803: 名無しの心子知らず 04/10/05 03:25:27 ID:4+UdMYQL
デパートの子供ひろばで1歳の息子と遊んでいたら、
親に放置された3歳くらいの女児がなついてきた。
かわいいといえばかわいいのだが、
何せ赤ちゃんの息子を見るだけで精一杯。
親に放置された3歳くらいの女児がなついてきた。
かわいいといえばかわいいのだが、
何せ赤ちゃんの息子を見るだけで精一杯。
ママは?って訊いて「あっち」と指した方には
ママ友とのおしゃべりに夢中なママ。
子供の構って欲しい光線に気付いてやれ!
ほんとに余裕ないから
「ごめんね、おばちゃん、赤ちゃん見てなくちゃ
いけないからあんまり遊べないや」
って言った時の女の子の悲しそうな顔。
こっちが後味悪いっちゅ-ねん!
3歳くらいならちょっと一人にしてもいいのかもしれんが、
ちゃんと見てやれ!
私は保母でもベビーシッターでもないぞ!
ママ友とのおしゃべりに夢中なママ。
子供の構って欲しい光線に気付いてやれ!
ほんとに余裕ないから
「ごめんね、おばちゃん、赤ちゃん見てなくちゃ
いけないからあんまり遊べないや」
って言った時の女の子の悲しそうな顔。
こっちが後味悪いっちゅ-ねん!
3歳くらいならちょっと一人にしてもいいのかもしれんが、
ちゃんと見てやれ!
私は保母でもベビーシッターでもないぞ!
829: 名無しの心子知らず 04/10/05 13:01:24 ID:5opo/HIb
う~ん、803タンはお子さん1人なんだよね。
3歳なら公園や児童館、子供広場では目の届くところにいて
危ない事をしないか迷惑かけてないかチラチラと見ながら
泣き出したりしたらすぐ行ける範囲にはいるけど
放置は普通かな~?
理由は、下の子を追いかけてるから。
3歳ならもうお友達と遊ぶか一人遊びだから。
3歳でママママいつまでもママ遊んで~って遊んでいたら
自分でお友達とコミュニケーションとって遊ぶ能力も育たなくなるよ。
(もちろんママが遊んであげる時間も必要ではありますが)
幼稚園児で公園行ってもママの服の裾つかんで
お友達と遊べない子もクラスにいるよ。
園長先生は大人としか遊べない子は良くないっていいますよ。
お友達がいっぱいいるところでは放置だよ。
みんなでケンカしながら泣いたりしながら順番も理解しながら
遊ぶんでしょ?うちの子も他の知らないママに話し掛けてたり
するよ、でも知らない人に自分の事話したいって気持もあるだろうし
自己表現なんだから、そんな子供にきっぱり言わないで
おばちゃんアカチャンいるから遊べないけど、1人で積み木やってみて~
できたら見せて~とか滑り台上手だね~とか適当に
話合わせて、会話してればいいじゃん!気持に余裕があれば。
3歳児は放置、子供広場で真剣にママが遊んであげてる人
なんか殆どいないよ~それは1歳児しかいない人の感覚だよ。
3歳なら公園や児童館、子供広場では目の届くところにいて
危ない事をしないか迷惑かけてないかチラチラと見ながら
泣き出したりしたらすぐ行ける範囲にはいるけど
放置は普通かな~?
理由は、下の子を追いかけてるから。
3歳ならもうお友達と遊ぶか一人遊びだから。
3歳でママママいつまでもママ遊んで~って遊んでいたら
自分でお友達とコミュニケーションとって遊ぶ能力も育たなくなるよ。
(もちろんママが遊んであげる時間も必要ではありますが)
幼稚園児で公園行ってもママの服の裾つかんで
お友達と遊べない子もクラスにいるよ。
園長先生は大人としか遊べない子は良くないっていいますよ。
お友達がいっぱいいるところでは放置だよ。
みんなでケンカしながら泣いたりしながら順番も理解しながら
遊ぶんでしょ?うちの子も他の知らないママに話し掛けてたり
するよ、でも知らない人に自分の事話したいって気持もあるだろうし
自己表現なんだから、そんな子供にきっぱり言わないで
おばちゃんアカチャンいるから遊べないけど、1人で積み木やってみて~
できたら見せて~とか滑り台上手だね~とか適当に
話合わせて、会話してればいいじゃん!気持に余裕があれば。
3歳児は放置、子供広場で真剣にママが遊んであげてる人
なんか殆どいないよ~それは1歳児しかいない人の感覚だよ。
832: 名無しの心子知らず 04/10/05 13:23:33 ID:QETvJTgw
>>829
あの~・・・。下の子追っかけてるったって、
803さんだって小さな子いるんだよ?
803見ると、母親はおしゃべりに夢中なんでしょ?
なんで、その子の面倒見なきゃいけないの?
うちの子4歳&5歳だが、放置はできないよ、そんな場所で!
園長先生のおっしゃる意味わかってます?放置しろ、ではなくて、
大人が見守る中子供同士の関係を大切にしろってことじゃないの?
3歳といえば、まだまだルールわかんないし、他の子に何するか
わからない年齢。
しかも、物騒な世の中、連れ去られたらどーすんの?
放置と見守りながら遊ばせるのは大違いなのはわかりますか?
829のような人いるんだな・・・釣りだと思いたい。
話かけられたら返事くらいするが、責任はもてませ~ん。
あの~・・・。下の子追っかけてるったって、
803さんだって小さな子いるんだよ?
803見ると、母親はおしゃべりに夢中なんでしょ?
なんで、その子の面倒見なきゃいけないの?
うちの子4歳&5歳だが、放置はできないよ、そんな場所で!
園長先生のおっしゃる意味わかってます?放置しろ、ではなくて、
大人が見守る中子供同士の関係を大切にしろってことじゃないの?
3歳といえば、まだまだルールわかんないし、他の子に何するか
わからない年齢。
しかも、物騒な世の中、連れ去られたらどーすんの?
放置と見守りながら遊ばせるのは大違いなのはわかりますか?
829のような人いるんだな・・・釣りだと思いたい。
話かけられたら返事くらいするが、責任はもてませ~ん。
834: 名無しの心子知らず 04/10/05 13:30:55 ID:QETvJTgw
832ですが、追加。
デパートの子供広場は幼稚園ではありません。
ましてやそこにいるのは「お友達」ではありません。
親と子が、一休みする場
だと私は思っておりますが、それって違うのでしょうか?
デパートの子供広場は幼稚園ではありません。
ましてやそこにいるのは「お友達」ではありません。
親と子が、一休みする場
だと私は思っておりますが、それって違うのでしょうか?
836: 名無しの心子知らず 04/10/05 13:51:03 ID:5opo/HIb
>>832
面倒みろとは言ってないけど
別に抱っこせがまれて泣いてる訳でもなし、
背中におぶさろうとしてる訳じゃないでしょ?
その子は話し掛けてるだけなんでしょ?
自分の子を見ながらできる範囲で適当に話合わせておけばいい
って事。
まさか自分の子が他のママに話し掛けた途端に
走ってかけ寄って来て「ほうらママが来て遊んであげるから
他のママには話し掛けないでね」って言うのも変でしょ?
3歳子なんて普通は見てはいるけど放置してるのが普通だよ。
子供広場なんで知らない子同士でいつの間にか
みんながいると楽しく遊べるもんだよ。
>まだまだルールわかんないし、他の子に何するか
>わからない年齢。
>しかも、物騒な世の中、連れ去られたらどーすんの?
だ、か、ら~
危ない事をしないか迷惑かけてないかチラチラと見ながら
泣き出したりしたらすぐ行ける範囲にはいるけど
って書いてるよね、読んだのかな?
私だって、放置してるけど、ハイハイアカチャンとか登場したら
すっ飛んでいくよ。自分の子が遊びに夢中で踏んだりしたら
いけないからね。目の届く範囲で放置、モチロン。
多分803タンはママがおしゃべりに夢中の様子だったのが
不快だっただけじゃないのかな?って思っただけ。
面倒みろとは言ってないけど
別に抱っこせがまれて泣いてる訳でもなし、
背中におぶさろうとしてる訳じゃないでしょ?
その子は話し掛けてるだけなんでしょ?
自分の子を見ながらできる範囲で適当に話合わせておけばいい
って事。
まさか自分の子が他のママに話し掛けた途端に
走ってかけ寄って来て「ほうらママが来て遊んであげるから
他のママには話し掛けないでね」って言うのも変でしょ?
3歳子なんて普通は見てはいるけど放置してるのが普通だよ。
子供広場なんで知らない子同士でいつの間にか
みんながいると楽しく遊べるもんだよ。
>まだまだルールわかんないし、他の子に何するか
>わからない年齢。
>しかも、物騒な世の中、連れ去られたらどーすんの?
だ、か、ら~
危ない事をしないか迷惑かけてないかチラチラと見ながら
泣き出したりしたらすぐ行ける範囲にはいるけど
って書いてるよね、読んだのかな?
私だって、放置してるけど、ハイハイアカチャンとか登場したら
すっ飛んでいくよ。自分の子が遊びに夢中で踏んだりしたら
いけないからね。目の届く範囲で放置、モチロン。
多分803タンはママがおしゃべりに夢中の様子だったのが
不快だっただけじゃないのかな?って思っただけ。
839: 803 04/10/05 14:12:02 ID:E9yNbUxZ
私だって、もちろん話くらいは合わせてましたよ。
でも、やっぱり3歳くらいだからかな~。
私を独占したがるのね。
「あっちで遊ぼう」とか「これやって~」って
しつこかったり。
子供に罪はないからかわいいんだよ。
でも、私に余裕なし!だって歩きはじめの1歳の息子は
目を離すと広場から脱走するし。
しかも、その子は、息子が興味を示すおもちゃを
かたっぱしから取り上げる。
「そんな意地悪しないであげて」って言うと
悲しそうな顔をする。
そんな後味の悪い思いをするのが嫌なんです。
たかだかデパートの子供ひろばで。
女の子のママさんは836さんの言うような、
「見守りながら放置」じゃなくて「完全に放置」だから、
なんだかな~って思ったのでした。
私って、心狭いのか????
でも、やっぱり3歳くらいだからかな~。
私を独占したがるのね。
「あっちで遊ぼう」とか「これやって~」って
しつこかったり。
子供に罪はないからかわいいんだよ。
でも、私に余裕なし!だって歩きはじめの1歳の息子は
目を離すと広場から脱走するし。
しかも、その子は、息子が興味を示すおもちゃを
かたっぱしから取り上げる。
「そんな意地悪しないであげて」って言うと
悲しそうな顔をする。
そんな後味の悪い思いをするのが嫌なんです。
たかだかデパートの子供ひろばで。
女の子のママさんは836さんの言うような、
「見守りながら放置」じゃなくて「完全に放置」だから、
なんだかな~って思ったのでした。
私って、心狭いのか????
840: 名無しの心子知らず 04/10/05 14:14:57 ID:qRfGC96I
狭くないと思うよ。
841: 名無しの心子知らず 04/10/05 14:32:41 ID:L2XdzNJl
ぜんぜん狭くないよ。気にする必要なし。
842: 名無しの心子知らず 04/10/05 14:41:00 ID:txjTRvq6
5opo/HIb話長すぎでちゃんと読む気せんわ
何か反対意見かかないと気がすまないんだろうけど頭悪すぎ。
何か反対意見かかないと気がすまないんだろうけど頭悪すぎ。
849: 名無しの心子知らず 04/10/05 15:10:32 ID:W0pb9nTe
5opo/HIb の負け。
「公共の場で、親の元を離れて遊んでいる子供の
相手までどうしてしなきゃいけないのか」に対し、
「時には子供だけで遊ばせるのも、社会忄生を
育てることになるんですよ!」と返すのは、頭悪過ぎ。
「公共の場で、親の元を離れて遊んでいる子供の
相手までどうしてしなきゃいけないのか」に対し、
「時には子供だけで遊ばせるのも、社会忄生を
育てることになるんですよ!」と返すのは、頭悪過ぎ。
835: 名無しの心子知らず 04/10/05 13:32:30 ID:rJ9SX5wg
私も1歳半児の親。>>803みたいな場面によくなっちゃう。
それで子供と3人で遊びだすとうちの子にヤキモチ
→突き飛ばす、とか
「ボクのママみたいにやって~」と
言われて胸を突かれたり・・・(涙出ちゃったよ)
>>829っていうママもいる、自分にできる事にも限界がある、
自分の子供優先!って考えてなるべく悩んだり悲しくなったり
しないようにしてる。
腹も立つけど、そういう場面で切ない思いをしたりするのがイヤー!
それで子供と3人で遊びだすとうちの子にヤキモチ
→突き飛ばす、とか
「ボクのママみたいにやって~」と
言われて胸を突かれたり・・・(涙出ちゃったよ)
>>829っていうママもいる、自分にできる事にも限界がある、
自分の子供優先!って考えてなるべく悩んだり悲しくなったり
しないようにしてる。
腹も立つけど、そういう場面で切ない思いをしたりするのがイヤー!
843: 名無しの心子知らず 04/10/05 14:44:28 ID:OTEBLzce
私はある程度相手にして限界来たら
「ママはどこ居るの?一緒に遊んでもらおうよ!」とか言って
(たいがいは近くに居るので)引っ張って来てもらうか
自分の子供を連れてその場を去っちゃう。
完全放置の親は危険覚悟で一人で遊ばせてんだろうから
別にいいんじゃない?
自分の子供で手一杯なのに人の子供まで面倒見切れんでしょ~
「ママはどこ居るの?一緒に遊んでもらおうよ!」とか言って
(たいがいは近くに居るので)引っ張って来てもらうか
自分の子供を連れてその場を去っちゃう。
完全放置の親は危険覚悟で一人で遊ばせてんだろうから
別にいいんじゃない?
自分の子供で手一杯なのに人の子供まで面倒見切れんでしょ~
855: 名無しの心子知らず 04/10/05 15:23:56 ID:m0DSiUFe
押し付ける人間はいつも押し付けるし
押し付けられる人間はいつも押し付けられるんだよね。
私も後者。803には同情するよ。
押し付ける人間に、ガツンと効く一言ってないもんですかね。
「自分の子供は自分で面倒見ろやゴルァ!!」を冷静かつソフトに‥
押し付けられる人間はいつも押し付けられるんだよね。
私も後者。803には同情するよ。
押し付ける人間に、ガツンと効く一言ってないもんですかね。
「自分の子供は自分で面倒見ろやゴルァ!!」を冷静かつソフトに‥
860: 名無しの心子知らず 04/10/05 15:37:01 ID:8/5wK2h2
想像してみたよ。
じぶんの子と砂遊びしてるトコによその子がいきなり割り込んできて
『お砂でコレ作ってぇ~』
うわぁ~ウザ。
で?親は?ドタドタとちっこいのを追い掛けてるよ。
一応こっちを見てるけど、ニヤニヤしてて連れ戻しにもきやしない。
あのねぇ、よそのガキ‥もとい、お子様なんて可愛くないのよ。
ウザ~~なだけなのよ。
当然って顔されちゃたまんないわね。
じぶんの子と砂遊びしてるトコによその子がいきなり割り込んできて
『お砂でコレ作ってぇ~』
うわぁ~ウザ。
で?親は?ドタドタとちっこいのを追い掛けてるよ。
一応こっちを見てるけど、ニヤニヤしてて連れ戻しにもきやしない。
あのねぇ、よそのガキ‥もとい、お子様なんて可愛くないのよ。
ウザ~~なだけなのよ。
当然って顔されちゃたまんないわね。
864: 名無しの心子知らず 04/10/05 15:42:55 ID:5opo/HIb
兄弟がいたらできない時ってあるでしょ?
それに叩いてるわけじゃない「話し掛けてる」んだよね
それぐらいいーじゃん!
適当に話合わせていれば。
相手は3歳なんだからしつこいのも大目に見てあげるのが
ン十年生きた大人なんじゃない?
悲しいとか気分悪いとか3歳の子供相手に変だと思わない?
それに叩いてるわけじゃない「話し掛けてる」んだよね
それぐらいいーじゃん!
適当に話合わせていれば。
相手は3歳なんだからしつこいのも大目に見てあげるのが
ン十年生きた大人なんじゃない?
悲しいとか気分悪いとか3歳の子供相手に変だと思わない?
866: 名無しの心子知らず 04/10/05 15:46:43 ID:7YXVc0iC
別によその子が来て一緒に遊んでてもなんとも思わないな・・・。
面倒みてあげてるとも思わないし。
自分の子がそばから離れたら、よその子にバイバイして
追いかけるけど、その子が悲しい顔しても別になんとも・・・w
5opo/HIbの言ってる事もなんとなくわかるよ。
ただ、親がどこにいるかわからなくて放置は迷惑だね。
面倒みてあげてるとも思わないし。
自分の子がそばから離れたら、よその子にバイバイして
追いかけるけど、その子が悲しい顔しても別になんとも・・・w
5opo/HIbの言ってる事もなんとなくわかるよ。
ただ、親がどこにいるかわからなくて放置は迷惑だね。
879: 名無しの心子知らず 04/10/05 16:06:13 ID:F1/VR4SO
みんなエライな。
アタシなんか自分の子は宇宙一カワイイけど、ヨソの子なんか
全然可愛くもなんともない。
元々子供大ッキライだったから。
ヨソの子が馴れ馴れしく遊んでなんて言われても、
自分のお母さんに遊んで貰えとか言っちゃうョ。
アタシなんか自分の子は宇宙一カワイイけど、ヨソの子なんか
全然可愛くもなんともない。
元々子供大ッキライだったから。
ヨソの子が馴れ馴れしく遊んでなんて言われても、
自分のお母さんに遊んで貰えとか言っちゃうョ。
880: 名無しの心子知らず 04/10/05 16:06:16 ID:m0DSiUFe
「迷惑かけてすみません」の気持ちがあるかないか
でしょうね。
本音で言えば、たとえ狭すぎと思われようと、
他の子に何か作ってあげたり、気を使って返事をしたり
する時間がもったいない。
1分1秒でも、自分の子供 だ け を見ていたい。
リアルでは押し付けられる側から抜けられないから、
毒を吐くのはここでだけなのが情けないけどねー。
あ、アテクシ>>855でつ。
でしょうね。
本音で言えば、たとえ狭すぎと思われようと、
他の子に何か作ってあげたり、気を使って返事をしたり
する時間がもったいない。
1分1秒でも、自分の子供 だ け を見ていたい。
リアルでは押し付けられる側から抜けられないから、
毒を吐くのはここでだけなのが情けないけどねー。
あ、アテクシ>>855でつ。
903: 名無しの心子知らず 04/10/05 16:44:35 ID:5rzZ+Axi
よその子に話し掛けられるのが正直ウザーって人が
こんなにいるとは驚き。
へぇ・・・
こんなにいるとは驚き。
へぇ・・・
908: 名無しの心子知らず 04/10/05 16:54:35 ID:MEomN7uG
>>903
いや、だからさ。
母親がちゃんと見てて、遊びながら他のお母さんに
「ちょっと」話しかける子。
の話じゃないんだよ。
ママ友とギャアギャア笑って自分の子供を視界から消してる
母親の「放置ガキ」。
のお話ですわよ。
いや、だからさ。
母親がちゃんと見てて、遊びながら他のお母さんに
「ちょっと」話しかける子。
の話じゃないんだよ。
ママ友とギャアギャア笑って自分の子供を視界から消してる
母親の「放置ガキ」。
のお話ですわよ。
905: 名無しの心子知らず 04/10/05 16:49:45 ID:5opo/HIb
ウチの公園ではみんな下の子追いかけて
上の子のところに戻って来て
(知らないママさんでも友達でも)
「ごめんね~何かウチの子してなかった?(迷惑な事)」
「ごめんなさい何かご面倒かけてませんでしたか」って
言ってるけど?みーんななんだけど
ここの人たち不思議。
3歳なんかいう事聞かないよ~
1歳の子が走り回ってても3歳の子はブランコに行きたい
って言うでしょ?
下の子の近くで一緒に走り回りなさいなんて
無理だよ~そんなの
そんな事してる親は公園ではいないよね。
子供広場でも1人は積み木、1人は滑り台と自分の
興味あるものに走るよね、言ったって無理だよそんなの。
○○で遊びなさい!って
押し付けは無理かと思うけど?
上の子のところに戻って来て
(知らないママさんでも友達でも)
「ごめんね~何かウチの子してなかった?(迷惑な事)」
「ごめんなさい何かご面倒かけてませんでしたか」って
言ってるけど?みーんななんだけど
ここの人たち不思議。
3歳なんかいう事聞かないよ~
1歳の子が走り回ってても3歳の子はブランコに行きたい
って言うでしょ?
下の子の近くで一緒に走り回りなさいなんて
無理だよ~そんなの
そんな事してる親は公園ではいないよね。
子供広場でも1人は積み木、1人は滑り台と自分の
興味あるものに走るよね、言ったって無理だよそんなの。
○○で遊びなさい!って
押し付けは無理かと思うけど?
904: 名無しの心子知らず 04/10/05 16:48:18 ID:QY9icnLY
子供が二人いて面倒みきれないっていうなら最初から作るな。
人の子やら鬱陶しいだけです
人の子やら鬱陶しいだけです
909: 名無しの心子知らず 04/10/05 16:54:54 ID:+ak5ZSNa
えっと・・・何の話だっけ???
914: 名無しの心子知らず 04/10/05 17:02:24 ID:JnsQqBY2
>>909
放置している親は、放置しているように見えても
一応チェックはしているんだから
放置されてるように見える子供がカマってチャンしてきても
ほおって置いてOK。
親が横目で見ているんだから、危険はないわ。
って事じゃない?
放置している親は、放置しているように見えても
一応チェックはしているんだから
放置されてるように見える子供がカマってチャンしてきても
ほおって置いてOK。
親が横目で見ているんだから、危険はないわ。
って事じゃない?
900: 名無しの心子知らず 04/10/05 16:43:39 ID:kAoEFbBG
ID:5opo/HIbさんの言ってる事別に普通だと思います。
(放置という言葉は誤解を受けましたが。)
2人子供が居ると確かに上の子は手の届かないところで
行動してしまいます。
でも、目が届いていてちゃんと対応すればいいことです。
寄ってくる子がうっとおしいと感じる人も居ると思いますが、
うまく対応の出来る人も居ます。
客観的にみて、どちらが素敵な大人かは分かると思うのですが。
自分のお子さんで手一杯なら、自分のお子さんだけを
見てればいいんです。
でも、803さんはそれが出来ない優しい人だし、
デパートにいた母親は本当に「放置」だったのかもしれません。
でも、デパートにいた母親はともかく、
ID:5opo/HIbさんのようなスタンスなら別に身勝手だとか
思いません。
要は、「デパートにいた母親」を完全放置親か
(多分反論してる人たちはこちらのイメージ)、
距離を置いて見守っているか(ID:5opo/HIbさんはこちらのイメージ)
どちらを想像したかで、意見が違ってしまったのでは?
(放置という言葉は誤解を受けましたが。)
2人子供が居ると確かに上の子は手の届かないところで
行動してしまいます。
でも、目が届いていてちゃんと対応すればいいことです。
寄ってくる子がうっとおしいと感じる人も居ると思いますが、
うまく対応の出来る人も居ます。
客観的にみて、どちらが素敵な大人かは分かると思うのですが。
自分のお子さんで手一杯なら、自分のお子さんだけを
見てればいいんです。
でも、803さんはそれが出来ない優しい人だし、
デパートにいた母親は本当に「放置」だったのかもしれません。
でも、デパートにいた母親はともかく、
ID:5opo/HIbさんのようなスタンスなら別に身勝手だとか
思いません。
要は、「デパートにいた母親」を完全放置親か
(多分反論してる人たちはこちらのイメージ)、
距離を置いて見守っているか(ID:5opo/HIbさんはこちらのイメージ)
どちらを想像したかで、意見が違ってしまったのでは?
923: 名無しの心子知らず 04/10/05 17:17:27 ID:5opo/HIb
>>900
そうだね、私は目の届く範囲にいるので
おしゃべりはしてるけど
放置ママのイメージではありませんでした。
他の方は完全放置ママのイメージだったので食い違ったのかな?
私は(また叩かれるかもしれないけど)少し離れていても
「よく見てるよー!」とママ友の評価を得ていて
おしゃべりしながらも下の子追いかけながらも
すごく上の子を見ています。
だから目の届く範囲だったら見ていたのじゃないかな?と
推測しちゃったのかもしれない。
でもよそのママに(あまり迷惑かけてはいけないけど)
話し掛けちゃダメって言うのも世の中?じゃないですか?
3歳の子が他所のママさんに話し掛けるとみんなウザーって
何だかな?
でも803タンの遭遇したお喋りママは自分の子がウザがられていると
察知できるような距離にいてよくチェックしていて
803タンが迷惑だと感じない程度のところで退場させるのが
一番良かったのかもしれませんね。
そうだね、私は目の届く範囲にいるので
おしゃべりはしてるけど
放置ママのイメージではありませんでした。
他の方は完全放置ママのイメージだったので食い違ったのかな?
私は(また叩かれるかもしれないけど)少し離れていても
「よく見てるよー!」とママ友の評価を得ていて
おしゃべりしながらも下の子追いかけながらも
すごく上の子を見ています。
だから目の届く範囲だったら見ていたのじゃないかな?と
推測しちゃったのかもしれない。
でもよそのママに(あまり迷惑かけてはいけないけど)
話し掛けちゃダメって言うのも世の中?じゃないですか?
3歳の子が他所のママさんに話し掛けるとみんなウザーって
何だかな?
でも803タンの遭遇したお喋りママは自分の子がウザがられていると
察知できるような距離にいてよくチェックしていて
803タンが迷惑だと感じない程度のところで退場させるのが
一番良かったのかもしれませんね。
945: 803 04/10/05 21:27:59 ID:iUdkt0Uq
うわー。長引いてますね。
私は、自分の子供を全然見ずに、おしゃべりに夢中な母親に
違和感を持ったのです。
ID:5opo/HIbとはちょっと違うタイプの母親だと思います。
悲しそうな顔されて後味悪いと思ったのも、お母さんに
全然相手にされなくて寂しい思いをしているのに、
悪いことしたかな~でも、手一杯なんだよな~という
罪悪感があったから。
それを心狭いと言われるならそうかもしれません。
もっと逞しくなります。
皆さん、いろんな御意見ありがとうございました。
これからは、息子から目を離さず、且つ、もっと適当に
相手してあげられるといいな…
私は、自分の子供を全然見ずに、おしゃべりに夢中な母親に
違和感を持ったのです。
ID:5opo/HIbとはちょっと違うタイプの母親だと思います。
悲しそうな顔されて後味悪いと思ったのも、お母さんに
全然相手にされなくて寂しい思いをしているのに、
悪いことしたかな~でも、手一杯なんだよな~という
罪悪感があったから。
それを心狭いと言われるならそうかもしれません。
もっと逞しくなります。
皆さん、いろんな御意見ありがとうございました。
これからは、息子から目を離さず、且つ、もっと適当に
相手してあげられるといいな…
引用元:https://life5.5ch.net/test/read.cgi/baby/1095828561/
1000: 名無し@HOME
コメント
コメント一覧
1歳の我が子が居たらそっちの対応に精一杯だと思うよ
ましてやしつこく注意を引いてきたり、我が子の玩具とりあげたりしたら
「そんな事する子とは遊べないよ。ママの所に行きなさい。バイバイ」でいいんじゃない?
周囲が迷惑だから。
他人に必要以上になついてくる子には要注意
下手な事を言うとギャン泣きを始めて、絡まれた
側が虐待か何かしたみたいな状況を作りやがるのよ。
当然周囲から注目されます。
一種の自然災害みたいなもんです。
下の子の面倒を見てるから上の子は横目で見ている、放置ではないという説明だけど、
明らかに最初のデパート放置親と違う設定なのにムキになってるとこみると
デパート放置親みたいな状態にも心当たりがあったってことかもね
大人だから、わざわざ言わないだけ
子供になにかあってから、下の子みてたししょーがないとかぐだぐだ言っても遅いし、他人に責任は無いんだよ
コメントする