904: おさかなくわえた名無しさん 2007/03/24(土) 00:19:23 ID:/Mfu7c37
私の元彼。
母親が専業主婦で、
ずっと手作りのものばかりしか食べさせた事なかったらしい。
だしから全部手作り。
だから、惣菜が食べられない。すごい迷惑だった。
母親も、年をとってきて、
自分の息子がクソめんどくさい男に育った事に気付いた
らしく、私とどうにか結婚させようと
がんばっていたけど・・・無理だった。
だって、だしを取る鰹節とか昆布の種類を変えただけで気付いたし、
母親からの仕送りの米以外を使用したらわかるし、
揚げ物の油を2回使ったら2回目(というか2日目)は
気持ち悪くて胃にもたれて食べられないし。
だからもちろんコンビニのからあげくんとか絶対無理。
マックも無理。
料理人になれば良かったよね。そういう彼は。
でも普通の公務員・・・
一瞬で冷めたという訳じゃなくて、
結婚が現実に見え始めたら冷めた。
905: おさかなくわえた名無しさん 2007/03/24(土) 00:21:40 ID:5k2HxdLN
>>904
ちなみに外食はできたの?>元彼
915: おさかなくわえた名無しさん 2007/03/24(土) 00:58:00 ID:/Mfu7c37
>>905
純粋な板前さんが作った日本料理以外は無理でした。
イタリアンとかフレンチとかは少量なら大丈夫。
でもファミレスなんて無理。
私の大好きな、ファミレスの小さな鉄板にのったハンバーグとか絶対ダメで
鉄板焼きのシェフが目の前でなんとか牛とかを焼いてくれる鉄板焼きならOK。
スープを作るのもコンソメじゃダメで、自分の親がデカイ鍋で鳥か豚かなんかの
骨をぐつぐつ煮て、布の網でこして、それを冷凍させておいたものを使うのを
「手抜きだよ。主婦なのに毎回作らなきゃ。」
みたいに素で思ってる人でした。
(多分お母さんが、そう言いながら申し訳なさそうに冷凍を使ってた気がする)
よく知らないけど、昆布は水から入れておいて沸騰させる直前に取り出さないと
出しに粘りが出ておいしくないそうです。そして、表面に泡がつき始めた頃に
昆布をひきあげて、それを沸騰させてそれにかつおぶしを入れてふわっと沈んだら
布でこすそうです。もったいないからって絞るのなんてもってのほか。
・・・こんなの、地方公務員の給与でやれと。
(彼は専業主婦希望)
無理っす。
916: おさかなくわえた名無しさん 2007/03/24(土) 01:06:14 ID:nEksV+3C
>>915
元彼は間違いなく美味しん坊信者で中二病。
917: おさかなくわえた名無しさん 2007/03/24(土) 01:06:25 ID:gQbsvPqr
>>915
自分で自分のメシ作って一生暮らせと言いたくなるね。
乙でした……。
919: おさかなくわえた名無しさん 2007/03/24(土) 01:12:05 ID:FaEFTGl7
>>915
昆布を沸騰直前に取り出すのは基本中の基本だから
まあ原理は知らなくてもダシの取り方くらいは覚えといた方がいいよ。
そういう私の弟も>>915の元彼タイプだわ。
母の腕並みが各別上手いとかいうわけではなかったんだけど
父につれられて小さい頃から高い店ばかりに行ってたから変な所うるさい。
卵を普段より安いの買うと
パックの銘柄を見るわけでもなく「いつものに戻して」と。
米も水も魚もとにかくうるさい。味を大事にすることは大切だけど…さ。
人の出した料理に対して心の中では不満に思っていても口に出すのはイクナイね。
トマトでも口にねじ込んでやればよかったのに。
出されたものに文句をいう奴にはトマトねじ込みが一番いいよ。
920: おさかなくわえた名無しさん 2007/03/24(土) 01:34:03 ID:tXsiY9rR
>>919
弟にやったの?トマトねじこみ
921: おさかなくわえた名無しさん 2007/03/24(土) 01:34:35 ID:HobcQhJ7
>>919
トマトねじこまれた弟の反応kwsk
928: おさかなくわえた名無しさん 2007/03/24(土) 02:41:17 ID:FaEFTGl7
>>920-921
朝食にこぶしより小さいくらいのトマトを2つばかり食べようとしてたんだけど
7時時にご飯用意してといいながら8時半に起きてきた弟がテーブルに着席。
冷え切った目玉焼きを温めて食べ始めたら、
「これいつもの卵と違うからマズイ」
「無くなった○○の塩買っといてって言ったじゃん」とのたまう。
余りにもなオレ様具合に腹立ったから
こぶし小のトマトのヘタを持ってダイレクトに口に突っ込む。
半開きの口に中途半端にヒットしたのか「ペヴッッッッ!」
目をぱちくりさせながらトマトの汁をTシャツにダラダラ落としてた。
思わず条件反射でもぐもぐごっくんした後
「何すんだよTシャツ!」とのたまうから
「文句があるなら自分で食料調達しろ」
「作ってくれた人が目の前にいる中で開口一番放つ言葉はそれで正しいか?」
「間違っても今後一切まずいなんて言葉口にするな」
と一括した。
そのためかトマトの味に関しては何の文句も言わなかったw
「何すんだよTシャツ」って真っ先に反応したのがTシャツだったことと
「ペヴッッッッ!」にはビックリした。
ああいうのやられる側って少なからず動揺するもんらしい。
以前何かの漫画で読んだ
「人参の2・3本ねじ込んでやればいいのよ」って
台詞がお気に入りだったから
本当は人参でやりたかったんだけど手元に無かった。
生人参だと硬いし可哀相だもんね。
今は大学に入って一人暮らしのため、
実家の現実と自炊の現実を思い知ってるだろうから
捻じ曲がった食通ぶりが矯正されてるとは思う。
長くなりすぎてごめん。
923: おさかなくわえた名無しさん 2007/03/24(土) 02:07:59 ID:XB+l5ZBc
そういう人って一人暮らしとかできないんだろうなー。
やっぱ生まれてこの方実家暮らしの人って要注意だなーと思ってしまう。
925: おさかなくわえた名無しさん 2007/03/24(土) 02:29:05 ID:zTEQy+TQ
>>915のような彼氏と結婚してもいいけどその代わり
年収1000万円以上でお金自由に使っていいって言ってほしい。
少ないお給料渡されただけで一流シェフを雇おうなんて虫がよすぎ。
926: おさかなくわえた名無しさん 2007/03/24(土) 02:30:44 ID:1ik0XNLj
勘違いしてる奴はいないと思うが全く注意をしないのも問題だからな。
あまりにも酷い場合はある程度優しく教えることも必要
引用元
1000: 名無し@HOME
コメント
コメント一覧
自分でつくらせろ
レスをできる人って、
脳に何らかの欠陥がありそう。
明らかに注意してあげるという
レベルじゃないでしょうよ。
コメントする