885: 名無しさん@HOME 2012/02/29(水) 15:19:53.45 0

良ウトメだけどコトメが糞。 
文章力がないので箇条書きに。 

・兄(私夫)の結婚式は手ぶらで参加。 
・新幹線、ホテル(何故か2泊)、貸衣装(振袖)、
 美容院、全ての食事代はこちら負担。総額10万以上 
・コトメの言い分
「きょうだいでお祝いのやりとりはしない家だしお祝い出さないよ!」
(んな訳ない) 
・その後コトメの結婚式に手ぶらで行くわけにもいかず、
 夫婦で10万包む。新幹線や宿泊費その他は当然自腹。 
・当たり前のように受け取ったコトメの言い分
「渡したいみたいだから受け取ってあげただけ!」 
・妊娠して里帰り出産のコトメ、
 出産直前に「お祝いは○○と△△万で!」とメールで指示。 

以降DQN返し。 


コトメ出産したとのトメ電話でお祝い指示があった旨を話し、
きょうだいでお祝いはしないのが○○家の方針とコトメさんから聞きました。
結婚式の時はこちらはきょうだい間で
お祝い不要だからと言われて頂いておりませんが、
○○家の方針に反してコトメさんにはお渡ししてしまいました、申し訳ありません。
でも返されなかったことと、
今回コトメさんからお祝い指示があったということは、
結婚したら○○家の方針から外れるのでお祝いは必要ということでしょうか?

と、すごく困ったように相談。トメ絶句。
ついでに私の妊娠(第一子)も報告。

初孫で大喜びだった良ウトメをブルーな気分にさせたのがDQN。
コトメは超お姫様扱いしてもらえるはずの
退院の日に兄嫁懐妊でウトメが喜んでるし
説教された上に私に謝罪の電話をさせられて
超不機嫌そうだった、ざまあw





886: 名無しさん@HOME 2012/02/29(水) 15:21:12.82 0

>>885

乙~
でも不機嫌なところを見ると反省してねーなw

888: 名無しさん@HOME 2012/02/29(水) 15:47:07.21 0

普通、結婚式のご祝儀は独身兄弟は親と一緒だから、出さなくていいでしょ。
結婚して所帯が別れたら出さなきゃだから、
先に結婚したほうが損っちゃ損だけど。

まあ、社会人になったらよっぽど仲が悪くなきゃ
お祝いする人が多いだろうが、しないからって礼儀知らずでもない。
交通費とか出すの当たり前ではあるし、
もともとコトメの態度が悪かったんだろうなとは思うけど微妙?

889: 名無しさん@HOME 2012/02/29(水) 15:55:13.32 0

>>888

えっ?

890: 名無しさん@HOME 2012/02/29(水) 15:58:55.90 0

>>888

えっ

891: 名無しさん@HOME 2012/02/29(水) 16:00:06.60 0

>>888

えっ

892: 名無しさん@HOME 2012/02/29(水) 16:05:23.08 0

>>888

えっ

895: 名無しさん@HOME 2012/02/29(水) 16:20:12.80 0

>>888
はスルー検定5級の問題です。

896: 名無しさん@HOME 2012/02/29(水) 16:26:01.50 0

>>888

微妙なのはあなたの頭じゃ(ry

897: 名無しさん@HOME 2012/02/29(水) 16:31:21.14 0

>>888

日本人じゃないだろw

898: 名無しさん@HOME 2012/02/29(水) 16:31:25.29 0

ご祝儀に関しては、未婚の場合は親と一緒という考え方も
なくはないと思うよ。ただ、親が未婚の子の分を負担するつもりが
ある場合に限るけど。3人出席を意識した額にしないといけないし。
で、親の付属物参加の場合、引き出物はなし、ホテルも親と同じ部屋、
振り袖着たいなら親が面倒見ろ、って話になるんじゃね?とおもた。

899: 名無しさん@HOME 2012/02/29(水) 16:56:13.35 0

>>898

自分はまさにそれだったよ
学生だったから金がない、どうしようと悩んでたら
ご祝儀も振袖代も親が出すってことになった
引き出物もなかったが、一人暮らししてたから親が赤飯くれたw

902: 名無しさん@HOME 2012/02/29(水) 17:00:23.61 O

まあ「お兄ちゃんお金出してー」「ハハハ、しょうがないなー」
で出しちゃう旦那だから仕方ない

903: 名無しさん@HOME 2012/02/29(水) 17:03:04.49 0

コトメが未成年で学生だったんなら、まぁ仕方がないとは思うが
そうじゃないんなら確かにアレだ

904: 名無しさん@HOME 2012/02/29(水) 17:05:05.19 P

現代のウトメ世代だと未婚の子どもは自分達が出す祝儀に含まれると
考える人も多いね。
それが未婚だけど学生の間だけ(社会人になってたら自分で出せ)なのか
学生でも社会人でも未婚の間は親が祝儀出せば問題なしと考えるのかは
家や地方によって変わってくる。

905: 名無しさん@HOME 2012/02/29(水) 17:12:58.73 0

昔はそれで良かったんだろうけど、
今はアラフォーの未婚なんてのがザラにいるからね
そのへんのさじ加減に差が出てきてる気がする

906: 名無しさん@HOME 2012/02/29(水) 17:33:57.06 O

>>903

だとしても親に言えよって思うの

907: 名無しさん@HOME 2012/02/29(水) 17:35:11.37 0

>>906

ダヨネー
未成年だったとしても>>885にあるような態度はナイワー

908: 885 2012/02/29(水) 17:41:02.91 0

885です。

コトメの年齢を書いてなかったですね、一人暮らし12年目の33歳でした。
学生や未成年ならお祝い無しでも
特に気にはしなかったのですが、さすがに年齢が年齢でしたし。
トメは今まで出席した結婚式でも払っていなかったのではと
顔面蒼白だったそうです。

美容院と振袖は遠方の為に
そっちで予約しておいてほしいと言われて予約したのですが
まさか払う気がないとは夫も私も思っておりませんでした。
そもそも親類が高齢&超遠方だったので
家族だけの式で両家の親もスーツでしたし、
その旨コトメには伝えてあり、振袖は単にコトメが着たいだけでした。
費用はメールして「わかった」との返信も来ていたのに、
娘の振袖姿を見れて両親も喜んだ、
親孝行と思って払え。との態度で泣き寝入りでした。

909: 名無しさん@HOME 2012/02/29(水) 17:44:03.59 0

旦那がエネじゃん。
旦那小遣いから天引きしちゃいなよ。
浮いた分で豪華ランチでもして発散!

910: 名無しさん@HOME 2012/02/29(水) 17:46:49.28 O

泣き寝入りじゃなくて、旦那が嬉々として払っただけ
それこそ旦那がウトメに言うか、
後でコトメから徴収すれば済む話なのに
全くアイツは仕方ないなーハハハってやってたんでしょ

911: 名無しさん@HOME 2012/02/29(水) 17:54:13.91 0

ATMの忄生能次第では離婚かな。
教育して支配できるならいいけど面倒でしょ。

912: 名無しさん@HOME 2012/02/29(水) 18:02:01.25 O

いき遅れ年増娘の振袖姿とか、
身内なら羞恥プレイにも程があるよな。

913: 名無しさん@HOME 2012/02/29(水) 18:11:33.36 0

はあ?
30くらい今時普通でしょ?
高卒デキ婚の田舎者?

914: 名無しさん@HOME 2012/02/29(水) 18:14:16.33 0

確かに年齢を重ねると人間として成長して女子力も上がるからね。
若い娘が居酒屋、ユニクロで満足できても私たちはそれじゃダメ。
高級フレンチとブランドで攻めてくれなきゃ落とせないっつーの。

915: 名無しさん@HOME 2012/02/29(水) 18:18:42.84 0

>>912
-914の釣り針が大きすぎ、
撒き餌が不味過ぎて飲み込めません

916: 名無しさん@HOME 2012/02/29(水) 18:22:12.74 0

女子力w

921: 名無しさん@HOME 2012/02/29(水) 19:27:54.72 O

賞味期限が迫ってくると50円増しとか倍額シール貼るようなものか
誰が買うんだ

922: 名無しさん@HOME 2012/02/29(水) 19:35:21.39 0

例え独身でも、高年齢だと振袖はNGだとマナーブックで見た。
33歳の振袖はNGだと思う。

923: 名無しさん@HOME 2012/02/29(水) 19:44:30.84 0

黒柳徹子とか宇野千代さんとか
晩年でも振袖来てたからそういうジャンルでは?

924: 名無しさん@HOME 2012/02/29(水) 19:45:06.04 0

男が多いのかな?
今はそんな時代じゃないし可愛いければオッケーでしょ。
花魁なんかも流行ってるよね。

925: 名無しさん@HOME 2012/02/29(水) 19:46:19.57 0

三十路の花魁なんて見たくないwwwww

926: 名無しさん@HOME 2012/02/29(水) 19:48:01.25 0

高齢振袖も花魁も浴衣ドレスも普通にねーよ

927: 名無しさん@HOME 2012/02/29(水) 19:52:58.94 O

人間百年下天のうちを~の時代でアラサー毒喪が
高齢と思う人は出来婚で後悔してる人なんだな~と思いましたw
婚活を諦めて無い人ならアリでそw
年齢書いた名札を着けなきゃならない席でもあるまいしw

928: 名無しさん@HOME 2012/02/29(水) 19:53:03.24 0

30代でもおかしくないっつーか、
30代のほうが似合いそうな振袖もあるにはあるけど、
30代になって「振袖が着たい!」と主張し、
その他にも香ばしい言動の多い人が
地味で貫禄のある振袖をチョイスしたとはとても思えないしな…。
普通に成人式上等な煌びやかな振袖を着たんだろう。

931: 名無しさん@HOME 2012/02/29(水) 20:00:36.36 0

二十歳だろうが三十路だろうが、

独身で似合うのなら振り袖着ればいいと思うよ


引用元https://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1325508166/
1000: 名無し@HOME