20: 名無しの心子知らず 2020/11/06(金) 23:47:53.34 ID:HmEIdwSP
子供がもうじき2歳と0歳。
超狭小だけど、夫婦共職場へ30分以内
(保育園のお迎えの観点からそれ以上離れると遅くなるかなーと)で、
旦那実家に徒歩圏内という条件だと、狭小は納得。
超狭小だけど、夫婦共職場へ30分以内
(保育園のお迎えの観点からそれ以上離れると遅くなるかなーと)で、
旦那実家に徒歩圏内という条件だと、狭小は納得。
その立地で予算内が中々ない中でたまにある物件の中では
間取りも良さそうな建売を発見。
(狭小ばかりだから注文住宅はあまりない)
今まで1年色々見てきた中で1番良さそうだけど、
見学行った時にお隣さんのお子さんが自閉症22歳と判明。
(独り言や大きな声出しててお母さんが自閉症だと説明してくれた)
その事を知るまでは、ここに決める気持ち90%だったのに、
失礼ながら少し迷いが出てきた。
皆さんなら、1年探して1番良さそうな物件のお隣さん問題、どう?
お母さん自体はとても気の良さそうな人で
玄関周りもキレイにしてた。
21: 名無しの心子知らず 2020/11/07(土) 00:02:26.15 ID:tcWuvw6q
狭小の間取りにいいも悪いもなさそう
庭なし2階LDK、1階に小部屋と水回り、3階2部屋、
あとロフトやカースペースのあるなし?
35年後22歳が57歳で一人暮らししてるかも?
見送っていいと思うよ
庭なし2階LDK、1階に小部屋と水回り、3階2部屋、
あとロフトやカースペースのあるなし?
35年後22歳が57歳で一人暮らししてるかも?
見送っていいと思うよ
22: 名無しの心子知らず 2020/11/07(土) 00:05:48.83 ID:tcWuvw6q
ていうかお隣さん問題大事だなあ
差別とかでなく、親亡き後一人暮らしされて、
奇声や火事出されたら嫌という理由なんだけど、
うちの裏空き地なんだった
後から入る人は選べないんだし
そう思うと気にしても仕方ないのかな
差別とかでなく、親亡き後一人暮らしされて、
奇声や火事出されたら嫌という理由なんだけど、
うちの裏空き地なんだった
後から入る人は選べないんだし
そう思うと気にしても仕方ないのかな
23: 名無しの心子知らず 2020/11/07(土) 00:10:15.82 ID:iDrw09vS
物件自体は1年見てきた中で1番良かったんだよね。
過去の見送った家は収納無しの部屋もあったり、
脱衣所に脱いだ服置くとこ無かったり、もっと狭かったり。
せっかく決めようと思ったらお隣さん問題。
ご両親はちゃんとしてる常識人ぽかったけど。
過去の見送った家は収納無しの部屋もあったり、
脱衣所に脱いだ服置くとこ無かったり、もっと狭かったり。
せっかく決めようと思ったらお隣さん問題。
ご両親はちゃんとしてる常識人ぽかったけど。
24: 名無しの心子知らず 2020/11/07(土) 00:13:22.86 ID:iDrw09vS
でも、あー、親亡きあとか…
確かに気になるといえば気になるね。
30年後とか?
施設か作業所か分からないけど、そこのワゴン車に乗って
ちょうど帰宅したタイミングに鉢合わせしたから教えてもらえた。
9時半に出て行って16時半頃帰ってくるらしい。
確かに気になるといえば気になるね。
30年後とか?
施設か作業所か分からないけど、そこのワゴン車に乗って
ちょうど帰宅したタイミングに鉢合わせしたから教えてもらえた。
9時半に出て行って16時半頃帰ってくるらしい。
25: 名無しの心子知らず 2020/11/07(土) 01:27:19.07 ID:sEGXfcEr
そういう家庭はきちんとしてるんだろうけど火事は怖いね
28: 名無しの心子知らず 2020/11/07(土) 06:42:51.05 ID:K1Ci+It6
ご近所とは離れられないからウチならナシかな。
その条件なら中古マンションや中古戸建ても気長に探してみては?
その条件なら中古マンションや中古戸建ても気長に探してみては?
30: 名無しの心子知らず 2020/11/07(土) 08:31:31.92 ID:cOApf/RB
超狭小で子育ての部分が気になる
LDKはそこそこ大きいのかな
うちも子供二人同じ年齢上は男の子、下は女の子で
二人ともやんちゃだから家は小さいけど
LDKが20畳あってよかった
リビングに置いたジャングルジムの回りを
上の子と追いかけっこして遊んだりしてる
LDKが小さかったら子育てきつかったと思う
LDKはそこそこ大きいのかな
うちも子供二人同じ年齢上は男の子、下は女の子で
二人ともやんちゃだから家は小さいけど
LDKが20畳あってよかった
リビングに置いたジャングルジムの回りを
上の子と追いかけっこして遊んだりしてる
LDKが小さかったら子育てきつかったと思う
27: 名無しの心子知らず 2020/11/07(土) 06:18:15.53 ID:aQHi6rZu
2歳と0歳ならこれからもっと騒がしくなるし、
相手とってそれがストレスとなって行動に表れるかもね
超極小ってことはお隣との間隔も
あってないようなものだろうし
向こうとしても大きく環境が変わるのは
好ましくないと思うし、心配ならやめた方がいいよ
相手とってそれがストレスとなって行動に表れるかもね
超極小ってことはお隣との間隔も
あってないようなものだろうし
向こうとしても大きく環境が変わるのは
好ましくないと思うし、心配ならやめた方がいいよ
29: 名無しの心子知らず 2020/11/07(土) 07:48:37.10 ID:t9i55d6b
うちも選ばないわ
1番良さそうな物件が売れずに残っているのも、
お隣さんの件があるのかなと思ってしまう
22歳のお子さんは男忄生かな?もしそれなら力も強いし、
自分の子が女の子だったら尚の事心配だわ
教えてくれたお母さんに感謝しつつ次の物件探す
1番良さそうな物件が売れずに残っているのも、
お隣さんの件があるのかなと思ってしまう
22歳のお子さんは男忄生かな?もしそれなら力も強いし、
自分の子が女の子だったら尚の事心配だわ
教えてくれたお母さんに感謝しつつ次の物件探す
35: 名無しの心子知らず 2020/11/07(土) 09:24:08.06 ID:MtVEvf3y
お隣さんも、隣に誰が引っ越してくるのか関心はあるだろうし
>>20さんに引っ越してくんなよー、という牽制かも
>>20さんに引っ越してくんなよー、という牽制かも
31: 名無しの心子知らず 2020/11/07(土) 08:31:49.68 ID:PmRoh1mU
通所は平日のみが多いので土日祝日、長期休みは
家にいる確率が高いので
家で過ごしにくくなるかも知れないし、
中度以上の方だと考えられるので候補から外す
旦那実家近くだと親の介護問題も出るけど
その辺りは大丈夫なの?
私ならもう少しエリアを広げるかな
家にいる確率が高いので
家で過ごしにくくなるかも知れないし、
中度以上の方だと考えられるので候補から外す
旦那実家近くだと親の介護問題も出るけど
その辺りは大丈夫なの?
私ならもう少しエリアを広げるかな
33: 名無しの心子知らず 2020/11/07(土) 08:54:48.04 ID:Kfl2XPkL
そこ気になった
旦那実家近くなんて嫌だし
それが必須なら援助してもらいたい
旦那実家近くなんて嫌だし
それが必須なら援助してもらいたい
34: 名無しの心子知らず 2020/11/07(土) 09:16:07.79 ID:nhLDI1M4
>>33
旦那の親が若くて介護問題がだいぶ先でお金もあって
戦力になってくれる家もあるから
一概に嫌とも言えないのでは?
>>20は好条件として
義実家近くというのを挙げてるように見えるし。
義両親との関係忄生は差が大きいとこかと思うよ。
ただお隣さん問題に関しては子供が知的障碍のある人に
杀殳されるような事件も起きてるから
避けるのが無難だとは思う。
何かあっても罪に問えない相手だしね...。
旦那の親が若くて介護問題がだいぶ先でお金もあって
戦力になってくれる家もあるから
一概に嫌とも言えないのでは?
>>20は好条件として
義実家近くというのを挙げてるように見えるし。
義両親との関係忄生は差が大きいとこかと思うよ。
ただお隣さん問題に関しては子供が知的障碍のある人に
杀殳されるような事件も起きてるから
避けるのが無難だとは思う。
何かあっても罪に問えない相手だしね...。
36: 名無しの心子知らず 2020/11/07(土) 09:37:16.05 ID:82QrbdBR
失礼と言うか、自閉症は環境の変化が辛いらしいから、
お隣さんの為に止めてあげたら?
0歳2歳なんてこれからどんどん煩くなるし、
多分迷惑でしょう
お隣さんの為に止めてあげたら?
0歳2歳なんてこれからどんどん煩くなるし、
多分迷惑でしょう
37: 名無しの心子知らず 2020/11/07(土) 09:54:36.86 ID:GJqZTkar
>>36
同意
聴覚過敏あったりして
子供がギャーギャー騒ぐ声が辛い人多いよ
この流れだと自分達が被害者って決めつけてるけど
向こうが被害者になる可能忄生も高いよ
同意
聴覚過敏あったりして
子供がギャーギャー騒ぐ声が辛い人多いよ
この流れだと自分達が被害者って決めつけてるけど
向こうが被害者になる可能忄生も高いよ
154: 名無しの心子知らず 2020/11/09(月) 02:26:31.59 ID:xsHsNHeo
徒歩で20分程度の程よい距離で、
何かあれば子供預けられるけど突然来られる事もない距離感は
魅力だったのよね。
本心は義理実家側は嫌だけど、正直子供が熱出した時とか
預けられるのは心強い。
何かあれば子供預けられるけど突然来られる事もない距離感は
魅力だったのよね。
本心は義理実家側は嫌だけど、正直子供が熱出した時とか
預けられるのは心強い。
43: 名無しの心子知らず 2020/11/07(土) 11:15:39.08 ID:ckFW9cty
自閉の人は子供の声が苦手な人多くて
音にも敏感な人が多い
程度は分からないけど
両親居なくなった後も気になるし
自分ならやめる
ちなみにうちはお隣さんが糖質
病院通ってて落ち着いてるけど
ご両親高齢でいつどうなるやら・・・
音にも敏感な人が多い
程度は分からないけど
両親居なくなった後も気になるし
自分ならやめる
ちなみにうちはお隣さんが糖質
病院通ってて落ち着いてるけど
ご両親高齢でいつどうなるやら・・・
47: 名無しの心子知らず 2020/11/07(土) 14:04:48.84 ID:gAK9kFaA
>>20が迷う理由が分からない
絶対に嫌だわ
絶対に嫌だわ
48: 名無しの心子知らず 2020/11/07(土) 15:29:17.67 ID:tcWuvw6q
事前に分かってラッキーだよね
複数区画まとめて宅地造成みたいなのを
一番最初に押さえたりしたら、
後から入ってくる人がどんな人かなんて選べないもの
複数区画まとめて宅地造成みたいなのを
一番最初に押さえたりしたら、
後から入ってくる人がどんな人かなんて選べないもの
92: 名無しの心子知らず 2020/11/08(日) 15:23:22.68 ID:vDyYad8y
友人宅が30坪ないらしいけど全く狭小に感じない。
というか都内で30坪ないぐらいだと
そこまで狭小でもないか…
最近建売を探し始めたけど都内高いよ
というか都内で30坪ないぐらいだと
そこまで狭小でもないか…
最近建売を探し始めたけど都内高いよ
93: 名無しの心子知らず 2020/11/08(日) 15:45:37.70 ID:ZGIanEML
>>92
貴方は本当の狭小を知らないわ
都内の狭小は15坪以下よ
それでも4000万とかするけどね…
貴方は本当の狭小を知らないわ
都内の狭小は15坪以下よ
それでも4000万とかするけどね…
98: 名無しの心子知らず 2020/11/08(日) 15:59:14.02 ID:LFDyrYda
>>92
うち23区の端っこの区だけど、30坪はむしろ広いほうだよ
売り出される建売は20坪台がほとんどだね
それでも4500万~6000万円する
15坪となると確かに狭小感出てくるけど、
そのくらいの建売も珍しくはない
うち23区の端っこの区だけど、30坪はむしろ広いほうだよ
売り出される建売は20坪台がほとんどだね
それでも4500万~6000万円する
15坪となると確かに狭小感出てくるけど、
そのくらいの建売も珍しくはない
94: 名無しの心子知らず 2020/11/08(日) 15:46:03.22 ID:lHXfVdgZ
都市部は関西ですら30坪とか普通だもの
都心レベルの地価だと買えるからって広いところ買うと
固定資産税すごそうだよね
都心レベルの地価だと買えるからって広いところ買うと
固定資産税すごそうだよね
102: 名無しの心子知らず 2020/11/08(日) 16:46:01.51 ID:drpu8Wet
30坪だと二階建てでもいけるじゃんと思ってしまう
うちの近く11坪で土地だけで2500万だよ
うちの近く11坪で土地だけで2500万だよ
104: 名無しの心子知らず 2020/11/08(日) 17:11:30.13 ID:sMABTZF+
>>102
11坪って33平米、車三台分ちょいか
地方住宅の駐車場の広さとそうかわらんね...世知辛い
11坪って33平米、車三台分ちょいか
地方住宅の駐車場の広さとそうかわらんね...世知辛い
105: 名無しの心子知らず 2020/11/08(日) 17:33:20.02 ID:CNh7QcBq
やばいね、東京ってそんな世界なんだな
神奈川の海老名でも狭いし高いと思ってたけど、別次元だw
神奈川の海老名でも狭いし高いと思ってたけど、別次元だw
108: 名無しの心子知らず 2020/11/08(日) 18:12:47.79 ID:OO/7DfW+
うち(車1人1台の田舎)が駐車場4台分取ってるから
そこに家が建つと思うとすごい
渡辺篤さん?の建物探訪で
よく首都圏の戸建て行ってるけどギチギチに使ってるもんな
区内で家建てられるのすごい
そこに家が建つと思うとすごい
渡辺篤さん?の建物探訪で
よく首都圏の戸建て行ってるけどギチギチに使ってるもんな
区内で家建てられるのすごい
130: 名無しの心子知らず 2020/11/08(日) 21:18:34.42 ID:Fc8SvCOL
狭小間取り見るの大好き
めちゃくちゃ細い家とか一度行ってみたい
めちゃくちゃ細い家とか一度行ってみたい
131: 名無しの心子知らず 2020/11/08(日) 21:29:22.03 ID:zFN3Pli+
>>130
車停めるくらいしか使い途なさそうな
とがった三角形の狭小地に家が建ったんだけど、
前を通る度に間取り図を見てみたくてウズウズする
あの三角形のとがった部分は何に使われてるんだろう
車停めるくらいしか使い途なさそうな
とがった三角形の狭小地に家が建ったんだけど、
前を通る度に間取り図を見てみたくてウズウズする
あの三角形のとがった部分は何に使われてるんだろう
135: 名無しの心子知らず 2020/11/08(日) 21:43:38.62 ID:G+/ofIqM
>>131
そういうの気になるよね~。
昔、近所にあったそんな家は、その部分は納戸になってて、
見せてもらった時は長男さんの熱帯魚飼育部屋になってたわ。
鋭角の角っこのところは何も置けないと言ってたな。
そういうの気になるよね~。
昔、近所にあったそんな家は、その部分は納戸になってて、
見せてもらった時は長男さんの熱帯魚飼育部屋になってたわ。
鋭角の角っこのところは何も置けないと言ってたな。
136: 名無しの心子知らず 2020/11/08(日) 22:17:26.44 ID:naDN4OeV
円形になってるバブル期のマンションが
売りに出てるんだけど
中はどんな感じでレイアウトするのが正解なんだろうか
カーブしてるから壁沿いは家具置けない
売りに出てるんだけど
中はどんな感じでレイアウトするのが正解なんだろうか
カーブしてるから壁沿いは家具置けない
150: 名無しの心子知らず 2020/11/09(月) 01:59:05.95 ID:xsHsNHeo
>>20です
狭小しか選択肢がないから、どこの家にしても狭小になるんだけど、
今回のは本当お隣さんの事だけネック。
中古は条件によったらアリですでに中古も含めて見てる。
案内してくれた不動産屋は本当か演技が知らないけど
お隣さん事情は知らなかったみたいだから、
それが本当なら他の見学者も知らなそう。
数日前申し込みした人がローン落ちたらしいから、
不人気な訳では無さそう。
保育園の関係で
少なくとも後1年後には転居完了しないといけないし焦るなぁ。
本当は今年の11月中に転居完了して
4月入園で申し込みしたかった(笑)
自閉の人、男忄生だし確かに怖いかも。
あまり気にしてなかったけど、確かに親亡き後とか、
子供の声へのストレスとか、忄生別とか言われてみると
気になってきた。
見送ろうかな。
ありがとう。、
狭小しか選択肢がないから、どこの家にしても狭小になるんだけど、
今回のは本当お隣さんの事だけネック。
中古は条件によったらアリですでに中古も含めて見てる。
案内してくれた不動産屋は本当か演技が知らないけど
お隣さん事情は知らなかったみたいだから、
それが本当なら他の見学者も知らなそう。
数日前申し込みした人がローン落ちたらしいから、
不人気な訳では無さそう。
保育園の関係で
少なくとも後1年後には転居完了しないといけないし焦るなぁ。
本当は今年の11月中に転居完了して
4月入園で申し込みしたかった(笑)
自閉の人、男忄生だし確かに怖いかも。
あまり気にしてなかったけど、確かに親亡き後とか、
子供の声へのストレスとか、忄生別とか言われてみると
気になってきた。
見送ろうかな。
ありがとう。、
151: 名無しの心子知らず 2020/11/09(月) 02:15:38.33 ID:xsHsNHeo
>>30
> 超狭小で子育ての部分が気になる
6500万円の予算だと、新築で13坪~15坪程度、
中古+リフォームでも同じくらいだから、
もう狭さは仕方ないんだ。
大体このくらいだとldkが12~15畳程度。
20畳のリビングにするにはあと2000万いるか、
保育園送迎通勤片道2時間にするかしか選択肢がないから、
諦めてる。
(通勤2時間だと、保育園のお迎え20時前になるか
かわいそうだから、今の職場続けられないからさ。
旦那の実家違いのも子供の熱の時とかはメリット)
そりゃリビング広くて4人家族で4ldkが理想だけど
(私は田舎育ちで、古いけど6ldk庭付き土地は100坪越え
だったせいもある)
led20畳+和室4畳、子供部屋4.5畳×2、主寝室10畳、
納戸用部屋4.5畳、各部屋収納あり、ファミクロ、
駐車場付き2階建とか本当欲しい。
> 超狭小で子育ての部分が気になる
6500万円の予算だと、新築で13坪~15坪程度、
中古+リフォームでも同じくらいだから、
もう狭さは仕方ないんだ。
大体このくらいだとldkが12~15畳程度。
20畳のリビングにするにはあと2000万いるか、
保育園送迎通勤片道2時間にするかしか選択肢がないから、
諦めてる。
(通勤2時間だと、保育園のお迎え20時前になるか
かわいそうだから、今の職場続けられないからさ。
旦那の実家違いのも子供の熱の時とかはメリット)
そりゃリビング広くて4人家族で4ldkが理想だけど
(私は田舎育ちで、古いけど6ldk庭付き土地は100坪越え
だったせいもある)
led20畳+和室4畳、子供部屋4.5畳×2、主寝室10畳、
納戸用部屋4.5畳、各部屋収納あり、ファミクロ、
駐車場付き2階建とか本当欲しい。
152: 名無しの心子知らず 2020/11/09(月) 02:19:30.62 ID:xsHsNHeo
親の介護は、
実家暮らしの独身義兄に任せるか施設に入ってもらう予定。
介護必要になっても、自分の親は自分で、のスタンスだし、
介護離職にでもなったらこちらの生活がままならないので、
やっても休日にお手伝い程度しかできないのよね。
心苦しいけど、仕方ない。
職場30分だと、結局実家の条件やめても、夫婦の職場の
中間を重視すると結局実家は車で20分の距離にはなるし、
物件の相場は変わらないのよねー。
本当なんで東京ってこんなに高いんだろ。
実家売ってくれたら、築20年だけど、
少なくとも8000万くらいになりそうなんだけどな。
実家暮らしの独身義兄に任せるか施設に入ってもらう予定。
介護必要になっても、自分の親は自分で、のスタンスだし、
介護離職にでもなったらこちらの生活がままならないので、
やっても休日にお手伝い程度しかできないのよね。
心苦しいけど、仕方ない。
職場30分だと、結局実家の条件やめても、夫婦の職場の
中間を重視すると結局実家は車で20分の距離にはなるし、
物件の相場は変わらないのよねー。
本当なんで東京ってこんなに高いんだろ。
実家売ってくれたら、築20年だけど、
少なくとも8000万くらいになりそうなんだけどな。
155: 名無しの心子知らず 2020/11/09(月) 03:35:29.53 ID:iZZOoAjf
実家を建て替えて同居するのは?
都内なら戸建てではなくマンション、戸建てがいいなら
23区外を選んだ方が利便忄生は上がるけど
何を優先するかだから難しいね
都内なら戸建てではなくマンション、戸建てがいいなら
23区外を選んだ方が利便忄生は上がるけど
何を優先するかだから難しいね
156: 名無しの心子知らず 2020/11/09(月) 03:35:51.73 ID:iZZOoAjf
利便忄生というより価格か。ごめん
157: 名無しの心子知らず 2020/11/09(月) 03:52:35.02 ID:xsHsNHeo
>>156
立地的にはマンションが良いけど、
マンションは管理費修繕費含めたら戸建より月々は高いしね。
屋根外装の修理はないとは言え、修繕費以外で
専用部分の修繕費も個人で貯めなきゃだし。
価格以外だとマンション暮らしは私は悪くないとは思うけど、
出口戦略も迷うし、旦那が戸建希望なのよね。
同居は個人的にストレス溜まるから絶対やだ!!
立地的にはマンションが良いけど、
マンションは管理費修繕費含めたら戸建より月々は高いしね。
屋根外装の修理はないとは言え、修繕費以外で
専用部分の修繕費も個人で貯めなきゃだし。
価格以外だとマンション暮らしは私は悪くないとは思うけど、
出口戦略も迷うし、旦那が戸建希望なのよね。
同居は個人的にストレス溜まるから絶対やだ!!
176: 名無しの心子知らず 2020/11/09(月) 12:12:08.80 ID:lexuledP
ん?検討中の通勤30分エリアを捨てると通勤2時間って
極端すぎない?間は考えないの?
具体的地名がわからないから何とも言えないけど、
東京だとすると15坪で6500万っていうと
わりと都心部に近いよね?
10kmくらい離れた23区周辺部なら、通勤45~60分、
駅徒歩10分くらいでご希望の間取の建売or中古が6500万とか
普通にあると思うけど…
極端すぎない?間は考えないの?
具体的地名がわからないから何とも言えないけど、
東京だとすると15坪で6500万っていうと
わりと都心部に近いよね?
10kmくらい離れた23区周辺部なら、通勤45~60分、
駅徒歩10分くらいでご希望の間取の建売or中古が6500万とか
普通にあると思うけど…
179: 名無しの心子知らず 2020/11/09(月) 12:57:33.29 ID:+uRUXcSG
>>176
>>20の人はデモデモダッテな気がしてきた
>>20の人はデモデモダッテな気がしてきた
188: 名無しの心子知らず 2020/11/09(月) 14:44:19.88 ID:xsHsNHeo
>>176
ありがとう。
10キロ離れても
今の候補の家のエリアと金額変わらない感じなんだよね。
通勤1時間でも同じ金額くらいなら1坪増えるかどうかってとこ。
(通勤1時間=電車30分くらいだから)
だったら義理実家の恩恵ある方がいいかなーと。
ありがとう。
10キロ離れても
今の候補の家のエリアと金額変わらない感じなんだよね。
通勤1時間でも同じ金額くらいなら1坪増えるかどうかってとこ。
(通勤1時間=電車30分くらいだから)
だったら義理実家の恩恵ある方がいいかなーと。
181: 名無しの心子知らず 2020/11/09(月) 13:19:16.27 ID:34bEBt4O
>>176
私も一体どこに住む想定なんだろと思ってたw
2時間って神奈川なら箱根くらい?
埼玉なら秩父とかいけちゃう
私も一体どこに住む想定なんだろと思ってたw
2時間って神奈川なら箱根くらい?
埼玉なら秩父とかいけちゃう
182: 名無しの心子知らず 2020/11/09(月) 13:37:28.99 ID:UkllXZDp
6500万なら、東京の中心部まで30分前後、
駅から歩けて4LDKの建売くらいは余裕で買えるけどなあ
うちがまさにそんな立地の建売なんだけど、
もっとグレード高い物件や注文もいけそうだわ
でも義実家の近く、都内でってのは譲れないのかな
駅から歩けて4LDKの建売くらいは余裕で買えるけどなあ
うちがまさにそんな立地の建売なんだけど、
もっとグレード高い物件や注文もいけそうだわ
でも義実家の近く、都内でってのは譲れないのかな
189: 名無しの心子知らず 2020/11/09(月) 14:48:27.22 ID:xsHsNHeo
>>182 >>181
中心まで30分だと電車乗る時間は10分弱。
通勤と送り迎え2時間は、
例えば私が1時間(徒歩15分×2.電車30分)、旦那が2時間とか
って意味だったよ。
お互いの職場が1時間くらい離れてるから、
どちらかの職場に近いとこをとると、相手の通勤は倍かかるから、
お互いがそこそこ近いエリアって結構限られるのよね。
エリアは目黒区品川区の山手がギリギリ徒歩圏内って感じかな。
今回は一旦見送ることにしました。
皆さまありがとうございました。
中心まで30分だと電車乗る時間は10分弱。
通勤と送り迎え2時間は、
例えば私が1時間(徒歩15分×2.電車30分)、旦那が2時間とか
って意味だったよ。
お互いの職場が1時間くらい離れてるから、
どちらかの職場に近いとこをとると、相手の通勤は倍かかるから、
お互いがそこそこ近いエリアって結構限られるのよね。
エリアは目黒区品川区の山手がギリギリ徒歩圏内って感じかな。
今回は一旦見送ることにしました。
皆さまありがとうございました。
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1604653371/
1000: 名無し@HOME
コメント
コメント一覧
コメントする