527: 名無しさん@HOME 2021/05/29(土) 22:22:18.70 0
お互いに、自分の仕事が大変だと思っていて
お前に自分のきつさの何がわかると思ってるね
なんのために結婚したの?
相手を幸せにしたいと思ってじゃなかった?
529: 名無しさん@HOME 2021/05/29(土) 22:35:24.27 0
それで生活費お互いどんな割合なわけ?
半々なら労働時間関係なしに平等に家事しなきゃならないし
旦那が多く入れてるなら
嫁が我が儘だから金の負担増やすか家事多目引き受けるか話し合う
嫁が多くなら逆に金負担増やすか家事やらんとね
531: 名無しさん@HOME 2021/05/29(土) 22:40:58.68 0
>>529
つか、女忄生は妊娠出産で出世や賃金が抑えられる
(本人が産休育休を取ってなくても)から
家に入れるお金が少なくなるのは「本人が仕事で楽をしているから」ではないよ
賃金の多寡だけで家事負担を決めるなら、
妻の妊娠出産にタダ乗りするなと言われても仕方ないね
530: 名無しさん@HOME 2021/05/29(土) 22:38:01.84 0
一体何が気に入らないのかって
俺様の方が働いてる稼いでる疲れてる、
だからオマエが家事くらいしろよ大したこともしてないくせに
という嫁を見下しきった男の忄生根が気に入らないんだろう
533: 名無しさん@HOME 2021/05/29(土) 22:46:49.30 0
どちらの言い分もわかるのでじっくり話し合って和解してくれることを願ってます
537: 名無しさん@HOME 2021/05/29(土) 23:25:04.50 0
わかったよ、じゃあ家計に入れる金額も平等に
自宅にいる時間が長い分、食費光熱費は奥さんが多く払ってね
って言ってみたら黙るんじゃない
544: 名無しさん@HOME 2021/05/29(土) 23:36:45.58 0
まだ子供居ないなら離婚した方が良いかもよ
仮に今居ないとしてこれから子供できたら更にやりたくないってなるよね
相談者の収入的にほとんど出してると仮定して
ほぼ休みなく仕事行ってる人にそういう言いぐさはないよね
お互い自立って考えなら離婚した方が楽だと思う
545: 名無しさん@HOME 2021/05/29(土) 23:38:50.39 0
勤務年数や男女の立場の差もあるので金額についてはおいておいても
まず、時間で考えても同じだけは働いてないよね
数字にして具体的に出してみたらどう?
546: 名無しさん@HOME 2021/05/29(土) 23:40:45.39 0
あなたは自分の仕事でいっぱいいっぱいだろうけど、
奥さんも仕事始めたばっかりでいろいろ大変な思いをしてるのかも
休日をもう少し楽しく過ごす工夫してみるとか
549: 名無しさん@HOME 2021/05/30(日) 00:11:46.53 0
妻はwebデザイナー3年目です。
妻の収入は妻自身の小遣い
旅行など娯楽費用の積立、貯金です。
家計は全て俺が出していて、1万から2万を小遣い
余れば貯金です。
妻の髪が太く長いせいもあり、落ちた毛が目立ちます。
なので掃除機かけながら、結構目立つから
妻も目を配って気づいたら掃除機かけてね
とお願いすると
あなたが気づいたなら黙ってそれくらいやればいいんじゃないの?
私は気づかなかったからできなかった。
気づけなかったことを責めるの?
それとも坊主にすればいいの?
と、なんだか話をすり替えられます。
食器を洗いってカゴで乾かしておくと
食器は洗って仕舞うまでが一連の動作なのに
なんでやらないの?途中からそれだけやらされる身にもなって!
とよく分からないが怒られます。
そもそも昨日の夕飯の食器が今日の夕飯後にも残っています。
ですが私が帰宅した時、妻はツイッター巡回してました。
時間があるなら家の事先に終わらせちゃえば?
と問うと、は?なに?私には自分の時間すら許されないわけ?
何その自分ルール、勝手に押し付けないでよ。
だったらあなたがやればいいじゃん!
と扉をバタンと締めて他の部屋に逃げてしまいました。
この先どうやって末永く仲良く暮らしていけますか?
551: 名無しさん@HOME 2021/05/30(日) 00:17:52.12 0
離婚話を持ちかけてみたら仲良くなれるんじゃないかな
552: 名無しさん@HOME 2021/05/30(日) 00:19:51.87 0
それ直らんよ
子供が生まれたら変わるかもなんて期待しちゃ絶対駄目
ポンコツ嫁を受け入れて全部自分でやる覚悟で続けるか離婚するかのどっちか
554: 名無しさん@HOME 2021/05/30(日) 00:21:34.83 0
離婚すれば?
555: 名無しさん@HOME 2021/05/30(日) 00:22:41.52 0
離婚も今はまだ考えてないので。
自分35歳、妻29歳。子無しだが妻はほしいと言っている。
どうしたら昔みたいに楽しい関係に戻れるかなと悩んで模索してます。
妻に対しても不満ばかり頭に募りますが
自身の欠点を自問自答できない自分にも問題があるかと思います。
562: 名無しさん@HOME 2021/05/30(日) 00:36:21.19 0
昔みたいな関係に戻りたいんだけど、って奥さんに話してみたら?
奥さんは昔のように戻りたくないかも知れないし、
そしたらそれはそもそも526の独りよがりだし
この先どうしていきたいのか話し合いが足りなさそう
564: 名無しさん@HOME 2021/05/30(日) 00:41:39.56 0
男忄生は知らんが、女は恋だの愛だのは2年もすれば醒めて、
旦那とは家族としての情とか絆とか、人として信頼できるから一緒にいる
家庭運営のパートナー、人生の相棒みたいなね
妻側の意識は変化してるのに、いつまでも男女としての惚れた腫れたの関係、
恋人関係を求められてもウザいとしか
569: 名無しさん@HOME 2021/05/30(日) 01:03:39.59 0
こんな姑みたいな旦那嫌だわ
566: 名無しさん@HOME 2021/05/30(日) 00:54:24.76 0
離婚じゃなくても不満はちゃんと話合っていかないとダメだよ
むしろ離婚する気がないならちゃんと擦り合わせていかないといずれ不満が爆発する
引用元:https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1621468358/
コメント
コメント一覧
そうすれば趣味でやってる嫁の仕事でも自分が使える金が増える分、腹立ちも少ないのでは?
それを愛だの器だので報告者に過分な家計費負担を求めるのなら離婚しかないだろ
パラのくせに給料家に入れないバカ娘みたい
パートがタンポポ乗っけても時給は同じやろ
コメントする