727: 可愛い奥様 2018/04/03(火) 19:07:12.73 ID:zz/yaZeW0
モヤモヤが晴れなくて、相談させてください。
お金がないからとお願いされて同居していた義両親が、他の兄弟の新築費用を出したり学資をかけていたりしたことがわかってしまいました。

我が家は夫婦共に40代で普通の会社員とパートで子供は三人です。
夫は姉、夫、妹と三人兄弟の真ん中長男。
私は年の離れた兄との二人です。
三人目妊娠中の十年以上前に家を建てる話になり、私の祖父母の土地を貰いました。
土地自体は100坪と広く半分売ろうか庭にしようかなど考えていたときに借地住まいだった夫両親から打診があり、考えた末に敷地内同居することになりました。
自宅は夫が、義両親側は私がローンを組みました。
といっても夫両親側は元々の古い家をリフォームした形ですので1,000万ほどです。
それ自体は夫の両親ですし一応長男だしと納得していたんですが年末から3月にかけて色々とあり、夫両親が義姉結婚式の費用や新築費用に数百万、義妹の結婚式にも援助。
義妹家の新築費用にも数百万。
それぞれの子供にも学資一括で100万単位をかけていることが発覚しました。
我が家の子供にも一応学資はかけてくれてありましたが、そのお金で十分自分達だけで生活できたのでは?と言う思いが消えません。
子供三人育てて老後資金に余裕がなくて、と言われていたのに。
我が家だって余裕があるわけではないけど、夫の両親だからと我慢してきたところもあるのに。
そういえば義姉や義妹の子供たちは小学校や中学校から私立を選んだり、年に何度か旅行に出掛けたりと羨ましいなと思っていたのにそれも義両親の援助あってだったのかと。
今まで特に問題なく十年以上やってきました。
でも、この消えないモヤモヤをどう消化したらいいかわからなくて、アドバイスいただけないでしょうか。





728: 可愛い奥様 2018/04/03(火) 19:21:47.66 ID:uCvYyCa90
>>727
そのことについて旦那さんとは話してるの?

729: 可愛い奥様 2018/04/03(火) 19:29:26.66 ID:zrvhxZi90
それだけ金額が大きいと生前贈与にならないの?

730: 可愛い奥様 2018/04/03(火) 19:45:15.19 ID:QPgLa1Wt0
生活や老後の貯蓄でなく娘たちが嫁ぐ日の為に貯めてたお金なんじゃないのかしら
孫の学資はまあまあ平等にしてくれてる
家建てた土地分だと思うしかないかも

731: 可愛い奥様 2018/04/03(火) 19:50:53.54 ID:QPgLa1Wt0
>>730
ごめん
土地は両親のじゃないのね
私ならそこがもうモヤモヤポイントだわ

732: 可愛い奥様 2018/04/03(火) 20:29:07.89 ID:vmdaObd90
>>727
本当に不愉快である旨、旦那さんに話して
今後介護が必要になった場合(もちろん施設)の費用分担を援助貰ってた人達が多目に出すことを書面にしてもらう とか?

733: 可愛い奥様 2018/04/03(火) 20:30:18.18 ID:uF24SEmf0
>>727
私なら絶対許さない、叩き出す
まず旦那にどういうつもりか問いただし、旦那に義両親を追い出させる
それが出来ないなら旦那ごとサヨウナラ 、旦那名義分は財産分与と慰謝料で貰う
馬鹿にするのもいい加減にしろって話だよ

734: 可愛い奥様 2018/04/03(火) 20:43:08.59 ID:UO4iPjiw0
>>727
確かに、あなたがた夫婦と同居する前から「いずれ渡そう」と思って姉、妹のために蓄えていたお金だったのかもしれないよね。
それらは義両親にしてみれば「ないもの」だから、老後が心配だったと。
ちなみに、義両親分のローンをあなた名義で組んだとあるけど、義両親は一銭も払ってないの?
それとも、名義はあなただけど、支払いは義両親がやってるってこと?
もしも一銭も払ってないなら、この際夫も交えてどういう事だったのか聞くかな。自分としては、義姉や義妹に渡すお金があったとは知らなかった、ないと思っていたからこそ、同居に応じたのだということをはっきり言う。
そこでわけのわからんことを言ってきたら出てもらうしかないね。

まあ、嫁の祖父母の土地に同居しようなんていう義両親の神経がまず分からんけどね。あなたが打診したならまだしも。
しかしあなたも最初よく納得したね。

735: 727 2018/04/03(火) 21:07:45.16 ID:zz/yaZeW0
元々は年末年始に義妹家族が来たときに、義妹の夫が、
この辺の地価って◯万位なんですね~うちも◯百万の援助よりここが欲しかったですよ。
と言うようなことをかなり酔っぱらいながら夫に言ってきたんですよね。
その時は夫も私も流しましたが、その台詞が気になり夫が両親や姉や妹に問い、発覚しました。
なので夫が非常に怒っており、同時に私にも申し訳ないと謝罪までしてくれました。
家のローンも完全に私たち夫婦で払っており、義両親は光熱費のみの支払いです。
もともと義両親のお金を宛にしていたわけではないですし、長男と結婚したのだからある程度の負担も仕方がないと思っていたんですが、やはり不愉快であると言うのは伝えてもいいですよね。
ローンに関しては、軒を貸して母屋を取られることがないように、損をしても自分達だけの名義にした方がいいと私の両親に言われたため、100%自分達だけの名義にしていました。

でも、やはり理解できないし許せないです。
自分が飲み込めばとも思いましたが、そうやって消化する必要すらないですよね。

736: 可愛い奥様 2018/04/03(火) 21:18:10.82 ID:uCvYyCa90
>>735
それはひどいね
とにかく大事なのは夫婦でしっかり話して気持ちを共有することだと思う
旦那さんはちゃんと怒ってくれてるから安心だけど、聞いていた話と違ったことで奥様が傷ついて不愉快だということを、まずは旦那さんにしっかりわかってもらうこと
そこだけでも少し気持ちは消化できて楽になるはず

そして義両親を許す必要は全くない
長男だからというのと、不誠実なことをされて不愉快な気持ちは相サイしないでいいよ

737: 可愛い奥様 2018/04/03(火) 21:24:33.80 ID:5Vp4X5oI0
口が軽い義理妹夫で良かったね
そうじゃなかったらずっと隠し通すつもりだったでしょ、義理両親と義理妹は

738: 可愛い奥様 2018/04/03(火) 21:26:29.23 ID:+03VSqBj0
てか嫁の兄の奥さんの土地を欲しかったって凄い

739: 可愛い奥様 2018/04/03(火) 21:29:02.02 ID:f3jA7Vl20
義両親が土地を自分たちの物だって話したんじゃないの?
じゃなきゃそんな話むりじゃん

740: 可愛い奥様 2018/04/03(火) 21:29:08.29 ID:urdPTpQN0
土地代払ったと思ってたのかな

741: 可愛い奥様 2018/04/03(火) 21:40:26.36 ID:uF24SEmf0
>>735
旦那は加担してなかったのね
ならば相場の家賃を取ったら?
払えないのならば、義弟妹にも負担させればいいのよ
長男だから面倒見るって習慣は、長男が財産を殆んど継ぐからであって、今は財産分与も兄弟平等なんだから面倒も平等でみるべき
祖父母も貴女がいいようにされる為に土地を譲った訳じゃないでしょう
貴女の親や祖父母にも失礼な話だと思うよ

742: 可愛い奥様 2018/04/03(火) 21:42:53.00 ID:oVs4culS0
なんかすごい話…

743: 可愛い奥様 2018/04/03(火) 21:51:18.20 ID:urxRovuW0
>>735
それは酷いわね
もしかしたらあなた達が結婚する時に貰ったお金があるかもと考えたけど、
ご主人が怒ってるならそれもなさそうね
義両親の老後の世話や葬式出すのはあなた達でしょ
これらの費用をどうするのか、早いうちに先を見越した話し合いが必要ね
そこで「長男だから」と言ってきたらブチ切れていいわよ
義姉妹が義両親を引き取って介護葬儀の費用を負担すればいいのよ

744: 可愛い奥様 2018/04/03(火) 21:57:33.10 ID:WUf7EITy0
明らかな愛玩子と搾取子なのに旦那は今まで搾取される側だと気付かなかったんだろうか

745: 727 2018/04/04(水) 07:08:00.52 ID:ClUQnhoZ0
すみません、ありがとうございます。
今まで特に搾取されていた感じは私もしませんでした。
私たちの結婚式も子供たちにも一般的な親族としての祝儀は頂いていましたし、余裕がないと常々夫からも聞いていたので特に望むこともなかったです。
義姉妹と義両親間では口裏あわせがあったようですが彼女達の夫の口までは塞げなかったようです。
でも、それがなかったらずっと気がつかず知らなかったと思います。
お金がほしいのではないんですよね。
義姉妹も、娘だからお金を持たせてあげたいと言う気持ちもわからなくもないです。彼女達はそれぞれの夫側の近くに住んでいますし。と言ってもかなり近いですが。
今は冷戦状態ですが夫と話し合って夫婦の方針を決めてから義両親と話し合いたいです。
一言、誠意ある謝罪がほしいです。

746: 可愛い奥様 2018/04/04(水) 07:23:54.98 ID:eO/nGZRO0
無理だと思うよ
頭下げて済むならアッサリ下げるだろうし、下げられたら下げられたで怒りの行きどころがなくなってモヤモヤするだけ

748: 可愛い奥様 2018/04/04(水) 07:44:20.79 ID:h+Ct8AmK0
>>746
同意。口裏合わせまでするような人たちよ、頭下げて謝罪するくらいなんでもないわよ。
現に10年以上も騙してたわけでしょ、あなたを。
私なら謝らせないわ。家賃を出してもらうか、出て行ってもらうの二択。
金がないなら娘の所へ、娘が拒否ならお前らが払えだわ。
ようは娘達にお金を残した、渡したから金がないんでしょ?もっと言えば、娘達にお金を残したいが故に、あなたがた夫婦を利用したんだよ。
嫁の親族の土地に、嫁の名義で住まわせてもらうようなことが出来る人達なんだよ。そこに気づくべきだったね。

749: 可愛い奥様 2018/04/04(水) 07:50:57.02 ID:mZDCx06D0
>>745
謝罪もまだないの?それはひどすぎる
どんな理由があろうと、ひどいことをしたのは事実。謝罪もないんじゃ先に進めないよ
許す許さないは別としてね

頭下げるくらい何ともないんだったらその場でどうとでもするし取り繕うと思う
それさえもしないって完全になめられてる
謝罪を求めて、そこから先はまた考えますでいいよ

750: 可愛い奥様 2018/04/04(水) 07:54:28.94 ID:+7xxil/60
>>745
「誠意ある」謝罪は無理だと思うよ
むしろお金出さなくて済むならホイホイ謝りそう
私も家賃とるか出てもらうの二択かな
老後の資金がないとのことでの対処だからお金があるなら自分たちで何とかして貰う

751: 可愛い奥様 2018/04/04(水) 09:01:12.83 ID:M3O7BsNT0
でもここまで拗れたら、信頼出来ないし絶縁レベルじゃない?
たとえお金を払うから住み続けるとして、どんな顔してお付き合いすればいいのお互いに

752: 可愛い奥様 2018/04/04(水) 09:16:38.95 ID:5DXiYrlf0
そもそも誠意のある人ならそんな小狡い事しないよね
誠意のない人からの誠意のある謝罪なんてありえないよね
老人でも掃除とか駐車場の誘導とかで働いてる人もいるしとりあえず働かせろ

753: 可愛い奥様 2018/04/04(水) 10:21:35.32 ID:ZT8JwFeg0
お金が欲しい訳じゃない、謝罪が欲しいって綺麗事言いたいなら黙ってるしかないんじゃない?
だって義親が子供に援助するのは勝手だし、その気持ちも分かるんでしょ
そんでもってそんな義親に援助するのはやぶさかじゃないんでしょ?
何でここで相談したのか分からんのだけど

754: 可愛い奥様 2018/04/04(水) 10:22:43.05 ID:oQCzwnRn0
義両親さんたちはおいくつ位なのかしら?
謝罪の上、家賃分は働いてもらうか年金からでも支払って欲しいわよね
それと義姉妹達と話し合って、今後の飼牛に関わる費用は折半する約束をさせるとか

長男総取りを前提に家を出る娘たちにいくらか持たせるのはありでも、相続できるものが無いなら「長男嫁だから」なんて物わかりよくしなくて良いと思う
そういう所に漬け込まれるし

旦那さんは正常な思考回路みたいだから、大丈夫だと思うけど、話がこじれて>>745さんの御夫婦仲に影響がでないことを祈ります

755: 可愛い奥様 2018/04/04(水) 10:23:18.58 ID:oQCzwnRn0
飼牛→介護

756: 可愛い奥様 2018/04/04(水) 10:38:06.70 ID:hrLHLmkw0
     A_A __         
   ⊂・ ・ ⊃▼⌒丶 ンモー
    (ω__) ) ●|~*
      U U. ~- 'U

757: 可愛い奥様 2018/04/04(水) 11:59:18.84 ID:LYetD7l/0
ワロタw

758: 可愛い奥様 2018/04/04(水) 12:15:27.62 ID:fN0DQjI00
牛飼ってるより厄介な義両親だよねw

759: 可愛い奥様 2018/04/04(水) 19:25:09.76 ID:2NaAh0pt0
もうビジネスライクにこの10年分の家賃を請求したらいいよ
月5万で10年なら娘達にやったのとほぼ同じになる
もちろんこれからも同居なら家賃貰う




1000: 名無し@HOME