477: 名無しさん@HOME 2022/04/14(木) 21:36:58.70 0
10年前私と夫の共通の女友達がいて
私夫婦の結婚式に自分は結婚願望ないしご祝儀ってあげてばっかで損だから
払わないってはっきり言って手ぶらで参加してた子なんだけど
今度結婚するみたい

ご祝儀あげなくてもいいよね?




479: 名無しさん@HOME 2022/04/14(木) 21:56:12.47 0
>>477
あげなくていいけど、それを他の人に知られたらあなた方夫婦が非常識と思う人もいるかも



480: 名無しさん@HOME 2022/04/14(木) 21:56:47.93 0
>>477
手ぶらで飲み食いしに来たの?!
それだけで縁切り案件だわ



481: 名無さん@お腹いっぱい  2022/04/14(木) 22:12:10.74 0
>>477
結婚式に招待されたの?



482: 名無しさん@HOME 2022/04/14(木) 22:15:22.90 0
>>477
結婚式欠席したら?
行く必要なくない?



484: 名無しさん@HOME 2022/04/14(木) 22:34:29.60 0
いいよね?って
ほぼ答え決まってるんだろうに



485: 名無しさん@HOME 2022/04/14(木) 22:38:39.46 0
>>484
背中押して欲しいんじゃない



487: 名無しさん@HOME 2022/04/15(金) 06:41:37.43 0
>>477
ご祝儀って祝う気持ちをお金にして包むもので
あげてばっかで損だからって思っても言うのはどうかと思う。
手ぶらで参加したのもよくわからないし。
ご祝儀挙げずに参加する同じ人間側に立つより
自然な断り文句考えて断るかな…私なら。



489: 名無しさん@HOME 2022/04/15(金) 08:21:39.89 0
手ぶらで結婚式参列なんて絶対にしないけど、取られる一方で嫌になるのはわかる
甥名5人いて自分は子なし
小さい時から誕生日だお年玉だ入学祝いだとお祝いを出してきて、みんなが大人になったらまた、結婚だ出産だと出費が重なる
嫌なら付き合い止めればいいんだろうけど、そんな簡単なものじゃないし仕方ないけどなんだかな
特に感謝もされる当然って感じだし



490: 477 2022/04/15(金) 10:03:21.73 0
まだ正式に招待状きてない
彼氏と結婚の話が出て結婚式の計画を立てる段階かな?

結婚する・結婚式もする予定だからぜひ出席してね!って
友人らのグループLINEにメッセージ送ってた
↑学生時代の同じ部活の友人グループ

私と夫と他1名の友人は「おめでとうー」って返信したけど
他の10名は既読スルー



491: 名無しさん@HOME 2022/04/15(金) 10:14:10.41 0
>>490
もう廃墟と化してるグループならそんなもんだろうけど
(必要最低限の事務連絡以外は書き込みがないとか)
比較的交流のあるグループでそれだと、ほぼシカトなのでは
そういう相手に、過去にやらかされてるのに返事してやるとか
夫婦でお人よしすぎない?とは思わなくもない



492: 名無しさん@HOME 2022/04/15(金) 10:38:00.64 0
そこは既読スルー仲間で良かったんじゃない
招待来てもコロナ禍だし仕事の関係で出られないで断っていいよ



引用元:https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1649071458/
1000: 名無し@HOME