858: 名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中 2009/01/04(日) 16:32:42 ID:FBkrY1cV0
相談お願いします。
私たち夫婦は結婚2年目で、新築の2LDKのマンションを購入し住んでいます。
義両親は車で10分程の距離に、10年以上前から3LDKのマンションを購入し住んでます。




私たちはまだ子供がいないのですが、姑が最近「家を交換しよう」
としきりに言ってきます。
私は絶対嫌です。夫が一生懸命働いて買った新築を、なぜ義両親が10年以上も使った古いマンションへ行かなければならないのか・・
子供が生まれたら2LDKは狭い、そっちはビル群に囲まれ公園もない。
うち(姑達の)のマンションの周りは、公園も学校も店も多い。交換すればいいのに!と会うたびに言われます。
はどっちでもいいと言う感じ、夫は「まぁそのうち」とはぐらかしています。
私は嫌だと夫には伝えてありますが、うんそのうち考えようね
と真剣に聞いていません。

交換しよう、行き来すればいいじゃないと言う姑の発言に
カチンと来てしまいます。
子供そろそろかしら?もう交換しておくのもいいわよなんて電話も来ます。
我が家は新築で、値段もこちらの方が上なのでマンションとしてのグレードが全然違います。
それを「こんな良いところ、大人が住むところ。30そこそこの人たちはもっと生活感あるところにすべき。3LDKになれば子供部屋もできるし良いことばかりじゃない?」と言います。
夫や舅もOKしたら、私も当然従うしかないのか・・すごく頭が痛いです。
新年早々下らない事ですが、みなさんどう思いますか?お願いします。

859: 名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中 2009/01/04(日) 16:34:01 ID:6TouWZts0
>>858
差額を算出して、「これだけ払ってもらえるならいいですよ」とさわやかに言い放ってみるのはどうか。

860: 名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中 2009/01/04(日) 16:38:13 ID:LgupbtIy0
>>858
ほんとに公園、学校、店が多いのなら子供が生まれてからいいよ。
マンションばかりで、車で遠くまで行かないと公園もないのなら子供には楽しくない。

861: 名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中 2009/01/04(日) 16:41:01 ID:wNLcCIKz0
>>858
2LDKの今の家は何平米?義理実家は何平米?

862: 名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中 2009/01/04(日) 16:42:00 ID:FBkrY1cV0
>>859
わぁ勇気が必要ですねw

>>860
学校は公立のみで、夫が魅力がないと言ってます。
今の家と義両親の家で2駅しか変わらず、間取りが全く好きではないので交換を避けたいのですが・・

>>861
我が家=73 義両親=120くらいです

863: 名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中 2009/01/04(日) 16:44:10 ID:6OzZBmWh0
子供は産まないつもりでマンション購入したのかな?

864: 名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中 2009/01/04(日) 16:44:25 ID:G2lkXwInO
>>858
夫が何と言おうと交換なんてしない。
お姑さん、なんだか子供みたいな思考だね。図々しい。

865: 名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中 2009/01/04(日) 16:46:07 ID:FBkrY1cV0
>>861
すいません間違えました、義両親=140くらいです

>>863
将来賃貸で人に貸し、我が家はまた別に家を買うつもりで購入しました。

>>864
なにか言い断り文句ないでしょうか?
昨日も電話かかってきましたOrz

866: 名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中 2009/01/04(日) 16:46:30 ID:z/xD6dTV0
>>858
お姑さんを悪く言って申し訳ないんだけど厚かましいよね。
冗談で言ってるなら良いけど本気なら困ってしまうよね。
まさかマンション購入資金出してもらってはいないよね?

867: 名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中 2009/01/04(日) 16:47:07 ID:LgupbtIy0
学校、公園はほんとか確認しにいって、家に招待してもらって中を確認して
金銭面でいい条件だった検討すればいいのでは

868: 名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中 2009/01/04(日) 16:49:16 ID:6OzZBmWh0
>>865
それはちゃんと言ったの?
断り文句も何も「嫌です」とはっきりした返事をしないで
言葉を濁しているのなら、こっちも乗り気だと思われているんじゃないのかな

869: 名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中 2009/01/04(日) 16:49:28 ID:GV8ruv/O0
>>862
73平米なら、充分じゃない?子どもできても。
家族全員が部屋欲しいとかならムリかもしれないけど。
学校行くまでよく考えてみたら?
そのころには新築じゃなくなるから。
で、もし交換するのなら、差額はちゃんと払ってもらってね。
とはいっても、学校だって遠くても子どもってそんなに気にしないと思うし
公園も毎日行くわけじゃないだろうし、車持ってれば問題ないんじゃないかな。
むしろ病院とかのほうが重要だと思う。

870: 名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中 2009/01/04(日) 16:49:55 ID:FBkrY1cV0
>>866
マンション資金は援助なしです。本当に困ります。

>>867
公園、学校は本当です。でも公立なので夫が通わせないと言っています。
金銭面で良い条件とは?
交換にあたって、お金を出して貰うということでしょうか?
姑は「家具もそのままでいいじゃない。人も行き来して両方自分の家だと思えばいいじゃない」と言ってます。
金銭面でのやりとりは考えていないようです。

871: 名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中 2009/01/04(日) 16:51:37 ID:66/f0puR0
図々しい姑だね。
新築がうらやましくて住みたくてたまらないんだね。
ありえない。

872: 名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中 2009/01/04(日) 16:51:58 ID:wNLcCIKz0
>>870
旦那に兄弟姉妹はいないの?

873: 名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中 2009/01/04(日) 16:52:48 ID:LgupbtIy0
そしたら、2駅しか違わない、学校は公立しかない、子供が生まれてから新居を別に購入する予定だと話せば? 新居を購入時には考えると。

874: 名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中 2009/01/04(日) 16:55:01 ID:z/xD6dTV0
本当にジャイアンみたいなお姑さんだねwお舅さんも普通なら制止するよね。
関係こじれてもはっきりお断りしたほうがいいね。

875: 名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中 2009/01/04(日) 16:56:02 ID:LgupbtIy0
息子夫婦に損をさせるほんとに交換のみなの? マンションの差額かそれ以上は出してもらわないと。

876: 名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中 2009/01/04(日) 16:56:22 ID:FBkrY1cV0
家交換の質問主です。
夫に兄、弟がいますが両方独身です。
いつか今の家を賃貸にだして、別に家も買う予定だし
この家にまだ住みたいですと伝えると、「じゃあうち(姑の家)と
今度買う新しい家と2つ使って、あなた達の今の家を私たちが使えばいい。
2LDKは老夫婦には丁度良い。広すぎて困ってるけど、新しく買い直すのも
面倒だから」と・・。ああいえばこういう感じの姑です。
上手く断るよう頑張ります。

877: 名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中 2009/01/04(日) 17:00:15 ID:LgupbtIy0
資産価値は、親のマンションの方が圧倒的に安いの? もし高いんだったら
売却目的で交換して新居の購入資金に充てるということもできる。

878: 名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中 2009/01/04(日) 17:01:13 ID:U4ggtYsS0
もしかすると、質問者の旦那さん、裕福そうだから
お姑さんがそのぐらい金銭的なわがままを言っても大丈夫、それぐらい当たり前!
と思っているのでは?
やっかいそう。
第三者を立てたほうがいいかも。
金銭面でもきっちりと説明してもらって、質問者さんにとっては以下に理不尽な話なのかわからせたほうがいいと思う。

879: 名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中 2009/01/04(日) 17:04:17 ID:SuOpnPOm0
差額もらえばいいってもんじゃない、気分悪いよね、
誰かこれを言語化して。

880: 名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中 2009/01/04(日) 17:05:52 ID:FBkrY1cV0
>>877-878
マンションの正式な査定を受けたわけではないですが、購入時の金額は
うちの方が3千万ほど上です。夫より義両親の方が裕福で、絵画などにも
無駄に投資しています。夫も義両親もお金にはおおざっぱで数千万の差額より
広い家に住めるよ?という気持ちがあるようです。
でも私はぜぇーーったい嫌なので、なんとか夫を説得し頑張ろうと思います。
舅も姑には逆らえず、夫も義両親をすごくたててるので姑の天下なのです・・。
色々みなさんありがとうございました。

881: 名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中 2009/01/04(日) 17:05:53 ID:LgupbtIy0
新居は別に立てる予定なんだから、金銭面で有利だったらいいじゃないか

882: 名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中 2009/01/04(日) 17:09:40 ID:LgupbtIy0
金持ちの親なら友好的にしておいて、新居の購入を出してもらえるようにしたら。

886: 名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中 2009/01/04(日) 17:19:23 ID:6OzZBmWh0
ID:LgupbtIy0は非現実的なレスしかしないね
邪魔だから黙ってて

883: 名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中 2009/01/04(日) 17:10:12 ID:SuOpnPOm0
なんだ?すごい大金持ちなお話?
なのに買い換えるのは面倒っておかしくない?
うちのマンションのお金持ちさんは現金一括払いで購入、数年で新築マンションを「飽きた」という理由で越すそう。
新しいインテリアで息子夫婦と同じマンションに空きがあれば購入すればいいのに。

884: 名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中 2009/01/04(日) 17:12:17 ID:U4ggtYsS0
購入時に3千万も上だったら、今はもっと差額が開いているだろねー。
広い家よりも自分で選んだ思い入れのある家に住みたいの!!!
ってことをアピールするしかないのかな?
ズルズルと言いくるめられそう。
家が近い分険悪になっても困るしね・・・
辛いね、応援することしかできないけどさ、頑張って。

887: 名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中 2009/01/04(日) 17:20:08 ID:ZF1m7bXw0
超ボロ屋に住んでる貧乏義両親にタカられて困ってるって話なら
まだ理解できるけど、この姑の思考回路はわからんねw
無理難題をふっかけて「もう面倒くさいから同居する家建てましょうよ」って言って貰えるのを待ってるとかじゃないよね。

888: 名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中 2009/01/04(日) 17:42:46 ID:q4RWK3eVO
質問者がバカみたい
「嫌です」で終わりでしょ

889: 名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中 2009/01/04(日) 17:42:56 ID:0CwFIpx4O
3LDKより3千万以上高い2LDKが想像つかん。

ストレートに「取り替えません」と言うしかないべ。

892: 名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中 2009/01/04(日) 18:13:53 ID:GV8ruv/O0
>>889
単に駅に近いとかそんな理由じゃない?
それなら公園も学校も近くにないってのもうなずける。
駅自体も、こっちの駅はいろんな線が走ってるとか。

893: 名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中 2009/01/04(日) 20:10:20 ID:1MyTCJNi0
「何言ってんですか?ありえな~いpgr」と言えばとしか

894: 名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中 2009/01/04(日) 20:13:42 ID:WcoFEMY50
あと「寝言は寝て言え」としか
1000: 名無し@HOME