885: 可愛い奥様 2012/12/03(月) 05:49:41.90 ID:QQdOTjW30
うーorz
事務の仕事、面接でor書類選考で落ちまくり。
やっぱり40歳ブランク12年、子供小さい(2才児いる)は
条件的にいの一番に弾かれるよね・・・orz
わかっちゃいるけど、不採用ばかりだと落ち込むね。
事務の仕事、面接でor書類選考で落ちまくり。
やっぱり40歳ブランク12年、子供小さい(2才児いる)は
条件的にいの一番に弾かれるよね・・・orz
わかっちゃいるけど、不採用ばかりだと落ち込むね。
886: 可愛い奥様 2012/12/03(月) 05:50:53.04 ID:ayxPe3LD0
事務なんて競争率めちゃ高いでしょー
887: 可愛い奥様 2012/12/03(月) 07:28:56.47 ID:wLyKIBxtO
ブランク12年だけでもアレなのに、
小さなお子さんまでいたら、事務は…。
ブランク12年ってコピー機一つとっても全然違うよ。
自分はブランク13年で今の職場に勤め始めたけど、
本当に大変だった。
888: 可愛い奥様 2012/12/03(月) 07:38:46.42 ID:QQdOTjW30
やっぱり仕事を得る、というのは大変なことだよね。
長い専業主婦脳で感覚おかしくなってるな。
891: 可愛い奥様 2012/12/03(月) 07:54:29.78 ID:wLyKIBxtO
自分は事務じゃない仕事です。
隣に事務所があり、その事務所を見ても13年前とは職場環境が全然違うと思ったよ。
事務職が不採用続きになったはずだなあと思ったよ。
まだ小さなお子さんがいるなら、事務に拘らず万が一の時に休み易い職場を第一条件に探した方がいいと思う。
889: 可愛い奥様 2012/12/03(月) 07:44:27.92 ID:qws2rwTE0
2歳はまずいかも。病気の時のこととかもあるしね。
女忄生が働くって本当に周囲の理解、協力が無いと大変だよ。
890: 可愛い奥様 2012/12/03(月) 07:50:02.11 ID:DLk6+voSP
私はブランク9年子供低学年で数件目で採用されたけど、
近所(交通費発生しない)職場同じ世代が多い、パートさんが仕事が多くなって
扶養内に収まらなくなっての増員といろいろ私にいい条件が重なっての採用だった。
ブランクそれだけあったら、とりあえず短期で探して職務経験つけてから
長期応募に挑んだらどうだろう。
税務署の短期パートってそろそろはじまるんじゃないかな。
あと今は選挙関連の募集がかなりあるよ。
近所(交通費発生しない)職場同じ世代が多い、パートさんが仕事が多くなって
扶養内に収まらなくなっての増員といろいろ私にいい条件が重なっての採用だった。
ブランクそれだけあったら、とりあえず短期で探して職務経験つけてから
長期応募に挑んだらどうだろう。
税務署の短期パートってそろそろはじまるんじゃないかな。
あと今は選挙関連の募集がかなりあるよ。
892: 可愛い奥様 2012/12/03(月) 07:58:08.15 ID:iYeTJXpg0
最大ネックは2歳児だね。
うちの会社は、ブランクはそれほど気にしてないみたい。
うちの会社は、ブランクはそれほど気にしてないみたい。
894: 可愛い奥様 2012/12/03(月) 08:17:17.49 ID:ir+jOX+Y0
2歳の子の保育園は確保出来てるの?
子どもが熱を出した時はどうするの?
2歳がいてブランク12年で事務は厳しいかも…競争率高いから。
まずは、ハロワに行って就業相談を受けて来たらどうだろう。
子どもが熱を出した時はどうするの?
2歳がいてブランク12年で事務は厳しいかも…競争率高いから。
まずは、ハロワに行って就業相談を受けて来たらどうだろう。
895: 可愛い奥様 2012/12/03(月) 08:30:55.27 ID:PlEbq8Mj0
私は逆に保育園に入れたので仕事を探した。
仕事は派遣で保険の申込書チェック週3
それでも実家の手を借りたもの
仕事は派遣で保険の申込書チェック週3
それでも実家の手を借りたもの
896: 可愛い奥様 2012/12/03(月) 08:50:42.81 ID:Zg89GNtrO
はじめてのパートは30代半ばで子供が三年生(一人っ子)のとき、それでも近所(半径五キロ圏内)落ちまくってやっとファミレスだったよ~
二才児もちは難しいね。学生とか代わりが多いシフト少なくてもよいところから始めてみたほうがよいとおもう。それこそファミレス(夏期冬期は学生がでてくれるとことか)とかファーストフードがいいと思う。
事務は競争厳しいし、年度末や月末月始め残業覚悟だし子供行事とか病気で休まれると回りに迷惑かける。
二才持ちならハロワの人とかによく相談した方がまず無難と思うよ。
二才児もちは難しいね。学生とか代わりが多いシフト少なくてもよいところから始めてみたほうがよいとおもう。それこそファミレス(夏期冬期は学生がでてくれるとことか)とかファーストフードがいいと思う。
事務は競争厳しいし、年度末や月末月始め残業覚悟だし子供行事とか病気で休まれると回りに迷惑かける。
二才持ちならハロワの人とかによく相談した方がまず無難と思うよ。
898: 可愛い奥様 2012/12/03(月) 09:00:44.89 ID:Cd6q7GNx0
子どもが小さいと就業できる仕事ってなかなか見つからないよね。
知り合いはハロワに相談して職業訓練だっけ?
PC関連の資格取ったり、簿記の資格取ったりしてた。
とりあえず仕事したい!収入が欲しい!って急いているのかもしれないけど、
二歳児持ちなら長い目で就労を考えてゆく方法もありかな、と思う。
知り合いはハロワに相談して職業訓練だっけ?
PC関連の資格取ったり、簿記の資格取ったりしてた。
とりあえず仕事したい!収入が欲しい!って急いているのかもしれないけど、
二歳児持ちなら長い目で就労を考えてゆく方法もありかな、と思う。
899: 可愛い奥様 2012/12/03(月) 09:11:35.95 ID:/jO5uVqv0
私は結婚前に働いてた会社に15年ぶりに戻った。
採用ポイントはやはり経験者ということ。
だけど事務関係に関しては全く違ってた、というか事務作業はなくなってた。
外注になったから。
採用ポイントはやはり経験者ということ。
だけど事務関係に関しては全く違ってた、というか事務作業はなくなってた。
外注になったから。
900: 可愛い奥様 2012/12/03(月) 09:29:43.47 ID:6fyeFA2Z0
私も2才児持ち事務希望だ…ブランク3年。
引越してきたので頼れるのはファミサポしか無い&夫日曜のみ休みの帰宅23時。
今は認可外を抑えてる状態。
ハロワってそんなに相談のってくれる?諦めたらって言われるの?
この間窓口では子供のことも言ってみたら
「みんなお互い様ですから面接受けるだけ受けてみたいいんじゃないですか」って
言われたよ。
引越してきたので頼れるのはファミサポしか無い&夫日曜のみ休みの帰宅23時。
今は認可外を抑えてる状態。
ハロワってそんなに相談のってくれる?諦めたらって言われるの?
この間窓口では子供のことも言ってみたら
「みんなお互い様ですから面接受けるだけ受けてみたいいんじゃないですか」って
言われたよ。
901: 可愛い奥様 2012/12/03(月) 09:38:00.99 ID:QFTgeRj00
30歳の幼児持ちの友人は、事務全滅で工場でパートしてる
902: 可愛い奥様 2012/12/03(月) 09:38:47.91 ID:vZxzA/I+I
未就園児持ちはコンビニですら避けるよ。
私は下の子の入学からコンビニ、4年生から週3事務
今年からフルタイム事務になった。
資格持ってても幼児のころはお祈り続きだったので
近所のメリットもあるし、と割り切ったよ。
私は下の子の入学からコンビニ、4年生から週3事務
今年からフルタイム事務になった。
資格持ってても幼児のころはお祈り続きだったので
近所のメリットもあるし、と割り切ったよ。
907: 可愛い奥様 2012/12/03(月) 10:21:55.79 ID:KeL7d2jh0
託児所がある仕事とか探した方がいいんじゃないの?
ヤク○トとかさ。
ヤク○トとかさ。
910: 可愛い奥様 2012/12/03(月) 11:09:02.86 ID:wgzhprZYP
ヤクルトは買取だから売れないとマイナス
917: 可愛い奥様 2012/12/03(月) 12:50:17.85 ID:MJ+7VzfDO
その条件で事務に絞るって無謀なんじゃ…
採用する立場に立って探さないと難しいよ。
923: 可愛い奥様 2012/12/03(月) 14:16:59.51 ID:OgFIRhOh0
私もブランク15年。
職場に携帯電話が当たり前にあり、PC一人一台に驚いた。
まさに浦島太郎状態。
色んな機能つきの最新型のコピー機を使いこなせず
お局様に嫌味言われまくった挙句、
出来ない人認定されて一ヶ月で首にされたww
でもそこがいいリハビリになったおかげで、次の職場では
最初からすんなり色んなものを使いこなせた。
職場に携帯電話が当たり前にあり、PC一人一台に驚いた。
まさに浦島太郎状態。
色んな機能つきの最新型のコピー機を使いこなせず
お局様に嫌味言われまくった挙句、
出来ない人認定されて一ヶ月で首にされたww
でもそこがいいリハビリになったおかげで、次の職場では
最初からすんなり色んなものを使いこなせた。
942: 885 2012/12/03(月) 18:09:06.21 ID:QQdOTjW30
885です。皆さん、沢山ご意見アドバイスありが㌧!
ブランクや2歳児持ち、という自分の立ち位置を認識しないまま、
結婚前は事務だったからやっぱり事務で社会復帰したい!という
世間知らずなこだわり・・・
今現在、自分が置かれてる状況と、企業が採用したい人材像との乖離っぷりに
やっと納得しました。(今更ですがw)
これからは事務に絞らず、休みが取れやすい・融通ききやすい・いろんな職種に
視野を広めて&地に足をつけて、職探しまた頑張り直します!
ブランクや2歳児持ち、という自分の立ち位置を認識しないまま、
結婚前は事務だったからやっぱり事務で社会復帰したい!という
世間知らずなこだわり・・・
今現在、自分が置かれてる状況と、企業が採用したい人材像との乖離っぷりに
やっと納得しました。(今更ですがw)
これからは事務に絞らず、休みが取れやすい・融通ききやすい・いろんな職種に
視野を広めて&地に足をつけて、職探しまた頑張り直します!
1000: 名無し@HOME
コメントする