2:5ch名無し民2022/11/28(月) 17:42:19.47ID:g7kC6+ik0んなことないわ
もう丸2年完全テレワークやが全く問題ないな
通勤すると言うことがどんだけストレスだったのかしなくなってよくわかったわ
3:5ch名無し民2022/11/28(月) 17:42:47.21ID:xZTnPEO8d>>2
なお孤独で夜泣くようになる模様
些細な雑談は必要や
4:5ch名無し民2022/11/28(月) 17:44:14.75ID:g7kC6+ik0>>3
んなの要らんわ
好きな格好で好きな時な横になれてほんま最高や
5:5ch名無し民2022/11/28(月) 17:45:03.54ID:g7kC6+ik0このままずっとテレワークやからほんま幸せ
7:5ch名無し民2022/11/28(月) 17:45:51.17ID:WPM9+cr60結婚して家庭がうまく行ってるならテレワーク最強やで
8:5ch名無し民2022/11/28(月) 17:46:12.52ID:fOQ8Fist0テレワークの方がやばいという危機感から
むしろ運動するのが増えたし
基本自炊で健康面もよくなっている
12:5ch名無し民2022/11/28(月) 17:48:03.87ID:g7kC6+ik0基本残業もせんから定時になったら即遊べるのがええわ
13:5ch名無し民2022/11/28(月) 17:48:21.17ID:1FNryvQIpまあ間違いなく仕事は捗らなくはなる
それに目を瞑れば問題なし
14:5ch名無し民2022/11/28(月) 17:48:23.44ID:9eLLfRwXMテレワーク出来ない奴が妬んでスレ立ててるだけやろ
15:5ch名無し民2022/11/28(月) 17:48:48.18ID:0YKUJFOi0強制力がないと働けない奴はテレワークで駄目になるだろうな
25:5ch名無し民2022/11/28(月) 17:56:15.65ID:jTpfQkcJaわざわざ早く起きて用意して通勤←普段コスパがとか言ってる奴に限ってこの無駄な時間を考えない
31:5ch名無し民2022/11/28(月) 18:03:43.96ID:AIWAuZk40テレワークめっちゃ楽だわ
まあ確かにたまには出社したいが
38:5ch名無し民2022/11/28(月) 18:07:26.00ID:21kozJUV0テレワークだと仕事しな過ぎて困る
43:5ch名無し民2022/11/28(月) 18:10:45.53ID:617m5tDKp家だとデスクが狭すぎて仕事に集中できん
44:5ch名無し民2022/11/28(月) 18:10:46.48ID:PjtsQtjRdテレワーク1ヶ月したけどすげえ鬱っぽくなったわ
確かに睡眠時間は増えるんやけど実は思いっきり落ちる
46:5ch名無し民2022/11/28(月) 18:11:30.33ID:617m5tDKp>>44
仕事の勘失うよな
47:5ch名無し民2022/11/28(月) 18:11:53.56ID:egu9pkbW0運動不足とテレワークってなにか関係あるの?
通勤が運動だと思ってる人?頭悪そう
48:5ch名無し民2022/11/28(月) 18:12:31.08ID:llgLpTrb0ワイ無能だから仕事ないけどリモートワークや
つまり最高ってこと
49:5ch名無し民2022/11/28(月) 18:12:52.80ID:iruGYaAlMテレワークは無くならない今後の主流の働き方になるとかいって郊外に住んだアホおるよな
50:5ch名無し民2022/11/28(月) 18:13:31.51ID:L3q6WnA00意味分からん
家族と話すし休みは友達と会ったり話したりするし何でテレワークになっただけで全部無くなると思ってんの
52:5ch名無し民2022/11/28(月) 18:14:29.33ID:PjtsQtjRd>>50
お前みたいに家族と住んでるやつはええわ
ワイはひとり暮らしやし友達はそんなすぐ会える距離におらんから孤独になるんや
53:5ch名無し民2022/11/28(月) 18:15:42.90ID:xZTnPEO8d>>50
友達なんか働き出したら土曜日会う気がなかなかなくなるし、価値観もどんどんズレて話が合わなくなってくるんや
友達友達言ってられるのは大学までや
56:5ch名無し民2022/11/28(月) 18:16:28.85ID:L3q6WnA00>>53
社会人やで
会わなくなったのはブラックから転職しなくなった奴だけ
51:5ch名無し民2022/11/28(月) 18:14:07.53ID:Mve8K42h0鬱にはならんが全く捗らんゎ
54:5ch名無し民2022/11/28(月) 18:16:04.28ID:617m5tDKpメールやチームスよりも直接話した方が早くことが解決するわ
55:5ch名無し民2022/11/28(月) 18:16:22.27ID:nBE4Usqwa鬱になるやつはテレワークじゃなくても鬱になってるわ
57:5ch名無し民2022/11/28(月) 18:18:12.33ID:6thcNktX0イッチとは全く違うが、5か月通勤しないと電車酔いをするようになった。
テレワしてたときの移動先が徒歩3分のローソンとドラッグストアばっかりだったからな
58:5ch名無し民2022/11/28(月) 18:19:21.78ID:617m5tDKpいきなり電話かかってくるとビビるよね
61:5ch名無し民2022/11/28(月) 18:22:32.96ID:2xuz6JSvMぶっちゃけテレワークできるような仕事って世の中にあんま必要ないよな
出勤必須の部署を横目で見ながら、自分でやってて思うわ
62:5ch名無し民2022/11/28(月) 18:23:14.90ID:3xUSNCQjd悩みはプリンターが自由に使えんくらいやな
手元資料を見ながらデータ入力するとか
67:5ch名無し民2022/11/28(月) 18:27:17.43ID:ySBZ3gDe0ワイもほぼテレワークや
今年会社に行ったの5回くらいやで
69:5ch名無し民2022/11/28(月) 18:29:55.69ID:ZfHzxKsr0退職したらもうテレワークなんか出来る職に就けんからな
73:5ch名無し民2022/11/28(月) 18:34:47.12ID:7MB1FsdH0イッチの場合そうなったってだけの話やん
74:5ch名無し民2022/11/28(月) 18:36:03.78ID:HjxJQKRea今新卒でフルリモートやけどガチで退職考えてる
相談するのにチャット文章考えないといけない意思疎通のハードルの高さ
誰が何をしているのか不透明やから仕事の覚えが悪い
通勤もないし仕事やってる感がないから鬱になりそう
75:5ch名無し民2022/11/28(月) 18:38:01.51ID:617m5tDKp>>74
これはきついな
28だけどビジネス文書は俺もいまだにわからんわ
76:5ch名無し民2022/11/28(月) 18:38:31.05ID:dNQWAuF4M>>74
逆に考えろ
新人から出社提案して上司から評価バカ上がり無双的な展開あるぞ
78:5ch名無し民2022/11/28(月) 18:38:50.90ID:6Of9JxPba新卒は普通に辛そうやな
79:5ch名無し民2022/11/28(月) 18:39:07.46ID:+pm9Ik480リモートの方が無能が分かりやすくなるから厳しいぞ
引用元:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1669624831/
コメントする