539: 名無しの心子知らず 2016/11/17(木) 04:52:45.26 ID:Y2gjYD+N
***
月の手取り夫38万妻5万
ボーナス年間60万くらい
嫁に家計を任せてるんだけど貯金が全くできてません。
家のローン年間90万
車ローン月2万
子供2人、小学校1年と年長
夫小遣い3万
妻2万
ボーナス年間60万くらい
嫁に家計を任せてるんだけど貯金が全くできてません。
家のローン年間90万
車ローン月2万
子供2人、小学校1年と年長
夫小遣い3万
妻2万
月に合計5万くらい学資と生命保険かけてて
学資はあと15年後くらいに2人合わせて300
保険の満期で20年後に500万くらい入るのみが唯一の貯金
学資はあと15年後くらいに2人合わせて300
保険の満期で20年後に500万くらい入るのみが唯一の貯金
2人幼稚園行ってる時は手取り32万くらいでもなんとかやりくりできてたのに、
今貯金ができないのが意味わからない。
給料明細もまともに見ないタイプなので勝手に財形貯蓄やろうかなと最近考えだした、、、
あるだけ使うタイプくさいので。
今貯金ができないのが意味わからない。
給料明細もまともに見ないタイプなので勝手に財形貯蓄やろうかなと最近考えだした、、、
あるだけ使うタイプくさいので。
540: 名無しの心子知らず 2016/11/17(木) 07:07:05.22 ID:xcgZtds7
妻が秘密裏にやってると思うよ。
貯まったら離婚ってことでしょ。
貯まったら離婚ってことでしょ。
541: 名無しの心子知らず 2016/11/17(木) 07:42:28.77 ID:ZiM4F60Y
マジレスすれば食費上がってるはずだよ
特に最近野菜の値段上がってるし
子供デカくなって量食べるし知恵ついて色々と注文しだす
更に今後食費は上がるのは簡単に予想つく
男子なら数年で倍だよ(父親より食べるんだから)
女子だと食費はそこまで上がらずとも他の部分(おしゃれ関係)で金食い虫へ
特に最近野菜の値段上がってるし
子供デカくなって量食べるし知恵ついて色々と注文しだす
更に今後食費は上がるのは簡単に予想つく
男子なら数年で倍だよ(父親より食べるんだから)
女子だと食費はそこまで上がらずとも他の部分(おしゃれ関係)で金食い虫へ
542: 名無しの心子知らず 2016/11/17(木) 07:50:41.63 ID:scp0D0MP
最初から奥さんを疑ったりこっそり財形貯蓄してて
もし奥さんがシロだったら夫婦の信頼関係が悪くなるかも。
自分だったらまず「最近貯金難しいよね…どうしたらいいかな?」とか
「最近何に出費が増えたかな…?」などと相談持ちかけてみることから始めるかな。
もし奥さんがシロだったら夫婦の信頼関係が悪くなるかも。
自分だったらまず「最近貯金難しいよね…どうしたらいいかな?」とか
「最近何に出費が増えたかな…?」などと相談持ちかけてみることから始めるかな。
543: 名無しの心子知らず 2016/11/17(木) 07:53:25.60 ID:XkT1R3EO
これだけじゃわかんないわ
通信費や水道光熱費や幼稚園の金額あと習い事みたいな固定費を
ざっくりでいいからまず集計しなよ
食費はレシートなくてわからんならとりあえず
四人家族の平均値みたいなのを足せば大体の出費はわかるよ
奥さんにそれ見せた上で財形貯蓄の相談なりなんなりすれば?
通信費や水道光熱費や幼稚園の金額あと習い事みたいな固定費を
ざっくりでいいからまず集計しなよ
食費はレシートなくてわからんならとりあえず
四人家族の平均値みたいなのを足せば大体の出費はわかるよ
奥さんにそれ見せた上で財形貯蓄の相談なりなんなりすれば?
544: 名無しの心子知らず 2016/11/17(木) 08:22:11.23
ID:Hr8Co/A6
疑ってるわけじゃないんですが、あればあるだけ使う性格なのかと思い、
最初から少なきゃ少ないなりにやりくりするんじゃないかと思いましてね。
俺が知ってる限りざっくり月々の支払額をまとめると
家ローン6万
保険や学資5万
電気水道1.5万
小遣い2人で5万
幼稚園3万
小学校1万
習い事1万
通信費パソコンと携帯二台で2万
車ローン2万
行楽や外食2万
車の保険や車検、固定資産税はボーナスで払う。
月々のガソリン無料
米無料
嫁に家計簿つけろと言ったらやってもやらなくても変わらないと付ける気全くなし。
口だすと男の癖に細かいと言われるので最近はノータッチだったのですが、
個人的には少しくらい貯金できると思ってたのでね。
あと、財形の話は昔したんですけど、今生きるので精一杯だから見送れと言われたので。
でも給料明細も見ないし、
月々3万くらい減っても気にならないだろうから、
財形しちゃおうかなと考えてる訳です。
最初から少なきゃ少ないなりにやりくりするんじゃないかと思いましてね。
俺が知ってる限りざっくり月々の支払額をまとめると
家ローン6万
保険や学資5万
電気水道1.5万
小遣い2人で5万
幼稚園3万
小学校1万
習い事1万
通信費パソコンと携帯二台で2万
車ローン2万
行楽や外食2万
車の保険や車検、固定資産税はボーナスで払う。
月々のガソリン無料
米無料
嫁に家計簿つけろと言ったらやってもやらなくても変わらないと付ける気全くなし。
口だすと男の癖に細かいと言われるので最近はノータッチだったのですが、
個人的には少しくらい貯金できると思ってたのでね。
あと、財形の話は昔したんですけど、今生きるので精一杯だから見送れと言われたので。
でも給料明細も見ないし、
月々3万くらい減っても気にならないだろうから、
財形しちゃおうかなと考えてる訳です。
545: 名無しの心子知らず 2016/11/17(木) 08:52:54.26 ID:ZiM4F60Y
暇なので計算してみた
使途不明金14.5万円が多過ぎってことだよね?
月にいくらか貯金に回せるんでは無いかと?
家計簿つけたら節約出来るか?といえばNOなんだが
どんな事に使ってるかは明確になる
嫁が家計簿無理と言うのなら自分がつけてみてはどうだろう?
毎週末全てのレシートとレシートの無い使途金額メモを財布と一緒に渡してもらい
チェックしてる人いるよ
ちなみにウチはお菓子とアイスクリーム代が
恐ろしい家計負担になっている(食費とほぼ同額)
だが酒タバコが0なのでお互いに仕方無いねって事にしている
使途不明金14.5万円が多過ぎってことだよね?
月にいくらか貯金に回せるんでは無いかと?
家計簿つけたら節約出来るか?といえばNOなんだが
どんな事に使ってるかは明確になる
嫁が家計簿無理と言うのなら自分がつけてみてはどうだろう?
毎週末全てのレシートとレシートの無い使途金額メモを財布と一緒に渡してもらい
チェックしてる人いるよ
ちなみにウチはお菓子とアイスクリーム代が
恐ろしい家計負担になっている(食費とほぼ同額)
だが酒タバコが0なのでお互いに仕方無いねって事にしている
546: 名無しの心子知らず 2016/11/17(木) 08:54:41.56 ID:scp0D0MP
1ヶ月に固定費を差っ引いたらざっくり10万円位は貯まりそうだけど、
実際はそうじゃない感じだね…。
奥さんが「男の癖に~」とか家計の見直しに消極的だったら
財形貯蓄をしれっと始めても良さそうだね。
もし自分が同じ立場ならレシート纏めて自分が家計簿付けても良いか相談するかな。
それで奥さんがNoを突きつけるなら財形貯蓄に踏み切るかも。
実際はそうじゃない感じだね…。
奥さんが「男の癖に~」とか家計の見直しに消極的だったら
財形貯蓄をしれっと始めても良さそうだね。
もし自分が同じ立場ならレシート纏めて自分が家計簿付けても良いか相談するかな。
それで奥さんがNoを突きつけるなら財形貯蓄に踏み切るかも。
547: 名無しの心子知らず 2016/11/17(木) 09:07:43.55 ID:XkT1R3EO
外食以外の食費と消耗品がものすごくかかってるんじゃなければ
確かに月数万円の貯金はできそうだけどね
米とガソリン無料なのうらやましいわ
確かに月数万円の貯金はできそうだけどね
米とガソリン無料なのうらやましいわ
548: 名無しの心子知らず 2016/11/17(木) 09:15:06.65 ID:gag9PfMq
子供の被服費(下着や靴下)とか靴、文具代とかも掛かったりするし
どれ位食費が掛かっているのか、
レジャー外食は本当に2万で足りてるかとかを知る機会には家計簿はいいかもね
因みに我が家はレジャー外食は2万じゃ足りない事が多い
小学生になると、今まで無料だったのがお金掛かったりするから
小学生はお金が掛からないというのは迷信だと思ってる
どれ位食費が掛かっているのか、
レジャー外食は本当に2万で足りてるかとかを知る機会には家計簿はいいかもね
因みに我が家はレジャー外食は2万じゃ足りない事が多い
小学生になると、今まで無料だったのがお金掛かったりするから
小学生はお金が掛からないというのは迷信だと思ってる
550: 名無しの心子知らず 2016/11/17(木) 09:40:25.81 ID:Kaxa4ya1
食費と雑費、被服代、医療費が入ってないから何とも言えないね
残りの14.5万円で食費5万、雑費1万円、家族被服代1万を引いたら残り7万くらい?
都会と地方では微妙に食費も変わってくるし、
子供の洋服や靴って1年でサイズアウトするし、
この季節はインフルのワクチンがあるし
あと小学校は遠足とか細々、別会計だったりするからなぁ…
月に3万~5万くらい残っていたらいいんじゃない
残りの14.5万円で食費5万、雑費1万円、家族被服代1万を引いたら残り7万くらい?
都会と地方では微妙に食費も変わってくるし、
子供の洋服や靴って1年でサイズアウトするし、
この季節はインフルのワクチンがあるし
あと小学校は遠足とか細々、別会計だったりするからなぁ…
月に3万~5万くらい残っていたらいいんじゃない
551: 名無しの心子知らず 2016/11/17(木) 10:15:06.55 ID:fxCvEERZ
食費にかかってるんじゃないかなあ
うち外食費なしで8万くらいになるよ
牛肉とかほとんど買わないけど、
油、調味料、食材の産地とか添加物それなりにこだわってる
それに消耗品とか季節の買い物したら10万くらいにはなる
プラス医療費とか被服費もばかにならない
レジャー外食費も本当に2万でおさまってるか確認してみたほうがいいかも
水道光熱費も1.5万は安すぎる気がするけど……地域差かな?
うち外食費なしで8万くらいになるよ
牛肉とかほとんど買わないけど、
油、調味料、食材の産地とか添加物それなりにこだわってる
それに消耗品とか季節の買い物したら10万くらいにはなる
プラス医療費とか被服費もばかにならない
レジャー外食費も本当に2万でおさまってるか確認してみたほうがいいかも
水道光熱費も1.5万は安すぎる気がするけど……地域差かな?
552: 名無しの心子知らず 2016/11/17(木) 13:33:46.49 ID:95uGrOc+
冬になると光熱費が一万円くらい我が家は増える。
553: 名無しの心子知らず 2016/11/17(木) 13:54:56.23 ID:tQf5olY0
家族の理容代も入ってないよね
旦那さんは小遣いから出してるのかもしれないけど、
子供が男の子なら数ヵ月に一回は床屋に行くでしょう
案外、バカにならない値段になるよ
食費、雑費、医療理容、被服費って男の人が思うよりかかるよね
ちなみに我が家は夏場に電気代が1万7千円だったことがある…
雪国の方だと冬場の光熱費が凄そう
旦那さんは小遣いから出してるのかもしれないけど、
子供が男の子なら数ヵ月に一回は床屋に行くでしょう
案外、バカにならない値段になるよ
食費、雑費、医療理容、被服費って男の人が思うよりかかるよね
ちなみに我が家は夏場に電気代が1万7千円だったことがある…
雪国の方だと冬場の光熱費が凄そう
559: 539 2016/11/17(木) 20:19:21.73
ID:BYvwPi18
みなさん色々とアドバイスどーもです。
そんな馬鹿みたくおかしい感じではないってところみたいですね。
様子見してみます。
光熱費はオール電化で太陽光つけてるから安いのだと思います。
あと、理容代は嫁が美容師なのでかかりません。
後出しくさいですが(^^;;
財形より先に
車の保険や10万くらいの家電なんかも一括で買ってるのを
月々数千円のローンにしたら良いんじゃないかなとか思ってきました。
考え方としては財形と同じなので(あるから使っちゃう)
そんな馬鹿みたくおかしい感じではないってところみたいですね。
様子見してみます。
光熱費はオール電化で太陽光つけてるから安いのだと思います。
あと、理容代は嫁が美容師なのでかかりません。
後出しくさいですが(^^;;
財形より先に
車の保険や10万くらいの家電なんかも一括で買ってるのを
月々数千円のローンにしたら良いんじゃないかなとか思ってきました。
考え方としては財形と同じなので(あるから使っちゃう)
560: 名無しの心子知らず 2016/11/17(木) 20:30:58.28 ID:A+ha9UGu
貯金したいからローンを組むってのは何か違う気がする。
***
643: 名無しの心子知らず 2016/12/02(金) 16:39:19.79 ID:y8/MweOH
色々調べてみると世帯年収700近くあるのに貯金0というのは異常と思えてきた。
妻に任せてる家計を取り戻すのはどう言えばスムーズにいくかな!?
嫁は6万くらい月収があるので、
それに俺から10万を渡し16万で嫁小遣い、
食費、子供2人の学費、習い事1万弱、日用品等々を
やりくりしてもらう提案をしようと思ってる。
ローン保険等々の固定費は17.5万なので
俺の手取り38万から27.5万引いても10万近く余るので
行けるような気がするんだけどどんなかな。。
妻に任せてる家計を取り戻すのはどう言えばスムーズにいくかな!?
嫁は6万くらい月収があるので、
それに俺から10万を渡し16万で嫁小遣い、
食費、子供2人の学費、習い事1万弱、日用品等々を
やりくりしてもらう提案をしようと思ってる。
ローン保険等々の固定費は17.5万なので
俺の手取り38万から27.5万引いても10万近く余るので
行けるような気がするんだけどどんなかな。。
644: 名無しの心子知らず 2016/12/02(金) 17:39:44.20 ID:VMx5RFTy
そこまで気に病んでるなら、ここで相談するよりも
奥さんを連れてFPのところに行った方がいい
奥さんを連れてFPのところに行った方がいい
645: 名無しの心子知らず 2016/12/02(金) 17:42:47.70 ID:u+JXan3k
ここで相談して勝手に決めちゃうより、
奥さんと話し合う方が先だと想うな。
奥さんと話し合う方が先だと想うな。
646: 名無しの心子知らず 2016/12/02(金) 18:31:38.28 ID:kq1HJPJI
貯金ゼロはおかしい。
家計簿かお金の流れを一度説明してもらったら?
家計簿かお金の流れを一度説明してもらったら?
647: 名無しの心子知らず 2016/12/02(金) 19:19:15.66
ID:L4hANBl0
みなさん、レスどーも。
俺なりに色々精査した結果もっと貯金できるはずだから
俺に家計やらせろと切り出したところ、
家計預かるなら、あんたが買い物行って飯作れだと。
なら、家計簿つけろよと言うもやっても意味なしと一蹴。
意味なしって言うか俺が使途不明金を理解できるかできなきかだけの話なのに馬鹿すぎる。
話しにならなすぎて言い返す気持ちおきなかった。
とにかく来年からは毎月貯金しとけよで話し合い終了。
もう、財形貯蓄月3万しますわ。
俺なりに色々精査した結果もっと貯金できるはずだから
俺に家計やらせろと切り出したところ、
家計預かるなら、あんたが買い物行って飯作れだと。
なら、家計簿つけろよと言うもやっても意味なしと一蹴。
意味なしって言うか俺が使途不明金を理解できるかできなきかだけの話なのに馬鹿すぎる。
話しにならなすぎて言い返す気持ちおきなかった。
とにかく来年からは毎月貯金しとけよで話し合い終了。
もう、財形貯蓄月3万しますわ。
648: 名無しの心子知らず 2016/12/02(金) 19:32:24.60 ID:u+JXan3k
奥さんは現在の貯金0をどう思ってるんだろう。
二人でよく話し合わないと最悪離婚ってこともあるよ。
二人でよく話し合わないと最悪離婚ってこともあるよ。
649: 名無しの心子知らず 2016/12/02(金) 19:56:08.06 ID:/9n71Smx
700万の年収で貯金0って、お子さん二人いたとしても、
こっそり趣味や交遊関係で散財してたり着服してたりのレベルだと…。
もう一度生活費を夫婦二人で精査した方がいいよ。
積み立てや財形で毎月決まった金額を貯金するのはすごく良い案だと思う。
てか、貯金0って怖くないのかなあ。私だったら不安で眠れないレベル。
緊急で入り用になったらどうするんだろ。
こっそり趣味や交遊関係で散財してたり着服してたりのレベルだと…。
もう一度生活費を夫婦二人で精査した方がいいよ。
積み立てや財形で毎月決まった金額を貯金するのはすごく良い案だと思う。
てか、貯金0って怖くないのかなあ。私だったら不安で眠れないレベル。
緊急で入り用になったらどうするんだろ。
650: 名無しの心子知らず 2016/12/02(金) 20:11:28.41 ID:xdSvjfKz
財形良いと思う。
これが上手くいってしばらくしたら5万にアップしても良いんじゃないかな
ここからは余談だけど、奥さんは元々お金持ちのお嬢さんとか?
貯金ゼロで不安にならないのは苦労した事がないのかな。
急な出費や大きい買い物は親に援助してもらってるとか?
そうでなければ内緒できちんとヘソクリしてると思うよ
昔「子供の学費のために」と夫に内緒で2000万円貯金していた妻が
何も知らない夫に将来を悲観されて殺された事件もあった
夫婦間の価値観の差やお互いの秘密が取り返しのつかないことにならないように
2人の考えを擦り合わせていけたらいいね
これが上手くいってしばらくしたら5万にアップしても良いんじゃないかな
ここからは余談だけど、奥さんは元々お金持ちのお嬢さんとか?
貯金ゼロで不安にならないのは苦労した事がないのかな。
急な出費や大きい買い物は親に援助してもらってるとか?
そうでなければ内緒できちんとヘソクリしてると思うよ
昔「子供の学費のために」と夫に内緒で2000万円貯金していた妻が
何も知らない夫に将来を悲観されて殺された事件もあった
夫婦間の価値観の差やお互いの秘密が取り返しのつかないことにならないように
2人の考えを擦り合わせていけたらいいね
651: 名無しの心子知らず 2016/12/02(金) 20:30:52.06 ID:HdpUp6HC
年収700のうちの月5万、年で60万の貯金だし無理なく始められそう。
奥さんは多分先の事とかあんまり理解できてないのかも。
収入がいつかなくなる日がきて、
そのために貯金をする必要があることをちゃんと理解させないとまずいよ。
奥さんは多分先の事とかあんまり理解できてないのかも。
収入がいつかなくなる日がきて、
そのために貯金をする必要があることをちゃんと理解させないとまずいよ。
653: 名無しの心子知らず 2016/12/02(金) 20:44:45.02 ID:VMx5RFTy
奥さんが稼いでる6万は全額貯金してるかもよ
自分の貯金はあるけど家の貯金はないとかw
でも幼稚園3万、小学校1万、習い事1万、子どもの雑費1万、食費5万、
生活用品1万だと6万じゃ足りないか
外食費等は奥さん持ちなんだろうな?
自分の貯金はあるけど家の貯金はないとかw
でも幼稚園3万、小学校1万、習い事1万、子どもの雑費1万、食費5万、
生活用品1万だと6万じゃ足りないか
外食費等は奥さん持ちなんだろうな?
654: 名無しの心子知らず 2016/12/02(金) 21:25:38.13 ID:kq1HJPJI
なんだかんだで貯金できないバカ奥は結構いる。
先取り貯金で頑張れ。
年収700なら年間最低でも100万は貯金したいとこだね。
ちなみにうちは年収600の時に130くらいしてたから何とかいけると思うよ。
先取り貯金で頑張れ。
年収700なら年間最低でも100万は貯金したいとこだね。
ちなみにうちは年収600の時に130くらいしてたから何とかいけると思うよ。
655: 名無しの心子知らず 2016/12/02(金) 21:39:21.90 ID:tIp1RoHp
収入あるんだから貯金出来ないのはバカだって安易に決め付け良くないと思う
ある家庭では夫の酒代と飲み代が家計を圧迫していて
ここより上のランクで自宅持ちなのに貯金難しいらしい
(ここの真ん中の手取り位が毎月の酒代と飲み代に消えるってさ)
各家庭での出費の洗い出しの為にも家計簿付けてみるのは有効だと思う
ただその時に>>647は妻側の出費を見せる様求めるだけでなく
妻に自分の出費も丸裸でさらけ出したらまた態度が変わったかもしれないね
ある家庭では夫の酒代と飲み代が家計を圧迫していて
ここより上のランクで自宅持ちなのに貯金難しいらしい
(ここの真ん中の手取り位が毎月の酒代と飲み代に消えるってさ)
各家庭での出費の洗い出しの為にも家計簿付けてみるのは有効だと思う
ただその時に>>647は妻側の出費を見せる様求めるだけでなく
妻に自分の出費も丸裸でさらけ出したらまた態度が変わったかもしれないね
656: 名無しの心子知らず 2016/12/02(金) 23:39:49.74 ID:C4fXyl2O
>>655
え?酒代で半分消えるなんてホームラン級のバカやん
え?酒代で半分消えるなんてホームラン級のバカやん
657: 名無しの心子知らず 2016/12/02(金) 23:52:26.37 ID:tIp1RoHp
>>656
普通はそう思うでしょ?
でも夫の理屈では妻の金遣いが下手だから貯金が出来ないってさ
(自分は世間より稼いでるのに嫁は無能だと)
相談者さんはそんなアホとは考えられないけど
本人見えてないところもあったりするよってこと
普通はそう思うでしょ?
でも夫の理屈では妻の金遣いが下手だから貯金が出来ないってさ
(自分は世間より稼いでるのに嫁は無能だと)
相談者さんはそんなアホとは考えられないけど
本人見えてないところもあったりするよってこと
658: 名無しの心子知らず 2016/12/03(土) 05:11:23.79 ID:K7jaQ20+
あなたは今は小遣い制なのかな?
だったら、まず貴方も家計簿付けてみたら?
一ヶ月だけでも付けると傾向が判るかも。
あとは、食費や雑費以外なら、そんなに頻繁に買わないから付けやすいんじゃないかな?
だったら、まず貴方も家計簿付けてみたら?
一ヶ月だけでも付けると傾向が判るかも。
あとは、食費や雑費以外なら、そんなに頻繁に買わないから付けやすいんじゃないかな?
659: 名無しの心子知らず 2016/12/03(土) 11:06:56.31 ID:tjszimU9
そもそも、貯金全く出来てないの本当かね?
今まで家計任せられてたのに突然貯金は?とか
出来ないなんておかしいだろ!家計簿つけろ!とか言われたら私ならキレるけどなぁ
家計なのに夫婦で共有意識を今まで持ってこなかったツケじゃん
なんで奥さんばっかり責めるんだろう?
毎月の貯金額にしても共通の目的を示して
そのためにどうすべきかきちんと話し合って決めないと
一度何にどのくらいお金がかかっているか把握したいから、
全レシートを俺に提出してくれって話してみては?
家計簿は>>647がつければいいと思う
奥さんがあればあれだけ使ってしまうタイプなら財形はとても有効だと思うけど
それはまず夫婦で収入と支出の額を把握して、
今後のリスク等々も共有し合ってからだよ
今まで家計任せられてたのに突然貯金は?とか
出来ないなんておかしいだろ!家計簿つけろ!とか言われたら私ならキレるけどなぁ
家計なのに夫婦で共有意識を今まで持ってこなかったツケじゃん
なんで奥さんばっかり責めるんだろう?
毎月の貯金額にしても共通の目的を示して
そのためにどうすべきかきちんと話し合って決めないと
一度何にどのくらいお金がかかっているか把握したいから、
全レシートを俺に提出してくれって話してみては?
家計簿は>>647がつければいいと思う
奥さんがあればあれだけ使ってしまうタイプなら財形はとても有効だと思うけど
それはまず夫婦で収入と支出の額を把握して、
今後のリスク等々も共有し合ってからだよ
660: 647 2016/12/03(土) 16:43:28.43
ID:pg1HgESb
>>659
全くってのは言い過ぎで1年で10万くらいはできたみたいですね。
しかし家計を任せてる以上、俺がなんか言われる筋合いある?!
家で飲む酒すら小遣いから捻出しゴルフ等も家計から出させ流ことはなし。
独身時代からある金で始めた株で少し運用してるからなんとかやれてる。
家計簿は俺がつけるからと言えばそれすら嫌がる。
ようは家計に口出しする男は野暮って言う考えなのよ。
そのくせ任せっぱなしにしても貯金できないから、
こっそり財形貯蓄はじめてある金だけでやりくりしてもらうのが最善かと思い始めてきたわけ。
ざっくり固定費などを書いてもスレ内で貯蓄できないわけがないとの意見も多かったし。
全くってのは言い過ぎで1年で10万くらいはできたみたいですね。
しかし家計を任せてる以上、俺がなんか言われる筋合いある?!
家で飲む酒すら小遣いから捻出しゴルフ等も家計から出させ流ことはなし。
独身時代からある金で始めた株で少し運用してるからなんとかやれてる。
家計簿は俺がつけるからと言えばそれすら嫌がる。
ようは家計に口出しする男は野暮って言う考えなのよ。
そのくせ任せっぱなしにしても貯金できないから、
こっそり財形貯蓄はじめてある金だけでやりくりしてもらうのが最善かと思い始めてきたわけ。
ざっくり固定費などを書いてもスレ内で貯蓄できないわけがないとの意見も多かったし。
661: 名無しの心子知らず 2016/12/03(土) 17:48:16.89 ID:sE0psGVE
財形なぜこっそり?
662: 名無しの心子知らず 2016/12/03(土) 18:06:16.51 ID:sx8e+rE+
こっそり財形とは別に、
『色々将来を見据えて今後は毎月固定費として貯金〇〇円を引き、残りでやりくりを頼む』
みたいなのはダメなの?
こっそり財形は保険としてやっておく。
『色々将来を見据えて今後は毎月固定費として貯金〇〇円を引き、残りでやりくりを頼む』
みたいなのはダメなの?
こっそり財形は保険としてやっておく。
663: 647 2016/12/03(土) 18:15:15.83
ID:zJYSYILq
なぜこっそりと言われれば前に積立預金しよーと切り出した際に
今生きるだけで精一杯だから無理と言われたからです(^^;;
>>539辺りのレス参考
子供2人私立幼稚園の時には今より少ない世帯年収でやれてたのに
上の子が小学生になった今、その時より50万くらい収入増えてるのに
生活レベルが変わらないのが意味わからないわけです、、、
話してみると横領してる感じは皆無。
スマフォのidやパスワードも俺に全部やらせるくらい無頓着。
多分あるだけ使うだけなんだと思う
今生きるだけで精一杯だから無理と言われたからです(^^;;
>>539辺りのレス参考
子供2人私立幼稚園の時には今より少ない世帯年収でやれてたのに
上の子が小学生になった今、その時より50万くらい収入増えてるのに
生活レベルが変わらないのが意味わからないわけです、、、
話してみると横領してる感じは皆無。
スマフォのidやパスワードも俺に全部やらせるくらい無頓着。
多分あるだけ使うだけなんだと思う
664: 名無しの心子知らず 2016/12/03(土) 18:17:37.77 ID:lCICQqlM
財政をこっそりすれば金銭面では上手くいくけど、
夫婦関係は長い目で見ると破綻するかもよ。
やっぱり大事な事はいずれ夫婦でじっくり話した方が良いよ。
夫婦関係は長い目で見ると破綻するかもよ。
やっぱり大事な事はいずれ夫婦でじっくり話した方が良いよ。
665: 名無しの心子知らず 2016/12/03(土) 18:17:41.19 ID:Obn9Rno7
つかこっそりするのはよくないんじゃ?
貯金の手段の前に話し合いの必要性を感じる。
奥さんに貯金無しで余裕があるなら必要性を感じてない訳で。
なぜ感じてないかを考える必要があるのでは。
貯金の手段の前に話し合いの必要性を感じる。
奥さんに貯金無しで余裕があるなら必要性を感じてない訳で。
なぜ感じてないかを考える必要があるのでは。
666: 名無しの心子知らず 2016/12/03(土) 18:30:30.21 ID:Xcq23jiu
奥さん美容師さんなんだよね。
おしゃれが仕事だから、被服代とか化粧品、
美容費(ちょっといいシャンプーなど)などかかってないかな?
なんにしろ、財形などするなら奥さんをちゃんと説得した方がいいと思うよ。
カード明細や通帳の引き落とし
履歴でざっくりとした支出が分かれば対策練れると思うんですが。
将来にかかるお金とか、緊急の時に必要なお金とかを提示して、
貯金の必要性を話し合って納得してもらったほうが、後程トラブルにならないと思う。
あとは、ボーナスの必要分以外をまるっと貯金するとか。
おしゃれが仕事だから、被服代とか化粧品、
美容費(ちょっといいシャンプーなど)などかかってないかな?
なんにしろ、財形などするなら奥さんをちゃんと説得した方がいいと思うよ。
カード明細や通帳の引き落とし
履歴でざっくりとした支出が分かれば対策練れると思うんですが。
将来にかかるお金とか、緊急の時に必要なお金とかを提示して、
貯金の必要性を話し合って納得してもらったほうが、後程トラブルにならないと思う。
あとは、ボーナスの必要分以外をまるっと貯金するとか。
667: 名無しの心子知らず 2016/12/03(土) 19:06:23.31 ID:pGt9l2e1
うちの子も私立幼稚園→公立小だけど幼稚園の時より金食い虫だよ子供
幼稚園位までは様々なものが他人からのお下がりとかでも通用するけど
小学校上がると全て購入だしオシャレさんなら洋服だって安物着ない
記念日のおもちゃだって知恵もついてるから安物とはいかない
確かに公立小でも教材費とか学級費とか馬鹿にできない金額だからね
習い事でもさせるなら尚更金食い虫
更に食費は親より食べる
あと
ゴルフが小遣いなのは当たり前でしょ自分の娯楽なんだから
もし接待なら会社から費用出るはずだし
(会社でさえ仕事と認めない経費を家計から出せるわけない)
幼稚園位までは様々なものが他人からのお下がりとかでも通用するけど
小学校上がると全て購入だしオシャレさんなら洋服だって安物着ない
記念日のおもちゃだって知恵もついてるから安物とはいかない
確かに公立小でも教材費とか学級費とか馬鹿にできない金額だからね
習い事でもさせるなら尚更金食い虫
更に食費は親より食べる
あと
ゴルフが小遣いなのは当たり前でしょ自分の娯楽なんだから
もし接待なら会社から費用出るはずだし
(会社でさえ仕事と認めない経費を家計から出せるわけない)
668: 名無しの心子知らず 2016/12/03(土) 20:15:15.81 ID:K7jaQ20+
あなたの小遣いはいくらなの?
669: 647 2016/12/03(土) 21:17:57.42
ID:zJYSYILq
小遣いは3万円。
私立幼稚園より公立小学校の方が金がかかるてのは目からウロコですね。
幼稚園小学校にしても学費と給食費くらいしか把握してないので
明らかに差があると思ってましたね。
だとしたら世帯年収680万で年間貯金10万はおかしくない感じ?
あと、俺は職種的に客とゴルフする感じじゃないけど
上司とプライベートゴルフするのは8割家計の為だね!
飲みの誘いとかもそう。
うちは株の運用益でなんとかやれてるから家計に負担させないけど
本来は上司に付き合う分くらいは家計から出してもらいたいわ。
コンプライアンス等がしっかりしてる大企業じゃ、
そんな事ありえないのかもしれんけど
上司と仲良くやってるから評価してくれるような零細企業もゴロゴロあるんですよ。
私立幼稚園より公立小学校の方が金がかかるてのは目からウロコですね。
幼稚園小学校にしても学費と給食費くらいしか把握してないので
明らかに差があると思ってましたね。
だとしたら世帯年収680万で年間貯金10万はおかしくない感じ?
あと、俺は職種的に客とゴルフする感じじゃないけど
上司とプライベートゴルフするのは8割家計の為だね!
飲みの誘いとかもそう。
うちは株の運用益でなんとかやれてるから家計に負担させないけど
本来は上司に付き合う分くらいは家計から出してもらいたいわ。
コンプライアンス等がしっかりしてる大企業じゃ、
そんな事ありえないのかもしれんけど
上司と仲良くやってるから評価してくれるような零細企業もゴロゴロあるんですよ。
670: 名無しの心子知らず 2016/12/03(土) 21:25:09.42 ID:K7jaQ20+
年間貯蓄10万はおかしいけど、
それを相談するのはここじゃなくて、奥さんでしょ。
心からぶつかり合って話さない上辺だけの夫婦だと、
何か大きな問題が起きたときそれを超えられないよ。
それを相談するのはここじゃなくて、奥さんでしょ。
心からぶつかり合って話さない上辺だけの夫婦だと、
何か大きな問題が起きたときそれを超えられないよ。
671: 647 2016/12/03(土) 21:47:05.80
ID:zJYSYILq
>>670
世の中には色んな夫婦がいて真剣に金の話しするのを嫌がる嫁もいるんですよ。
男が金の話しに首つっこむなってさー。
うちの場合これ以上つきつめようとすればそれこそ離婚ですわ。
だから同じ年収帯で勝手に財形やって家計的に成り立つか聞いてみたの。
そりゃ、真剣に話し合えるパートナーなら2ちゃんで聞かないですよ。
世の中には色んな夫婦がいて真剣に金の話しするのを嫌がる嫁もいるんですよ。
男が金の話しに首つっこむなってさー。
うちの場合これ以上つきつめようとすればそれこそ離婚ですわ。
だから同じ年収帯で勝手に財形やって家計的に成り立つか聞いてみたの。
そりゃ、真剣に話し合えるパートナーなら2ちゃんで聞かないですよ。
672: 名無しの心子知らず 2016/12/03(土) 23:22:03.08 ID:Ip4z4I29
俺は頑張ってて
嫁は頑張ってない、みたいな空気を滲ませてるから
そのせいで話し合いにならないんじゃないの?
そもそも嫁は貯金を必要だと思ってないとか
嫁は頑張ってない、みたいな空気を滲ませてるから
そのせいで話し合いにならないんじゃないの?
そもそも嫁は貯金を必要だと思ってないとか
674: 名無しの心子知らず 2016/12/04(日) 06:23:15.01 ID:T1lA7Bjm
少数派みたいだけど、黙って天引きあり派だわ。
あればあるだけ使う旦那さんに内緒で教育費とかためてる妻いるし、その逆なだけだよね。
話し合いはできた方がいいけど、絶対じゃないと思うなあ。
妻の立場からすると面白くはないけどさ。
でも、しかたないよ、話してわかるタイプじゃない、
でも子にお金はかかるわけで、たいむりみっともあるわけだから。
あればあるだけ使う旦那さんに内緒で教育費とかためてる妻いるし、その逆なだけだよね。
話し合いはできた方がいいけど、絶対じゃないと思うなあ。
妻の立場からすると面白くはないけどさ。
でも、しかたないよ、話してわかるタイプじゃない、
でも子にお金はかかるわけで、たいむりみっともあるわけだから。
676: 名無しの心子知らず 2016/12/04(日) 14:13:56.85 ID:ZyqAlCJh
私なら、まず家計を預けるのをやめて、
食費と雑費でありえる額と小遣いだけ渡して、
あとは半年ぐらい全部自分で管理してみるかな。
家賃通信光熱費から医療、被服、習い事、
学校関連の支払い、親戚関連への贈り物、その他。
被服とか、手間をかけて中古やバーゲンを探せばかなり安くもあげられるけど
一方で時間がなくて適当に済ますと高くつくものってよくあるから
実際に面倒くささを体験してみたら、多少高くついてても仕方ないよねってのもありえる。
一方で習い事とかは、貯金が出来ないぐらいなら減らすとかも考慮しないとまずい。
食費と雑費でありえる額と小遣いだけ渡して、
あとは半年ぐらい全部自分で管理してみるかな。
家賃通信光熱費から医療、被服、習い事、
学校関連の支払い、親戚関連への贈り物、その他。
被服とか、手間をかけて中古やバーゲンを探せばかなり安くもあげられるけど
一方で時間がなくて適当に済ますと高くつくものってよくあるから
実際に面倒くささを体験してみたら、多少高くついてても仕方ないよねってのもありえる。
一方で習い事とかは、貯金が出来ないぐらいなら減らすとかも考慮しないとまずい。
677: 名無しの心子知らず 2016/12/04(日) 14:22:44.88 ID:iN6GYA7q
>>676
すごく全うな意見だけど今のフェミニズム全盛の世の中じゃ、
これやると「経済的DV」とか言われそう・・・
すごく全うな意見だけど今のフェミニズム全盛の世の中じゃ、
これやると「経済的DV」とか言われそう・・・
引用元:http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1465179045/
1000: 名無し@HOME
コメントする