891: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2014/09/06(土) 09:51:15.90 ID:GEHCGRK5.net
友人が結婚した。暫くして「式を挙げるので来て欲しい、あと受付をお願いしたい」と打診があって、快くOKした。 
こちらは関西、あちらは関東。 

「ホテルはこっちに知らせてくれればこっちで予約する、割り引きで取れる」との事だったので予約をお願いしておいた。 
式の5日前に「予約をお願いしたホテルの場所や金額を教えて欲しい」と連絡したところ、何とホテルを取っていない事が判明した。

慌ててこっちでもホテルを検索。でも土地勘の無い場所だから苦労するし、拓けた場所+ぎりぎりの日取りだから会場からかなり離れる上に高い。 
何とかホテルは取れたものの、ご祝儀や交通費に宿泊費、全部合わせて1ヶ月分の給料が飛んだ。 
結婚式だったら宿泊費や交通費はあちら負担が常識なんじゃないかと思ってたけど、こちらからは言いにくい。
おまけにお願いしておいたホテルも取ってなくて、あちらは他人事状態。

こちらもホテルの確認をもっと早くすべきだったとは思うけど、ホテルの事についての謝罪も無いし式が終わったらとっととFOしようと決めた。





892: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2014/09/06(土) 09:57:11.23 ID:6Ll7u2ud.net
>>891
祝い事はその人の本性が分かるよね

893: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2014/09/06(土) 11:43:30.96 ID:EL/mWyxP.net
>>891
友人がホテル取れなかった理由って何なの?謝罪はあったの?
肝心な友人の言動を書いて欲しいわ

896: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2014/09/06(土) 17:20:03.56 ID:R2SGzsSn.net
>>893
>>891です。
私「ホテルの場所とかお値段とか教えて貰ってもいい?」
友「ホテル取ってない!じゃら○とかで見た方が安いよ」

って会話で当然のように言われて言葉が出なかったのです…orz

897: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2014/09/06(土) 17:27:23.12 ID:bJjAdqpY.net
>>891
(泊まるホテルを選んだら)知らせてくれればそのホテルを割引で予約する
ってことなんじゃないの?

898: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2014/09/06(土) 17:36:38.65 ID:94c1cYWM.net
もうホテルキャンセルして結婚式も理由つけて欠席したら?
相手だって約束を破ったんだし受付してやる義理もなくね?
それに遠距離だからもう二度と会うこともないだろうし

899: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2014/09/06(土) 18:00:24.14 ID:wMgoXhF5.net
>>897
仮にそう思っていても、司会を頼んでいる立場なら本人に確認を取るべき

900: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2014/09/06(土) 18:09:59.20 ID:6Ll7u2ud.net
>>897
私が式を挙げたときはその式場が契約してる数ホテルだけ割引だったから
どのホテルが割引になるのかさえも知らなかったんじゃないかな

901: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2014/09/06(土) 18:14:49.68 ID:bJjAdqpY.net
仮にそう思っているじゃなくて>>891の書き方からすると完全にそうでしょ
誤解してるのは>>891であって今回の問題の一番の要因はそれじゃね?

902: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2014/09/06(土) 19:36:21.23 ID:QiZ8Z6DQ.net
結婚式当日も、何かトラブルありそうだなああああああああ

903: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2014/09/06(土) 20:13:23.57 ID:7nGWP/Yo.net
結婚式でその人の本性わかるって本当だよね
自分も含め、周りも結婚式をさかいにさようならって人多い

904: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2014/09/06(土) 22:30:26.38 ID:MzNCf547.net
結婚式やったことのある立場から言うと、
普通ホテルで式挙げるなら、そのホテルで宿泊割引が出来るってのがある
でも、遠方から来てもらうのだったら宿泊費やお車代なども挙げるこちら側が負担したけどな
もういいんじゃない?欠席しちゃえ
わざわざ遠方まで行くような価値のある友達なら別だけど

906: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2014/09/06(土) 23:58:13.70 ID:wKVp6i43.net
まー友人も言葉足らずとは思う
客観的なところで補完してみるね

「ホテルは(>>891がどこに泊まりたいかを考えて決めた上で)
こっちに知らせてくれればこっちで予約する、割り引きで取れる」

ってつもりで言ったんじゃないのかな

それを>>891は、友人側が来てほしがってる&受付をしてほしいと言っている以上
自分がどこに泊まりたいかを考える必要はないのだ、と思ってその場で
「(予約してもらえるならどこでもいいので)予約をお願いします」と言ったってことじゃない?

友人の結婚式に呼ぶ呼ばれるってことを大切に思うなら
お互い、()の中を省きすぎるべきではなかったんだけど
友人同士の気安さから、行き違いになったことでいやな気分になってるってことだよね?

面倒でないなら、腹を割って話して誤解を解いて今後も付き合う
遠距離だし面倒だなと思うなら、これを機会にC.Oする
どっちもありだとは思う
一般的には、面倒だからってんで後者を選ぶ人の方が多いのかなあ

907: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2014/09/07(日) 00:11:55.19 ID:QHyGt07e.net
>>906
友人は関東、自分は関西住まいで
慌てて自分で予約しようとしたら土地勘無くて~とある
候補のホテルを友人が幾つか挙げ、その中から選んで知らせてね!
ならまだ分かるが
そういう過程がまさかあったのだろうか、主語が抜けて誤解つうことか?

自分なら友人にあらかじめお薦め決めておいて欲しいわ、土地勘無くて分からんのだし

908: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2014/09/07(日) 00:27:18.37 ID:fhq0uuaS.net
ホテルの件だけなら誤解かな?と思うけど、交通費も出ないなんて相手方がおかしいでしょう
普通出すよ

910: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2014/09/07(日) 00:59:51.77 ID:zgnCG0+o.net
>>907
客観的に見て、双方に問題あるかも…という場合
片方の説明だけを鵜呑みにするのは抵抗あるんだよね
あなたの言うとおりに、ひょっとしてレス中には書かなかった途中の過程があったのかも?と考えてみた

>>908
そういうわけで、相手方だけがおかしいと断定するのはまだ早いかもよ

ってか、>>899が「司会を頼まれたのに」って勘違いしてるみたいだけど
この人が頼まれたのって司会じゃなくて受付だよね
なんというか、駄目もとだわ~って感じで気軽に頼んじゃってる友人と
大役を仰せつかった、と変に構えた>>891の間で、最初から著しく認識が食い違ってるような気がする

911: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2014/09/07(日) 01:12:37.73 ID:Rl8YtrWX.net
いや頼んでみた時は駄目元でも受けてもらったなら相手に負担をかけるわけでしょ
構える構えないとかじゃなく、100%自分達の用事ために何かを人様に頼むなら、
それなりの礼儀は大事でしょ
まず交通費宿泊費なしはあり得ない、出せないなら呼ぶべきではないし
せめて招待時に先に言うことで相手に選択の余地を与えるべき
本当こういうところ自己中な人間が大嫌い
私ならそれ全部ぶちまけた上で即刻COする

912: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2014/09/07(日) 01:15:51.84 ID:zgnCG0+o.net
ん、だからぶっちゃけ
>>891友人は>>891に対して、もともとその程度のスタンスだったのかもね、ってこと
>>891は「友情!」ときらきら盛り上がる性質なのかシチュエーションだったのか知らないけど
友達付き合いしてきた割には、お互い肝心なところがずれてると言うか
もともと温度差のある人間関係だったんじゃないのかなと思うよ

913: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2014/09/07(日) 01:19:54.17 ID:cmFg3p+p.net
>>912
結婚式に招待した人に自分の中での重要度で待遇に差付けるのってありなの?

914: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2014/09/07(日) 01:23:29.25 ID:zgnCG0+o.net
>>913
あなたのときはどうだった?
私は付き合いの濃さで妥当と思われるところ(負担)をお願いしたよ
結果、バランス取れてたらしく大団円だった

915: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2014/09/07(日) 01:27:17.81 ID:Rl8YtrWX.net
そんなやつ呼ぶなよ…なんのために人呼んでるの?
大団円は本人が思ってるだけだろうなぁw

916: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2014/09/07(日) 01:32:30.52 ID:zgnCG0+o.net
そんなやつってのがどんなやつのことを指してるのか知らんがw
親友と呼べる友人、準親友と呼べる友人、仲のよかったクラスメイトってポジの友人
習い事やスクールで一緒に切磋琢磨しあった同志としての友人
ざっと思いつくだけでこれほどまでに、付き合いの種類や濃さが違うんだよね
付き合いの浅い人に大役を任せたり、長く気心の知れた友人に埋め草みたいな
誰でもできるお手伝いを頼んだりは、普通はしないじゃん?
もちろん大団円のためには、こちらのきめ細かい配慮はいつも以上に必須だけど

気持ちよく式に参加してもらうってのは、そういうもんだと思ってたけどねえ
違うの?

917: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2014/09/07(日) 01:33:43.30 ID:Ao3xyApu.net
交通費でないって言うけど普通当日もらわない?

918: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2014/09/07(日) 01:35:30.83 ID:zgnCG0+o.net
>>917
当日やり取りするのが普通だと私も思うわ

919: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2014/09/07(日) 01:39:14.58 ID:cmFg3p+p.net
自分は未婚なもので

ていうかよくわからんのだが、
人間関係の濃さで妥当な役割を担ってもらう→役割に応じて待遇を変える
ってのが普通の結婚式では正解ってことでok?
だったら受付は交通費を払うまでもない役割なのに、
>>841は勘違いして張り切って、思惑っていたことに理不尽に切れてる、ってことになるの?

920: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2014/09/07(日) 01:40:15.98 ID:zgnCG0+o.net
>>919
個人的にだけど、この話にはそういう印象を持ってしまったのよねー

921: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2014/09/07(日) 01:42:59.82 ID:cmFg3p+p.net
連レスすまんね

>>919
> >>841は勘違いして張り切って、思惑っていたことに理不尽に切れてる

> >>841は勘違いして張り切って、思惑と違っていたことに理不尽に切れてる

922: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2014/09/07(日) 01:45:28.40 ID:fhq0uuaS.net
ええ?待遇に差なんてつけないよ
スピーチとかは親友に頼んだりってのは当然だけど、余興や受付は違うと思うけど
私の友人は、スピーチは上記・余興は高校時代の友人一同・受付は会社の同僚(事務だから)に頼んでた
親友と言われてる仲間数人いたけど上記以外は別に何もしてなかったよ

あとそういえばお車代と、あと受け付けした人間にもお金出すよね
それは当日だね

923: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2014/09/07(日) 01:46:19.30 ID:zgnCG0+o.net
>>919
> だったら受付は交通費を払うまでもない役割なのに、

でもねここは違うと思う
それこそ、立て替えて来ていただいた、その経費を当日、式次第一切が終わったあとで
お礼という形で(お礼分ちょっと色付けて)渡すのが常識的なやり方だと思うよ

交通費先払いでこっち来て!なんて結婚式の招待って
なんていうのかな「あんた金ないでしょ?立て替える金も持ってないだろうから、先に渡しとくわ」って
ことになるんだよね
だから、先渡しの方がたとえ合理的であっても
心情的にあとでお礼として渡す、というかたちになる
そういう気配りとか不文律が、昔ながらの冠婚葬祭のセオリーなんだよ


この話に関してはなんとなく、それ以前の問題って気がするけどね

924: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2014/09/07(日) 01:47:19.92 ID:fhq0uuaS.net
>>908
これ書いたけど、私も読み間違えてた
これから式なんだから交通費は出ないよって言われたんじゃなければ
交通費が出ないってのはこの方の勘違いかもね
ホテルの件も誤解かもしれないし…

あれ?もしかして全部誤解なの?

925: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2014/09/07(日) 01:48:10.97 ID:cmFg3p+p.net
んじゃその程度の役割わざわざ関東に住んでる人じゃなくて地元の知人に頼めば良いと思うんだが

926: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2014/09/07(日) 01:50:07.03 ID:fhq0uuaS.net
>>925
いやでもこの人受付をすることに関しては別になんとも思ってないんでしょ?
それは別にいいんじゃないの

927: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2014/09/07(日) 01:50:58.29 ID:zgnCG0+o.net
>>925
だから、駄目もとで気安く頼んでみちゃったんだろうね友人は
そこもまずいし、それを社交辞令でのお誘いでなく
大役仰せつかった!と勘違いしちゃった>>891にも、問題はあると思うのよ
お互いにそこまでの悪気はなくても、変な甘えがあるとこうなるね

928: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2014/09/07(日) 01:54:01.96 ID:fhq0uuaS.net
いやだからさ
この人は、受付することや式に出席することは別に負担には思ってないんでしょって
何も文句書いてないじゃん
宿泊費や交通費の件でしょ?引っかかってるのは

929: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2014/09/07(日) 01:55:44.77 ID:W4P4pCfR.net
友達に受付頼まれたときは謝礼とか交通費の話は特になかったけどなあ
そんな遠方ではなかったからかもしれないけど(電車で一時間ほど)
そこそこ中のいい友達だったしご祝儀預かる=信用されてるってことでまあいいことだよなーと納得してた

当日受付終了後に御両親からお礼として今思えば交通費相当の謝礼とお菓子を渡されたわ
受付ってそんなもんじゃないの?

930: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2014/09/07(日) 01:56:00.35 ID:WY45Dgu6.net
本当に勘違いで済めばいいけどね

931: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2014/09/07(日) 01:58:06.75 ID:zgnCG0+o.net
>>928
そう、つまり>>891がこだわってるのはお金の問題
友人は>>891のこだわってる部分に対して無頓着すぎる
でも、元をただせば双方の甘えや思い込みに基づいた言葉足らずってことかと


この方々が今何歳なのか知らないけど
いわゆる結婚適齢期って、まだ大人社会の常識と、子供時代の馴れ合いや甘え感覚が
同居してる時期だと思うんだよね
子供から大人への意識のシフトがうまくいってない、半分子供みたいな幼稚さを双方に感じる

932: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2014/09/07(日) 01:59:21.41 ID:QHyGt07e.net
>>928
ホテルの件とか、まるで他人事な様子にも引っかかってるみたいね

てか、もしや結婚式って、昨日or今日?
真相を是非とも書き込んで欲しいわ

933: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2014/09/07(日) 02:01:37.97 ID:fhq0uuaS.net
>>929
うん、私も受付やったことあるけど事前にそんな話はされなかったよ
友人だからやっただけでまさか謝礼もらえるとは思ってなかった
受付終了後にご両親にもらったのがそうだと思うよ、受付やった謝礼
あと交通費は遠方じゃないと出ないと思う
自分は車で1時間くらいの所で友人が結婚式あげたけど、もちろん交通費なんて出なかったよ

934: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2014/09/07(日) 02:03:11.84 ID:fhq0uuaS.net
>>932
わかるwすごい気になるから是非書き込んでほしい

935: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2014/09/07(日) 02:10:54.43 ID:zgnCG0+o.net
まあ花嫁ってのは、婚約→挙式→新婚という流れの中で
自分だけが素敵なラブストーリーの主役で、周囲はその添え物に過ぎないって感覚に陥りがちな生き物だから
お花畑で自己中全開、気軽に何か頼むことにさほどの抵抗も感じず、
女王みたいに振舞うことを当たり前に思っている人もたくさんいるのよ

付き合わされる方が冷静を保つつもりでないと振り回されるよね

この話の場合は、相手がお花畑かも?ということを想定して
>>891が気になるところをきちっと事務的に質問したり、説明してもらったりする必要があった

でも、なんか雰囲気に流されちゃって、結果面白くないことになってるわけで

「曖昧に」「雰囲気に流されて」これがまずかったんだと思うよ
物理的に難しいな、と思うところを(ホテル探しとか)任せていいかどうかは、
はっきり確認しておくべきだったと思う
きちんとした話し合いも確認も打ち合わせもせず、なんだかな~と思いながら
給料一か月分つぎ込んでしまって、あとから「なにこれ・・・」となったことに関しては
>>891にも落ち度はあるよ(友人の肩を持ってるわけではないよ。双方お子様だって話)

936: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2014/09/07(日) 02:16:29.79 ID:viVkOWrU.net
結婚式って打ち合わせやらやること多すぎてなにか忘れてたりすることあると思う
それがたまたまホテルの件だっただけで

937: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2014/09/07(日) 02:16:45.48 ID:W4P4pCfR.net
>>933
自分も謝礼頂くほどのこととは思ってなかったから当日はびっくりした
謝礼に関しては単純に自分がかかった交通費より少し多いくらいの額だったからそうなのかなと思っただけで
特に深い意味はなかった、ややこしい書き方してごめん

そういうののお礼とかは事前にいうのも変な感じだしあるなら当日なんじゃないかな
ホテルの予約に関しては言葉足らずでお互いに勘違いか違う方向で納得してしまったんじゃ?と言う感じはする
交通費とかはどこまで出すのかは知らんなあ

938: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2014/09/07(日) 02:19:48.07 ID:zgnCG0+o.net
>>936
ほめられるようなことではないけど、実際あるよね
お花畑になってなくても抜けがあるって感じで
もちろん、ポカやっちゃった!と気づいたら即謝るのが常識だけど

ばたばたしてる期間が結構長いから、普段より行き届かないところはあるだろうな
申し訳ないことだ、と、その時期自分は思ってた

939: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2014/09/07(日) 02:24:55.49 ID:WY45Dgu6.net
>友「ホテルはこっちに知らせてくれればこっちで予約する、割り引きで取れる」
>883「予約をお願いしたホテルの場所や金額を教えて欲しい」
>友「ホテル取ってない!じゃら○とかで見た方が安いよ」


この流れを見たら883はホテルを決めて友達に予約してくれるように連絡したのに
予約されてなかったと読めるけど、違うのかな

940: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2014/09/07(日) 04:09:06.76 ID:Rl8YtrWX.net
>>922
同意。仲の深さで頼むことは変えるにしてもそのお礼や待遇に差なんかつけんわw
貴重な時間とお金を使って自分達だけのための行事に来てくれたのは皆同じだからね。

なんかこのおばさんは自分が同じことしちゃったから正当化したいのかな?w
やたら投稿者のこと、大役を仰せつかったとか友情にキラキラとか張り切っちゃってとかって馬鹿にしてる感満載だし。
個人的には、投稿者は頼まれたからにはきちんとやりたいだけで頑張ったけれど、
相手がお花畑で抜けてはいけないところで抜けがあって非常識なだけのことかと思う。

941: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2014/09/07(日) 04:23:11.65 ID:Rl8YtrWX.net
御車代や宿泊費は勿論当日渡しだけど、出せないなら事前に言うべきだよ。
出せない/手配できなくて申し訳ないけど、遠方でも来てくれるかな?と。
それこそ付き合いの深さで、そこまでしてでも出たい大切な友人なら出ると決めたり、
無理なら都合で欠席すれば良い。
それは其々の事情だし、どんな浅い付き合いの友人でも絶対出る人もいるし色々。
けど呼ぶ方は自分達の事情で人を呼びつけるのだから、ホテル手配を仄めかしておいて、
悪びれもせずじゃ○んの方が安いよなんて言っちゃダメでしょ。

まぁ正直、宿泊代は無しで御車代半額程度が当日渡されるぐらいの感じだろうな、その花嫁の感じだと。

942: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2014/09/07(日) 04:30:10.67 ID:qMwExKxp.net
>>937
私も受付引き受けた事あるけど、お礼は言われても謝礼のようなものは一切なかったよ
別に気にならなかった楽しかったし
若かったからかな?当時25歳

944: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2014/09/07(日) 04:38:29.20 ID:Rl8YtrWX.net
気にならないなら別にいいんじゃない?
>883は気になってるから友達やめたいんでしょ。

945: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2014/09/07(日) 05:46:48.64 ID:fhq0uuaS.net
>>939
そこ、自分もそう思った
でもよく読んだら、「こっちに知らせてくれれば予約する」と言われ予約をお願いした
そしてホテルの場所はどこ?と質問したということは、友人に自分の希望を伝えて予約してくれと
言ったわけではないということだよね
ここがなーどっちにもとれるなと
この文章のまま理解すれば、お互いの思い込みによるすれ違いだと思うんだけど

946: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2014/09/07(日) 07:26:51.17 ID:XqjNhzIG.net
何だか外野のゲスパーがエスカレートし過ぎてるような気が
早く本人降臨してくれよ。

俺は>>841は受付の謝礼どころかお礼すら言われずにサヨナラ~って感じになると予想。

948: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2014/09/07(日) 08:24:15.84 ID:VGkOSRut.net
ホントに数人の同じ人達の夜更けの語らいになっていて、本人待ちたいw
自分は
>「ホテルはこっちに知らせてくれればこっちで予約する、割り引きで取れる」との事だったので予約をお願いしておいた。

この1文は、そのまま「ホテル取ってと言われればこっちで選んでホテルを予約する」と取るかな?
>>891はそう理解したから【予約をお願いしておいた】んだよね?
どなたかが書いてるような「泊まりたいホテルが決まって、そのホテルを知らせてくれたらこっちで予約する」
だと、その後の【予約をお願いしておいた】が変な感じになるでしょう?
言われた花嫁は「何の予約をお願いされたの?」ってならないかな?
あと、私の常識の中では、遠方から来てもらう場合は友達の度合いとか関係なく
交通費や宿代は出してもらって当然だけど、今の人は違うのかね

949: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2014/09/07(日) 08:34:16.18 ID:yBnq4sMV.net
>>891です。
荒れさせてしまったみたいですみません。

友人「会場併設のホテルが割り引きで取れるから、ホテル利用なら教えて欲しい」
私「じゃあそのホテルでお願いしようかな、シングル1名で予約をお願い」
友人「解った、取っておくね」

って会話でした。端折ってしまってすみません。
交通費や宿泊費も「高いかもだけどよろしくね」って言われたので、恐らく当日も出ないんじゃないかと…。

お察しの通り結婚式は今日です。今ホテルで朝食食べてます。

950: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2014/09/07(日) 09:06:26.36 ID:9MSs1/iw.net
>>949
あらら~ちゃんと参加するんだね
私ならもう理由つけていかないよ。
しかも交通費も出ないなんて凄いね。誰の都合で来て、誰のために受付すると思ってるんだろ
友達も非常識だし、準備中に身内で誰も咎める人がいないんだから結婚式ハイじゃなくて
そういう家庭環境で育ったんだろう。

交通費を当日貰うってはあり得るけど、渡す場合も先に交通費出すって言うよね
じゃないと相手もどっちなんだろうと悶々とするし、そもそも切符の手配も呼ぶ方がしても良いんじゃないかと思う

951: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2014/09/07(日) 09:08:09.74 ID:WtrTa/xp.net
>>949
乙です。
その会話なら、友人の態度はないわー。
友人、お花畑で色々とやらかして式後に大量にFOされそう。
つか、冠婚葬祭板の不幸な結婚式スレで他の参列者が愚痴ってそう。

952: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2014/09/07(日) 09:17:44.33 ID:VGkOSRut.net
>>949
あらっ!行ったんですね?
やはりホテルの件はあなたは悪くなかったんですよね
一カ月分のお給料、無駄にしましたね
私だったらとても憤慨してご祝儀出さないとか仕返ししたいとこです
一応そつなく受付をこなし、友達やめていいと思います

全然関係ないですが、散々私を足にしたり利用してきた友人がいて、仲間で旅行に行くときも
私にばかり仕事を休ませ、しかもその言い方が
「(私)さん、この日仕事休み取って!」と年下なのに上からで、かつ私の車目当てでいつも遠出の運転をさせられ
ガソリン代もきっちり1円単位まで割り勘で、運転の労力など一切無視でした
その友人の結婚式が、また私が仕事の休みを取らないといけない日で、もうこの女に時間も金も割くのは今日で辞めようと
結婚式の一次会終了後、一方的に縁を切りました
その後、子供が産まれたとか何度も連絡はありましたが一切会ってませんし出産祝いも送ってません

953: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2014/09/07(日) 09:19:26.13 ID:Dv5dJ8sv.net
>>949
ああ、それは友人あかんわ
交通費高いし宿泊有りだけどみんな私の結婚式に祝福しに来るなら出せるでしょ☆みたいな思考なのかな
ほかにも色々やらかしてそう

954: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2014/09/07(日) 09:21:21.97 ID:9MSs1/iw.net
>>949
しかもよく見たら、予約は取るって言ってるけど、ホテル代出すとは言ってないね
もし取ってもらっても式が出来るようなホテルなら割引してもビジネスホテルより負担がでかそう
ちゃんと言ってくれたら前もってビジネスホテルとるなり、日帰りにするなりできたのに
せめて土曜なら折角だし翌日遊んで帰るか~ってなるけどさ
そもそも新幹線の距離で交通費負担させるのもなんだかな~

こりゃ結婚式も新郎新婦黒字のガッカリ結婚式だろうなと想像してしまう

955: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2014/09/07(日) 09:29:29.94 ID:yBnq4sMV.net
>>949>>891です。
お互い20代前半で経済力が無いのは承知の上でなので、「予算上交通費宿泊費出せないけどごめんね」のひと言だけでもあれば快く出せたと思います。

ともあれ今日を最後にしたいので、ご祝儀を手切れ金代わりにしてFOしようと思います。

956: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2014/09/07(日) 09:45:01.89 ID:195UbC2m.net
>>955
式のレポート頼む

957: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2014/09/07(日) 10:27:26.21 ID:QwzpfDCp.net
>>955
本当に乙です

真夜中にID真っ赤にして必死にゲスパーしてたBBAが超笑える

967: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2014/09/07(日) 16:57:44.47 ID:F4sUIr6B.net
>>955
>>949
>>891です。式終わりました。

特に式におかしな点は無かったけど、親族席に座ってるのはパーカーにカーゴパンツのおじさんやレギンスを履いたおばさんがいたりしてちょっとびっくりしました。

あ、交通費や宿泊費はありませんでした。引き出物には式で使ったあとのキャンドルが入ってて、残った他の引き出物を開けるのを躊躇ってるところです。
これから連絡を絶って行きます。長々と失礼しました。

968: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2014/09/07(日) 19:13:12.20 ID:7I9E/eqm.net
>>967
いやいや親族席にパーカーとカーゴパンツのおじさんやレギンスを履いたおばさんがいるのは十分おかしなことだと思うんだが

969: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2014/09/07(日) 19:52:02.36 ID:w6/cW9g3.net
>>967
なんか思いっきり馬鹿にされてる気がするけど、そのままFOでいいんだ…?

970: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2014/09/07(日) 19:54:23.64 ID:smASh2Wv.net
>>967
使った後のキャンドルって…。
それ式場の人もどうかと思うわ。
本人達は入れる暇ないだろうから、
本人達がお願いしても入れるのは係の人だと思うが、普通は止めるよね?

971: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2014/09/07(日) 20:00:27.32 ID:SllqGeVs.net
>>967
キャンドル立てに飾られてたお花を綺麗にまとめて女の人に持って帰ってもらう、みたいなのはあったけど
使ったキャンドルお持ち帰りはないわー
私の幸せのお裾分けキャハ☆ってところなんだろうか

なんにしてもお疲れ様でした

974: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2014/09/08(月) 01:41:32.08 ID:66My/siW.net
なんだ、使ったあとのキャンドルって?
いちいちテーブルにあるやつを回収して一人ひとり引き出物袋に入れたってこと?
使ったあとってことは火ついてたやつ?
それを蝋がちゃんと固まるまで待って、一人ひとりの袋へ?
そもそもキャンドルって人数分あるもの?
なんかおかしくない?

979: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2014/09/08(月) 06:01:03.09 ID:oGbAyKK2.net
>>967です。〆たのにすみません。

キャンドルは1テーブルに1つでしたが、その中の友人or親族各1人ずつに渡してあるみたいでした。
デザイン性のある可愛いものだったけど、私には「受付してくれたからキャンドル入れといたよ★」みたいな感じで袋に入れて手渡されました。

受付のお礼と言えばそれくらいでしょうかw


引用元:http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/kankon/1401418445/
1000: 名無し@HOME