658: 名無しの心子知らず 2016/09/13(火) 00:37:08.72 ID:SOK6m7G0
流れ切ってしまって申し訳ないんだけど、ちょっと書かせて。
うちの子(小4男子)が、友達とうまく遊べないみたいなんだ。

学校から帰るとすぐに『今日は○君と遊んでくる』って
嬉しそうに飛び出していって元気に帰ってくるんだけど、
よくよく聞いてみると、学校の休み時間含め、結構な頻度でいやなことがあるらしい。

ありがちなやつで、ドッジボールで狙い撃ちされる、
他の子ならOKなことも息子だけダメ、
かくれんぼで数えてるうちに皆帰っちゃうなど。

うちの子、そういう時怒らないんだ。
気が弱いから、しょんぼりしたり、ただ泣いちゃうんだって。

でも、友達みんな大好きだから、
「入れて」と言っても断られても、約束して行ったのに仲間外れにされても、
ひとりで遊んで待ってるんだって。
そういう時とか、悲しいことあったら帰っておいでって言ってるんだけど、なかなか。

親からすると動物好きな優しくて面白い子で、
クラスの子の文句なんか1回も聞いたことない。
きついことされて泣いて帰ってきた日も、
「△君ちょっと怒りっぽいところあるから」くらい。

とにかく遊ぶの好きだから、「入れて」って言われても断らないし、
出かけた先の公園では、知らない子と年齢問わずすぐに一緒に遊び始めるよ。
最近家で口ごたえとかすごいけど、
夏休み開けてから勉強も、学校生活の細々した事も頑張ってるんだ。

友達からすれば、理由はあるのかもしれない。
キレて「うおーっ」ってならないから、大人しめな子もいじわるするのかな。

前同じクラスで親しかった子が、「息子と遊ぶな」とか周りに言ってる
とも言ってた。
少し前にお祭りがあって息子と友達の様子見てたけど、
輪に入ってたのに、いつのまにかポツンと一人になってたよ。
積極的にじゃなくて、ナチュラルに無視されてる感じ。

初めてのお神輿参加で何していいか分からず不安そうだったから、
私行ってよかった。
もう、かわいそうでたまらない。
どうしたら楽しく過ごせるだろう。




659: 名無しの心子知らず 2016/09/13(火) 01:28:26.22 ID:drEF+ulZ
息子さん、優しいんだね
友達には主張できないから、強気でリーダー格の子が意地悪してるのかな
担任の先生にそれとなく気にかけてもらうと少しは変わるかな?

私も書かせて。
うちの娘は言い返すけど、強気な優等生女子に色々サゲられてるよ。
その子は、その親が言うには、気が強くて上の子にもキツイらしい。
私から見ると礼儀正しくて明るい子で、お母さんは温和で素敵な人なんだけど。

祭りの下り、また別のお母さんが、
うちの娘だけ誘わずにいつも遊んでるグループを集めて
浴衣着てお祭り行って(いつもなら娘もグループに入って遊んでる)、
鉢合わせしてしまって、
その時の娘の、固まってしまって涙ぐんだ顔が忘れられない

その人は私が気に入らないみたいで、
一緒に居ても、前述の優しいお母さんにだけ話しかける
意識高い系で、誰かの名前を出すとすぐ、自分との関連性を主張する
気が強い子供や大人に、親子そろってキツくされてる

ごめんね、解決方法が全く書けずで

683: 名無しの心子知らず 2016/09/13(火) 17:10:48.47 ID:SOK6m7G0
>>659
聞いてくれて、ありがとうございます。
お母さん同士の問題も大変ですね。
自分だけなら離れれば済むけど、娘さんがいるし。

どうしたらいいんだろう。
こちらこそ、何も参考になること言えなくてごめんなさい。

661: 名無しの心子知らず 2016/09/13(火) 04:51:38.48 ID:+YCbsw01
>>658 はひとりっ子かな?なんとなく。
対人スキルが低いように感じました。
理由が無ければ嫌われない。
空気を読まず、無意識のうちに相手の嫌なことを言ったり、したり
しているんじゃないかなあ。

対処は、うーん、まず相手が悪いと言う前提を見直すところからかな。
いや、本当に特定の誰かが悪いかも知れないが、
それを問題にしても解決しないからね。

662: 名無しの心子知らず 2016/09/13(火) 05:01:14.21 ID:+YCbsw01
あと気になったのが、658さんが息子さんの良い面しか見ていない点。
人間誰しも、完璧ではない。
気が弱い他にも息子さんに問題はあるはずだが、
どうしてもそれがわからないなら、
658さんご自身の認識力の問題でもある事になる。

担任の先生に尋ねるなどして、息子さんの問題点を理解して矯正しない限り、
今の状態は続く。
悪いけど、親子で空気読めないってよくあるよ。

664: 名無しの心子知らず 2016/09/13(火) 05:09:55.71 ID:/taO2hU3
四年生で泣いたりするんだ。
スクールカウンセラーに相談か、
担任に学校での様子を聞いてみたらどう?
息子さんからの視点以外の話も聞けるかも。

665: 名無しの心子知らず 2016/09/13(火) 05:12:34.58 ID:/taO2hU3
なんか微妙にかぶった。
追い打ちかけたみたいでごめん。

669: 名無しの心子知らず 2016/09/13(火) 08:24:21.30 ID:MTizTsBM
親に見せる顔と子供達だけの時の顔は違うものだと常に思ってる
親だから子どもの言うことを子ども側に立って聞いてしまうけど、
クラスでの様子を先生から見てどうなのか聞いてみるといいかもね

666: 名無しの心子知らず 2016/09/13(火) 05:55:57.62 ID:3VWiYflO
学校の成績はどう?
年齢問わず遊ぶのは、年下と?

もしかしたら、発達的に幼すぎて年齢相応ではなく、
どうしても級友と話も合わないので避けられているのかな、と思った。
664も言ったけど、4年じゃ普通泣いたりしない。
もしそうなら、年下のお友達と仲良くすればいいよ。

668: 名無しの心子知らず 2016/09/13(火) 08:14:09.71 ID:MP2O+FPo
四年生男児って泣かないものなんだ。すごい。
うちは女児しかいないからあれだけど、
読んでたら空気読めないちょっと幼い子かなと思った。

中学生くらいになれば似た感じの子とお友達になるんじゃないかな。
時間が解決すると思う。

>>662
のアドバイス良いね。
子供の問題点は子供自身が気づいて直す努力しないとなかなか難しいけど
まずは親御さんが気付く事だよね。

670: 名無しの心子知らず 2016/09/13(火) 08:31:57.04 ID:G9aC9ftq
四年生男児のお子さんの話だけど。

なんとなく皆さんに同意。
それに加えて、周りがギャングエイジ独特のきつさになってきて、
余計に溝ができちゃってるんだと思う。

周囲の子も、たぶん個別に接すればいい子たちなんだよ。
でも、この時期くらいに特有の「群れ」意識みたいなのがある。
「ギャングエイジ」でぐぐってみて。
6年くらいでだいたい落ち着くんだけどね。

タイプのあう子も必ずいるはずだから、見つかるといいんだけどね。
合わない子達に無理にあわせるよりかは、
その子たちと遊ばなくても平気になった方が楽だと思うよ。

671: 名無しの心子知らず 2016/09/13(火) 08:34:07.18 ID:OLpTeOtY
すぐ泣く子も面倒で相手したくなくなるだろうね。
うちの子も割と泣くタイプだからorz

676: 名無しの心子知らず 2016/09/13(火) 11:17:45.03 ID:42Ep7dz7
>>658のお子さんが受けているようないやがらせが続けば
大人だって泣きたくなるもんでしょ。

いやがらせする方じゃなくて、される方に行動を改めよって、
いじめられる方が悪いっていう論理と一緒じゃないの?

ギャングエイジとか関係ない。何歳でも悪いことは悪いよ。

つらい気持ちが続けば、ますます萎縮して自分らしさを失ってしまう。

先生に相談して子供の様子を客観的にみてもらいながら、
子どもには、嫌がらせをする子とは離れて過ごす具体的な方法を提案するな、
私なら。

678: 名無しの心子知らず 2016/09/13(火) 11:30:20.42 ID:3GOs6I8j
自分は変えられるけど他人は変えられないんだよ

ってことを子供のうちに教えておくのはいいと思う
良い悪いじゃなくて

679: 名無しの心子知らず 2016/09/13(火) 11:37:05.66 ID:Um8DyT/h
>最近家で口ごたえとかすごいけど、

親相手に自分の気持ちを強く言えるなら、あんま心配しなくて良いと思う。

680: 名無しの心子知らず 2016/09/13(火) 11:49:53.69 ID:euEaTv/W
うちの上の子も4年の時に、みんなにいじめられる、
叩いたり転ばされたりトイレに閉じ込められたりする
と言いだして、慌てて学校に相談に行ったことがある。

でもよくよく話を聞くと、ふざけて足を出して転ばせるのが教室で流行ってたとか、
追い抜きざまにオッスー!とか言って背中バーンとか、
ふざけて女子トイレに突き飛ばすとか、
まあ、個人を狙ったいじめじゃなくてお互いにふざけ合いが全体で流行ってて、
ちょっとたがが外れるお年頃っぽかったみたいなんだよね。

先生も同じような認識だったけど、
本人にその気がなくても相手がイヤなことはやめようという
指導を何度かしてくれて、うちの子も落ち着いた。

4年生って、ちょうどおとなしめの男子と男らしくなってきたダンスィとの間に
差が大きくなる時期だと思う。
先生に相談して入ってもらってもいいかもしれない。

682: 名無しの心子知らず 2016/09/13(火) 14:38:19.62 ID:cFBIrfa6
>>680
乱暴な遊びを楽しいと捉えるか、苦痛と捉えるかだね
でも止まって良かったんじゃない?
そういう遊びの発展した先が、暴力を伴うイジメに繋がるかも知れないもの

683: 名無しの心子知らず 2016/09/13(火) 17:10:48.47 ID:SOK6m7G0
>>658です
みなさん、レスありがとうございます。
確かに一人っ子で、KYで幼い所があります。成績は普通で、絵が得意です。

書き方が悪かったのですが、泣き虫ではありません。
たまに、陰でこっそりらしいです。
親にも泣きついてくるのではなく、寝る前にぼそっと言って、
2人で話してるうちに涙が出てしまう時があります。

自分の書き込みを見返すとかなり偏ってしまってますが、
もちろん相手が一方的に悪いと思っていません。
「どうしたら楽しく過ごせるだろう」ではなくて、
「どうしたら仲良く遊べるだろう」でした。

3年生まで放課後は年下の子ばかりの学童にずっと行っていたので、
同学年の子と遊ぶことに飢えていたというか、
遊べることが楽しくて楽しくてといった感じで、
その辺に周りの子との温度差があるようです。

前に先生に相談した時に、
子犬みたいに来るから、うざくて無視しちゃうと聞きました。

どなたかが仰った通り、個別の場合は上手くいって、
夏休みは毎日プール行くのに迎えに来てくれる子もいて、
遊びに行っても元気なく帰ってくることは少なかったです。
大勢になると、また違いますよね。

息子には先程の先生の話はもちろん、
よくないと思った所はその都度注意したり、話したりしています。
でも、ちょっとクールになれというのが難しくて。
話を大袈裟にしてると思う時もあって、親に甘えたいのかもしれません。

先生やスクールカウンセラーの方と相談して、
親子共々改善していけたらと思います。
皆さんの意見を聞いて、冷静になれました。ありがとうございました。

681: 名無しの心子知らず 2016/09/13(火) 12:33:19.81 ID:54h0vEZF
うちの子も、大人しくて幼くて
周りがイライラするような子だったけど
一芸に秀でるようになったら、クラスの子が認めてくれて
いじわるしなくなった

勉強でも運動でも趣味でもいいから
1つだけ負けない何かがあると、子供の自信に繋がるね

684: 名無しの心子知らず 2016/09/13(火) 17:57:23.64 ID:VOnEA4SI
一芸とか、何か自分に自信が持てることがあるって、大事だよね。
うちの子も学年で一番のチビで、幼いからいじめられやすいと思うけど、
塾行き始めて勉強ができるようになったら、皆に一目置かれるようになったみたい。

685: 名無しの心子知らず 2016/09/14(水) 08:54:46.85 ID:LE9H1Z1z
昔と違って、今は勉強が出来るが結構重要だったりするもんね。
娘のクラスも運動や習い事で特に特徴が無いタイプだけど
勉強出来る男子がモテてた。

引用元:http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1469244766/
1000: 名無し@HOME