139: 名無しさん@HOME 2016/12/14(水) 18:40:19.80 0
夫の事で相談させて下さい。
内容は「もっと自信を持って欲しい」です。
夫は家庭の事情(と聞いてます)で中卒です。
ですが地で頭が良いみたいで特に理数に至っては
何かのテストで全国2位になって表彰もされたそうです。
夫の友人から聞かされて初めて知りました。
本人は「2位っていっても俺一人だけじゃなく、
他に何十人も居たはず。それに中学で習う程度だよ。」
と答えてます。
また、既に就職はして居ますが防衛大や
東大の試験対策も入学前に夫が
色々教えていたと言うことも聞きました。
夫は「理数だけね、他は全く分からない」
と他は赤点ギリギリだったそうです。
全体がここまでなのですが
何があったかと言うと職場で中卒なのを指摘されたらしく
同僚たちに仲間外れにされているそうです。
私としては学歴なんか気にしないで欲しい。
高学歴でも至難と言われている資格を
いくつも持っているのだから逆に学歴を鼻にかけてる人達を
バカにしたって良いぐらいの事を言っています。
ですがそれでも
「得意分野がたまたま至難って言われてるだけで
俺は何も努力していない。
努力してない人が褒められるのは間違ってるから
周り(同僚たち)の反応が正しいんだと思う」
とふさぎ込んでしまっています。
どう支えてあげれば良いのか分からなくなって来たので
アドバイス下さい。
内容は「もっと自信を持って欲しい」です。
夫は家庭の事情(と聞いてます)で中卒です。
ですが地で頭が良いみたいで特に理数に至っては
何かのテストで全国2位になって表彰もされたそうです。
夫の友人から聞かされて初めて知りました。
本人は「2位っていっても俺一人だけじゃなく、
他に何十人も居たはず。それに中学で習う程度だよ。」
と答えてます。
また、既に就職はして居ますが防衛大や
東大の試験対策も入学前に夫が
色々教えていたと言うことも聞きました。
夫は「理数だけね、他は全く分からない」
と他は赤点ギリギリだったそうです。
全体がここまでなのですが
何があったかと言うと職場で中卒なのを指摘されたらしく
同僚たちに仲間外れにされているそうです。
私としては学歴なんか気にしないで欲しい。
高学歴でも至難と言われている資格を
いくつも持っているのだから逆に学歴を鼻にかけてる人達を
バカにしたって良いぐらいの事を言っています。
ですがそれでも
「得意分野がたまたま至難って言われてるだけで
俺は何も努力していない。
努力してない人が褒められるのは間違ってるから
周り(同僚たち)の反応が正しいんだと思う」
とふさぎ込んでしまっています。
どう支えてあげれば良いのか分からなくなって来たので
アドバイス下さい。
140: 名無しさん@HOME 2016/12/14(水) 18:46:12.75 0
中卒のくせに、と同僚が叩くのは努力したのに
自分が見下してる中卒と同じところで
同じように働いてる自分に腹立たしいからだろうね
だからといって旦那を叩いていいわけじゃないけど
そういう自己嫌悪やコンプレックスが刺激されるんでしょうね
旦那が信頼できて頭の回転の早い上司に
相談するのが一番早いんだけどね
自分が見下してる中卒と同じところで
同じように働いてる自分に腹立たしいからだろうね
だからといって旦那を叩いていいわけじゃないけど
そういう自己嫌悪やコンプレックスが刺激されるんでしょうね
旦那が信頼できて頭の回転の早い上司に
相談するのが一番早いんだけどね
142: 名無しさん@HOME 2016/12/14(水) 18:52:24.78 0
愚痴聞くしかできないんじゃないの?
143: 名無しさん@HOME 2016/12/14(水) 19:07:43.82 0
まあ、昨今の風潮からして「中卒」ってのはそんなものだよね・・
悪口言うやつをギャフンと言わせるにはこれから
高校→大学みたいな学歴つけるしかないかと。
でも、本当に必要なのはそれなの?
139は旦那を愛していて、
本当は頭のいい人だと思ってるってのが重要じゃないの?
って旦那を説得するしかないんじゃない?
性格の悪い奴は何かにつけて文句言うもんなんだから、
ア-ハイハイでスルーしていかなきゃ辛くなるだけよ
悪口言うやつをギャフンと言わせるにはこれから
高校→大学みたいな学歴つけるしかないかと。
でも、本当に必要なのはそれなの?
139は旦那を愛していて、
本当は頭のいい人だと思ってるってのが重要じゃないの?
って旦那を説得するしかないんじゃない?
性格の悪い奴は何かにつけて文句言うもんなんだから、
ア-ハイハイでスルーしていかなきゃ辛くなるだけよ
144: 名無しさん@HOME 2016/12/14(水) 19:21:21.81 0
>>140
>>143
ありがとうございます。
夫がそろそろ帰宅の為、この後のレスは後日になります。
私は夫が頭が良いと思っています。
たまに漢字や英語が読めなかったりしますが、
一般レベルの物は読み書き出来て理解出来ています。
現場の雰囲気が我慢出来ないのであれば
上司に相談するなり、転職をする様にアドバイスをしています。
悪く言って仕舞えばデモデモダッテな回答が来ます。
夫がストレスで精神的に
壊れてしまったりするのが不安で仕方ないです。
前述の通り夫はいくつか資格を持っており
十分転職出来るものだと理解しています。
ですがやはり「今の会社は偶然入れた。
今時資格を持ってるからと言って
中卒を入れてくれるかどうか。
入れてくれても稼ぎは今よりずっと下がってしまう。
もう少し頑張ってみる」と言って聞いてくれません。
共働きの2馬力なので夫の稼ぎが減っても、
仮に0になっても私だけの稼ぎでも
贅沢こそ出来ませんが生活は出来るはずなんです。
ここ1週間で夫の体重が2kg減ってきたのもあり
ストレスによるものだと思って不安で仕方ありません…
>>143
ありがとうございます。
夫がそろそろ帰宅の為、この後のレスは後日になります。
私は夫が頭が良いと思っています。
たまに漢字や英語が読めなかったりしますが、
一般レベルの物は読み書き出来て理解出来ています。
現場の雰囲気が我慢出来ないのであれば
上司に相談するなり、転職をする様にアドバイスをしています。
悪く言って仕舞えばデモデモダッテな回答が来ます。
夫がストレスで精神的に
壊れてしまったりするのが不安で仕方ないです。
前述の通り夫はいくつか資格を持っており
十分転職出来るものだと理解しています。
ですがやはり「今の会社は偶然入れた。
今時資格を持ってるからと言って
中卒を入れてくれるかどうか。
入れてくれても稼ぎは今よりずっと下がってしまう。
もう少し頑張ってみる」と言って聞いてくれません。
共働きの2馬力なので夫の稼ぎが減っても、
仮に0になっても私だけの稼ぎでも
贅沢こそ出来ませんが生活は出来るはずなんです。
ここ1週間で夫の体重が2kg減ってきたのもあり
ストレスによるものだと思って不安で仕方ありません…
145: 名無しさん@HOME 2016/12/14(水) 19:39:15.47 0
精神的に壊れるといっても…
旦那の職場でのことは旦那が働きかけないと
解決はしないってのは共働きで今現在も働いてる
139もわかることだろうし
旦那の話を聞くのと精神的に危なさそうなら
受診をすすめるくらいしかできないと思う
旦那の職場でのことは旦那が働きかけないと
解決はしないってのは共働きで今現在も働いてる
139もわかることだろうし
旦那の話を聞くのと精神的に危なさそうなら
受診をすすめるくらいしかできないと思う
146: 名無しさん@HOME 2016/12/14(水) 19:59:24.73 0
精神的に弱いからどうにかしたいってのはわかるけど、
根本は旦那の問題だからな…
要は139の言ってることは
「気の持ちようだと旦那にわかってもらって強くなってもらう」
ってことだよね?
それって旦那が自分で自分のことどうにかしようと
思わない限り周りがどう騒いでもどうにもできないよ
外野にできることは根気強く話聞いたりすることしか
できないんじゃなかろうか?
根本は旦那の問題だからな…
要は139の言ってることは
「気の持ちようだと旦那にわかってもらって強くなってもらう」
ってことだよね?
それって旦那が自分で自分のことどうにかしようと
思わない限り周りがどう騒いでもどうにもできないよ
外野にできることは根気強く話聞いたりすることしか
できないんじゃなかろうか?
147: 名無しさん@HOME 2016/12/14(水) 21:32:47.65 0
旦那を変えるにはどうしたらいいですか?
って質問には「変えられません」としか返せないわ
ストレスとか精神的にとか書いてて
切羽詰まってるのはわかるんだけど、それはそれ
みんなのいうとおり旦那の意識改革は
旦那が解決しなきゃならない問題だから
139がいくら変わるように働きかけても…と思う
逆にプレッシャーになったら元も子もない
って質問には「変えられません」としか返せないわ
ストレスとか精神的にとか書いてて
切羽詰まってるのはわかるんだけど、それはそれ
みんなのいうとおり旦那の意識改革は
旦那が解決しなきゃならない問題だから
139がいくら変わるように働きかけても…と思う
逆にプレッシャーになったら元も子もない
148: 名無しさん@HOME 2016/12/14(水) 21:58:28.81 0
自信云々より旦那のことが心配なんだって
伝えてみればよいのでは?
生活が苦しくても一緒に笑って過ごしたいとか言ってさ。
それで仕事辞めて次見つかればなんとかなるもんだって
思ってくれるかも
伝えてみればよいのでは?
生活が苦しくても一緒に笑って過ごしたいとか言ってさ。
それで仕事辞めて次見つかればなんとかなるもんだって
思ってくれるかも
149: 名無しさん@HOME 2016/12/14(水) 22:26:45.95 0
かわいそう
カウンセリングを勧めてみたら?
カウンセリングを勧めてみたら?
150: 名無しさん@HOME 2016/12/14(水) 22:51:52.05 0
>>144
中卒なのに頭がいいからやっかまれるんじゃね?
中卒なのに頭がいいからやっかまれるんじゃね?
154: 名無しさん@HOME 2016/12/16(金) 02:04:55.82 0
>>144
たぶん中卒だけど良く出来るから
やっかまれて色々言われてると思うんだけど、
自信持てない性格の人はそういう劣等感が
強い性格なんだから何言ってあげても無駄だと思う。
私がまさに旦那さんのような性格。
例え評価されても、試験にパスしても、
私なんかまぐれに違いないとか、
きっとオマケしてくれてたんだとか本気で思うレベル
そういう人には逆に相手をバカにしていいとか、
貴方の方が凄いとか言わない方がいいよ
余計ストレスになって、
誰も本当の自分を知らないとか思い出すからw
ベストは、「私はそう思ってないけど、
例えバカでも幸せに暮らせてるからいいじゃーー」んとか、
「まぁ人間努力しないで幸せになれるのが一番だから、
いいんじゃないのぉ?」とか、のんびりゆるーーく返す
たぶん中卒だけど良く出来るから
やっかまれて色々言われてると思うんだけど、
自信持てない性格の人はそういう劣等感が
強い性格なんだから何言ってあげても無駄だと思う。
私がまさに旦那さんのような性格。
例え評価されても、試験にパスしても、
私なんかまぐれに違いないとか、
きっとオマケしてくれてたんだとか本気で思うレベル
そういう人には逆に相手をバカにしていいとか、
貴方の方が凄いとか言わない方がいいよ
余計ストレスになって、
誰も本当の自分を知らないとか思い出すからw
ベストは、「私はそう思ってないけど、
例えバカでも幸せに暮らせてるからいいじゃーー」んとか、
「まぁ人間努力しないで幸せになれるのが一番だから、
いいんじゃないのぉ?」とか、のんびりゆるーーく返す
155: 名無しさん@HOME 2016/12/16(金) 04:54:04.70 0
すきあらば自分語り
159: 139 2016/12/16(金) 18:11:54.27 0
レス下さった方ありがとうございます。
すみません、無駄な改行と無意識ですが
自分語りしていたようで反省します。
昨夜、夫には辛いときは我慢しないで
愚痴でも何でも聞くから吐き出して辛ければ
仕事を辞めても良い何より自身を
大切にしてほしい旨を伝えました。
夫は今のプロジェクトが終わったら
転職を前提に動こうと考えていて
来月頃に私に相談をしようと思っていたそうでした。
プロジェクトが終わるのは早くても春頃になるそうで、
それまでは今の仕事をしなければならないそうです。
転職を考えたきっかけは最近評価面談があったのですが、
結果に納得出来なかった事が大きかったそうです。
また、夫が落ち込んでいたのは上記の物とは別件に
私の実母から夫宛に要望が密かにあった事が判りました。
そちらについて私も見たら呆れる内容でした。
それは「夫婦の問題なので妻と相談します」
と返事だけして無視して良いから気にしないで。
また同じ様なのが来たら教えてと伝えて一端は終わりにしました。
夫の不安が全てではないですが、少しでも共有出来たことと、
前向きに前進できたような気がして安心しました。
ありがとうございます。
すみません、無駄な改行と無意識ですが
自分語りしていたようで反省します。
昨夜、夫には辛いときは我慢しないで
愚痴でも何でも聞くから吐き出して辛ければ
仕事を辞めても良い何より自身を
大切にしてほしい旨を伝えました。
夫は今のプロジェクトが終わったら
転職を前提に動こうと考えていて
来月頃に私に相談をしようと思っていたそうでした。
プロジェクトが終わるのは早くても春頃になるそうで、
それまでは今の仕事をしなければならないそうです。
転職を考えたきっかけは最近評価面談があったのですが、
結果に納得出来なかった事が大きかったそうです。
また、夫が落ち込んでいたのは上記の物とは別件に
私の実母から夫宛に要望が密かにあった事が判りました。
そちらについて私も見たら呆れる内容でした。
それは「夫婦の問題なので妻と相談します」
と返事だけして無視して良いから気にしないで。
また同じ様なのが来たら教えてと伝えて一端は終わりにしました。
夫の不安が全てではないですが、少しでも共有出来たことと、
前向きに前進できたような気がして安心しました。
ありがとうございます。
引用元:http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/live/1480461089/
1000: 名無し@HOME
コメントする