525: 名無しさん@HOME 2016/06/29(水) 14:03:58.01 0
批判しかないの覚悟で。
恥ずかしさと情けなさをずっと抱えてます。
5年前に婚約中に子供を授かった。
当時保育士で、年度の途中で
子どもが生まれる事になった。
私は産休直前まで働いて、
育休とらず戻るつもりで園長に報告、謝罪。
園長はそれでいいと承諾してくれた。
でも、同僚に「自分ならうまない」と言われ
先輩にも「仕事に責任をもって…(うむの?)」
と言われ、諦めなければと悩む。
たくさんの人に迷惑をかけたしとても
非常識で情けない。
生きているのが恥ずかしいです。
自分は幸せになってはいけないんだと
ずーっと思ってます。
でも、どうしても諦められず
結局退職して子どもをうんだ。
恥ずかしさと情けなさをずっと抱えてます。
5年前に婚約中に子供を授かった。
当時保育士で、年度の途中で
子どもが生まれる事になった。
私は産休直前まで働いて、
育休とらず戻るつもりで園長に報告、謝罪。
園長はそれでいいと承諾してくれた。
でも、同僚に「自分ならうまない」と言われ
先輩にも「仕事に責任をもって…(うむの?)」
と言われ、諦めなければと悩む。
たくさんの人に迷惑をかけたしとても
非常識で情けない。
生きているのが恥ずかしいです。
自分は幸せになってはいけないんだと
ずーっと思ってます。
でも、どうしても諦められず
結局退職して子どもをうんだ。
531: 名無しさん@HOME 2016/06/29(水) 14:10:06.23 0
>>525
それは結婚してても起こり得る事でしょ?
結婚してたとしても、
同僚は良い顔しなかったと思う。
それは結婚してても起こり得る事でしょ?
結婚してたとしても、
同僚は良い顔しなかったと思う。
529: 名無しさん@HOME 2016/06/29(水) 14:09:56.81 0
>>525
そういうの気持ち悪いわー
しょうがないんだから
後はきちんと育てることだけ考えてよ
バカじゃないの
そういうの気持ち悪いわー
しょうがないんだから
後はきちんと育てることだけ考えてよ
バカじゃないの
528: 名無しさん@HOME 2016/06/29(水) 14:08:56.37 0
>>525
恥ずかしいとか思うな!堂々と生きろ!
お母さんがそんなんで子供どうするんだ
恥ずかしいとか思うな!堂々と生きろ!
お母さんがそんなんで子供どうするんだ
533: 名無しさん@HOME 2016/06/29(水) 14:11:56.53 0
>>525
もうそうなっちゃったもんは仕方ないよ
過去には戻れない
かわいそうなヒロイン気取りしないで
子供のためにちゃんとしてね
もうそうなっちゃったもんは仕方ないよ
過去には戻れない
かわいそうなヒロイン気取りしないで
子供のためにちゃんとしてね
534: 名無しさん@HOME 2016/06/29(水) 14:12:15.51 0
欲しい答えは決まってるくせにチラッチラッと
やらかしてる感じがいやらしいと思うわ
好きにしろや
やらかしてる感じがいやらしいと思うわ
好きにしろや
541: 名無しさん@HOME 2016/06/29(水) 14:19:16.38 0
>>525
525は情けないと思ってるのかもしれないけど、
退職したんだからそこまで考えなくてもいいと思う
小学校で担任を持ってる先生が子供できて、
途中から担任を変わることがあるじゃない?
うちの子供がそうだったんだけど…
いくら先に結婚してますとはいっても、
担任を持ってる間に産休・育休取って
戻って来る時はまた中途半端な時期に
産休要員の先生と交代して復職してた
先生がコロコロ変わって生徒たちが
戸惑ったりしてもどうでもいいんだー
小学校はこれが普通なのか~、
教師って本当に恵まれた仕事だな~と思ったわ
525は情けないと思ってるのかもしれないけど、
退職したんだからそこまで考えなくてもいいと思う
小学校で担任を持ってる先生が子供できて、
途中から担任を変わることがあるじゃない?
うちの子供がそうだったんだけど…
いくら先に結婚してますとはいっても、
担任を持ってる間に産休・育休取って
戻って来る時はまた中途半端な時期に
産休要員の先生と交代して復職してた
先生がコロコロ変わって生徒たちが
戸惑ったりしてもどうでもいいんだー
小学校はこれが普通なのか~、
教師って本当に恵まれた仕事だな~と思ったわ
543: 525 2016/06/29(水) 14:24:38.59 0
レスくださったみなさん、ありがとうございます。
しっかりしなくては、と思う反面、思い出して
本当に情けなくて仕方なくなってしまうんです。
途中で担任を外れて迷惑をかけた子どもたち、
保護者にも裏切って申し訳ない気持ちがあります。
悲劇のヒロインしてないで、
しっかりできるように頑張ります。
しっかりしなくては、と思う反面、思い出して
本当に情けなくて仕方なくなってしまうんです。
途中で担任を外れて迷惑をかけた子どもたち、
保護者にも裏切って申し訳ない気持ちがあります。
悲劇のヒロインしてないで、
しっかりできるように頑張ります。
545: 名無しさん@HOME 2016/06/29(水) 14:26:21.78 0
>>541
そこまで考えなくていいとか言いつつ
不満垂れ流して嫌味言ってるじゃん
そこまで考えなくていいとか言いつつ
不満垂れ流して嫌味言ってるじゃん
544: 名無しさん@HOME 2016/06/29(水) 14:24:47.97 0
>>541
こういう母親怖いわあ
結婚してたらいいじゃん、おめでとうで
先生が変わったって発達の子でもなきゃ
なんとでもないわよ
小学校の先生にモンペがそんなこというから
日本がマタハラ大国になるんだわ
こういう母親怖いわあ
結婚してたらいいじゃん、おめでとうで
先生が変わったって発達の子でもなきゃ
なんとでもないわよ
小学校の先生にモンペがそんなこというから
日本がマタハラ大国になるんだわ
548: 名無しさん@HOME 2016/06/29(水) 14:28:42.49 0
小学校の時に担任の先生が産休取って
別の先生が担任代行になったりしたけど
みんな理解してたし
戸惑う子なんていなかったけどな
子供が戸惑う!って言ってる親は
子供の理解力を信用してないんじゃない
別の先生が担任代行になったりしたけど
みんな理解してたし
戸惑う子なんていなかったけどな
子供が戸惑う!って言ってる親は
子供の理解力を信用してないんじゃない
551: 名無しさん@HOME 2016/06/29(水) 14:30:16.56 0
産休はしょうがないと思ったけど
1年間で担任が3人変わったのはどうかと思ったわ
でも逆に考えると相性の悪い先生が
持ち上がりで2年間担任だった時は苦労したから
それに比べれば短期間のほうがマシか
1年間で担任が3人変わったのはどうかと思ったわ
でも逆に考えると相性の悪い先生が
持ち上がりで2年間担任だった時は苦労したから
それに比べれば短期間のほうがマシか
559: 名無しさん@HOME 2016/06/29(水) 15:59:54.27 0
6年の3学期に産休明けで
担任が戻ってくると聞いた時は
そりゃないんじゃない?と思ったけど
学校の決定だからしょうがないかと
子供も親も諦めた
>>551
担任3人、うちの子も一度だけ経験がある
子供には「そんな経験のある人は
なかなかいないから自慢しとけ」と言っといたw
担任が戻ってくると聞いた時は
そりゃないんじゃない?と思ったけど
学校の決定だからしょうがないかと
子供も親も諦めた
>>551
担任3人、うちの子も一度だけ経験がある
子供には「そんな経験のある人は
なかなかいないから自慢しとけ」と言っといたw
引用元:http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/live/1466858852/
1000: 名無し@HOME
コメントする