341: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/10/29(水) 16:47:44.86
スレ違いだったら誘導してくれ

俺は既婚なんだが、そろそろ婚約しようかと思っている弟の話
弟の彼女は現在派遣なのだが専業希望らしい
弟は自分の稼ぎだけでも余裕なのでOKしてもいいかなと
で、デートの途中でその話になった時、じゃあ俺が仕事から帰ってきて夕飯を食べる
という体で今から俺の家(1人暮らし)で作ってくれ
器具はわからなければ指示する、主要な調味料は揃っているという条件でスーパーに行き、
食材を買わせに1人で行かせた

そして作った料理は「バーモントカレー」のみ
今弟はかなり悩んでいるらしい…
まあ性格や相性は問題ないって言っているんだけどね




343: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/10/29(水) 16:51:29.00
専業主婦を認める代わりにその娘に実家で花嫁修行させればいいじゃん
家事を仕事とするんだし

346: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/10/29(水) 16:54:50.89
とりあえず、メシマズスレ見せてやれよ

348: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/10/29(水) 16:57:18.28
サラダとか小鉢もナシってこと?
まぁ、普段から料理してる女なら、ここぞとばかりにカレー以外のメニューを作るよな
多分、そのまま結婚すると地雷だろうから、同棲なり通いなりで、家事全般できるかどうかは確認した方がいい

349: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/10/29(水) 16:57:32.92
>>341
>作った料理は「バーモントカレー」のみ

作ってねーしw
それは専業主婦じゃねーよwww

350: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/10/29(水) 16:59:43.08
花嫁修行必須だな
旦那が外で働く様に家で働くわけだから最低限の基礎くらい作ってもらわんとニートとかわらん

351: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/10/29(水) 17:05:02.39
バーモントカレーって…小学生が初めての調理実習で作るメニューから進歩してないっぽいな
専業で、きっちり家事育児こなせるならいいけど、メシマズダラ嫁のATMになる可能性もあるわけで
そうなっても後悔しないかどうか、弟に聞いてみ

352: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/10/29(水) 17:07:39.27
うちの嫁みたいにオリジナルカレー作るより普通のルー使った方がマシ

353: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/10/29(水) 17:11:35.95
家の嫁も初めは家事も料理もからっきし駄目だったな
結婚して暫くすればマシなるだろうと思ってたが1年たっても上達せずに嫁実家に泣きついて教育してもらったわ
下手なりに一生懸命でサボるタイプじゃなかったのが良かった

355: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/10/29(水) 17:23:50.40
1週間バーモントカレーって訳じゃないだろうに
ともかく弟とはいえ他人、無駄に首突っ込むこともなかろうて

360: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/10/29(水) 17:33:59.72
あー、バーモントカレーって、ルーのチョイスも初心者臭いな
教育して何とかなるタイプならいいけど

361: 341 2014/10/29(水) 17:34:24.69
最初作ってと言ったら抵抗されたらしいw
理由は「急に言われても」
「できれば一汁三菜で」と言ったら「いち…何?」
ただ、言葉自体知らない子もいるだろと言ったら、まあそうだなとは言っていたが

これ以上は言わないでおいた方がいいね

363: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/10/29(水) 17:37:26.12
>>361
口出す事では無いのが大前提だがもし仮に弟の立場が俺なら嫁がうまくなろうとしてるならってとこかな
最初は誰でも下手だろうしな
でもそれすらもしないで専業希望なら無理

364: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/10/29(水) 17:38:49.89
少なくとも、実家でメシは作ってないって事だな
一汁三菜くらい、学校の家庭科でも習う言葉だ
もう何回か、同じようにして作ってもらえば?
それでダメなら、婚約する前に別れられるし

365: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/10/29(水) 17:47:49.04
カレーがまずくなかったなら大丈夫なんじゃね?
カレーが普通に作れるなら、練習すれば他の料理も作れるだろ

てか普段料理してない相手なら「今から作れ」じゃなくて
「来週末頼む」って感じの方がいいと思うけどな
やる気あるなら予習してくるだろ

366: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/10/29(水) 17:50:16.48
さすがに弟の要求レベルが高い気もするがメシマズじゃないだけいいと思うな
カレーも美味しく作れない嫁もいるわけで…ハハハ アレンジャーチャレンジャー

367: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/10/29(水) 17:53:44.86
そうだよ!

米が…米さえちゃんと炊けるなら…ぅぅ

369: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/10/29(水) 17:58:37.20
>>341
旦那に尽くす心構えが無い専業主婦なんて産廃の寄生虫
そんな相手だと見極めずに結婚する所まで引っ張った弟も無能

今なら引き返せると思うがその根性が弟にあるかどうかだな
嫁を専業主婦にしたいなら専業主婦として使える女か最初に見極めろよw

370: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/10/29(水) 18:00:31.25
話はそれるけど、気団的には結婚後の食卓にカレーのみっていうのはありなの?なしなの?
昨日私が風邪ひいてカレーしか作れなくて旦那に手抜きでごめん、って謝ったけど「カレーだけで十分、手抜きじゃない」って全否定されたんだが
旦那は育った家庭がカレーの日はカレーしか食べない家庭だったらしく、むしろそれが普通だと思ってるっぽい

急に言われても何作ればいいか献立浮かばないし、好き嫌いとか考えるし、嫌いな人が少なそうですぐに作れるもの=カレーってことになったんでは?
また今度違うものも食べてみたい、って後日改めさせればわかることだろうに
この1回だけで他の料理も作れないと断定するのはちょっと

371: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/10/29(水) 18:01:39.81
カレーだけで十分
変なアレンジしてなければ

372: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/10/29(水) 18:06:33.53
>>370
風邪引いてても作るのをあたりまえっていうやついるけど、感謝するよ
カレーのみをありかどうかといったら、俺はあり

>全否定されたんだが
遠回しの感謝の気持ちだと思うよ!そう受け取っておこう!

374: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/10/29(水) 18:11:09.41
>>370
むしろカレーだけでいい
まあ冷蔵庫に漬物なりキムチあるならつまもうかな程度
ゆで卵みたいなトッピングあったら嬉しいけどそこまで求めはしない

375: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/10/29(水) 18:14:57.90
カレー、味噌汁、サラダの3点
食後、濃いめの珈琲(深煎りのマンデリン)
これがウチのカレーを食べる場合のセット

377: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/10/29(水) 18:20:15.86
>>370だけど答えてくれた人ありがとう
前に味噌汁だったかスープだったか忘れたけど出したら「カレーは飲み物だろ?(キリッ」されたからそれ以来出してないw
副菜にサラダとかつけても食べなかったし
なんか栄養的にも見た目的にもさみしいし、今夜から軽くトッピングつけることにするw

392: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/10/29(水) 18:41:25.72
私もカレーの日は「カレー、味噌汁、サラダ」を出すかな

けどうちの夫もカレーの時は尋常じゃない量の白米を食べるからカレーのみでもいいと言ってる

393: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/10/29(水) 18:45:20.85
俺はカレーに味噌汁出されると嫌がらせかと思う

414: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/10/29(水) 20:47:06.61
「今から1人で買い出し行って、俺の家で何か作って」と言われたら
とりあえず無難にカレーしとくか、となるのは分かる気がするな

「食材余ったら迷惑かな」「コンソメってあるのかな」
「鍋はあるだろうけど、ボールとかは揃ってるんだろうか」
「マヨネーズ結構使うけど大丈夫かな。ストックはあるのかな」
「魚料理は生ゴミ出るからまずいかなあ。ゴミの日いつだろう」
とか買い物しながら色々疑問が浮かんでしまって、
結局「これなら特に困るような事態は発生しないだろう」
ってメニューにしてしまいそうだ

416: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/10/29(水) 21:02:24.03
練習する時間の猶予くらいあげてもいいんじゃないか
それでカレーのみだったら結婚止めていいと思うが

418: 341 2014/10/29(水) 21:14:51.63
情報が曖昧だと失礼だと思ったから、弟に聞いてみた
じゃがいもを剥く時
「皮を剥くものある?」
「包丁はここだよ」
「ううん、引くやつ」
「引く?」
「下に引くと皮がめくれるもの」
「ピューラー?ないよ」
「…わかった」
5cm剥いては皮が下に落ち、5cm剥いては下に落ちという感じ
具材を鍋に入れたと同時に水を8分目まで入れる
アク取りをしない

あまり見ないで欲しい、と言われたからチラチラしか見なかったらしいが
こんな感じだったらしい

419: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/10/29(水) 21:22:38.95
本人じゃない時点で曖昧だわさ。

420: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/10/29(水) 21:24:32.17
もう口出さないみたいなこと書いてなかったっけ
深入りしないと決めたんなら、無駄に詳細聞くのもやめた方がよくね

421: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/10/29(水) 21:31:12.02
>>418
5cm以上続けて皮を剥けるじゃがいもってどんだけツルツルのまん丸なん?
それともかなりデカいじゃがいもなの?
じゃがいもは林檎みたいに剥くもんじゃないと思うが

うちズボラだから野菜はいためず水いれるよ
アク取りはするけど

434: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/10/29(水) 22:29:01.06
カレーにサラダくらい付けようと思わないのが家庭環境からなのか
ただのズボラかで意味合いが違う
弟が兄に相談するくらい想定外なら婚約前に話し合うべきだな

435: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/10/29(水) 22:37:19.72
弟は兄に止めて欲しいのか
いい大人なのにな

引用元:http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1414249536/
1000: 名無し@HOME