690: 名無しの心子知らず 2007/07/26(木) 00:03:09 ID:JG9I0vYK
今日会社の帰りの電車の中、携帯でメール打ってたら、
前に座ってた小学校低学年くらいの女の子に
『電車の中で携帯使っちゃいけないんだー!』って
大声で言われてしまった。
そして、続けざま
『ね?ね?お母さん!あの人携帯使ってるー!!!』と・・・
えーっと、優先席じゃないのでメールくらいは良いか
と思ってたんですけど、駄目なんですかね?
しかも、帰るメールを母と娘に送っただけ(多分3分くらいかな)なのだが・・・
ちなみに私は30週の妊婦。
その子のお母様は、私のお腹を見た瞬間、寝たふりしてましたwww
次の駅で降りたんだけど、駅に着くまで女の子が必タヒに
『あの人マナー違反してた!』などという言葉をスルーして
寝たふりでした。
すごいね、最近の子育て。
前に座ってた小学校低学年くらいの女の子に
『電車の中で携帯使っちゃいけないんだー!』って
大声で言われてしまった。
そして、続けざま
『ね?ね?お母さん!あの人携帯使ってるー!!!』と・・・
えーっと、優先席じゃないのでメールくらいは良いか
と思ってたんですけど、駄目なんですかね?
しかも、帰るメールを母と娘に送っただけ(多分3分くらいかな)なのだが・・・
ちなみに私は30週の妊婦。
その子のお母様は、私のお腹を見た瞬間、寝たふりしてましたwww
次の駅で降りたんだけど、駅に着くまで女の子が必タヒに
『あの人マナー違反してた!』などという言葉をスルーして
寝たふりでした。
すごいね、最近の子育て。
692: 名無しの心子知らず 2007/07/26(木) 01:49:20 ID:sXb6G3Qy
>すごいね、最近の子育て。
って…。
お腹を見た瞬間寝たふり、
お腹を見た瞬間寝たふり、
ってのも自意識過剰なのでは?
698: 690 2007/07/26(木) 09:29:04 ID:oNf49ZCa
>>692
いやまじで。自意識過剰じゃなくて、
ビデオにとってみんなに見せたいくらいだったんだよ。
いやまじで。自意識過剰じゃなくて、
ビデオにとってみんなに見せたいくらいだったんだよ。
693: 名無しの心子知らず 2007/07/26(木) 02:08:50 ID:NvQmuQEp
ケータイ、駄目というよりマナー違反じゃない?
694: 名無しの心子知らず 2007/07/26(木) 02:37:02 ID:sXb6G3Qy
「電車の中で携帯電話を使うのはマナー違反なんだよ」
と躾けられた子供だと思うんだよね。
大声で何度も言ったからムカついたのかもしれないけど、
>えーっと、優先席じゃないのでメールくらいは良いか
>と思ってたんですけど、駄目なんですかね?
これが小学校低学年の女の子に向けられた嫌味だってのが何ともw
と躾けられた子供だと思うんだよね。
大声で何度も言ったからムカついたのかもしれないけど、
>えーっと、優先席じゃないのでメールくらいは良いか
>と思ってたんですけど、駄目なんですかね?
これが小学校低学年の女の子に向けられた嫌味だってのが何ともw
695: 名無しの心子知らず 2007/07/26(木) 03:18:37 ID:E8h8bel8
妊婦に席譲らないなんて信じられない!
電車の中で携帯使っても構わないよね?ってか文句言う人ってウザ!
って、こう、ドキュンの身勝手な言い分を寄せ集めてきた内容w
夜釣りとは風流ですね^^
電車の中で携帯使っても構わないよね?ってか文句言う人ってウザ!
って、こう、ドキュンの身勝手な言い分を寄せ集めてきた内容w
夜釣りとは風流ですね^^
696: 名無しの心子知らず 2007/07/26(木) 04:14:45 ID:NlWSmIv5
>>690みたいのが親になるから、DQNスパイラルが断ち切られないんだよ…
DQNが躾や子育て語るなっての
DQNが躾や子育て語るなっての
697: 名無しの心子知らず 2007/07/26(木) 07:00:49 ID:mi7WQKSA
気にすんな
小学生みたいに真実が分かんないのに勝手に決めちゃう人だっているさ
小学生みたいに真実が分かんないのに勝手に決めちゃう人だっているさ
698: 690 2007/07/26(木) 09:29:04 ID:oNf49ZCa
荒らしちゃったみたいでごめん。
いや、妊婦に席譲れ!とは思ってないんだけど、
どっちもどっちなんだけどなーと思ったもので。
もっとお母さん、スマートな対応があったんじゃないかな?
それから、すぐにそうやって妊婦に席譲れ!って言うなと言う人は、
絶対譲らないで寝た振りすんだろうねwww
しかも小学生に宛てた嫌味?に取られるとは・・・
さすが育児板クオリティwww
みんなそれぞれ事情はあるし、それでいいんだけど、
お母さんの行動があまりに可笑しかったから書いてみたんだよ。
あと、DQNな母親でごめん。メールも電車の中だとダメなんだ。
さすがに優先席付近では使わないけど、
優先席にDSいじってる子供と一緒に座って携帯いじってる母親が
余りにも多くて麻痺してたみたい。気をつけます・・・
いや、妊婦に席譲れ!とは思ってないんだけど、
どっちもどっちなんだけどなーと思ったもので。
もっとお母さん、スマートな対応があったんじゃないかな?
それから、すぐにそうやって妊婦に席譲れ!って言うなと言う人は、
絶対譲らないで寝た振りすんだろうねwww
しかも小学生に宛てた嫌味?に取られるとは・・・
さすが育児板クオリティwww
みんなそれぞれ事情はあるし、それでいいんだけど、
お母さんの行動があまりに可笑しかったから書いてみたんだよ。
あと、DQNな母親でごめん。メールも電車の中だとダメなんだ。
さすがに優先席付近では使わないけど、
優先席にDSいじってる子供と一緒に座って携帯いじってる母親が
余りにも多くて麻痺してたみたい。気をつけます・・・
699: 名無しの心子知らず 2007/07/26(木) 09:34:45 ID:PmvTTC1K
うちの近所の私鉄では、
携帯はマナーモードにして会話はしないでください
アナウンスしてる。
昔ならメールもだめだったかも知れないけど
いまはそんなことないんじゃないか?
電車の中では天気見たり2ch見たりしてるけどなあ
携帯はマナーモードにして会話はしないでください
アナウンスしてる。
昔ならメールもだめだったかも知れないけど
いまはそんなことないんじゃないか?
電車の中では天気見たり2ch見たりしてるけどなあ
700: 名無しの心子知らず 2007/07/26(木) 09:55:32 ID:8ilTmIXl
電車内で電話がかかってくると
ペースメーカーを使ってる人にとって云々って
もしかして古い話なの?
電車使う事なんて滅多にないし時代遅れでスマソ
ペースメーカーを使ってる人にとって云々って
もしかして古い話なの?
電車使う事なんて滅多にないし時代遅れでスマソ
701: 名無しの心子知らず 2007/07/26(木) 10:01:29 ID:8EJv1AlR
今は「通話はご遠慮ください」程度じゃねの?
じぶんとこでは私鉄も公共もそういうアナウンスだけど
じぶんとこでは私鉄も公共もそういうアナウンスだけど
702: 名無しの心子知らず 2007/07/26(木) 10:32:16 ID:c3Pwjiit
私は以前電車でメールしようとしたら、隣のおじさんから
「殺す気か!」って言われたよ。
何かと思ったら、ペースメーカー使用のため携帯電話注意のチラシ持ってた。
謝ってすぐに携帯しまったよ。
どっかの投書欄で、ペースメーカー使ってて、隣でメールされると気分悪くなる…
ってご婦人の話も見たことある。
でもその女の子はクラスでもすぐに「○○君がこんな事しましたー!」
って言う子なんだろなー。
「殺す気か!」って言われたよ。
何かと思ったら、ペースメーカー使用のため携帯電話注意のチラシ持ってた。
謝ってすぐに携帯しまったよ。
どっかの投書欄で、ペースメーカー使ってて、隣でメールされると気分悪くなる…
ってご婦人の話も見たことある。
でもその女の子はクラスでもすぐに「○○君がこんな事しましたー!」
って言う子なんだろなー。
703: 名無しの心子知らず 2007/07/26(木) 10:41:02 ID:DBAomj5c
>>702
なるほどなー
なるほどなー
705: 名無しの心子知らず 2007/07/26(木) 10:59:54 ID:bztg+RyQ
友人の母もペースメーカー。
電車に乗るのも命がけ、と言ってたな。
マナーを守れる人ばかりならいいけど、
携帯メールもまずいってことは知らない人が結構多いんだね。
私も子供に、「電車の中で絶対に携帯使うな」と言っているが、
>>690に書いてあるような反応を子供がしたらマズイな。
「マナーを守れない人や知らない人もいる。
だからと言って、『いけないんだー!』などと大騒ぎしてはいけない。
それもマナー違反」と教えておこう
電車に乗るのも命がけ、と言ってたな。
マナーを守れる人ばかりならいいけど、
携帯メールもまずいってことは知らない人が結構多いんだね。
私も子供に、「電車の中で絶対に携帯使うな」と言っているが、
>>690に書いてあるような反応を子供がしたらマズイな。
「マナーを守れない人や知らない人もいる。
だからと言って、『いけないんだー!』などと大騒ぎしてはいけない。
それもマナー違反」と教えておこう
706: 名無しの心子知らず 2007/07/26(木) 11:06:46 ID:bztg+RyQ
ただ、690が妊婦だと分かっても、
席を譲ったりする雰囲気ではなかったろうな。
我が子が公共の場で、他人(大人)の非を責めたてている。
言い分は子の方が正しいので、とっさになんと叱ったらよいか分からない。
「この席どうぞ」とかとても言い出せないだろう。
690も憤然として「いーえ、結構です!」とか言いそうだし・・・
この状況下で平然と席を譲ったり、譲ってもらって座ったり、という神経は
普通の人にはないと思う。
席を譲ったりする雰囲気ではなかったろうな。
我が子が公共の場で、他人(大人)の非を責めたてている。
言い分は子の方が正しいので、とっさになんと叱ったらよいか分からない。
「この席どうぞ」とかとても言い出せないだろう。
690も憤然として「いーえ、結構です!」とか言いそうだし・・・
この状況下で平然と席を譲ったり、譲ってもらって座ったり、という神経は
普通の人にはないと思う。
704: 名無しの心子知らず 2007/07/26(木) 10:44:38 ID:okTlvBfI
>もっとお母さん、スマートな対応があったんじゃないかな?
どっちもどっちなんだけどなーというのは読んでるこっちが思ったよ
どっちもどっちなんだけどなーというのは読んでるこっちが思ったよ
引用元:http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1184435332/
管理人注:2015年10月1日からJR東日本や関東、甲信越、東北の私鉄、地下鉄など計37事業者が
管理人注:2015年10月1日からJR東日本や関東、甲信越、東北の私鉄、地下鉄など計37事業者が
列車内の優先席付近で携帯電話の電源を切るように求めていたマナーを緩和し、「混雑時」だけに限定するようになりました。
1000: 名無し@HOME
コメントする