908: おさかなくわえた名無しさん 2016/12/18(日) 22:53:52.19 ID:lulNxDA+
相談です。
私がバカ舌なのか、彼の舌が敏感なのか、
彼の口に合う料理がなかなか作れません。
メシマズというわけではないと思うのですが、
私には微妙なうまみの変化がよくわからないのです。
例えば味噌汁を作っていた時のことなのですが、
鰹だしのみで味噌汁を作って味見をしてもらったら、
「惜しい」と。
どうしたらいい?と聞いて、
彼の好みになるようにしてもらったところ、
彼はあごだしを少し投入。
他には何も入れてません。
で、彼が再度味見をして、おいしくなったと言うので、
私も味見をさせてもらったのですが、違いがわからず・・・。
和食だけでなく洋食でもそうです。
最近ではチキンライスを作ったときもそうでした。
自分ではおいしいと思うのに、
うまみが足りないと言われ、
ちょっとなおされるけど変化がわからない。
彼は私の料理に対して、まずくないし、
普通に美味しいけど、
でもあと一歩なんか惜しい、と言います。
外食した時の、美味しい美味しくないは
ほぼ一致するのですが、
自分の料理が美味しいかよくわかりません。
(正確には私は美味しいと思うのに、
彼は美味しくないと言います)
どうしたらうまく料理を作れるようになるでしょうか。
私がバカ舌なのか、彼の舌が敏感なのか、
彼の口に合う料理がなかなか作れません。
メシマズというわけではないと思うのですが、
私には微妙なうまみの変化がよくわからないのです。
例えば味噌汁を作っていた時のことなのですが、
鰹だしのみで味噌汁を作って味見をしてもらったら、
「惜しい」と。
どうしたらいい?と聞いて、
彼の好みになるようにしてもらったところ、
彼はあごだしを少し投入。
他には何も入れてません。
で、彼が再度味見をして、おいしくなったと言うので、
私も味見をさせてもらったのですが、違いがわからず・・・。
和食だけでなく洋食でもそうです。
最近ではチキンライスを作ったときもそうでした。
自分ではおいしいと思うのに、
うまみが足りないと言われ、
ちょっとなおされるけど変化がわからない。
彼は私の料理に対して、まずくないし、
普通に美味しいけど、
でもあと一歩なんか惜しい、と言います。
外食した時の、美味しい美味しくないは
ほぼ一致するのですが、
自分の料理が美味しいかよくわかりません。
(正確には私は美味しいと思うのに、
彼は美味しくないと言います)
どうしたらうまく料理を作れるようになるでしょうか。
909: おさかなくわえた名無しさん 2016/12/18(日) 22:59:03.62 ID:zNdC3p0Q
>>908
彼が敏感舌なんだろうね
彼好みのレシピを分析して
何をどれくらい入れるというのを、
舌でなく数字や記録で測るの方がいいのかな
微妙な塩加減とかなら難しいかもしれないけど
あご出汁とかならそのまま次にそうすればいいし
それか本当は大して変わってないけど
言ってるだけだったりして
彼が敏感舌なんだろうね
彼好みのレシピを分析して
何をどれくらい入れるというのを、
舌でなく数字や記録で測るの方がいいのかな
微妙な塩加減とかなら難しいかもしれないけど
あご出汁とかならそのまま次にそうすればいいし
それか本当は大して変わってないけど
言ってるだけだったりして
910: おさかなくわえた名無しさん 2016/12/18(日) 23:00:12.40 ID:48Q/wbvf
>>908
彼が田舎の人なら濃い出汁に慣れてる可能性がある
普段出汁の素を使うなら気持ち多めに使う
出汁の素を使わない料理には味の素を
見つからないようにヒトフリ入れてあげるといいよ
彼が田舎の人なら濃い出汁に慣れてる可能性がある
普段出汁の素を使うなら気持ち多めに使う
出汁の素を使わない料理には味の素を
見つからないようにヒトフリ入れてあげるといいよ
911: おさかなくわえた名無しさん 2016/12/18(日) 23:00:55.27 ID:p8jA5KVf
>>908
うまくなるんじゃなくて単に
彼の言いなりの作ればいいだけなのでは?
彼の味付けを好むかどうかはそれぞれだし、
多分他の人もわからないか、どっちでもいいとか
あなたの作ったままのほうがいい人もいると思う。
あれもこれもチェックして惜しいって言う人なら
考え直した方がいいと思う。
他の面ではあなたの好み優先してくれたり、
あなたの大好物だけはあなたの味付けでOKとか
バランスが取れてるならいいけど。
うまくなるんじゃなくて単に
彼の言いなりの作ればいいだけなのでは?
彼の味付けを好むかどうかはそれぞれだし、
多分他の人もわからないか、どっちでもいいとか
あなたの作ったままのほうがいい人もいると思う。
あれもこれもチェックして惜しいって言う人なら
考え直した方がいいと思う。
他の面ではあなたの好み優先してくれたり、
あなたの大好物だけはあなたの味付けでOKとか
バランスが取れてるならいいけど。
912: おさかなくわえた名無しさん 2016/12/18(日) 23:02:36.99 ID:p8jA5KVf
ちょっと追加だけど、あなたが私はこれが美味しいって
主張出来ない関係に問題があるんだよ。
弱みでも握られてるの?
言いたいこと言って彼が逃げたらどうしようとか。
主張出来ない関係に問題があるんだよ。
弱みでも握られてるの?
言いたいこと言って彼が逃げたらどうしようとか。
920: おさかなくわえた名無しさん 2016/12/19(月) 00:57:46.76 ID:/zGhnPOg
>>909
やはり計って作るというのが一番正確ですよね・・
ただお店と違って普通の家庭料理では、
食材のあまり具合で量が変ったりするので、
毎回同じ量だけ作るというのが難しくて・・・
卵焼きは計って作ってます
>>910
濃い出汁になれるってどういうことなんでしょうか?
単純に出汁の量?
彼の場合は、鰹だしだけだと不満だそうで、
あごだし等複数の出汁を入れて欲しいというのです。
味に奥行きがないんだそうで・・
それも私にはわからず。
味の素よく入れてますw
>>911-912
私はこれで美味しいと思うって言ってますよ。
でも彼は惜しいと言って、少し手直しする。
私は味の違いがわからないので
変わらず美味しいと思う。
そして彼も美味しいと感じるようになっている。
彼のために私が我慢して美味しくないと感じるものを
食べているわけではないので、
弱みを握られているとかはないですよ。
それと多分なんですが、
これって味の濃さ等好みの出る問題ではなく、
「うまみ」の問題なんじゃないかなと思っているんです。
うまみが少ないほうがいいっていう人は
あまり多くないとおもうので、
改善できるなら改善したいなぁと。
やはり計って作るというのが一番正確ですよね・・
ただお店と違って普通の家庭料理では、
食材のあまり具合で量が変ったりするので、
毎回同じ量だけ作るというのが難しくて・・・
卵焼きは計って作ってます
>>910
濃い出汁になれるってどういうことなんでしょうか?
単純に出汁の量?
彼の場合は、鰹だしだけだと不満だそうで、
あごだし等複数の出汁を入れて欲しいというのです。
味に奥行きがないんだそうで・・
それも私にはわからず。
味の素よく入れてますw
>>911-912
私はこれで美味しいと思うって言ってますよ。
でも彼は惜しいと言って、少し手直しする。
私は味の違いがわからないので
変わらず美味しいと思う。
そして彼も美味しいと感じるようになっている。
彼のために私が我慢して美味しくないと感じるものを
食べているわけではないので、
弱みを握られているとかはないですよ。
それと多分なんですが、
これって味の濃さ等好みの出る問題ではなく、
「うまみ」の問題なんじゃないかなと思っているんです。
うまみが少ないほうがいいっていう人は
あまり多くないとおもうので、
改善できるなら改善したいなぁと。
924: おさかなくわえた名無しさん 2016/12/19(月) 02:10:36.18 ID:Nqj+xF9R
>>920
ただのモラハラの可能性も十分あるけど
ただのモラハラの可能性も十分あるけど
932: おさかなくわえた名無しさん 2016/12/19(月) 04:09:48.01 ID:4Vz3KQ04
>>924
モラハラは言いすぎかもしれないけど、
一言味に文句をつけて改善させてやれる俺様、
えらい、なお子ちゃまな気もする
そんならてめーが作れ、ゴルァ、でいいと思う
モラハラは言いすぎかもしれないけど、
一言味に文句をつけて改善させてやれる俺様、
えらい、なお子ちゃまな気もする
そんならてめーが作れ、ゴルァ、でいいと思う
939: おさかなくわえた名無しさん 2016/12/19(月) 08:59:28.37 ID:pkR7etAb
>>920
一言でも料理の味付けに横槍入れて
偉い気にでもなったつもりなんだろう。
明らかに不味い料理を指摘するのではないみたいだから
一言何か言いたいタイプなんだろうね。
次何か言われたら
「あ、そう?なら最初から自分で作れば」で良し。
一言でも料理の味付けに横槍入れて
偉い気にでもなったつもりなんだろう。
明らかに不味い料理を指摘するのではないみたいだから
一言何か言いたいタイプなんだろうね。
次何か言われたら
「あ、そう?なら最初から自分で作れば」で良し。
940: おさかなくわえた名無しさん 2016/12/19(月) 10:16:32.73 ID:idFdmJUc
>>939
私もそう思う。
うーん、なんか違うな…ちょっとまって。
(パラパラ…)うん、これで味に深みが出た。
ってやりたいバカにしか見えない。
最初から作ればいいのに。
感じ悪い。
私もそう思う。
うーん、なんか違うな…ちょっとまって。
(パラパラ…)うん、これで味に深みが出た。
ってやりたいバカにしか見えない。
最初から作ればいいのに。
感じ悪い。
引用元:https://www.logsoku.com/r/2ch.sc/kankon/1475037820/
1000: 名無し@HOME
コメントする