警察官めっちゃ怒られたんだがw

1: 名も無き被検体774号 2017/05/01(月) 00:04:23.30 ID:oCMtfOcn
税金で食ってる公務員なのに理不尽すぎてイラっと来た。





3: 名も無き被検体774号 2017/05/01(月) 00:07:24.77 ID:oCMtfOcn
なんで怒られたかというと小学生を助けようとしなかったからなんだけどさ 
5: 名も無き被検体774号 2017/05/01(月) 00:10:36.52 ID:oCMtfOcn
夜小学生が人通りもない道路でうずくまってるのを発見して
何か問題に巻き込まれたら嫌だから 
警察電話して丸投げしようとしたんだけどさ

その警官、できれば保護して怪我とかしてたら病院に連れていくか 
警察署まで連れてきてほしいとか言いやがったから拒否したら
大人としてとか社会人だのと説教しやがった。

7: 名も無き被検体774号 2017/05/01(月) 00:14:11.30 ID:oCMtfOcn
世間でもPTA会長とか問題になってるのに
なんでそんな危ない橋俺が渡らないといけないのか 
どう考えても警察の仕事だろ小学生しかも女子の保護とか 

あいつら普段は子供を守ろうと言ってるのに
いざというとき行動が遅いのはどういうことだよ

8: 名も無き被検体774号 2017/05/01(月) 00:14:12.89 ID:02THtYvR
いやまぁ言われた相手が嫌だったのは個人の意見だから勝手だけど
言われたこと自体は正しいわ 
社会通念上も、少子化の時代だって意味でも

12: 名も無き被検体774号 2017/05/01(月) 00:17:45.31 ID:oCMtfOcn
>>8 
子供は宝で守る存在というのは理解してる 

だが大人の男性が夜一人でいるJSに話しかけて
車に乗せてどっか行くとか親はどう思う? 
勘違いから始まる犯罪なんて男女の間じゃいくらでも起こり得るだろ

13: 名も無き被検体774号 2017/05/01(月) 00:18:54.13 ID:3uOAsM37
>>5 
通報の義務はあるけど 
今の時代は保護出来ないよな

17: 名も無き被検体774号 2017/05/01(月) 00:21:58.19 ID:oCMtfOcn
>>13 
そうだよ 
通報して何かが起こる前に行動できるようになったんだから
警官としての責任はたすべき

10: 名も無き被検体774号 2017/05/01(月) 00:15:01.62 ID:XWbdxaFH
今はガキの意思に反して移動させようとした時点で誘拐呼ばわりさせるから
警察に通報で正解だよ 
その警察官がだめだな

16: 名も無き被検体774号 2017/05/01(月) 00:20:48.24 ID:oCMtfOcn
>>10 
普段は不審者かもとか言って職質するやつらでしょ 
そんな奴がこういうときだけ責任押し付けてくるのは納得できない

19: 名も無き被検体774号 2017/05/01(月) 00:25:20.48 ID:oCMtfOcn
まぁ結末を話すけど 
結局パトカーを向かわせるからと言われて地図で位置を伝えたんだけど 
警官来るまでJSがまたどこかに行かないか見張っててくれと言われたんだ 
まぁ車の中で動かないか見張るくらいならいいかと待ってたんだよ。

22: 名も無き被検体774号 2017/05/01(月) 00:29:57.38 ID:oCMtfOcn
で30分くらい待ってたらパトカーが来て
警官二人が下りてきて女性のほうはJSのほうに向かい 
男性のほうが停車してる俺の車のほうに来て一応事情聴取となった。 

俺は仕事帰りにJSを発見して通報して待ってたと伝えたんだが
一通り話し終えたところで 
その男警官がバカなことを言いやがった。 
内容は 
こんな暗くて夜で冷えるのに
何で女の子を車に入れてあげなかったんですか?かわいそうでしょ

30: 名も無き被検体774号 2017/05/01(月) 00:46:37.75 ID:oCMtfOcn
それを聞いて、ちとかちんときてさ 
そんなことして問題ごとになったら嫌なのでしませんといったら 
その警官がそういう問題じゃないとか言い出したから面倒になって
女の子の話をきかなくていいのかと言って聴取終わらせてさっき帰ってきた

24: 名も無き被検体774号 2017/05/01(月) 00:34:59.80 ID:YUFR4ZMN
それで良い 
おれはTSUTAYAの横で座り込んでるJS保護して怪我の手当てして
病院も警察も行かずに 数時間説得して家まで届けたら、
後日警察が来てやんわり厳重注意された

34: 名も無き被検体774号 2017/05/01(月) 00:52:26.60 ID:oCMtfOcn
>>24 
昔ながらのかみなり親父もいまや犯罪者か 
少年犯罪とか増えるわけだよな

9: 名も無き被検体774号 2017/05/01(月) 00:14:25.28 ID:qCdgDhS0
>>5 
拒否の仕方が下手くそだったんでしょ

15: 名も無き被検体774号 2017/05/01(月) 00:19:21.22 ID:oCMtfOcn
>>9 
例えうまかろうが下手だろうが嫌なものは嫌だとはっきり言うことは正しい

21: 名も無き被検体774号 2017/05/01(月) 00:27:51.03 ID:qCdgDhS0
>>15 
そう、それは正しい 
でもはっきり言いすぎると今回みたいに面倒くさい事になるのよ 

だからもっと自分の評価を守りつつ拒否した方がいい 
何事においても 
今回は「女の子も自分に保護されるのは不安なはず」とか
色々と思ってもない事を言えば良かったんよ

32: 名も無き被検体774号 2017/05/01(月) 00:50:54.08 ID:oCMtfOcn
>>21 
俺は普通に問題ごとに巻き込まれたくないのですべてお任せします
と言っただけなんだ

27: 名も無き被検体774号 2017/05/01(月) 00:38:59.27 ID:jylMF7zu
今度から通報せんでええやん

36: 名も無き被検体774号 2017/05/01(月) 00:53:23.94 ID:oCMtfOcn
>>27 
したくないね 
中国みたいな見て見ぬふりもしたくはないけど

40: 名も無き被検体774号 2017/05/01(月) 00:59:20.57 ID:fOAoJxb9
このご時世に保護しろとはすごい警官だな 
住所氏名年齢を確認して帰宅を受け流すのがお前の仕事じゃねえのかってな

42: 名も無き被検体774号 2017/05/01(月) 01:04:16.51 ID:oCMtfOcn
>>40 
あいつら対応で問題になるのを嫌がるから 
保護促さないでJSが移動して問題になるより 
保護促したけど発見者がしなかったから問題になりましたとか言い訳に使いたい 
たぶんこういうことなんだろ

46: 名も無き被検体774号 2017/05/01(月) 01:08:11.11 ID:PiwFCjOr
つーか、 
子供が夜道でひとりなのは危険だから 
通報したあと警察が来るまでそばにいて保護してやらんと駄目だろう。 
親が来たらそのことを告げて、ついでに親もその場を離れさせない。 
なんでそれくらいのことが出来んのか。

48: 名も無き被検体774号 2017/05/01(月) 01:12:54.03 ID:oCMtfOcn
>>46 
そばというか見える位置に車止めてそこで待ってた。 
下手に降りて近づくと警戒されて逃げて見失うほうがまずいだろ?

50: 名も無き被検体774号 2017/05/01(月) 01:15:29.70 ID:PiwFCjOr
>>48 
まあ、何もしないよりはまずくないけど 
子供が路地に入ったり移動したときにそれを追いかけたほうが余計に怖がらせるし、 
相手が子供でもちゃんとコミュニケーション取れるようにならないと。

55: 名も無き被検体774号 2017/05/01(月) 01:20:08.31 ID:oCMtfOcn
>>50 
それ逆だ 
子供がいきなり大人の男性とコミュニケーション取れるかどうかだろ

56: 名も無き被検体774号 2017/05/01(月) 01:22:25.40 ID:oCMtfOcn
俺が怖いのは警察もだけど 
それ以上にそんな時間に子供放っておく親のほうが怖い 
難癖つけられて巻き込まれるのはごめんだ 

他レスでもあったが通報は義務だが保護は義務ではない

54: 名も無き被検体774号 2017/05/01(月) 01:20:01.96 ID:1O15PBmg
酔っ払いのおっさんとかなら放置してもいいけど
子供なら警察官が臨場するまで保護してあげた方がよかったな 
夜間の児童の飛び出しの事故なんかは死亡事故に直結しかねないしな 

警察も他の事案が発生してたり近くにパトカーいなかったりすると
時間かかるかもしれないしな

59: 名も無き被検体774号 2017/05/01(月) 01:24:53.39 ID:oCMtfOcn
>>54 
ひと昔ならそうなんだろうけどさ 
最近JS関連のニュースとか報道されて 
一般世間が男性に向ける目が厳しいから
こっちとしては自衛のためにこうした行動を取りたくなるわけ

62: 名も無き被検体774号 2017/05/01(月) 01:29:52.29 ID:PiwFCjOr
>>59
メディアに毒され過ぎているし、過敏すぎる。 

アホな親と揉めるのがそんなに嫌か? 
子供にリスクを背負わせるよりその親とトラブルになることのほうが 
お前の中でより不幸なことなのかね。 
問題の大小ってものがあるだろう。

68: 名も無き被検体774号 2017/05/01(月) 01:36:52.76 ID:oCMtfOcn
>>62 
嫌だね 
とくにその大事な大事な子供を深夜まで放置している親なんて
関わりたくもないよ

67: 名も無き被検体774号 2017/05/01(月) 01:35:49.74 ID:1O15PBmg
警察としては子供の安全が最優先だったわけよ 
あんたなら助けてあげられたのに…ってな 
警察はその状況で協力した人間を無碍に扱うことはないし
今度似たようなことがあれば助けてあげてくれ

74: 名も無き被検体774号 2017/05/01(月) 01:42:03.31 ID:oCMtfOcn
>>67 
例え警官がそうだとしてもだ 
俺は行動を起こしても何も問題にならないという確約が欲しいんだよ 

そりゃ俺だって心配したから帰りたくても警察くるまで監視してたさ 
だけどそれ以上の行動は
一歩間違えば犯罪者扱いされかねない世の中になったんだしさ 
自衛したうえでできる限りのことをしたということで納得してもらうしかないわけ

70: 名も無き被検体774号 2017/05/01(月) 01:38:25.59 ID:oz9jLAr7
様子みてろって言っておいて様子見てたら保護について文句言うんだもんな 
別に>>1は間違ってないし今回はハズレの警官に引っかかったんだろうな

79: 名も無き被検体774号 2017/05/01(月) 01:46:40.87 ID:oCMtfOcn
>>70 
警官としては俺のリスクよりJSのほうが大事ということなんだろう 
それなら俺に文句言う前にお前らが速攻で現場来て保護すべきだと俺は思う

75: 名も無き被検体774号 2017/05/01(月) 01:43:32.77 ID:1O15PBmg
確かに怒られたのはちょっとかわいそうだな 
怒った方の気持ちもわからんでもないが
そこは通報にお礼を言うのがよかったな

78: 名も無き被検体774号 2017/05/01(月) 01:45:16.23 ID:oz9jLAr7
>>75 
それだよなあ 
変に高圧的だったり素直に礼を言えない警官ってちょこちょこいる

82: 名も無き被検体774号 2017/05/01(月) 01:49:48.13 ID:oCMtfOcn
>>75 
警官は守られてるから躊躇なく正義を行えるが 
後ろ盾がない俺みたいな男性は躊躇するのが普通だと思う

81: 名も無き被検体774号 2017/05/01(月) 01:48:18.22 ID:PiwFCjOr
>>75 
>>78 
現場の危機感を考えたらそこで怒る気持ちも分かるだろう。 
「おいお前何を言ってんだ!寝ぼけてないで保護しとれ」って。 

警察は店じゃないし市民は客じゃない。 
ただ、出来る限り犯罪を抑止しようとするのが警察だよ。

86: 名も無き被検体774号 2017/05/01(月) 01:53:15.19 ID:oz9jLAr7
>>81 
切羽詰まってなくても高圧的だったりするからそうでもないと思う

83: 名も無き被検体774号 2017/05/01(月) 01:50:57.74 ID:PiwFCjOr
>>74 
>俺は行動を起こしても何も問題にならないという確約が欲しいんだよ 

この発言が全てやな。 
今回一連の騒動のすべてを表しているし、 
俺は薄すぎる男の子のそういう部分を情けなく思う。 
もうちょっとファイト出来ないものかね。

87: 名も無き被検体774号 2017/05/01(月) 01:54:01.96 ID:oCMtfOcn
>>83 
なんだかんだと語ったが俺みたいに自衛に走る人がいるのは 
どっかのPTA会長みたいな超バカでカスでクズが問題を起こして 
その連帯責任がごとくほかの男性もみたいな
世間の目を気にしなくてはいけない世の中が原因 

お前が本当に批判すべきはそういった犯罪者たちじゃないのか?

90: 名も無き被検体774号 2017/05/01(月) 01:56:33.46 ID:PiwFCjOr
>>87 
もちろん。 
そういう犯罪者やら、今回の子の親に対しては 
お前の情けなさが1とすると100万くらい感じるよ。 

だからなんやって話だけどな。 

「世間の目を気にする」あまりに子供になにかあったら 
そのほうがお前の良心が叩きのめされると俺は思う。 
今お前がそう思わんでも実際は。 
だからファイトしろよって何度も言うわ。

94: 名も無き被検体774号 2017/05/01(月) 02:01:23.08 ID:oCMtfOcn
>>90 
すまんな 
俺はお前みたいなヒーロー思考にはなれんわ 

警察官とか国家の後ろ盾がある連中みたいに
なんでも躊躇なくできるのが理想ではあるが 
理想と現実は違うと大人になって思い知ったし

89: 名も無き被検体774号 2017/05/01(月) 01:55:59.98 ID:qPdouLeb
1はなんかめんどくせーのに絡まれてるなw 
なんで1が説教されなきゃならんのよ

95: 名も無き被検体774号 2017/05/01(月) 02:12:11.20 ID:1O15PBmg
通報したのは正しいし見守るとこまでやったんだから落ち度はない 
保護までやってってのは贅沢な話かもな 

通報がなければ警察だってその子を助けられなかったんだから 
これで懲りたりせずに似たようなことがあったら通報してやってけれ

97: 名も無き被検体774号 2017/05/01(月) 02:16:47.32 ID:oCMtfOcn
>>95 
まぁこんなこと二度とないことが一番いいよね 
今どきの親がもっとしっかりしていれば起こらないだろうけど

98: 名も無き被検体774号 2017/05/01(月) 02:23:00.35 ID:1O15PBmg
>>97 
よろしく頼む 
通報者がいないとそもそも認知が出来ないし内心は感謝もしてると思う 
気を悪くしないで出来る範囲で協力してあげてくれ

引用元:http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/news4viptasu/1493564663/ 
1000: 名無し@HOME