853: おさかなくわえた名無しさん 2017/04/26(水) 17:07:58.19 ID:/ddf9eHa
旦那が今年の夏に旦那の友達家族と
野外フェスに泊まりで行こうって言うのですが、
どちらの家族も0歳児がいますし、
正直行きたくありません。 

提案した友人の旦那も
なに考えてんだと思います。 

野外フェスなんて熱中症こわいし、
って旦那に行ったら、
日陰で休憩できるところもあるよ。って。

そうじゃねー!!! 

はぁ。なんて断ろう。。。




854: おさかなくわえた名無しさん 2017/04/26(水) 17:26:34.89 ID:GWvAiYSq
>>853 
両家親巻き込んで説教してもらえ 
小さい子供連れて真夏の野外フェスとか
サツジン未遂って言われてもおかしくないぞ

855: おさかなくわえた名無しさん 2017/04/26(水) 17:56:48.45 ID:qiY+CvaJ
>>853 
熱中症の線よりもミルク(とそのお湯)
の調達が出来ないから嫌だ 
ミルクの準備、オムツと着替えの量を考えても
現実的ではない 
という方向性で訴えた方がいいよ 
友達側にも同じ0歳児がいるから
変にはっちゃけてるんだと思うよ

856: おさかなくわえた名無しさん 2017/04/26(水) 18:06:28.55 ID:zsgXnbhk
>>853 
赤ん坊をころしたいのかとしか思えない 
向こうの奥さんと共闘できれば一番いいんだが 
その点はどうなの?

857: おさかなくわえた名無しさん 2017/04/26(水) 18:10:35.76 ID:xJ4+gthN
>>853 
「旅行中、だんなクンが子供の世話ぜ~~~んぶ
見てくれるなら行ってあげてもいいよ」
と言ってみて欲しい。 

つーかフェス中にミルクやオムツ交換はどうするんだよ。
想像力ないのかバカ旦那は。

859: おさかなくわえた名無しさん 2017/04/26(水) 18:19:55.23 ID:orY4/l+F
>>853 
「今日この子の検診行ってきたんだけど 
この件先生に相談したら
ころす気かってこっぴどく叱られた」 
とか適当な嘘を言う 

「医者に強く止められた」
っていうと引き下がる人種がいる 
うちの父だけど


866: おさかなくわえた名無しさん 2017/04/26(水) 19:03:47.87 ID:/ddf9eHa

みなさまありがとうございます。 
本当にミルク、オムツ、気温、
どれをとっても行きたくないです。
 

ちなみに向こうの奥さんとは正直
上辺の付き合いなのでどう思ってるかはわかりません。
 

私以外(友人夫婦と私の旦那)は野外フェスが好きで
子供が生まれる前に
よく行っていたそうなので
もしかしたら友人の奥さんも乗り気なのかも。
 

私自身友人夫婦とはあまり仲良くしたくなくて、
子供が生まれてから遊ぼうと何度か言われましたが
全て適当な嘘をついて断ってきました。 
その点でも嫌だ。 

旦那には、嫌だと言ったのですが、
「俺はいつも間に挟まれる…ブツブツ」
と文句を言っていて断ってくれていません。
 

今日ちょうど子供の検診だったので、
医師に止められたと言ってみよう。。

867: おさかなくわえた名無しさん 2017/04/26(水) 19:07:03.64 ID:/ddf9eHa
>>866です。 
ていうか旦那は
野外フェスに子供も来てると言うのですが、
野外フェスって行ったことなくてわからないのですが、
子供も来てるのですか? 
0歳児なんてまさかいないですよね? 
ミルクオムツ替えスペースとか、
野外だからないだろうし。。


875: おさかなくわえた名無しさん 2017/04/26(水) 19:24:07.35 ID:xJ+gthN

>>867
 
ググると子連れで野外フェスって最近増えてるみたい。 
まあただ>>866を読む限りだと、
あなたは荷物番&子守り(相手の子含め)
になりそうな気がする。 

野外フェスは嫌いだ、ましてや赤ちゃんを連れては論外、
私にはなんのメリットもない、
と告げた上で1人で行って良いと言えば?

880: おさかなくわえた名無しさん 2017/04/26(水) 19:36:24.07 ID:9P18H4G4

>>867 
実はそういう残念な親がいるんだよ… 
だからと言ってそれが正当化できる事ではないので
もし旦那から言われても
「それがおかしいって思えないの?あなたそれでも父親?」
って言ってやればいいよ 

893: おさかなくわえた名無しさん 2017/04/26(水) 20:04:26.49 ID:NgMwMM1c

>>867 
フェスも子ども連れ結構いるよ 
ニューアコースティックキャンプなんて
家族で楽しもうっていう色が濃いフェスだしね 
ただどんな野外フェスでも赤ちゃんは見た事ないし
真夏のフェスに赤ちゃん連れなんて
ころす気かって思うよね 

主催者側も0歳児連れてくる人がいるなんて
想定してないと思う

909: 蠍 ◆l2.NWrKO3.  2017/04/26(水) 21:07:48.48 ID:t0qgCvMo
>>867 
フェス行ったことない人は
何か勘違いしているみたいだけれど 
親がしっかりしていれば大丈夫だよ

916: おさかなくわえた名無しさん 2017/04/26(水) 21:21:05.19 ID:9P18H4G4
>>909 
そもそもしっかりした親は
真夏の野外フェスに0歳児を連れて行かない

919: おさかなくわえた名無しさん 2017/04/26(水) 21:32:29.71 ID:1g20wxvn
>>909 
わろたwなにその超理論 
子どもいるとか嘘だろこいつ

924: おさかなくわえた名無しさん 2017/04/26(水) 21:47:48.18 ID:/ddf9eHa
>>867です。 
たくさんレスありがとうございます。 

大の大人でも熱中症になるのに
0歳児はさすがに連れて行けない 
と旦那に言いましたが、
じゃあお前から断れとキレ気味で投げられました。 

友人夫婦になにを思われても、もう知らん。 
これから断りLINEをいれます。。

930: おさかなくわえた名無しさん 2017/04/26(水) 21:58:23.73 ID:GWvAiYSq
>>924 
ちゃんと義両親にも根回し忘れずに~

936: おさかなくわえた名無しさん 2017/04/26(水) 22:41:45.40 ID:qiY+CvaJ
>>867 
サマソニとフジロックのFAQ見てみると
どちらもキッズランドみたいのはあるね 
オムツ交換、ミルク可能だって 

ただツイッターなんかだと 
抱っこ紐で赤ちゃん連れや
ベビーカーで幼児連れの人を見かけるけどドン引き 
みたいな意見が多いね

友達夫婦も野外フェス好きなら
下手したら託児される可能性があるから 
実家に呼ばれてるとかなんとか嘘言ってでも
全力で逃げた方がいいと思う

939: おさかなくわえた名無しさん 2017/04/26(水) 23:21:21.98 ID:NgMwMM1c
>>936 
いやいやw 
0歳児はさすがに対応できないって 
あれこれフェス行ってるけど
さすがに年齢じゃなくって
月齢レベルの赤ちゃんなんて連れてきてる人いないよ 

フェスがどれだけ体力消耗するかわかってないだろ

引用元:http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/kankon/1492581881/ 
1000: 名無し@HOME