588: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/08/12(金) 21:17:30.40
嫁を怒らせた
まだ、2ヶ月とかだけど不正出血で流産の危険もあるらしい。
安静にしてろと言われたらしいが安静の度合いが分からんから
料理させてたら少しぐらい手伝えと言われたから、
妊娠するとそうなるんだなって言ってしまったらガチギレ。
タヒねって言ってたわ。
まだ、2ヶ月とかだけど不正出血で流産の危険もあるらしい。
安静にしてろと言われたらしいが安静の度合いが分からんから
料理させてたら少しぐらい手伝えと言われたから、
妊娠するとそうなるんだなって言ってしまったらガチギレ。
タヒねって言ってたわ。
俺は基本的にいつもやってる方だし、何だったら嫁が具合悪い時なんて全部家事やってる。
仕事から帰ってきて初めて座ったらこれだよ。
安静にしててやれないならはなからいってくれたら全部やるのに。
長文ごめんなさい。
589: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/08/12(金) 22:31:35.65
>>588
その前に安静の度合いがわからん、とは言ったのか?
その前に安静の度合いがわからん、とは言ったのか?
591: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/08/12(金) 23:17:31.72
>>589
それは言ったけど、むしろ怒りに油注いだ。
それは言ったけど、むしろ怒りに油注いだ。
590: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/08/12(金) 23:06:04.97
>>588
流産の危険もある、って言葉からは想像できなかったのか
流産の危険もある、って言葉からは想像できなかったのか
591: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/08/12(金) 23:17:31.72
>>590
どこまでが安静の範囲なのか分からなくてね
初産なもんで何もわからん
ネットで妊娠中の夫側のする事調べたけど
ふだんの生活のすべてじゃん?我慢するだけか?
どこまでが安静の範囲なのか分からなくてね
初産なもんで何もわからん
ネットで妊娠中の夫側のする事調べたけど
ふだんの生活のすべてじゃん?我慢するだけか?
592: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/08/12(金) 23:55:31.70
>>591
嫁さんだってつわりで何も食べられなくなったりホルモンに振り回されたり
体痛めたりしながら命懸けでお前の子供を産むんだぞ
我慢と思わず気遣ってやれよ
まず健診があった日は医者から何を言われたか全部聞いてやることだな
嫁さんだってつわりで何も食べられなくなったりホルモンに振り回されたり
体痛めたりしながら命懸けでお前の子供を産むんだぞ
我慢と思わず気遣ってやれよ
まず健診があった日は医者から何を言われたか全部聞いてやることだな
593: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/08/13(土) 00:04:06.35
>>592
あんたすげぇな
俺には我慢としか思えないけど、世の中の旦那と言われる人たちはみんなそう思えてるのか?
ある程度は分かるけどさ、妊娠中の嫁には理不尽でも気遣えとか
ホルモンの所為だからしょうがないとか。
ただ出産後もこのままならこれから先ずっとこんな嫁相手にするのか?
あんたすげぇな
俺には我慢としか思えないけど、世の中の旦那と言われる人たちはみんなそう思えてるのか?
ある程度は分かるけどさ、妊娠中の嫁には理不尽でも気遣えとか
ホルモンの所為だからしょうがないとか。
ただ出産後もこのままならこれから先ずっとこんな嫁相手にするのか?
594: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/08/13(土) 00:05:18.67
今回に限ってはお前の一言が地雷だっただけだと思うけどな
>>588
>>588
595: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/08/13(土) 00:36:15.68
>>594
そうか、反省するよ
そうか、反省するよ
598: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/08/14(日) 13:56:04.58
>>593
出産後半年くらいはその調子だよ。産後一ヶ月は特に。
出産後半年くらいはその調子だよ。産後一ヶ月は特に。
599: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/08/14(日) 16:39:08.53
釣りかもしれんけど、女でも自宅安静を理解してないのはいるので一応書いておく。
妊娠初期の「自宅安静」ってのは、
入院してもできる治療は何もないので家で寝ててください、ってことだよ。
本当に、静かに横になるしかできることがないんだ。
出血してる、ってのは胎児が母親の体から剥がれかけてるんだけど、
本当にはがれちゃったら助ける方法は何もない。
だからはがれかけた傷が修復するまで可能な限り動かない、ってのが「自宅安静」
上の子がいて、構ってほしがるから離れるために入院、ってのはあり得るけども。
家庭に大人しかいないなら自宅安静だね。
なので、入院してるつもりで家事をやらせないのはもちろん、
上げ膳据え膳でトイレとシャワー以外は寝たまま立ち上がらせない様にしたほうがいい。
とにかく腹筋を使ったり、腹圧がかかるのがダメだから。
妊娠初期の「自宅安静」ってのは、
入院してもできる治療は何もないので家で寝ててください、ってことだよ。
本当に、静かに横になるしかできることがないんだ。
出血してる、ってのは胎児が母親の体から剥がれかけてるんだけど、
本当にはがれちゃったら助ける方法は何もない。
だからはがれかけた傷が修復するまで可能な限り動かない、ってのが「自宅安静」
上の子がいて、構ってほしがるから離れるために入院、ってのはあり得るけども。
家庭に大人しかいないなら自宅安静だね。
なので、入院してるつもりで家事をやらせないのはもちろん、
上げ膳据え膳でトイレとシャワー以外は寝たまま立ち上がらせない様にしたほうがいい。
とにかく腹筋を使ったり、腹圧がかかるのがダメだから。
600: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/08/14(日) 16:44:48.75
それと、腹筋を使うな、ってことは荷物を持つのはもちろん
階段の上り下り、車の運転も好ましくないから
検診の時は送り迎えしてやるか、タクシー利用な。
トイレが1階にしかなくて、寝室が2階みたいなつくりの家なら
1階を整理して寝床を用意して1階だけで生活できるようにするとかも。
階段の上り下り、車の運転も好ましくないから
検診の時は送り迎えしてやるか、タクシー利用な。
トイレが1階にしかなくて、寝室が2階みたいなつくりの家なら
1階を整理して寝床を用意して1階だけで生活できるようにするとかも。
601: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/08/15(月) 16:02:51.83
偉そうに講釈述べたいなら、少しは鬼女臭を消してから来てくださいよ。
言ってる事は8割方合ってるけど、さらっと自分の願望まで入れないで下さい。
言ってる事は8割方合ってるけど、さらっと自分の願望まで入れないで下さい。
602: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/08/15(月) 16:37:46.43
2割間違ってるとか願望が入ってるとかいうならその点を指摘した方がスレのためなんじゃね?
603: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/08/15(月) 18:51:32.18
>>601
鬼女臭もなにも、医者の説明とたまひよの説明を自分なりに解釈した結果ですがな。
言動が世話焼きおばちゃんになった、とは周囲にも言われてるけども…
割と大事な話だと思うから出てきたけど、
うちの場合、11週?あたりで出血、医者に2週間の自宅安静を言われて
嫁本人もあまり大ごとだとは思っておらず、仕事に行って(配慮はいろいろしてもらったらしい)
重いものを持つ以外の家事もしてて、2週間たったから、と普通の生活をしたら、
即、結構な量の出血。
自分がいなかったもんだから、自力で車を運転して産婦人科に言ったら、
医者から大目玉をくらったんだわ。
車を運転したことも含めて。
翌日だったか、医者からコンコンと説教された内容がだいたい599、604な感じ。たぶん。
間違ってる点があったら補足頼む。あとは、各々、嫁の検診について行って聞いてきてくれ。
鬼女臭もなにも、医者の説明とたまひよの説明を自分なりに解釈した結果ですがな。
言動が世話焼きおばちゃんになった、とは周囲にも言われてるけども…
割と大事な話だと思うから出てきたけど、
うちの場合、11週?あたりで出血、医者に2週間の自宅安静を言われて
嫁本人もあまり大ごとだとは思っておらず、仕事に行って(配慮はいろいろしてもらったらしい)
重いものを持つ以外の家事もしてて、2週間たったから、と普通の生活をしたら、
即、結構な量の出血。
自分がいなかったもんだから、自力で車を運転して産婦人科に言ったら、
医者から大目玉をくらったんだわ。
車を運転したことも含めて。
翌日だったか、医者からコンコンと説教された内容がだいたい599、604な感じ。たぶん。
間違ってる点があったら補足頼む。あとは、各々、嫁の検診について行って聞いてきてくれ。
604: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/08/15(月) 19:59:02.61
うちの嫁は初期から出血してたんだよな
8週辺りで出血が増えて入院したよ
初期は張り止めの薬も強いのは使えないらしく、飯も横になったまま食えと指導された。
トイレも小は管を入れられて大だけトイレに行っていい
風呂も一ヶ月以上入れずにボロボロだった
出血を甘く見ない方がいいぞ
8週辺りで出血が増えて入院したよ
初期は張り止めの薬も強いのは使えないらしく、飯も横になったまま食えと指導された。
トイレも小は管を入れられて大だけトイレに行っていい
風呂も一ヶ月以上入れずにボロボロだった
出血を甘く見ない方がいいぞ
605: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/08/15(月) 23:23:46.24
どうやってたって生まれるやつは生まれるし、流れるのは流れる。安静なんて気休め。
医者としてはそう言っておけば無難というだけのことだ。
初期の流産なんて珍しくもなんともない。
医者としてはそう言っておけば無難というだけのことだ。
初期の流産なんて珍しくもなんともない。
606: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/08/15(月) 23:34:59.11
>>605
むしろその言葉こそ流れた人に言う気休めじゃね?
染色体異常のときはそうだろうけど
絨毛膜下血腫のときは物理的に血液溜まって胎嚢が剥がれたら終わりだから
安静にしてるに越したことないよ
うちも初期から中期にかけて何度も出血して青い顔してた
胎盤の位置が低い?とかいう理由だったよ
むしろその言葉こそ流れた人に言う気休めじゃね?
染色体異常のときはそうだろうけど
絨毛膜下血腫のときは物理的に血液溜まって胎嚢が剥がれたら終わりだから
安静にしてるに越したことないよ
うちも初期から中期にかけて何度も出血して青い顔してた
胎盤の位置が低い?とかいう理由だったよ
640: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/08/29(月) 07:18:08.93
588だけど
あの後家事やらなんやらは自分がやることになって
ある程度は機嫌良くなったみたいだし、
検診行って出血も止まって心音も取れたって言われたんだが、
最近は理不尽にパシリにされて困ってる。
人を顎で使うから注意したらお前なんかただのパシリなんだからとか
お前にこれからの大変さ分かんのかとか
終いには存在がウザいから出て行けと言われたんだがこれ普通?
離婚した方がいい?
あの後家事やらなんやらは自分がやることになって
ある程度は機嫌良くなったみたいだし、
検診行って出血も止まって心音も取れたって言われたんだが、
最近は理不尽にパシリにされて困ってる。
人を顎で使うから注意したらお前なんかただのパシリなんだからとか
お前にこれからの大変さ分かんのかとか
終いには存在がウザいから出て行けと言われたんだがこれ普通?
離婚した方がいい?
641: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/08/29(月) 07:33:45.40
もう釣りはいいよ
642: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/08/29(月) 12:49:59.36
釣りじゃないよ
釣りだったら楽だけどさ
正直、みんなこんな感じなのかなって不安になるよ
釣りだったら楽だけどさ
正直、みんなこんな感じなのかなって不安になるよ
645: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/08/29(月) 14:15:31.89
>>640
夫におまえとか言う女は別れた方がいい
夫におまえとか言う女は別れた方がいい
646: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/08/29(月) 14:17:40.50
>>640
普通じゃないから離婚すれば?
普通じゃないから離婚すれば?
649: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/08/29(月) 19:11:11.60
>>640
去年、又は3年前の俺みたいだ。
俺も嫁が妊娠中や出産後に嫁の俺に対する当たりがキツくなったが、
子供が1才頃になるとそういうのもなくなり仲の良い関係に戻った。
そして又妊娠して関係悪化したが、それもまた元に戻った。
俺みたいなパターンの夫婦も多いから、今は耐えて嫁さんを支えてやれ!
去年、又は3年前の俺みたいだ。
俺も嫁が妊娠中や出産後に嫁の俺に対する当たりがキツくなったが、
子供が1才頃になるとそういうのもなくなり仲の良い関係に戻った。
そして又妊娠して関係悪化したが、それもまた元に戻った。
俺みたいなパターンの夫婦も多いから、今は耐えて嫁さんを支えてやれ!
652: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/08/29(月) 20:38:43.16
640です
顔も名前もわからない俺に厳しい意見もありがとう
みんな優しい、いい旦那さん達だな
俺も皆んなみたいになれるようにこれから頑張るよ
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1458438514/
顔も名前もわからない俺に厳しい意見もありがとう
みんな優しい、いい旦那さん達だな
俺も皆んなみたいになれるようにこれから頑張るよ
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1458438514/
1000: 名無し@HOME
コメントする