鬼女事件簿

2chで話題の鬼女が起こした事件をまとめた2chまとめサイトです。

雑談・相談

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
825: 可愛い奥様 2017/01/12(木) 15:07:36.18
釣りと思われるかもしれませんが相談のってください。
家計は旦那が稼いでくるもの。と思ってます。最初はそれを了承してもらってました。
が、失業し転職くり返し…家計に金を入れろ、じゃなきゃ出てけと言われるように。

働きましたが、既婚男性に付き纏われてきて耐えきれず退職。
今は自宅で月数万稼いでますが、
家でスマホやパソコンいじってるだけだろ!と言われます。
家のことをやっても、100%じゃないと「やってない」ことになります。
また、赤字分を入れても、「金入れろ」といいます。

世の中専業主婦もいるのにな~
感謝とかお互いにないです

相談内容としては、
・自宅で数万じゃ稼いでないの?
・100%じゃなきゃ認めてもらえないのをどうにかしたい
(やったことはやったと認めて欲しいし、やってないことまで認めてくれとは思わない)
・どうしたら、お互いに感謝できるようになるの?
・赤字分入れてるのに、「入れてない」ことになる。なんで?

私は言葉通り受取りすぎて、真意がつかめてないだけでしょうか?

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
348: 名無しさん@HOME 2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN 0
義姉がアホすぎていっそ面白いのですが、どこに書いたらいいかわからないから、ここで失礼します。
長いです、ごめんなさい。

義姉:37歳無職 四年付き合った彼氏あり 職歴販売員のみ、資格等なし、関西在住
義姉彼:4x歳 大手子会社勤務 山下清と夫が呼ぶ、関東在住 親族中がうだつあがらなかい感と年齢と不誠実さに嫌ってる

義実家が家業を人に譲ったのですが、コトメはそこで正社員として働いてました。
1月に廃業を告知して6月末で義両親は引退。コトメもそれにともない退職。
お盆がてら義実家に挨拶し、大姑と同居の義伯母(良 以下伯母)にも挨拶をしたら、コトメもついてきて、話題は自然とコトメの今後に。

コトメ「この先ー?どうなるんだろう~あ、いま資格取ってるよ!!」
夫「決めてへんのかい」
コトメ「だって結婚すると思ってたんだもん。結婚するなら就活出来ないじゃん~でも大丈夫、三千万あるから10年はもつよ!」
伯母「それまで無職のつもりかいな!!」とぐだぐだ。

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
42: 名無しさん@HOME 2011/11/11(金) 13:03:36.37 0

流れを切って、我が家のウトメをご紹介。
初投稿&スマホからだから、おかしな部分があるかもしれませんが、
ご了承下さい。

結婚してそうそうからいろいろやらかしてくれていたウトメ。

・結婚の内祝いを私達に何の相談もなしに勝手に送る。
・こちらの車の保険の代理店やプランなど何から何まで全て勝手に決める。
・娘の百日記念の写真を勝手に持ち帰る。
・トメの「私はママ、こっち(私)はお母さん」発言。

他にもいろいろあったため、我慢出来なくなっていたので、
少し距離を置こうかと考えていた。
その矢先にウトが旦那に手紙を渡していた。
内容は私について妄想であることないこと書き立てて
「嫁子は人格障害者だからさっさと病院に連れていけ、
もし人格障害と診断がついたら離婚しろ」だった。
旦那は何度も否定したらしいけど、
もうウトメは話が通じない状態だったらしい。
先の手紙を読んだ私が旦那に激しく抗議したため絶縁することに。
旦那はそのまま関係を続けて、
子は自分でいろいろ判断できる歳になったら子自身に判断させることになった。

ウトメと会わなくなってまだ2ヶ月。
まだウトメを思い出して、
どす黒い感情でいっぱいになったり、動悸でワナワナ震えたりする。
早く「ウトメ?あー、そんな人いたねーw」状態になりたい。

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
520: 名無しさん@おーぷん 2016/02/20(土)19:27:10 ID:aha
愚痴

5歳子どもが最近毎日お漏らしする。
盛大に漏らすんじゃなくて、ズボンまで丸くぬれる程度のお漏らし。
しかもそれを黙ってるし着替えないから、
お風呂でおま/たが真っ赤になってるの見て気付くことが多い。

もう毎日毎日毎日毎日嫌になる。

どうやったらなおるのこれ。

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
403: 名無しさん@おーぷん 2016/05/09(月)23:48:01 ID:TQH
義妹がいつまでたっても自分のことを覚えてくれないみたいで腹が立つ。

うちは近距離別居で、小さい町だから
買い物とかで一週間に1回くらいの頻度で義妹に出くわすんだけど、
毎回挨拶する度に戸惑った顔をされるというか、誰?みたいな顔をされるんだよね
夫に相談しても、妹は変わり者だから気にしなくていいって言うばっかり。

義妹、よっぽど自分のこと嫌いなんだろうな

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
171: 名無しさん@おーぷん 2015/12/20(日)19:26:02 ID:wg3
義父がなくなって相続話が終わった。あとは手続きだけ。
相続人は義母、長女、長男、次男(夫)の4人のはずが遺言書には私の名前もあった。
話合いに私も来るようにと義母から言われてたけど

私は関係ないと思ってたし、子供が風邪で熱出してたから夫ひとりで行ってもらった。
そしたら帰ってきた夫からそう聞かされてビックリ。

義母は遺言書作成時に立ち会ってたので知ってて
だから私にも来るようにとの事だったようだが他のメンバーは初耳だったようだ。
私には夫の相続分の1割相当の現金だった。

理由はここ数年、お世話したことに対してのお礼だそうで
義姉は「だったらそうするのが当り前」と、最初は驚いたけど納得してた、
長男は微妙な顔をしていたが、遺言なので仕方がないという感じ、と夫から聞いた。

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
539: 名無しさん@HOME 2014/05/07(水) 17:08:46.09 0
東京に住んでいた独身で50歳代半ばの義叔父(ウト弟)が、末期癌で余命数ヶ月と宣告され
 義実家近くに戻りたいと言う叔父の希望で義実家町立の病院にとGW前に転院した。 
GWに夫が叔父に合いがてらに義実家に行ったらちょうど叔母(ウト妹)が義実家に来ていて、 
ウトや叔母から叔父が葬儀について話していたら聞き流しておけと言われたらしい。 
夫が「叔父は無宗教だから通夜や告別式は無しで太平洋に散骨してくれ」と言っていた事を言うと、 
ウトや叔母から「近所や親戚の手前、そんな事出来るわけない」と言い、葬儀は仏式でおこない 
代々の墓に入れる予定だとのこと。 
本人の意思を無視した葬儀や埋葬をするって非常識じゃない。

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
353: 名無しさん@HOME 2010/10/14(木) 17:01:49 0
保育園とか幼稚園での親子遠足って、 
一か月を切った(つーか2週間強前)時期に、 
日程変更なんてするもんなんでしょうか。 

その日取りが出席の返事をしている友人の結婚式とかぶった場合、、 
片親だから子ども優先つって急きょ欠席とか、ありなんでしょうか。 


自分は子無し&片親だったけど、学校行事は親は仕事で来られないのが当たり前 
という家庭だったので、すごく非常識に感じて。 
でも、同席してた何人かの子持ち友人は「子ども優先が当たり前」って感じだったし、 
「それを責めるような友達は縁切る」とか言ってたし…そんなもんなのかな。

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
709: 名無しさん@HOME 2017/02/07(火) 00:45:52.05 0
誰にも相談できないのでこちらに失礼します。

結婚10年目。子供2人(小3、2歳)がいる専業主婦です。
贅沢をしなければ普通に生活が出来るくらいの家庭です。
私の唯一の趣味がライブに行くことで、
結婚してからは3回ほど(近場に来たときのみ)
行ったことがあります。
今年どうしても行きたいライブが大阪であり、
初めて泊まりで(1泊)行かせてもらえないか
旦那にお願いしました。

旦那は渋々OKしてくれましたが、
代わりにこれからは家計の管理を旦那がして、
私に対してお小遣い制(月5000円)にすると言われました。
私は友達も少ないので交際費もほぼかかりませんし、
服も年に2~3回ユニクロやGU、古着を買うくらいで
普段はあまりお金を使わず子供や旦那のために使っています。

旦那はスポーツが趣味で、毎年ウェアや道具、
スポーツ観戦に数万円使っています。
毎日家族のために尽くしているのだから、
数年に一度くらいのライブ観戦にお金を使うのを
許して欲しいと思うのは甘いですか?
専業主婦には贅沢でしょうか?

家計の管理人までされたら、
益々旦那に支配されているようで虚しいというか…
自分はなんなんだろうと悲しくなってしまって…
皆さんの意見をきかせてもらえたら嬉しいです。

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
674: 名無しさん@おーぷん 2016/06/14(火)20:50:00 ID:cqC
娘の中学受験で、旦那と揉めています。
ご意見頂けないでしょうか?

4年生の時に娘の希望で、塾に通わせてあげることになったのですが、
それが現在6年生になり成績がかなり良いようです。

塾の方から、私でも知っているような中高一貫の
男女共学の私立中学校を勧められたのですが、
それで旦那と大揉めしています。

私は進学には反対で、地元の中学校に行って
適当に高校・大学と行ければ行けばいいんじゃないの?
という考えなのですが、

旦那は
「行けるものなら行っておいた方がいい。
学歴や頭なんてあって困るものじゃない。」
という考え方です。

私立に行かせる余裕が無いわけでは無いのですが、老後の心配もありますし、
お金のかかる私学には行って欲しくないです。
また、そもそも女に学歴も要らないと考えています。

これに対して旦那は、
いつもは「嫁ちゃんの方が賢いから」と黙って引き下がるのですが、
「独身前の貯金から優先的に出してもいい。小遣いも減らしてくれていいし、
残業してもいい。趣味も一切やめるから何とか行かせてやりたい。」
と言って聞きません。

娘も旦那に洗脳されたのか、行きたいと言っています。
何とか止められませんか?

このページのトップ