鬼女事件簿

2chで話題の鬼女が起こした事件をまとめた2chまとめサイトです。

グッズ

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

1644: 名無しさん@おーぷん 21/09/20(月)17:17:01 ID:Dw.gv.L1
私は女女男の三人姉弟の真ん中
服、おもちゃ、幼稚園や学校の制服や体操着、
習字セット等の道具は姉のお下がりだった
七五三の着物やピアノの発表会のドレスも全て姉のお下がり
姉が新しいものを買ってもらい、それは数年後そのまま私へ
弟は忄生別違うから新しいものを買ってもらう

子どもの頃は両親に
「何で私は新しいものを買ってもらえないの?」
と言っては怒られ
「お姉ちゃんと弟ばかりズルい」と泣いては怒られ
そのうち
「お父さんとお母さんは私が好きじゃないんだ」と拗ねた
思春期の頃には
両親は初めての子(姉)がかわいい
数年後、男の子も欲しくて次の子を作ったけど残念ながら女の子(私)
その後すぐ再挑戦して生まれたのが念願の男の子(年子の弟)と気付き
「私は最初からいらない子だったんだ」と絶望した
そんなひねくれた子どもなんて親からすれば可愛くない
そうすると私はますます
「親から愛されてない」と荒れるという悪循環だった
大学生になる頃には家庭の経済事情を考えれば
お下がりも仕方ないと理解したけど
それでも子どもの頃の私は寂しかった
成人式も姉のお下がりの振袖はイヤだったから出なかった

という話を当時(学生時代)の友人にしたら
「えー?オレはお兄ちゃんのお下がり嬉しかったけどな」
その人には兄がいて、
兄が着ているのを見て羨ましかった服や
自転車を譲ってもらって嬉しかったそうだ
ポジティブに考えればそうなのか!と納得しかけたけど
よくよく聞いているとその人にとって
お下がりとは兄同様に一通り新品を買ってもらった上で
兄の持ち物の中から気に入った物を後々譲ってもらうことだった
兄より得したと言っていた
それは嬉しいでしょうね、と少しムカついた
でもお下がり貰って
「お姉ちゃんが着てた服だ!嬉しい!」
みたいに喜ぶ子どもだったら
もう少しは両親から可愛がってもらえたのかな?って思った

アラフォーになった今は両親とは表面上は良好な関係で
父の日、母の日、クリスマス、誕生日と、
私は両親に贈り物をしている(姉と弟はしてない)けど
祖母の形見の翡翠の指輪や大島紬、
形見分けと言って姉にあげて私には何もナシ
私夫婦には家賃安くしてやるから
住めと言っていた親所有の賃貸物件、
弟夫婦には無料で貸している
こんな感じで扱いに差がある

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

948: 名無しさん@おーぷん 20/02/21(金)21:35:42 ID:Ua.wa.L1
旦那になる予定の人への不満話なんだけど…暇な人がいたら聞いてください。

今婚約者と同棲して半年になるんですけど、本当に彼自身は良い人なんです。
お互い正社員で忙しい生活の中、家事もしっかり手伝ってくれるし、忄生格もいいし、話も面白い、申し分なさすぎるんです。



ただ一緒に住んでみて、本当に一つだけとにかく嫌というかやめてほしいことがありまして…

私はそこそこ高い基礎化粧品とかボディクリームとかのスキンケア用品を買い揃えてるんですが、それを勝手に使うんですよ…

香水とかもそう。明らかに女モノの甘い匂いのやつとかなのに、ルンルンでつけて仕事に行ったり…

香水はまだしも、スキンケア用品は本っ当に高いのでなるべく使わないでほしいんです。
化粧水・美容液・乳液・シミシワ予防などのクリーム・パック・ボディローションやボディクリーム…
どれも女忄生向けでかつ極度の乾燥肌用に作られているものです。

彼はそこまで乾燥肌でもなく、ごく普通で肌トラブルなし。
基本的な肌質が違うので、気軽に保湿しよう程度でバシャバシャ使われてしまうと金銭的にきつくて…

その事をしっかり彼にも説明したのに、その時は「ごめん…あまり深く考えてなかった。ただきっと肌にいいものなんだろうなと思って、ちょうど洗面所にあるから使っちゃった。」と言い、じゃあ次からは控えてくれるかな…と思ったのですが、全く変わらず…

彼は彼用の、男忄生向けのスキンケア用品を持っています。
自分で選んで好き好んで買っているモノがあるのに、なんで私のモノを使うんでしょうか…

一度、自室のドレッサーに隠してしまおうか…とも考えましたが、なんだかそれもさもしいような、セコいような気がして。

ほんとこれだけのことなんですが、半年間ずっとそれだけが悩みで、こういう男忄生って珍しいんでしょうか?

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

918: 名無しの心子知らず 2016/11/19(土) 09:51:18.49 ID:pKLKh4ir
兄妹についての悩みというか、
モヤに近いのですが
皆さんの意見が聞きたいのでこちらに書かせてください。
今年の3月、当時2歳なりたての妹が、
当時1年生の長男の物を壊しました。

物は進研ゼミの付録で、
正直もう私の記憶は曖昧なのですが息子の説明によると、
1年間がんばったメッセージが回転する
仕掛けのついた厚紙に書いてある、といった物でした。

昨日、3年生も進研ゼミを続けるかと確認したところ、
最初は普通に勉強は大変だけど
教材が楽しみだから続けたいと話していたのが、
だんだん興奮して泣き出し、
上記の妹が壊したことを言いだしました。
そして、
「それをまだ僕が見てないのに、妹が勝手に袋を開けて、
 無理に中身を取り出し破けた。
 テープで留めたけど壊れて動かなくなってしまった。
 その日から僕は妹のことが好きじゃなくなったし、
 遊びたくなくなった。」
と言われました。

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

567: 名無しの心子知らず 2021/09/23(木) 19:49:18.28 ID:4I0VevJD
なかなかチケットも取れないこのご時世、
行くママ友にグッズを頼むのってアリかな?

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

1: 名無しさん@おーぷん 21/09/17(金)09:37:35 ID:VqAH
これは冷え込み決定でふねぇ…

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

1: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 22:03:08.35 ID:78pRHM2wM
結婚指輪「30万」
結納金「100万」
結婚式「250万」
新生活費「70万」
新婚旅行費「50万」

計610万

ワイ「あばばばばばwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww」

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

64: 名無しの心子知らず 2014/01/20(月) 11:42:14.56 ID:Nk2U5/7m.net
ふんわりほっこりを目指すAママの憧れインテリアは北欧風フレンチシック(本人談)。

先日ダイソーに行ったら割と好きな色のアクリル毛糸があった。
ちょうどアクリルたわしが必要だったので買い、せっかく編むのならとネットで見かけた面白い編み方を試してみた。
包み編みといって、この編み方だと色を変えても裏に糸の渡しが出なくて、表と同じ柄になる。

サイトを見つつ色を変えて編んでたら、有名編み物作家さんのパチモンができた。

その作家さんで有名なのはポットマットやコースターだが、
私のはアクリルたわしだし自分で使うしで問題ないはず。
たわしとしては大きめに作ったのも使い勝手がよく愛用中。

しかしお茶に来たAママがそのアクリルたわしを見て騒ぐ騒ぐ。
以下要求
・こんなものをたくさん持ってる私さんって実はオカネモチ?(3枚くらいあった。本物は一枚3K↑)
・これをたわしで使う私さん、物の価値をわかってない。
・自分で作った?Aママにも作れ、柄は○と△と×と…(本物さん有名柄一通り)
・毛糸のことは解らないから私さん買ってきて。私さんはオカネモチなんだからそれくらい奢って。
・私さんが作り慣れたらバザーに出してもいいかもね!

全て断ったらママさんたちに言い触らされたよ…
知的財産権侵害で有名作家さんにご注進するってさ。
それは別にいいけど、ハンクラ者だと周りにバレたことが怖いわ。

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

749: 名無しの心子知らず 2007/12/03(月) 11:47:14 ID:U8g67WUX

ちょっと説明しにくい日用品をコレクションしている。

幼稚園ママとうちに集まってお茶を飲んでいたら、
初めて来たAさんがそのコレクションに目をつけた。

「たくさんあるし、コレチョウダイよー」とここではおなじみのセリフ。
「いやー、集めてるものだし、旦那のもあるからあげられないよーすまんね」
とスルーしたら、いいじゃないちょっとくらい、

安物なのにもったいぶって、とかグチグチ言い出した。

他のママさんもドッ引きのところを努めてスルーしてたんだが、
クリスマスの飾りとして使ってたものを手にとって、

「これっ、コレ今の時期にいいよね、これに決めた!もーらい☆」とカバンに仕舞おうとする。

「ちょっと待って、それウチでも飾りとして使ってるの。見てわかるでしょ?
あげないってちゃんと言ったんだから取らないで。返してくれないなら警察に突き出す」と強く出たら
「なによ、こんなものくらいで大袈裟よ。もういらないわよこんなもの!」と
テーブルに叩きつけて帰ってった。

「園で問題にしてやる!」の捨て台詞つき。

これが金曜日のこと。

今日、園に行ったら噂になってたよーAさん。
つい最近、制服や園用品、お古から食材までクレクレしまくってやっと退園させられた人がいたから、
あなたみたいな人にみんな敏感なんだよ。
それを教えるために、来たばっかりのAさんとお茶飲もうとしてたのに。
私だけならまだしも、園ママが他に3人もいたところでよくクレクレできたなぁ。

さて、私のケチvは園で問題になるのかな。楽しみだw

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

472: 名無しの心子知らず 2009/11/16(月) 12:58:34 ID:1jkCeKCG
昨日七五三で娘に着物をきせた。
娘と同じ年の女の子がいる友人に写メを送ったら、小物だけ貸してほしいとのことだったので快諾した。

お宮から帰ってきて1時間もしないうちに友人来襲。
私が自分の着物の始末をしている間に、娘の小物だけでなく着物も帯も、まだ娘が着けていた
髪飾りや付け毛、脱ぎたてでホカホカの足袋や襦袢まで全部持って行ってしまった。

あわてて「小物だけじゃなかったの?!」とメールしたら、「助かるわぁ、買うのもったいなくて〜。」
と斜め上の返事。
実家の上等な着物ではなく、義母からもらった方の着物だったのがまだ救いだけど、小物や草履は
私の母が買ってくれた上質の物。

決して安くはない物を堂々と借りれる神経に驚くやらあきれるやら・・・
絶対クリーニングとかしてくれないんだろうな。

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

306: 可愛い奥様 2021/07/29(木) 17:38:11.65
中3娘のお金への感覚というか物欲というかがなんか軽薄なのよ
次々と何か欲しい、買ってと言うのよ

ここ数ヶ月だけでも

服買って
歯の矯正したい
iPhone買って
iPad欲しい
机を白に変えたい
椅子買い替えたい
カーテン変えたい
シーツ変えたい

IKEAにサメのぬいぐるみ買いに行けって
高速使って往復1時間半走らされたこともあったわ

どう教育したらいいのやら

このページのトップ