子供の名前
私「赤ちゃん男の子だよ」旦那「名前は優(まさる)がいいな」私「戦時中じゃないんだよ!軍靴の足音が聞こえるような名前、嫌!」それで心優真(とうま)に。印象どうですか?
友達「キラキラネーム絶対やだ」→その後、妊娠した友達「名前は泡姫と書いてアリエル(仮)にする!キラキラじゃないよね!!!!!」圧に負けて「そうだね」って言っちゃった。
2人目を妊娠中。園児「名前決めた?」私「○○にしようかなw」園児「僕の妹と同じ!」私「真似しようかなってw」園児「やめてよーwあははw」園児母親(ギロッ!!!)え・・・?
旦那「子供の名前はラノベから取って天膳か弦之助か雪之介にしたい」私「龍夜か聖間がいい!」両親・ウトメ「旦那案の方が・・・」えぇ~??ラノベの名前とかいじめられるでしょ。
旦那が、生まれてくる双子にガンダムシードから取った名前を付けると言い出して離婚危機になったのが修羅場。ガンダムシードは私も好きだけど、あの時は本気で冷めた・・・
784: おさかなくわえた名無しさん 2018/12/14(金) 15:21:30.24 ID:UFeQc+gs
ネタだと思って聞いて。
旦那が産まれてくる子供(双子)に、
男女なら♂希羅(きら) ♀楽珠(らくす)
男男では希羅 明日蘭(あすらん)
女女なら楽珠 香々里(かがり)
と、名付けようとして離婚危機になったのが修羅場。
ガンダムシードは夫婦ともに好きだけど
本気で旦那に冷めた時だった。
旦那が産まれてくる子供(双子)に、
男女なら♂希羅(きら) ♀楽珠(らくす)
男男では希羅 明日蘭(あすらん)
女女なら楽珠 香々里(かがり)
と、名付けようとして離婚危機になったのが修羅場。
ガンダムシードは夫婦ともに好きだけど
本気で旦那に冷めた時だった。
当時は、なぜ双子なのにキラとカガリをペアで考えないだとか、
カガリよりミドルネームのユラの方がマシだとか、
カガリよりミドルネームのユラの方がマシだとか、
ズレたところでキレて怒鳴って家出した。
落ち着いてから、ちゃんと日本人としての人名がいい、
と改めて伝えて、旦那も思うところがあったらしく謝ってくれた。
ちなみに旦那にとってこの名付けエピソードは黒歴史らしい。
双子は男女で産まれて、ごく普通の名前にしましたよ。
落ち着いてから、ちゃんと日本人としての人名がいい、
と改めて伝えて、旦那も思うところがあったらしく謝ってくれた。
ちなみに旦那にとってこの名付けエピソードは黒歴史らしい。
双子は男女で産まれて、ごく普通の名前にしましたよ。

旦那「女の子にミツキと名付けたい。漢字は海に月」私「それクラゲだよ」旦那「『明』の字が付く1人目は『明るいといえば電球』ってことで電球ってあだ名がつくかもよ?」は?
477: 名無しさん@おーぷん 21/05/20(木)23:02:36 ID:M0.bd.L1
夫と2人目の子供を…と考えている時に名付けについて揉めた。
女の子だったらミツキが良いらしい。
いいね可愛いねと思い漢字を聞いたら海月。クラゲ。
「それクラゲだから違う漢字の方がいいよ?」と言ったけど拒否。
というかなぜ海月を否定されるのか本気でわからないらしい。
いじめに繋がったり変なイメージを持たれたら可哀想、
親が適当に名付けたと思われるよ、
ネットで否定的な意見の書き込みを見せても
「こんなの賛否両論だ」と聞かない。
「海のように広い心を持ち、月のように綺麗な女の子に」
ってきちんとした理由があるんだから良いじゃん!だと。
ちなみに1人目の名前は「明」がつくんだけど
「この名前だって初めてみた時は明→明るい→電球って思った。
電球ってあだ名ついてもおかしくないよね?」って言われた。
それ唯の連想ゲームじゃん。
海月でクラゲとは読むけど明でデンキュウとは読まないよ。
以前1人目は名前決めていいよ、
2人目は俺の意見優先でいい?と
言われたときに快諾しなければ良かったわ。
でも今時は変わった名前の子が多いし、
海月→クラゲw絶対揶揄われるwって思ってしまう方が変なのだろうか。
女の子だったらミツキが良いらしい。
いいね可愛いねと思い漢字を聞いたら海月。クラゲ。
「それクラゲだから違う漢字の方がいいよ?」と言ったけど拒否。
というかなぜ海月を否定されるのか本気でわからないらしい。
いじめに繋がったり変なイメージを持たれたら可哀想、
親が適当に名付けたと思われるよ、
ネットで否定的な意見の書き込みを見せても
「こんなの賛否両論だ」と聞かない。
「海のように広い心を持ち、月のように綺麗な女の子に」
ってきちんとした理由があるんだから良いじゃん!だと。
ちなみに1人目の名前は「明」がつくんだけど
「この名前だって初めてみた時は明→明るい→電球って思った。
電球ってあだ名ついてもおかしくないよね?」って言われた。
それ唯の連想ゲームじゃん。
海月でクラゲとは読むけど明でデンキュウとは読まないよ。
以前1人目は名前決めていいよ、
2人目は俺の意見優先でいい?と
言われたときに快諾しなければ良かったわ。
でも今時は変わった名前の子が多いし、
海月→クラゲw絶対揶揄われるwって思ってしまう方が変なのだろうか。

名字に「鬼」の字が付くから、バランスをとるため子供の名前に柔らかい漢字を使う流れがある。→出産した兄嫁が「鬼の印象を薄めるためにキリストと名付ける」と言い出して・・・
投稿者「子供の名前に不妊コトメがケチつける。名付け本見て決めたんで変な名前な訳ありません、残念でしたw」スレ民「どんな名前?」投稿者「○○。真似しないで」スレ民(うわぁ)
SNS「子供の名前を璃音(りお)にしたいんだけど、『りおん』って読まれちゃうかな?」私は「初見で読みにくい名前は子供がかわいそう」と返信した。しかし他の人達は・・・
498: 名無しさん@おーぷん 20/10/21(水)18:34:59 ID:72.lf.L1
以前SNSでフォローしている人が子供の名前で悩んでいた。
『璃音(仮名)で「りお」と読ませたいけど
「りおん」って読まれちゃうかな?』と書いてあったので、
正直に「りおとは読みにくい、初見で読みにくい名前は子供が可哀想」というような事を書いた。
私自身読み間違えされやすい名前で今まで何回も訂正することがあったから苦労したし。
でも他の人は
「今時漢字だけ見て名前呼ぶ人なんていない」
「役所とか病院でも振り仮名書くから問題ない」
「読めなかったら名前なんですか?って聞かれるから平気だよ」という意見ばかり。
読み間違えされやすい名前を持つ側の目線から言うとふざけんなって思った。
平気なのは親だけだ。
皆子供には読みやすい名前をつけてあげて…
『璃音(仮名)で「りお」と読ませたいけど
「りおん」って読まれちゃうかな?』と書いてあったので、
正直に「りおとは読みにくい、初見で読みにくい名前は子供が可哀想」というような事を書いた。
私自身読み間違えされやすい名前で今まで何回も訂正することがあったから苦労したし。
でも他の人は
「今時漢字だけ見て名前呼ぶ人なんていない」
「役所とか病院でも振り仮名書くから問題ない」
「読めなかったら名前なんですか?って聞かれるから平気だよ」という意見ばかり。
読み間違えされやすい名前を持つ側の目線から言うとふざけんなって思った。
平気なのは親だけだ。
皆子供には読みやすい名前をつけてあげて…
