お菓子
私はレジの店員をやってる。子連れ「ほら、そのお菓子お姉さんに渡して」幼児「はい!^^(よだれでヌルヌルのお菓子スッ)」はいじゃねーのよ。拭きなさいよ、親。きたねーのよ。
職場のイケメンAに憧れてた。お客様「以前Bさんに親切にしてもらったお礼です(お菓子スッ)」社員「Bさん明日来るから好きなの選んでもらおう」この後のAの行動には冷めた・・・
253: 鬼女事件簿 2015/10/21(水) 13:13:44.06 ID:lGWGylav
見た目が好みで密かに憧れてた職場のA
お客様が「以前Bさんっていう女忄生の方にすごく親切にしてもらって…よかったらこれみなさんで食べてくださいね」
と、お菓子を差し入れしてくれた。受け取ったのはA(○○さんは休み)
入ってたのは大体人数分くらいで、Bさん明日出勤だから、Bさんに好きなの選ばせて
それからみんなで食べよう!って喜んでたら
Aが「これは俺が貰ったものだから、俺んだ!」と言い出した
冗談だと思ってたら、本気で言ってるっぽくモグモグとお菓子を食べてしまった
先輩が「俺にもちょうだいよーw」と言っても断固拒否
「けど、これお客さんはBさんとみんなで食べてねって言ってたじゃん」って言っても
「いいや違うね!これはあのお客さんが、俺にってくれた物!」
「お客さんはBさんなんて一言も言ってない!嘘つくな!」と言い張る
結局その日の内に全部食べてしまった…
本気で自分が貰ったもんだと勘違いしてんのか…だとしても結構な量ある貰い物のお菓子を自分一人で食うか?w
私はその日の内にAのことが大嫌いになった
見た目良くてもあれは本当にないわ
お客様が「以前Bさんっていう女忄生の方にすごく親切にしてもらって…よかったらこれみなさんで食べてくださいね」
と、お菓子を差し入れしてくれた。受け取ったのはA(○○さんは休み)
入ってたのは大体人数分くらいで、Bさん明日出勤だから、Bさんに好きなの選ばせて
それからみんなで食べよう!って喜んでたら
Aが「これは俺が貰ったものだから、俺んだ!」と言い出した
冗談だと思ってたら、本気で言ってるっぽくモグモグとお菓子を食べてしまった
先輩が「俺にもちょうだいよーw」と言っても断固拒否
「けど、これお客さんはBさんとみんなで食べてねって言ってたじゃん」って言っても
「いいや違うね!これはあのお客さんが、俺にってくれた物!」
「お客さんはBさんなんて一言も言ってない!嘘つくな!」と言い張る
結局その日の内に全部食べてしまった…
本気で自分が貰ったもんだと勘違いしてんのか…だとしても結構な量ある貰い物のお菓子を自分一人で食うか?w
私はその日の内にAのことが大嫌いになった
見た目良くてもあれは本当にないわ

ママ友たちがいる時に生協が来た。ママ友「すごい量だね」私「1週間分まとめ買いしてるからね」Aママ「いっぱいあるし今食べない?」まぁいいかと思って出したのが甘かった・・・
738: 名無しの心子知らず 2005/12/01(木) 14:12:33 ID:P6cu5HMz
ついさっき、生まれて初めてセコケチに遭遇しました。
生協とってるんだけど、今日はいつもの時間よりかなり早く、
ちょうどママ友3人(+子3人)が公園帰りに
ちょっとうちに遊びに来ている時に配達が来た。
うちはオヤツ含めて1週間分の食材すべて生協でまかなってるので、すごい量になる。
生協とってるんだけど、今日はいつもの時間よりかなり早く、
ちょうどママ友3人(+子3人)が公園帰りに
ちょっとうちに遊びに来ている時に配達が来た。
うちはオヤツ含めて1週間分の食材すべて生協でまかなってるので、すごい量になる。
たまたま今週はオヤツ類を多めに買っていたこともあって、
まとめ買いに馴染みがないらしいママ友+子供たちは目を白黒。
「これは1週間分なの」「スーパーで買い足したりはしないから、特に多いってことはないのよ」
などと説明したり、ママ友たちから生協のことをあれこれ質問されたり
ひとしきり盛り上がった後で、食材をキッチンに運び棚や冷蔵庫にしまっていたら
ママ友Aさんが、やけに熱心に私のすることを見ている。
そして棚にしまい込むつもりでキッチンカウンターに積んでおいたお菓子を
ジーッと見つめながら、こう言った。
「いくら1週間分って言ったって、かなり多くないコレ? 今食べない?」
え? もうそろそろ帰ろうかって、さっきみんなで言ってたよね?
でもまぁいいかと思い(これが甘かった)、皿に数種類のお菓子を盛って、出した。
他のママさんたちは「え? いいの? 悪いね」と恐縮しながら食べてたけど
Aさんとその子供は「いっぱいあるから、たくさん食べよう!」と、やたらはしゃいでいる。
Aさん以外のママさん、目が点。もちろん私も。
A以外のママさんと子供は、帰ると言っていた時間より少し遅れて帰っていったが
A親子はなかなか帰らない。その間、オヤツ盛りのおかわりを出すこと2回。
よくそれだけ食えるよなと思うくらい親子で食べたあと、
やっと「そろそろ帰ろうかな」と言ったのでやれやれと思っていたら
Aはオヤツの皿をジッと見つめて「残しちゃって悪いね。持って帰ろうか?」と来た。
もうメンドクサイから、盛りきれずに箱に残っていたお菓子もまとめて持って帰らせた。
A親子を玄関まで見送ったあと、ドアを閉めて「ハァ〜」とため息をついていたら
A親子の会話がかすかに聞こえた。
「お母さん、もうお昼ご飯いらないね〜」
「そうだね〜〜〜〜、今日はトクしちゃったね♪」
お昼ごはん代わりだったんですかそうですか。
まとめ買いに馴染みがないらしいママ友+子供たちは目を白黒。
「これは1週間分なの」「スーパーで買い足したりはしないから、特に多いってことはないのよ」
などと説明したり、ママ友たちから生協のことをあれこれ質問されたり
ひとしきり盛り上がった後で、食材をキッチンに運び棚や冷蔵庫にしまっていたら
ママ友Aさんが、やけに熱心に私のすることを見ている。
そして棚にしまい込むつもりでキッチンカウンターに積んでおいたお菓子を
ジーッと見つめながら、こう言った。
「いくら1週間分って言ったって、かなり多くないコレ? 今食べない?」
え? もうそろそろ帰ろうかって、さっきみんなで言ってたよね?
でもまぁいいかと思い(これが甘かった)、皿に数種類のお菓子を盛って、出した。
他のママさんたちは「え? いいの? 悪いね」と恐縮しながら食べてたけど
Aさんとその子供は「いっぱいあるから、たくさん食べよう!」と、やたらはしゃいでいる。
Aさん以外のママさん、目が点。もちろん私も。
A以外のママさんと子供は、帰ると言っていた時間より少し遅れて帰っていったが
A親子はなかなか帰らない。その間、オヤツ盛りのおかわりを出すこと2回。
よくそれだけ食えるよなと思うくらい親子で食べたあと、
やっと「そろそろ帰ろうかな」と言ったのでやれやれと思っていたら
Aはオヤツの皿をジッと見つめて「残しちゃって悪いね。持って帰ろうか?」と来た。
もうメンドクサイから、盛りきれずに箱に残っていたお菓子もまとめて持って帰らせた。
A親子を玄関まで見送ったあと、ドアを閉めて「ハァ〜」とため息をついていたら
A親子の会話がかすかに聞こえた。
「お母さん、もうお昼ご飯いらないね〜」
「そうだね〜〜〜〜、今日はトクしちゃったね♪」
お昼ごはん代わりだったんですかそうですか。

旦那の同僚嫁が毎日のように旦那にお菓子を作るのをやめさせたい。旦那「じゃあ嫁子が作って」私「働いてるから無理」美人にお菓子作ってもらって鼻の下伸ばしてるのが本当に嫌・・・
93: 名無しさん@おーぷん 15/02/12(木)10:20:24 ID:3ER
流れ切ってごめんなさい。
なかなか人に言えない相談がありますので聞いてください。
私の夫に毎日のようにお菓子を作る同僚妻についての質問です。
夫には仲がいい同僚がいます(以下A)
Aは毎日奥さん(以下A妻)の手作りのお菓子や軽食を持参しています。
労働時間が長いため、途中でカロリー補給するためだそうです。
それはいいのですが、私の夫が時々Aからお菓子をもらっていたようで
A奥の作るお菓子は美味しいという話を私も聞いていました。
しかし、その頻度がだんだん多くなってきて、最近ではA妻は私の夫のために
軽食をわざわざ用意するようになりました。
ほぼ毎日です。
他人の夫に毎日軽食やお菓子を作るなんて非常識ではないですか?
夫に気分が悪いから、やめてもらってといったところ
じゃあお前が軽食作ってくれよと言われてしまいました。
私はA妻と違ってフルタイム労働なのでそんな時間はありません。
やめさせるにはどうしたらいいでしょうか。
なんどかAとA妻に会ったことがあり、A妻はかなりの美人です。
鼻の下を伸ばしている夫が本当にいやです。
なかなか人に言えない相談がありますので聞いてください。
私の夫に毎日のようにお菓子を作る同僚妻についての質問です。
夫には仲がいい同僚がいます(以下A)
Aは毎日奥さん(以下A妻)の手作りのお菓子や軽食を持参しています。
労働時間が長いため、途中でカロリー補給するためだそうです。
それはいいのですが、私の夫が時々Aからお菓子をもらっていたようで
A奥の作るお菓子は美味しいという話を私も聞いていました。
しかし、その頻度がだんだん多くなってきて、最近ではA妻は私の夫のために
軽食をわざわざ用意するようになりました。
ほぼ毎日です。
他人の夫に毎日軽食やお菓子を作るなんて非常識ではないですか?
夫に気分が悪いから、やめてもらってといったところ
じゃあお前が軽食作ってくれよと言われてしまいました。
私はA妻と違ってフルタイム労働なのでそんな時間はありません。
やめさせるにはどうしたらいいでしょうか。
なんどかAとA妻に会ったことがあり、A妻はかなりの美人です。
鼻の下を伸ばしている夫が本当にいやです。

スーパーで。子連れ知人「あ、これも会計お願いしますw(食べてあるお菓子渡し)」自分「子供に精算前のお菓子食べさせるのどうかと思うよ」知人「子供を持てば分かるw」
257: おさかなくわえた名無しさん 2021/01/03(日) 12:06:23.87 ID:j1kG8HLQ
3歳の子供を連れた知り合いとスーパーに行き俺と知り合いは
それぞれ買い物をしてレジ前で合流したんだけど
気付いたら子供が精算前のお菓子を袋を開けて食べてて
精算の途中で「あとこれもーwこのクセがなかなか治らなくてw」とヘラヘラ言って
店の人も特に何も言う事なく普通に追加で精算していた
それぞれ買い物をしてレジ前で合流したんだけど
気付いたら子供が精算前のお菓子を袋を開けて食べてて
精算の途中で「あとこれもーwこのクセがなかなか治らなくてw」とヘラヘラ言って
店の人も特に何も言う事なく普通に追加で精算していた
帰りにその事を突っ込んで聞いたら
「だって気付いたら開けてるしwお菓子の袋だけは自分で開けれるんだよねw」
と言ってて他の子持ちの人に聞いても
「あるあるwお店にはお金払うんだしわざわざ叱らない」
みたいな人が多くてビビった
むしろ「お菓子だけは自分で開けられる」という成長を喜んでるように思えた
「だって気付いたら開けてるしwお菓子の袋だけは自分で開けれるんだよねw」
と言ってて他の子持ちの人に聞いても
「あるあるwお店にはお金払うんだしわざわざ叱らない」
みたいな人が多くてビビった
むしろ「お菓子だけは自分で開けられる」という成長を喜んでるように思えた
叱らなくても注意くらいしてやればいいのにと言ったら
「まぁ子供を持てば分かるよwもう30になるんだしそろそろ結婚も考えなーw」
と上から目線で言われたんだけど
ちゃんと注意する人もいるよな?今の子育てはそういうものなのか…
「まぁ子供を持てば分かるよwもう30になるんだしそろそろ結婚も考えなーw」
と上から目線で言われたんだけど
ちゃんと注意する人もいるよな?今の子育てはそういうものなのか…

子供「ギャーギャー!」俺「着替えろ!」子供「ヤダ」俺「そんな子のところにはサンタ来ないよ?」子供「ふーんw」嫁が止めようとするなか、おもちゃやお菓子を全部捨てた結果・・・
投稿者「1歳児がおやつを求めて泣き叫ぶ・・・」スレ民「泣けばくれるって思ってるんだよ。泣かせとけば?」投稿者「苦情電話が来るんだよ。田んぼの中の一軒家じゃねーんだよ」
マルシェでクッキー買ったら、福祉作業所(障礙者)製だった。福祉作業所っていうのを伏せて売ってた気がしてならない。分かってたら買わなかったよ・・・。騙された・・・。うげ。
お菓子を箱買いしていたら、放置子「お菓子いいな」私「これはおばちゃんのじゃないの」その後チャイム連打を無視した・・・ところまでは良かったが、なんと同居のトメが・・・
214: 名無しの心子知らず 2008/04/28(月) 09:10:33 ID:xhIsq0tU
日曜の昼下がり、お菓子を大量に箱買いしてきたとき、放置子に目をつけられたらしい。
「いいなあ、お菓子いいなあ」と「ちょうだい」と言わんばかりにねだるので、
「これ仕事で頼まれたものだから、おばちゃんのものじゃないのよ」と突っぱねた。
屋内に入ってしばらくして、放置子軍団が激しくチャイムを連打してくる。
インターフォン越しに「ご用はなんですか?」と尋ねると、
「わたし、おばちゃんともっとおはなししたいな。ここ開けてくれない?」と言う。
玄関を開けたら最後なだれ込まれると思い、「今日は今からお仕事なの、ごめんね」と言い通し、
「だから遊べないの」と無視。
ここまではよかったのだが、夕方放置子たちがいつの間にか部屋に流入している。
同居姑がチャイムに対応し、あげてしまったらしい。
「嫁子さん、そのお菓子少しあげちゃっていいかしら?」って
そのお菓子は本当に仕事で使う頼まれモノなんだってば!
「お菓子は他人様のものですからあげられません。
仕事で使うのですが、買い取りするなら1個480円する高級品ですよ。
小売りしてもかまいませんけどどうします?」と言ったら姑は渋い顔をして引き下がったが
子どもたちは結局夕飯前まで居座った。
姑はいい格好をしたかったらしくて子どもたちに夕食を勧めそうな勢いだったが、
夕飯のときは、食べたそうなそぶりだったが「親が心配するから」の一点張りで叩き出した。
可もなく不可もない姑との生活だったが、これ以上姑が放置子に餌付けするようだったら、
夫実家の同居生活からは脱出しなければなるまいと真剣に考え始めた。
「いいなあ、お菓子いいなあ」と「ちょうだい」と言わんばかりにねだるので、
「これ仕事で頼まれたものだから、おばちゃんのものじゃないのよ」と突っぱねた。
屋内に入ってしばらくして、放置子軍団が激しくチャイムを連打してくる。
インターフォン越しに「ご用はなんですか?」と尋ねると、
「わたし、おばちゃんともっとおはなししたいな。ここ開けてくれない?」と言う。
玄関を開けたら最後なだれ込まれると思い、「今日は今からお仕事なの、ごめんね」と言い通し、
「だから遊べないの」と無視。
ここまではよかったのだが、夕方放置子たちがいつの間にか部屋に流入している。
同居姑がチャイムに対応し、あげてしまったらしい。
「嫁子さん、そのお菓子少しあげちゃっていいかしら?」って
そのお菓子は本当に仕事で使う頼まれモノなんだってば!
「お菓子は他人様のものですからあげられません。
仕事で使うのですが、買い取りするなら1個480円する高級品ですよ。
小売りしてもかまいませんけどどうします?」と言ったら姑は渋い顔をして引き下がったが
子どもたちは結局夕飯前まで居座った。
姑はいい格好をしたかったらしくて子どもたちに夕食を勧めそうな勢いだったが、
夕飯のときは、食べたそうなそぶりだったが「親が心配するから」の一点張りで叩き出した。
可もなく不可もない姑との生活だったが、これ以上姑が放置子に餌付けするようだったら、
夫実家の同居生活からは脱出しなければなるまいと真剣に考え始めた。
