鬼女事件簿

2chで話題の鬼女が起こした事件をまとめた2chまとめサイトです。

ご祝儀

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
48: おさかなくわえた名無しさん 2016/07/08(金) 09:50:24.86 ID:h8GN+XOe
小中高の同級生の友達が3回目の結婚した。
彼女は結婚して2年以内に離婚を2回繰り返してた。

2回目とほぼ同じメンバーで3回目の結婚式があり、
彼女の友達はなんとなく
彼女のすぐ離婚するイメージの悪さと、
ほとんどが既婚者だったので
ブーケトスのアナウンスがあっても
誰も前に出なかった。

何度も虚しく
「女性の方前にどうぞ~…、あれ、
女性陣恥ずかしいのでしょうか…?
次に幸せを掴めるブーケトスですよ~
…前にどうぞ~」

と司会者の声が響くけと、
彼女がブーケを投げる予定の場所だけ
ぽっかり空いてる状態に。

ちょっと可哀想になって既婚者だけど
普段お笑い担当の私が前に出て
「はい!はい!ブーケほしい~!」
と前に出て両手を上げて

彼女の職場の後輩ちゃんに
「ほら、ブーケ貰おうよ~!おいでおいで~!」
と声かけたら何人かが出てきてくれたけど、
みんな私の後ろに隠れるようにして
腕組みとかしてブーケもらう気なし。

でも司会の合図でブーケは投げられ
結局私が取るハメに。
まぁ、投げて誰も受け取らなくて
下に落ちるよりはいいかと思ってた。

そしたら後日、彼女に
「ブーケ取った子が既婚者って聞いて
ウチのお父さん怒ってたよ~、
前に出るのはいいけど
取るのは未婚の子にさせなきゃ~、
がっついてるな~笑」
って言われた…。

こいつに払ったご祝儀合計9万円を
手切れ金だと思って友達やめた。

原因はコレだけじゃなく、いろいろやらかされてて
幼馴染みだから我慢してたけどもういらね。

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 以下、VIPがお送りします 2016/12/18(日) 19:04:10.514 ID:DQvOgFDQ0
こいつら恥ずかしくないのかな
学生時代の友人、職場の同僚は全員2万だった
予定が狂った

こちとら余興だ、お車代だって払ってやったのに

挙式をやったら嫌な気持ちになるだけって本当だな
やらなきゃ良かった

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
891: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2014/09/06(土) 09:51:15.90 ID:GEHCGRK5.net
友人が結婚した。暫くして「式を挙げるので来て欲しい、あと受付をお願いしたい」と打診があって、快くOKした。 
こちらは関西、あちらは関東。 

「ホテルはこっちに知らせてくれればこっちで予約する、割り引きで取れる」との事だったので予約をお願いしておいた。 
式の5日前に「予約をお願いしたホテルの場所や金額を教えて欲しい」と連絡したところ、何とホテルを取っていない事が判明した。

慌ててこっちでもホテルを検索。でも土地勘の無い場所だから苦労するし、拓けた場所+ぎりぎりの日取りだから会場からかなり離れる上に高い。 
何とかホテルは取れたものの、ご祝儀や交通費に宿泊費、全部合わせて1ヶ月分の給料が飛んだ。 
結婚式だったら宿泊費や交通費はあちら負担が常識なんじゃないかと思ってたけど、こちらからは言いにくい。
おまけにお願いしておいたホテルも取ってなくて、あちらは他人事状態。

こちらもホテルの確認をもっと早くすべきだったとは思うけど、ホテルの事についての謝罪も無いし式が終わったらとっととFOしようと決めた。

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

477: 名無しさん@HOME 2022/04/14(木) 21:36:58.70 0
10年前私と夫の共通の女友達がいて
私夫婦の結婚式に自分は結婚願望ないしご祝儀ってあげてばっかで損だから
払わないってはっきり言って手ぶらで参加してた子なんだけど
今度結婚するみたい

ご祝儀あげなくてもいいよね?

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

325: 鬼女事件簿 2021/01/04(月) 09:12:48.08 ID:Tbh6UuEb
この度結婚する姪っ子にお祝儀を姉伝いに渡したけど渡したよ、の報告も姪っ子からの連絡も何も無し
10万円も包んだのに今の人ってそんなもんなん?
ありがとうとか一言だけでも欲しかったけども
無いのが普通なん?
もうよくわからん

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

1: 風吹けば名無し 2021/12/02(木) 06:38:32.94 ID:pDY1sgHzM
一日で吹っ飛ぶって

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

395: おさかなくわえた名無しさん 2021/01/10(日) 21:00:32.61 ID:svCf3NPu
離婚まで考えてます。

旦那の妹、義妹が6月に結婚します
歳の差が10以上ありとても可愛がっていて、お祝儀を30万渡したいと言ってます
私達の結婚式の時は義妹はまだ学生でしたけど、義両親とは別名で3万包んでくれました
でも30万は出し過ぎだと思うし、
今コロナで旦那の年収が下がり去年年収400万ちょいしかありませんでした
元々共働きで私も正社員で働いていたのですが、今月出産予定で1年は働けないです
余裕があるならまだしも色々お金かかるし、世帯年収も減る時期に30万
子供用品も抑えられるところは抑えて節約して一緒に揃えたのに義妹はポンっと30万、我が子より義妹が大事なのでは?と思います
私にも妹がいて、来年結婚予定です。
「じゃあ私の妹の結婚式も30万出すんだね。お金大丈夫かな?」と聞くと「そんな余裕ない!」と怒鳴られもう離婚したいです
今から子供が産まれるので、すぐには決心出来ませんが兄弟に30万のお祝儀は多いですよね?

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

492: 489 2018/10/25(木) 12:31:52.67 0
義妹が結婚するのでお祝いに少し豪華な食事にお誘いしましたが、ご祝儀がなかったことで帰宅早々文句の電話がきました

こちらが結婚する際に全くお祝いして頂いてないので食事の席を用意したと伝えると、
そのときは社会人になりたてでご祝儀を知らなかっただけ!今私さんが渡さないのは非常識!と言われました


知らなかったと言われても当時高校生だった私の妹は貯金から包んでくれたし(辞退しましたが)、義妹は社会人2年目だったのでお互い何もせずにいようという意思表示かと思っていたと伝えると 
今度は私の妹ばかり贔屓していると文句を言われて参っています 

こんなに言われるのであれば、納得はいきませんが今からでもご祝儀を渡して丸くおさめる方がいいのでしょうか?正直1万円も包みたくないですが。 

心の落とし所と身の振り方をご教示ください

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

468: 可愛い奥様 2019/02/12(火) 00:58:48.07 ID:1USQupn+0
相談させてください。
小・中学生の頃同じクラブに入っていた子にGW中の結婚式に呼ばれました。

私もその子と同じ年に結婚しましたが、私は結婚式をあげる予定は無い事、
サービス業でGWの休みは取ろうと思えば取れるけど躊躇します。

クラブの中から呼ばれた数人のメンバーと花嫁は頻繁に会っています
が、私はそのメンバーに年に数回会うか会わないか程度です。
仲は悪くなく、どちらかといえば良好な方です。

GWに休みを取って参列しても、私は式をしないから祝儀が無駄に
なるな~とか、多分今後は更に付き合いは無くなるだろうしなぁ
と考えるとあまり行く気にはなれません。

こういう場合でも付き合いを優先させ参列した方が良いのでしょうか?

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

979: おさかなくわえた名無しさん 2018/09/12(水) 02:24:21.73 ID:BK57CNEA.net
自分の妹の話。 
フェイク入れています。 


我が家は色々あって姉妹仲も親との仲もよくなく、自分は逃げるように家を出た。 
家を出て約十年、親と妹と会ったのはたった三回。特に妹とは連絡のやり取りすら全くしていなかった。

それが今年に入って一度親戚と会う機会があり、そこで妹に結婚すると思うと告げられた。 
あ、そうなんだーと特に気にしなかったけれど、姉妹はご祝儀は10万が一般的!とか言い出した。 

まあ一般的にはそうかもしれないけど、仲良くもないしむしろ嫌い寄り、会ったのも数年ぶりなのに払いたくないのが本音。 
というかその前に昔貸した金返せよ。 
親戚が、ご祝儀なんか気持ちだから10万って決めなくてもいい。自分は5万だったし(笑)と言うと、妹はでも…と渋い顔。 
つーかご祝儀の値段をお前が決めるんかい。 

それから話は結婚式の話題になり、親が結婚式費用を援助しないのは非常識!なんでそれすら貯めていない?恥ずかしい!と言い出した。 
いやいやうちの親にそんな金あるわけないじゃん。 
というか、自分らの貯金で何とかするもんじゃないの?と思ったし言ったらまた渋い顔。 

それで二十代後半って、甘え過ぎだよ。 
我が家が金持ちならまだわかるけど、どう考えたってそんな金があるわけないのに。 

相手の家族がいい人達でお金もあるらしく、そんな事思っちゃったのかなあ、と。 
でも現実的に考えて我が家ではあり得ない事なのに、親戚の前で普通に言えちゃう所が意味わからんかった。 
そして一般的!に拘っているのもわけわからんかった。 
うちは全然一般的じゃないのにね。


このページのトップ