577: 名無しさん@おーぷん 2016/12/15(木)01:57:22 ID:HmQ
夫の転勤に伴い、雪国生活一年目の夫婦です。
文章をまとめるのが苦手なので、箇条書きにします。
夫の通勤先について
・市街地から離れたやや高地にあり、最寄りのバス停は徒歩10分ほど坂道を歩く
・自家用車通勤率ほぼ100%
・普段は夫も自家用車通勤、通常30~40分だが、冬期はおよそ倍はかかる
・8:30-17:30が定時だが、実質8:30-19:00くらい
文章をまとめるのが苦手なので、箇条書きにします。
夫の通勤先について
・市街地から離れたやや高地にあり、最寄りのバス停は徒歩10分ほど坂道を歩く
・自家用車通勤率ほぼ100%
・普段は夫も自家用車通勤、通常30~40分だが、冬期はおよそ倍はかかる
・8:30-17:30が定時だが、実質8:30-19:00くらい
冬道の運転について
私:大学卒業まで降雪・積雪がそれほど珍しくない地域の地元に住んでいた
運転歴10年で、冬道での運転にはそれなりの経験も自信もあり
夫:運転歴は私より長いが、冬道の運転経験はほぼゼロ
私:大学卒業まで降雪・積雪がそれほど珍しくない地域の地元に住んでいた
運転歴10年で、冬道での運転にはそれなりの経験も自信もあり
夫:運転歴は私より長いが、冬道の運転経験はほぼゼロ
これまでの経過
・10月くらいから何度か冬期の通勤方法について尋ねたが、曖昧になっていた
・私は漠然と、バス通勤にするのかと考えていた
夫の言い分
・朝は私に勤務先まで自家用車で送って欲しい(7時には家を出たい)
・帰りは最寄りのバス停まで、同僚の車に乗せてもらう
私の言い分
・10時から15時までのパートをしている
・机上計算では夫を送ってもパート間に合わないこともないが、
夫と一緒に家を出るとなると朝の家事が出来ない
・冬期はバス通勤をして欲しい
・夫が仕事終わりの時間を2時間前に知らせてくれれば迎えに行けなくもない
・今年度中に少しでも冬道の運転に慣れて欲しい(どんなに短くても3年はここで勤務する)
夫の反論
・朝の家事が疎かになってもしょうがない(手伝うとは言ってない)
・朝のバス通勤は自家用車よりも時間がかかるからイヤだ
(自宅最寄りバス停からの直通だと、家を6:30には出ないといけない)
・朝をバス通勤にすると勤務先に着いてからの時間が長すぎる(順調にいくと1時間ほど早く着く)
・冬道の運転は怖い、練習しても無理だと思うし、練習する暇もない
・残業は突然決まるから、事前連絡は出来ない
私の反論
・百歩譲って、行きも帰りも私が送り迎えしてもいい
・だが、その為にはもっと短時間のパートか、専業主婦になるしかないと思う
・雪国勤務が長引く可能性もあるから、冬道の運転に少しずつ慣れていって欲しい
夫の反論2
・今のパートより条件がいい働き口はそうそうないから続けて欲しい
・子供が出来るまでは共働きでやっていきたいと言ったのはそっち(私)
・私が運転出来るのだから何も問題ない、パートと家事をちょちょっと調整して
こういった話し合いの経過です。
正直、八方塞がりなのですが、何か突破口はあるでしょうか?
・10月くらいから何度か冬期の通勤方法について尋ねたが、曖昧になっていた
・私は漠然と、バス通勤にするのかと考えていた
夫の言い分
・朝は私に勤務先まで自家用車で送って欲しい(7時には家を出たい)
・帰りは最寄りのバス停まで、同僚の車に乗せてもらう
私の言い分
・10時から15時までのパートをしている
・机上計算では夫を送ってもパート間に合わないこともないが、
夫と一緒に家を出るとなると朝の家事が出来ない
・冬期はバス通勤をして欲しい
・夫が仕事終わりの時間を2時間前に知らせてくれれば迎えに行けなくもない
・今年度中に少しでも冬道の運転に慣れて欲しい(どんなに短くても3年はここで勤務する)
夫の反論
・朝の家事が疎かになってもしょうがない(手伝うとは言ってない)
・朝のバス通勤は自家用車よりも時間がかかるからイヤだ
(自宅最寄りバス停からの直通だと、家を6:30には出ないといけない)
・朝をバス通勤にすると勤務先に着いてからの時間が長すぎる(順調にいくと1時間ほど早く着く)
・冬道の運転は怖い、練習しても無理だと思うし、練習する暇もない
・残業は突然決まるから、事前連絡は出来ない
私の反論
・百歩譲って、行きも帰りも私が送り迎えしてもいい
・だが、その為にはもっと短時間のパートか、専業主婦になるしかないと思う
・雪国勤務が長引く可能性もあるから、冬道の運転に少しずつ慣れていって欲しい
夫の反論2
・今のパートより条件がいい働き口はそうそうないから続けて欲しい
・子供が出来るまでは共働きでやっていきたいと言ったのはそっち(私)
・私が運転出来るのだから何も問題ない、パートと家事をちょちょっと調整して
こういった話し合いの経過です。
正直、八方塞がりなのですが、何か突破口はあるでしょうか?