ママ友
服を買ってもらえないママ友の娘は、うちに来ると娘のタンスをあさる。試着と言って着た服は巨漢だから伸びてボロボロ。ママ友「じゃ、これは娘専用?」持って行った・・・。
297: 名無しの心子知らず 2006/11/14(火) 01:50:50 ID:Di0iK/DL
ママ友は、自分の娘ちゃんに服をほとんど買ってやらない。
で、うちに来ると、うちの娘のタンスを娘ちゃんがあさり始める。
ママ友曰く、うちに可愛い服がたくさんあるせいで娘がうらやましがってかわいそう、と。
そして「試しに着させて」と色々着せる。
で、うちに来ると、うちの娘のタンスを娘ちゃんがあさり始める。
ママ友曰く、うちに可愛い服がたくさんあるせいで娘がうらやましがってかわいそう、と。
そして「試しに着させて」と色々着せる。
でも娘ちゃんは巨漢なので、服が片っ端から伸びてボロボロ、
はさみで切って穴あけるわ、ドロに突っ込むわ・・・
靴下と肌着は、かなりダメになった。
それを言ったら「あら〜ごめんね〜。じゃ、これはうちの娘専用?」と持っていった。
もうビロビロだからいらないけどさ・・・
もう試着は禁止にした。当然なのに悲しそうにする親子にこっちまで悲しくなった。
後味悪い愚痴ゴメソ
はさみで切って穴あけるわ、ドロに突っ込むわ・・・
靴下と肌着は、かなりダメになった。
それを言ったら「あら〜ごめんね〜。じゃ、これはうちの娘専用?」と持っていった。
もうビロビロだからいらないけどさ・・・
もう試着は禁止にした。当然なのに悲しそうにする親子にこっちまで悲しくなった。
後味悪い愚痴ゴメソ

【撃退】同じマンションで仲良くしてるママさんへのお礼に焼きたてピザを持って行く途中でセコママに遭遇。セコ「お料理上手なのね~!これで今後は宅配ピザがいらないわ!^^」
921: 名無しの心子知らず 2006/01/19(木) 12:22:34 ID:em+jxgil
豚切りごめんなさい。つい昨日セコママに遭遇したのでご報告。
同じマンションの1フロア下に、私の娘の同級生のママ「Aさん」がいます。
そのAさんには家族ぐるみのお付き合いがあり、円満なお付き合いで
昨日も用事に付き合って貰ったお礼に、お昼用のピザを作って
Aさん宅で二人で食べる予定でした。
焼きたてのピザをお皿にのっけて、ラップだけして
階段をおりていた時に、近所でも有名なセコママBさんに遭遇!
私とは同フロアですが、子供の学年が違う為、普段も接触は余りなかったのですが
お昼時、ピザを抱えている私を見て「あら美味しそう〜!!」
とマンション内に響き渡るぐらいの大声と共にBさんが駆け寄ってきました…。
「これ一人で食べるの?」
「いえ、Aさんと一緒に…。」
「ええ!?この量だったら3人でも大丈夫でしょ?私も息子連れてついて行くわね!」
と勝手にピザを奪い取ろうするBさん。
「え、これAさんへのお礼ですし。残ってもAさんのお宅で食べて頂きますから」
「はぁ?」といきなりBさんが逆ギレ。
「こんな高カロリーなモノ、あんな質素なAさんところで食べさせちゃだめよー!」
「今うちの○○ちゃん(Bさんちの息子)、おなか空かせてるところなの!」
「ここで会ったのも何かの縁でしょ!それにピザなんてすぐ焼けるじゃない!」
「っていうか、□□さん(私)がピザ焼けるなんて意外ね〜!
すごく料理お上手ねえええ!」
「ってことはこれからは宅配頼まなくてもいいわね!嬉しいわ!」
逆ギレ→「料理上手ね」と褒め刹し→私が宅配代わりにしてあげるわ。
の三段活用を目の当たりにし、呆れるどころかこちらも腹が立ってしまいました。
ごめんなさい。上手くまとまらない…続きます。
同じマンションの1フロア下に、私の娘の同級生のママ「Aさん」がいます。
そのAさんには家族ぐるみのお付き合いがあり、円満なお付き合いで
昨日も用事に付き合って貰ったお礼に、お昼用のピザを作って
Aさん宅で二人で食べる予定でした。
焼きたてのピザをお皿にのっけて、ラップだけして
階段をおりていた時に、近所でも有名なセコママBさんに遭遇!
私とは同フロアですが、子供の学年が違う為、普段も接触は余りなかったのですが
お昼時、ピザを抱えている私を見て「あら美味しそう〜!!」
とマンション内に響き渡るぐらいの大声と共にBさんが駆け寄ってきました…。
「これ一人で食べるの?」
「いえ、Aさんと一緒に…。」
「ええ!?この量だったら3人でも大丈夫でしょ?私も息子連れてついて行くわね!」
と勝手にピザを奪い取ろうするBさん。
「え、これAさんへのお礼ですし。残ってもAさんのお宅で食べて頂きますから」
「はぁ?」といきなりBさんが逆ギレ。
「こんな高カロリーなモノ、あんな質素なAさんところで食べさせちゃだめよー!」
「今うちの○○ちゃん(Bさんちの息子)、おなか空かせてるところなの!」
「ここで会ったのも何かの縁でしょ!それにピザなんてすぐ焼けるじゃない!」
「っていうか、□□さん(私)がピザ焼けるなんて意外ね〜!
すごく料理お上手ねえええ!」
「ってことはこれからは宅配頼まなくてもいいわね!嬉しいわ!」
逆ギレ→「料理上手ね」と褒め刹し→私が宅配代わりにしてあげるわ。
の三段活用を目の当たりにし、呆れるどころかこちらも腹が立ってしまいました。
ごめんなさい。上手くまとまらない…続きます。

距離梨「年末どうするの?」私「まだ決めてない」距離梨(海外ツアーパンフをパシャパシャ!)そのツアーに参加して「偶然~☆」ってやるつもりだろ。パンフはフェイクだ。ざまあ。
娘が弱視で眼鏡をかけるように。娘は「眼鏡ってお姉さんっぽい!」って言って嫌がってないのに、ママ友が「裸眼の方が絶対かわいい」と言い出した。眼鏡してたってかわいいっての!
981: 名無しの心子知らず 2021/04/26(月) 12:54:32.25 ID:8ByW6F5E
娘が左右差のある弱視で眼鏡をかけるようになってもうすぐ1年。
視力自体そんなに悪くなかったから、順調に回復しているらしい(医者談)
ただ、弱視は回復しても眼鏡をつけてるほうが見やすいかもってレベルの視力になるか、
眼鏡なしで生活できるレベルになるかは現時点では不明と言われている。
夫も目悪いし、上の子も中学年で眼鏡なので、私自身眼鏡をマイナスには捉えてないし、
娘本人もお気に入りの眼鏡かけてて、お姉さんぽい!とかいって嫌がってはいない。
視力自体そんなに悪くなかったから、順調に回復しているらしい(医者談)
ただ、弱視は回復しても眼鏡をつけてるほうが見やすいかもってレベルの視力になるか、
眼鏡なしで生活できるレベルになるかは現時点では不明と言われている。
夫も目悪いし、上の子も中学年で眼鏡なので、私自身眼鏡をマイナスには捉えてないし、
娘本人もお気に入りの眼鏡かけてて、お姉さんぽい!とかいって嫌がってはいない。
そんな中、仲良しのママ友が「早く眼鏡とれるといいよね」
「折角大きな目で睫毛も長いのに眼鏡で隠れて可哀想」
「ないほうが絶対可愛いよ」等と言ってきた。
「折角大きな目で睫毛も長いのに眼鏡で隠れて可哀想」
「ないほうが絶対可愛いよ」等と言ってきた。
娘は近くにいたけど、聞こえてたか聞こえてないかはわからない。
ママ友本人は悪気ないみたいで言ってたけど、凄く気分悪かった。
「私は眼鏡かけてる娘の顔も大好きだし可愛いと思ってる」
「娘も眼鏡気に入ってるから、別にこのままでもいいんだ」
と返したけど、もっとうまく返せなかったかなと今になってモヤモヤしてる。
ママ友本人は悪気ないみたいで言ってたけど、凄く気分悪かった。
「私は眼鏡かけてる娘の顔も大好きだし可愛いと思ってる」
「娘も眼鏡気に入ってるから、別にこのままでもいいんだ」
と返したけど、もっとうまく返せなかったかなと今になってモヤモヤしてる。

ママ友「今日の夜ご飯は何にするの?」私「コロッケだよ」ママ友「揚げるだけだから簡単だよね!」いやいやいや。ちゃんと1から作るんですが。口では「そうだね」って答えたけどさ。
ママ友「この間、旦那が子供のお昼の準備してくれたの」私「すごいね!」ママ友「!?!!??親が子供にご飯作るのが凄いの?何が凄いの?」なんかしこりが残るわ~・・・
私「卒業パーティー楽しみだね」Bママ「?」Aママ「誘ったのはDママ!何度も言ったじゃん!」私「じゃあ私行かない!」Aママ「了解」それ以来LINEが未読スルー。どう思う?
303: 名無しの心子知らず 2021/03/11(木) 02:14:09.12 ID:Ox0rMPKj
初めて相談させてもらいます。
すごく仲良いと思っていたママ友に嫌われたかもしれないです。
小学校の卒園式後の謝恩会がコロナのせいでなくなり、いつも色々な計画してみんなを誘ってくれるAママに、何かしないの?と何回かLINEで聞いていました。
すごく仲良いと思っていたママ友に嫌われたかもしれないです。
小学校の卒園式後の謝恩会がコロナのせいでなくなり、いつも色々な計画してみんなを誘ってくれるAママに、何かしないの?と何回かLINEで聞いていました。
数日前に、コロナあるし大人数は無理だから同じクラスの子4人くらいでどう?とLINEがあり、内容を聞いてみると、メンバーがA子、B子、C子で親と子供1人ずつで8人で、Bママが知合いのレストランの個室を予約してくれてるとの事でした。私は卒業する以外の兄弟もいるので、返事を保留し、習い事でBママに会ったので、卒業パーティーの事を聞くと、聞いてないような感じでした。
その事をAママにLINEすると、BママじゃなくてDママだよ!何回も言ったじゃんと言われ。
BとDは名前が似ているので間違えたと言ったら、子供の名前も何回も言ったし!とちょっと呆れてる感じでした。私は思い込みが強いので、よくある事なんです。
その事をAママにLINEすると、BママじゃなくてDママだよ!何回も言ったじゃんと言われ。
BとDは名前が似ているので間違えたと言ったら、子供の名前も何回も言ったし!とちょっと呆れてる感じでした。私は思い込みが強いので、よくある事なんです。

ママ友の二の腕にハスのタトゥーがあった。私(あらら・・・。ん?胸元にもある)最近のママってそういうの普通なの?アラフォーの私にはもう若い子の感覚が分からない・・・。
ママ友複数とその子供達とでイベントに行くことに。Aママ「フードコートは混んでること多いし、モール内のお店を予約しようか」私「いいよそんなの」他ママ「どっちでもいい」→結果
778: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2017/03/26(日) 15:24:54.91 ID:/7cuvsrN.net
育児とは若干ズレるかも知れないのですが。長文すみません。
少し前にショッピングモールの中で子ども向けのイベントがあり、ママ友5人の子どもたちと行くことになりました。
イベント時間前にみんなでランチを食べようとなり、グループラインでやり取りをしていたんですが、ママAが
「フードコートは混んで座れないことが多いので、ちょっと高くつくけどモール内の食事処のお店どこか予約取って食べようか」
と提案してきました。
フードコートは安いんですが個別のお店はちょっと値がはるところが多いし、私自身はそこのフードコートが座れなかったことがないので
「週末でもないし大丈夫でしょー、わざわざ予約取らなくてもいいんじゃない?」
と発言し、後の3人は「私はどっちでもいいよ」というスタンスだったので、
「フードコートが座れなかったら食料品売り場で買って椅子で食べたらいいじゃない?」と私が言って終わりました。
いざ当日になったら誰も知らなかったのですがフードコートがリニューアルの為完全閉鎖となっていて、慌てて個別のお店に向かったんですがどこもいっぱいで店の外にもたくさん並んでいました。
椅子のところも全く空いておらず、どうしようかと言ってる間にイベントの時間が近づき、もう買って食べてる時間がないね…となってしまいました。
イベントも多少並ぶ必要があったのですが、Aママ子ども(双子です)がお腹すいた!と連呼して機嫌が悪くなり、なだめてるAママが「だから予約取れば良かったのに…」とだんだん不機嫌になり、最終的には私と目も合わさずイベント後解散となりました。
それからは5人のグループラインでどこかに行こう!とAママが言い出すことがなくなり、後の3人の誰かと個々でいろいろと出かけているようです。
うちの子どもは6人で出かけることを望んでいるのですが、今まで皆で遊びに行く提案は全てAママがしてきていたのでAママが発言しないと全員での予定は組めません。
もちろん私が提案しても良いのですが、こんな状況なので二の足を踏んでいます。
Aママに謝罪をしたほうがいいのでしょうか?でも個人的には、フードコートが閉鎖していたのは誰も知らなかったことですし、謝るようなことではないと思うんです。
別のママが今度は食べ物持参してきたほうがいいかなと言ってたのですが、そんな感じで今回の反省を踏まえて、また次回に失敗しないように考えれば良いと思うのですが…。
皆さんであればAママに謝罪しますか?
少し前にショッピングモールの中で子ども向けのイベントがあり、ママ友5人の子どもたちと行くことになりました。
イベント時間前にみんなでランチを食べようとなり、グループラインでやり取りをしていたんですが、ママAが
「フードコートは混んで座れないことが多いので、ちょっと高くつくけどモール内の食事処のお店どこか予約取って食べようか」
と提案してきました。
フードコートは安いんですが個別のお店はちょっと値がはるところが多いし、私自身はそこのフードコートが座れなかったことがないので
「週末でもないし大丈夫でしょー、わざわざ予約取らなくてもいいんじゃない?」
と発言し、後の3人は「私はどっちでもいいよ」というスタンスだったので、
「フードコートが座れなかったら食料品売り場で買って椅子で食べたらいいじゃない?」と私が言って終わりました。
いざ当日になったら誰も知らなかったのですがフードコートがリニューアルの為完全閉鎖となっていて、慌てて個別のお店に向かったんですがどこもいっぱいで店の外にもたくさん並んでいました。
椅子のところも全く空いておらず、どうしようかと言ってる間にイベントの時間が近づき、もう買って食べてる時間がないね…となってしまいました。
イベントも多少並ぶ必要があったのですが、Aママ子ども(双子です)がお腹すいた!と連呼して機嫌が悪くなり、なだめてるAママが「だから予約取れば良かったのに…」とだんだん不機嫌になり、最終的には私と目も合わさずイベント後解散となりました。
それからは5人のグループラインでどこかに行こう!とAママが言い出すことがなくなり、後の3人の誰かと個々でいろいろと出かけているようです。
うちの子どもは6人で出かけることを望んでいるのですが、今まで皆で遊びに行く提案は全てAママがしてきていたのでAママが発言しないと全員での予定は組めません。
もちろん私が提案しても良いのですが、こんな状況なので二の足を踏んでいます。
Aママに謝罪をしたほうがいいのでしょうか?でも個人的には、フードコートが閉鎖していたのは誰も知らなかったことですし、謝るようなことではないと思うんです。
別のママが今度は食べ物持参してきたほうがいいかなと言ってたのですが、そんな感じで今回の反省を踏まえて、また次回に失敗しないように考えれば良いと思うのですが…。
皆さんであればAママに謝罪しますか?
