955: 名無しの心子知らず 2006/01/10(火) 02:53:11 ID:I855Xnwv
深夜に豚切りごめんなさい。
4月に第二子の出産を控えた私。
上の子のことや産後の家事などのため、義母にヘルプを頼む事にしました。
ちなみに義母はとても良い人で、トラブルはありません。
実母は仕事持ち+遠方在住なのもあり、義母にお願いする事にしました。
4月に第二子の出産を控えた私。
上の子のことや産後の家事などのため、義母にヘルプを頼む事にしました。
ちなみに義母はとても良い人で、トラブルはありません。
実母は仕事持ち+遠方在住なのもあり、義母にお願いする事にしました。
産後の家事や上の子の心配がなくなったし、あとはお産に臨むだけと安心してたのですが、今日になって事態急変。
ウトが『うち(義実家)に里帰りしてこちらで出産と産後を過ごせ』と言ってきたのです。
ウトは亭主関白な人で、縦のものを横にもしないというか、のどが渇けば義母に「のど乾いた」と言って義母が何か持ってくるまで待つ(気に入らない飲物を持ってくると怒る)。
電球が切れていて新聞が読めないからといい、パート中の義母を呼びつける。
……みたいな感じで、とにかく幼稚園児みたいに手がかかるのです。
私の産後ヘルプは1ヶ月を予定してたのですが、
「その間俺はどうするんだ? こちらに来て産めば何も問題は無いだろう」
「こちらにくれば、お母さん(義母の事)はパートを休まなくて済むし、お母さんがパートの間は嫁がいるから安心(←ウト自身の世話をしてくれる人がいるから)で一石二鳥」
ということで、急に『お産は義実家で……』と言い出したみたいです。
義実家は私の実家ほどでは無いのですが遠方で、夫と離れ離れになってしまったり、良い産院が無かったりするし、何よりそのウトの存在があって絶対に嫌です(少し前義実家に泊りがけで行った時、いやな目にあった)。
安心してたのになぁ……。
もう義母のヘルプを断って、なんとか私たち夫婦だけで乗り越えていきます。
ウトが『うち(義実家)に里帰りしてこちらで出産と産後を過ごせ』と言ってきたのです。
ウトは亭主関白な人で、縦のものを横にもしないというか、のどが渇けば義母に「のど乾いた」と言って義母が何か持ってくるまで待つ(気に入らない飲物を持ってくると怒る)。
電球が切れていて新聞が読めないからといい、パート中の義母を呼びつける。
……みたいな感じで、とにかく幼稚園児みたいに手がかかるのです。
私の産後ヘルプは1ヶ月を予定してたのですが、
「その間俺はどうするんだ? こちらに来て産めば何も問題は無いだろう」
「こちらにくれば、お母さん(義母の事)はパートを休まなくて済むし、お母さんがパートの間は嫁がいるから安心(←ウト自身の世話をしてくれる人がいるから)で一石二鳥」
ということで、急に『お産は義実家で……』と言い出したみたいです。
義実家は私の実家ほどでは無いのですが遠方で、夫と離れ離れになってしまったり、良い産院が無かったりするし、何よりそのウトの存在があって絶対に嫌です(少し前義実家に泊りがけで行った時、いやな目にあった)。
安心してたのになぁ……。
もう義母のヘルプを断って、なんとか私たち夫婦だけで乗り越えていきます。
