鬼女事件簿

2chで話題の鬼女が起こした事件をまとめた2chまとめサイトです。

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
954: 名無しさん@おーぷん 2016/04/14(木)09:52:34 ID:Hlj
子供に恨まれた顔で登校されてしまった
こんなことは初めてかも

朝の出掛け前の喧嘩、兄ちゃん6年生が3年の弟におもちゃの弓矢で打たれ、兄が矢を破壊
水筒にお茶を入れてる間のちょっとした時間だった

最初は『やめろよーww』と遊びだったけど、顔に当たって怒るのは仕方ないとして破壊するのは兄がちょっと怒りすぎの気がした
それで『その弓矢は弟がお父さんに買って貰ったもの。あなたに壊す権利はないよ。あんたの物だって壊されたら嫌でしょ、壊したろか?』と言うと
『いいよ(怒)』との返事

反抗期?なんや腹立つなーと『じゃああんたのMinecraft(ゲームソフト)からね』と言って部屋のゲームコーナーにあるソフトを取るふりして私の割れたCDを冷静にパキパキ折った。
兄、すごく焦って『それ見せて!!』と言ってきたが(私のCDだから)手早く生ゴミの中にポイ
息子『…』
…と、書いてたら子供が可哀想になってきた。
まあなんやかんやで子供達、登校。
見送ったけど振り返りもしなかったな。
一つの時代が終わったなーと感じた。

兄は私から距離を置くだろうな
もう6年生だし。親のことを少しずつ疑問に思ったりするだろう。秘密も持つだろう。
子供にゲームは返した方がいい?

中高生のお持ちのお母さん
今の私に何かアドバイスください

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
540: sage 2016/11/10(木) 23:44:04.13 0
相談です。
初心者なので、誤り等ありましたらご指摘いただけると幸いです。
フェイクあり。
長いです、すみません。

兄が結婚相手を連れてきたのですが、不愉快に思うことばかりです。
個人的に付き合いたくないのですが、どのようなスタンスを取ると良いと思いますか? 

一人暮らし歴15年の兄が同棲したいと言い出し、浮いた話がなかったので喜んでいました。

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

577: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/09/20(日) 23:24:30.22 ID:iUDlEVf7.net
私が小学4年生、兄が高校2年生の頃の話。 
自分の部屋に戻ろうとすると何故か兄が私の部屋にいる事が何度かあった。 
しかも押入れから出てくる所にも何度か遭遇。 
何をしているのか聞いても何も答えず、最終的には「うるせえ!」と逆ギレされ 
親に言うなと口止めされた。 
年齢も体格も差があったので怖くて誰にも言えず、ただただ不気味だったのだが 
ある日、遠方から遊びに来ていた祖母が私の様子がおかしい事に気づき、母に報告。 
母もうっすらと気づいていたらしく優しく問い詰められて「兄が私の部屋の押入れで 
何かしてる」と泣きながら白状。早速私の部屋の押入れを捜索する事に。 
すると天井裏に大量の大人本発見。 
母が全て天井裏から回収、兄の部屋の前に投げ捨てた後、祖母が漫画・雑誌・写真集と 
丁寧に種類別、サイズ別に揃えてくれた。5、600冊近くあったと思う。 
その後、兄は「読むなとは言わない。だが妹の部屋に隠すな。あと量が多すぎる」と 
数時間にわたり説教くらい、母は精神的ショックと腰を痛めて寝込んでしまった。 
まあ何というか、天井から降ってくる大量の本の光景はいまだに忘れられない。

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
372:名無しさん@おーぷん2016/05/20(金)00:06:09 ID:GWv
昔、妹がストーカーに付きまとわれていた
登校時は数人でまとまって行くので問題なかったのだが
帰りは部活で遅くなるため薄暗くて一人でマズイという事で迎えに行くことになった

部屋にはナイフやらスタンガンやら痴漢撃退スプレーやら色々あったのだが
これらを携帯していくと職務質問等に会った場合にハン罪者になってしまう

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
352: 名無しさん@おーぷん 2016/11/04(金)21:31:27 ID:iqz
私も吐き出す。

うちの親、双方連れ子有り再婚。
私高1、兄高3の時に関係持った。
進んでる友達多くて、相手も居ないのにバ/ー*ン捨てたく焦ってた。

当時若干残念な頭だった私は、そうだ血のつながら無い兄がいるじゃん、有りじゃんと、
禁断の解決法を見つけた。
兄は兄でどーて*卒業願望と受験ストレス発散目的があり、双方の合意が成立。
ただ、最初ので止めれば良いのに、何か悪く無いなって続けてるうちに親バレ。

父の激怒には“受験兄の気晴らしもあるし見逃して”って懇願してるうち、トーンダウンの後、退場。
母の“何言ってるの!”には“割り切ってる”“避妊もしてる”“時期が来たらやめる”“今だけ”って
力説してるうち、ため息の後、やはり退場。
なし崩しに両親公認…ではないけど黙認になった。
ただ、朝両親と顔会わすのはちょっと気まずかった。

そんな過去だからだろうね、兄と合意で関係解消後、夫とは年の差10歳の出来婚なのに、
両親は喜んだ。
夫は怒鳴られなかったのを不思議がってたけど、結果オーライってことで。

勿論托卵じゃ無く夫との子供ですよ。

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
61: 名無しさん@HOME 2014/10/20(月) 21:10:40.59 0
うちの馬鹿兄貴は兄嫁と付き合っている時に
「妹は料理が上手でちっちゃくて可愛い。」
とか褒めていたらしい。

事実は料理しか特技のないチビでブス。
そのため兄貴が実家に、彼女として兄嫁を紹介しに連れて来た時から兄嫁は私に対してばりばりに敵愾心を燃やしていて、二人っきりになったら「○(兄貴)さんが褒めるからどんな子かと思ったらちびタンク。ぷーくすくす。」と笑われた。

まあ事実だなと流して、兄貴が兄嫁と結婚しても近づかず
兄貴からなんども「遊びに来いよ。」と誘われても「そのうちにね。」と流してた。 

月日は流れてちびタンクも結婚してくれる人が現れて、
旦那の転勤に付いて行って兄夫婦とは遠方になった。

そして結婚して一年後に出産。 
流石に里帰り出産したら、兄嫁理由で子供が出来ない兄夫婦がお祝いを来てしまった。 

赤ん坊を抱いて座っていたら兄貴が赤ん坊を覗きこんで「可愛いなぁ」とでれっとしたら 
その時の兄嫁の般若の顔がすごくて忘れられないぐらいだ。 

くわばらくわばらと遠ざかりたいのに、兄貴が会社帰りに実家に寄る。 
兄貴に「兄嫁さんが嫌がってないのか。」と母と言うけど耳を貸さない。
やめてくれよ。

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
123: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/05/24(日) 16:09:02
嫁の母親が亡くなった。
嫁の兄は障害者。
嫁に「離婚して欲しい。
私は兄の介護をする。
子供も育てて欲しい」って言われた。
嫌だよ、嫁を愛してる。
けど嫁の責任感みたいなものもわかる。
板挟みだ…

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
186: 愛とタヒの名無しさん 2011/02/21 01:58:54
 
んじゃ流れぶった切って別の話行きますよん。 


ま、ささやかな不幸話ですがね。 
自分の兄の結婚式の時。ウチは母が四人姉妹なせいかいとこが多くて、 
父方・母方合わせると全部で11人。そのうち女性は私と妹含め6人。 
たまたまその時期、母の姉妹たちがみんな着物にはまっていて
「せっかくだからみんな着物で出席!」と盛り上がり

祖母、母の姉妹、いとこたち、ウチの親族は全員着物で出席した。

新婦は本当に普通の人で、「地元の可愛いチャペル→ホテルで披露宴」と
ひたすらいわゆる“典型的な結婚式”を夢見てたっぽく。
ウェイトベア、お色直し後ビールサーバーで登場、両親への手紙、双方両親のケーキ入刀…
ここまで“ゼクシィで研究しました!”的結婚式もないわ、てなくらいな感じでして。

しかしながら、片方の親戚が全員着物、しかも全員かなり凝った着物で
(母方親戚にファッション関係の人間がいたり、母達がはまってる呉服屋が
本当に可愛い古典柄の着物が多く、素人が見てもハッとする感じ)
勢揃いしてると、やっぱり目立つんですよね…
チャペルだからよけい目立つし、みんなそれぞれの着物の撮影会状態、
新婦側親族も「華やかだから撮影させて!」的ノリになってしまい。


終盤、兄憮然。「俺たちの結婚式なのに…」と。
兄嫁はまあそれなりに友人達に持ち上げられてたのでなんとかガマンできたようですが。
兄が一番不幸だったかも? な結婚式でした。

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
119: 名無しさん@おーぷん 2014/05/30(金)19:30:27 ID:???
俺の兄貴激ラブで、兄貴だけを生きがいにしてきた実母、現在68歳。
夫である父も、次男の俺にも目もくれず
兄貴だけを愛し抜いてきた。
俺の目から見ても母ってより女なんじゃねーの?キモッって思うくらいの執着ぶり。
まあ確かにそこそこイケメンだし優秀な兄貴なんだが。

母は兄貴の行動を監視し、女の子からかかってくる電話はすべてガチャ切り(当時は携帯は普及してなかった)
彼女が出来そうになると相手の家に「うちの子の将来をつぶす気か」と凸
県外への進学は許さず、もちろん一人暮らしなんて論外
大学生になっても門限は九時。
しかも七時を過ぎると30分ごとの電話連絡を強制。サークルも禁止。
なのになぜか兄貴がモテていないとご立腹
たとえばバレンタインでもらったチョコが少ないと「こんなもんじゃないでしょうー!」と怒りだしたりする。

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
248: 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/07/06(火) 13:47:28
両親が田舎に引っ越すから、俺に兄と一緒に暮してほしいと言う。
兄は独身だから、今まで母がやってた身の回りの世話をしてやって欲しいという事らしい。
もちろん断るつもりだったが、即答で断るのも親不幸な気がして、うっかり「嫁と話し合う」と言ってしまった。
バカだった。即断ればよかった。
嫁からは「私と話し合って断れば私のせいにされる。責任とって自分の意見として上手く断って!」と責められ
親からは「どうすんの?嫁ちゃんはなんだって?兄弟なんだから助け合いなさいよ。お兄ちゃんの荷物いつ送ればいい?」とせっつかれ
自業自得とはいえマジでおかしくなりそうだ。もう逃げたい。

このページのトップ