制限
嫁がおしゃれに無頓着なのってどうにもならないの?ほっとくと毎日同じゴム入りズボン・・・。テレビ・動画・雑誌に出てるかわいい人を見て「私も!」ってならないのかなぁ。
初めて自分の部下ができた。相手がしたい事を上司として制限しなければならない時、部下は不満げな態度で急に話し方が他人行儀になる。この不満って放置していいものなのかな?
934: 名無しさん@おーぷん 20/05/14(木)21:22:53 ID:mV.a4.L6
小さい悩みですが
初めて自分の部下ができました
相手がしたい事を上司として制限しなければならない時、
部下は不満げな態度を見せ、急に話し方が他人行儀になったりします
やり方の違いであれば、ある程度は好きなようにさせていますが
そもそも相手の考え方が間違っている場合は
きちんと理由も説明しつつ正していく必要がある
本人は良かれと思ってやりたがる事も、
管理者としては許可できない事もあります
言い方にも気をつけていますが、
本人は納得できない気持ちを態度で表してきます
こういう場合、この不満を放置していいものでしょうか
何らかのアプローチをして解消する努力をすべきでしょうか
初めて自分の部下ができました
相手がしたい事を上司として制限しなければならない時、
部下は不満げな態度を見せ、急に話し方が他人行儀になったりします
やり方の違いであれば、ある程度は好きなようにさせていますが
そもそも相手の考え方が間違っている場合は
きちんと理由も説明しつつ正していく必要がある
本人は良かれと思ってやりたがる事も、
管理者としては許可できない事もあります
言い方にも気をつけていますが、
本人は納得できない気持ちを態度で表してきます
こういう場合、この不満を放置していいものでしょうか
何らかのアプローチをして解消する努力をすべきでしょうか
理由を説明する事ももちろんしてますが、
本人はその理由に納得がいかないので
ある程度話せば、ああこれは納得しないだろうなという事がわかります
放置した事で不満や不信感が募って後々軋轢にならないか心配です
本人が納得するまで付き合うべきでしょうか

幼い男児2人を育てる共働き夫婦なんだけど、嫁の寝かしつけが納得いかない。21時30分までしか付き合わなくて、その後は子供を好きにさせてる。もう少し付き合ってやってよ・・・
809: 名無しの心子知らず 2019/10/02(水) 22:49:20.55 ID:U4okeG+E
普段夫側ができない育児について、夫から口出しされたら
嫌だと思いますが、どのように伝えたら妻に嫌な顔をされないのか
教えてください。
子供は5歳と3歳の兄弟で、夫婦共に働いています。
育児のメインは申し訳ないですが妻です。
嫌だと思いますが、どのように伝えたら妻に嫌な顔をされないのか
教えてください。
子供は5歳と3歳の兄弟で、夫婦共に働いています。
育児のメインは申し訳ないですが妻です。
自分は毎日子供らが起きる前に出社しており、
寝た後に帰宅することも多々あります。
今回、自分が遅く帰宅する場合の、妻の子供の寝かしつけの
仕方がどうしても自分的には納得がいきません。
普段は21時までには布団に入るようにしてますが、妻は
子供が起きていても21時30分までしか付き合わず、
その後は子供らを好きにさせています。
子供2人は散々自分らが遊んでいたから寝付けなかったわけですが、
それでも妻が寝かしつけに付き合わないとなると
ギャンギャン泣くんです。
「ママがいいー」と泣くんですが、まだ意味が通じない
次男に対しても
「ママが一緒に寝るのは9時半までって言ったよね?」
「ママやることたくさんあるから。寝るなり遊ぶなり好きにしな」
と言い捨てます。
兄弟2人で手を繋いで泣いてるのを尻目に家事をやってる妻を
見たくないので、早く帰れる日は自分が子供と一緒に
布団に入りますが、兄弟が泣き叫んでる状況の中で
帰宅することも多く…
お風呂も入らず自分が一緒に布団に入ることを
妻は絶対許さないので、帰宅してすぐ自分が子供に付き合うのが
できず…
最終的には子供らは泣き疲れてトボトボ布団に戻る感じです。
それが可哀想と思ってしまうんですが、妻的にはやはり
自分の帰宅が遅いから!と思っているはずです。
妻の言う「やること」は自分が見ている限り、皿洗いと夜の洗濯と
家計簿だけです。
これらが終わると、スマホでゲームしてます。
正直、家事は帰宅が遅い自分でもできるから、もう少し
子供らの寝かしつけにつきあってあげてほしい。
どのように伝えたらいいのでしょうか。
また妻側としては、どのようにいわれたら嫌味を感じませんか?
寝た後に帰宅することも多々あります。
今回、自分が遅く帰宅する場合の、妻の子供の寝かしつけの
仕方がどうしても自分的には納得がいきません。
普段は21時までには布団に入るようにしてますが、妻は
子供が起きていても21時30分までしか付き合わず、
その後は子供らを好きにさせています。
子供2人は散々自分らが遊んでいたから寝付けなかったわけですが、
それでも妻が寝かしつけに付き合わないとなると
ギャンギャン泣くんです。
「ママがいいー」と泣くんですが、まだ意味が通じない
次男に対しても
「ママが一緒に寝るのは9時半までって言ったよね?」
「ママやることたくさんあるから。寝るなり遊ぶなり好きにしな」
と言い捨てます。
兄弟2人で手を繋いで泣いてるのを尻目に家事をやってる妻を
見たくないので、早く帰れる日は自分が子供と一緒に
布団に入りますが、兄弟が泣き叫んでる状況の中で
帰宅することも多く…
お風呂も入らず自分が一緒に布団に入ることを
妻は絶対許さないので、帰宅してすぐ自分が子供に付き合うのが
できず…
最終的には子供らは泣き疲れてトボトボ布団に戻る感じです。
それが可哀想と思ってしまうんですが、妻的にはやはり
自分の帰宅が遅いから!と思っているはずです。
妻の言う「やること」は自分が見ている限り、皿洗いと夜の洗濯と
家計簿だけです。
これらが終わると、スマホでゲームしてます。
正直、家事は帰宅が遅い自分でもできるから、もう少し
子供らの寝かしつけにつきあってあげてほしい。
どのように伝えたらいいのでしょうか。
また妻側としては、どのようにいわれたら嫌味を感じませんか?

【2/3】子供の育て方間違えた気がする。見るものや読むものに制限かけすぎたのか「物語」に対する欲とか理解力っていうのが全然無い
【1/3】
【2/3】←NOW
【3/3】18:43公開予定
250: 名無しさん@おーぷん 2016/10/28(金)18:48:46 ID:JUw
誘導されたのでこちらに失礼します。
子供の触れるものに制限をかけすぎていたみたいで叩かれている者です。
昨日の読書タイムの報告です。
子供はラノベを読んでいたのですが、途中で「この本はつまんないや」と投げ出して、
すぐトイレに立っていました。
子供の触れるものに制限をかけすぎていたみたいで叩かれている者です。
昨日の読書タイムの報告です。
子供はラノベを読んでいたのですが、途中で「この本はつまんないや」と投げ出して、
すぐトイレに立っていました。
ただチラッと見えてしまったのですが、
息子のあれがちょっと…反応してしまったのかなという風な感じで物凄くショックでした。
急いでラノベを確認したら、女の子の入浴シーンみたいなのがありました。
息子のあれがちょっと…反応してしまったのかなという風な感じで物凄くショックでした。
急いでラノベを確認したら、女の子の入浴シーンみたいなのがありました。
物凄く気持ち悪くて、息子を初めて叩きたくなったくらいなんですけど、
世の中のお母さんってこれに耐えているんですよね?
私はちょっと繊細すぎるのかもしれません…。
幸い息子が「あの本はつまらないからもう読まない」って言ってくれているのですが、
皆さんからするとこれも私の顔色を窺ったアピールなんでしょうね?
このラノベは処分せず、息子の本棚にそのまま入れておこうと思います…。
はー。母親って大変…。本当にスレのママさん皆尊敬します…。
世の中のお母さんってこれに耐えているんですよね?
私はちょっと繊細すぎるのかもしれません…。
幸い息子が「あの本はつまらないからもう読まない」って言ってくれているのですが、
皆さんからするとこれも私の顔色を窺ったアピールなんでしょうね?
このラノベは処分せず、息子の本棚にそのまま入れておこうと思います…。
はー。母親って大変…。本当にスレのママさん皆尊敬します…。

【1/3】子供の育て方間違えた気がする。見るものや読むものに制限かけすぎたのか「物語」に対する欲とか理解力っていうのが全然無い
【1/3】←NOW
【2/3】15:43公開予定
【3/3】
408: 名無しさん@おーぷん 2016/10/26(水)19:16:24 ID:jfs
初めての書き込みです。
子供の育て方間違えた気がします。
子供は中2なんですけど、
なんていうか「物語」に対する欲とか理解力っていうのが全然無いんですよね。
だから一緒に映画見に行っても、
説明されない部分がいまいち理解できなくて楽しくないみたい。
子供の育て方間違えた気がします。
子供は中2なんですけど、
なんていうか「物語」に対する欲とか理解力っていうのが全然無いんですよね。
だから一緒に映画見に行っても、
説明されない部分がいまいち理解できなくて楽しくないみたい。
だからお恥ずかしながら、子供に映画を見せたいときは家でDVDで、
しかも私が横で解説を挟みながら見ることになります。
しかも私が横で解説を挟みながら見ることになります。
心当たりは正直あって、見るものや読むものに制限かけすぎたのかなーと。
アニメとか漫画はディズニーで、ジブリはもののけ姫とかちょっとグロイ部分もあるし、
OKとNGは作品による感じ。
暴力とか変態っぽい描写があるものは子供に与えたくないと思って、
それが正しいと思ってました。
いったん切ります。
アニメとか漫画はディズニーで、ジブリはもののけ姫とかちょっとグロイ部分もあるし、
OKとNGは作品による感じ。
暴力とか変態っぽい描写があるものは子供に与えたくないと思って、
それが正しいと思ってました。
いったん切ります。

【2/2】同居のコトメが子供たちに禁止しているアニメを見せたりゲームをやらせたりしていた。教育してきたことがメチャクチャになってしまうのでコトメを追い出した
飲みに行った先で夫に貰った指輪をなくした。正直に言うと飲みが制限されてしまうかもしれない。同じ様な物を内緒で買う方が穏便に済む?普段飲み行き過ぎ行いが悪いから形見が狭い
【1/9】不信感を持って嫁の携帯を見たら容量1000件中約800件は同じ男とのメール。ただラブラブ風じゃないし実際会ってる風でもない。内容が全然わからないし空気も読めない
「留学するから」と3年付き合った彼女にフラれた。鬱で俺のお陰で改善したのであればそれ相応のお礼や感謝があるべき。送迎のガソリン代や薬代を請求しようと思う
859: マジレスさん 2015/12/31(木) 10:09:05.10 ID:kCU6iPyO.net
3年付き合った彼女に先月フラれました。
理由は「2年間留学するから」という話でした。
待ってるしその間浮気はしないと約束すると説得したのですが、
気持ちは変わらないし待たれても困るし結婚する気はないとの事でした。
理由は「2年間留学するから」という話でした。
待ってるしその間浮気はしないと約束すると説得したのですが、
気持ちは変わらないし待たれても困るし結婚する気はないとの事でした。
彼女は自分と出会った時は鬱気味だったので精神的な面でも心配ですし
正直に言えば、普通に結婚をして家庭にいる方が向いているタイプだと思います。
正直に言えば、普通に結婚をして家庭にいる方が向いているタイプだと思います。
彼女の仕事は確かに英語や翻訳関係の実務があるので、
外国への憧れは理解出来るのでもし結婚したら、
彼女の好きな国へ新婚旅行に連れて行きたいと、
思っていたし本人も新婚旅行なら○○がいいな、と話した事もありました。
外国で暮らして勉強したいと言うのは、かなり甘く考えているような気がします。
向いてないかも知れない、
もし留学先でまた精神的に不安定になったらどうするのか、など
話しましたが、きちんと考えての事だし病院でも相談してOKはもらってある。
自分でもどこまで出来るのかはわからないけどだからこそ行きたい、と
全く留学や外国へいく危険性を理解していません。
彼女には自分のそばにいて、
一緒にゆっくり過ごして平凡でも幸せな家庭を作ってほしい。
なにか彼女に留学を思いとどまらせる方法はないでしょうか?。
結婚の約束や婚約はしていませんでしたが
彼女も海外留学に取りつかれるまでは、自分との結婚を考えていたはずだし、
それが一番だと思っていたんです。
外国への憧れは理解出来るのでもし結婚したら、
彼女の好きな国へ新婚旅行に連れて行きたいと、
思っていたし本人も新婚旅行なら○○がいいな、と話した事もありました。
外国で暮らして勉強したいと言うのは、かなり甘く考えているような気がします。
向いてないかも知れない、
もし留学先でまた精神的に不安定になったらどうするのか、など
話しましたが、きちんと考えての事だし病院でも相談してOKはもらってある。
自分でもどこまで出来るのかはわからないけどだからこそ行きたい、と
全く留学や外国へいく危険性を理解していません。
彼女には自分のそばにいて、
一緒にゆっくり過ごして平凡でも幸せな家庭を作ってほしい。
なにか彼女に留学を思いとどまらせる方法はないでしょうか?。
結婚の約束や婚約はしていませんでしたが
彼女も海外留学に取りつかれるまでは、自分との結婚を考えていたはずだし、
それが一番だと思っていたんです。
