単身赴任
【へんなやつ】俺「今の郵便物、俺宛てですよね?」配達員「はいそうですよ」俺「それ、俺なんですけどなんでわざわざ違う部屋に入れるの?」配達員「郵便局で登録されてますので」
457: 名無しさん@おーぷん 2016/03/27(日)16:55:39 ID:4vy(主)
昨日、うちのポストに最近近所に引っ越してきた人の郵便物が一つ紛れ込んでいたことで
郵便配達員と郵便局の住所管理?の疑問を持ったことを思い出したんだけど、
15年くらい前だけど、坊ちゃんが団子を食べる温泉のある都市に2年程単身赴任していた。
家族は高速使って2時間ほどのところに住んでいた。
だから、週末には家に帰っていたし、嫁も子供を連れて掃除や洗濯をしに来てくれていた。
そういう生活だから、俺への郵便物は家族のいる家に届き、週末俺が必要なものを持って帰るか、
嫁が持ってきてくれていた。仕事関係は会社に届いていた。
郵便配達員と郵便局の住所管理?の疑問を持ったことを思い出したんだけど、
15年くらい前だけど、坊ちゃんが団子を食べる温泉のある都市に2年程単身赴任していた。
家族は高速使って2時間ほどのところに住んでいた。
だから、週末には家に帰っていたし、嫁も子供を連れて掃除や洗濯をしに来てくれていた。
そういう生活だから、俺への郵便物は家族のいる家に届き、週末俺が必要なものを持って帰るか、
嫁が持ってきてくれていた。仕事関係は会社に届いていた。
生活していて3,4か月くらいした頃に、住んでいるアパートに郵便物が全く届かないことが分かった。
郵便小包や宅配便、メール便、当時あったエクスパックなど受け取りに印鑑かサインが必要なものは届いていた。
普通の封筒やハガキなどの郵便物が全くなかったのだ、私生活に支障がなかったので
なかなか気が付かなかったのだが、住民税の通知書が届いてもよさそうなのに来ないから
不思議に思うようになった。税金関係は役場に直接行って確認すると、送付したとのことだったが、
とりあえずその場で全額収めて領収書をもらった。
当時住んでいたアパートは4部屋あって、俺は1階1号室に住んでいて、集合ポストが1号室と
2号室の間の壁に設置されていた。一応ドアポストもあったけど。
そして2階にある3号室は空き部屋で、3号室のポストは封をされてないが取り出しようの扉は
数字を合わせる錠がかけられてあった。
ある時、仕事から帰ってくると3号室のポストに入りきらないA4サイズの封筒が差し込まれてあった。
「あれ?3号室住んでないのにな…」と思いながら、何気なく封筒の宛名を見たら俺の名前だった。
住所を確認すると、ちゃんと部屋番号も1号室と記されてあった。
ちなみにポストには大きく部屋番号が書かれてあり、そのころ俺は律儀に住所と部屋番号、
そして自分の名前をパソコンでプリントアウトした紙をラミネート加工して、ポストに貼り付けていた。
郵便屋さんが単純に入れ間違えたのかな?と思ったけど、3号室のポストを覗いてみると封書がたまっている。
もしかして、と思い、差込口から手を差し込んで何とか1つ封書が取れたので見てみると
俺宛てへのダイレクトメールだった。住所も間違いなく合っていた。
郵便小包や宅配便、メール便、当時あったエクスパックなど受け取りに印鑑かサインが必要なものは届いていた。
普通の封筒やハガキなどの郵便物が全くなかったのだ、私生活に支障がなかったので
なかなか気が付かなかったのだが、住民税の通知書が届いてもよさそうなのに来ないから
不思議に思うようになった。税金関係は役場に直接行って確認すると、送付したとのことだったが、
とりあえずその場で全額収めて領収書をもらった。
当時住んでいたアパートは4部屋あって、俺は1階1号室に住んでいて、集合ポストが1号室と
2号室の間の壁に設置されていた。一応ドアポストもあったけど。
そして2階にある3号室は空き部屋で、3号室のポストは封をされてないが取り出しようの扉は
数字を合わせる錠がかけられてあった。
ある時、仕事から帰ってくると3号室のポストに入りきらないA4サイズの封筒が差し込まれてあった。
「あれ?3号室住んでないのにな…」と思いながら、何気なく封筒の宛名を見たら俺の名前だった。
住所を確認すると、ちゃんと部屋番号も1号室と記されてあった。
ちなみにポストには大きく部屋番号が書かれてあり、そのころ俺は律儀に住所と部屋番号、
そして自分の名前をパソコンでプリントアウトした紙をラミネート加工して、ポストに貼り付けていた。
郵便屋さんが単純に入れ間違えたのかな?と思ったけど、3号室のポストを覗いてみると封書がたまっている。
もしかして、と思い、差込口から手を差し込んで何とか1つ封書が取れたので見てみると
俺宛てへのダイレクトメールだった。住所も間違いなく合っていた。

別居開始から1年。「離婚したい」と言ってきたので「調停しよう」と調停を申し立てたが妻は3回とも不出頭。弁護士をたてた動向もないし、どういうことなんだろう
477: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/11/30(日) 20:35:41.46 .net
夫婦不仲による別居開始から1年、こちらから申し立てた離婚調停に妻は3回とも不出頭、調停は不調に終わった。
離婚協議など望めない(お互い顔も見たくない状態)ため、弁護士に以来を申し出てその旨を妻側に連絡するも何の反応もなし(弁護士談)。
つい最近、再度弁護士から申し立てた調停1回目も妻は不出頭。裁判所に連絡も無く、答弁書などの提出も無し。
妻側から弁護士をたてたなどの動向も無い模様。
離婚の意思表示を示したのはそもそも妻側からなのだが、この対応はどうしたものか。
こちらの離婚調停以前に婚姻費用に関する調停申し立ては妻側からあったのだが。
この調子だと裁判まで持ち込んでも不出頭のような気がしてならないのだが・・・
私も妻もともに47歳。中学1年生の子供が1人。
何年もお互い自発的に連絡は取り合っておらず。
自分から離婚したいといいながら調停に出頭しないというのがよくわからない。どういう考えなんだろう。
つい最近、再度弁護士から申し立てた調停1回目も妻は不出頭。裁判所に連絡も無く、答弁書などの提出も無し。
妻側から弁護士をたてたなどの動向も無い模様。
離婚の意思表示を示したのはそもそも妻側からなのだが、この対応はどうしたものか。
こちらの離婚調停以前に婚姻費用に関する調停申し立ては妻側からあったのだが。
この調子だと裁判まで持ち込んでも不出頭のような気がしてならないのだが・・・
私も妻もともに47歳。中学1年生の子供が1人。
何年もお互い自発的に連絡は取り合っておらず。
自分から離婚したいといいながら調停に出頭しないというのがよくわからない。どういう考えなんだろう。

義兄嫁「義弟嫁さんのマンション空き予定がでたみたい」それうちの部屋w義兄が単身赴任になり義兄嫁が寄りかかってきたのを全力で逃げた
結婚して半年で単身赴任。嫁「寂しい」仕事がなけりゃ毎週帰ってたし、電話はマメに入れてたが一年位して嫁の行動と営みでの違和感。「そんなやり方。知ってるはずがない」
【大変な事をしてしまった】私「もう限界。会社に転勤願い出して」夫「分かった。言ってみる」私「これで何もかも好転する」夫「これで一生出世はない。給料も3割減」
娘(小1)「お友達に『娘ちゃんのママって厳しいよね』って言われる」 私はそんな厳しいか?私は娘と友達の間を裂くような事をしてるんだろうか?
217: 名無しの心子知らず 2008/01/08(火) 21:46:25 ID:2+oVzUw4
小1娘が、お風呂の時間になってもダラダラして明日の用意を
しなかったから、ちょっときつめに叱った(普段からダラダラして
先延ばしにする癖が目に余っていたので)
ギャンギャン泣いたがとりあえず泣かせておいて、
落ち着いてから
「学校の事は大事でしょ?泣いても何でもやらなきゃならないでしょ?」
と諭したら
「外で遊んできて疲れたからやりたくなかった」と。
それならと
「じゃあ、明日から宿題と明日の準備が終わってから
遊びに行きなさい。それなら気兼ねなくたっぷり遊べるし、
ママにうるさく言われる事もないよ?」
と言ったら
「お友達に『○ちゃんのママって厳しいよね』って
こそこそ言われるから嫌だ」とか。
確かに今でも宿題終わってから遊びに出すけど、お友達(複数)は
待ちきれなくてうちのインターホンを鳴らしに来る。
それでも明日からは宿題と準備を終わらせてから遊びに出すけど、
私はそんなに厳しいか?
小1なりの義務を果たせと言ってるだけなのに。
余所の家はもっとゆるいの?
でもこんな大事な事、ゆるくしつけて許しちゃっていいの?
私は娘と友達の間を裂くような事をしてるんだろうか。
こんな事で娘が仲間はずれになったりしないよね・・・・゚・(ノД`)・゚・
しなかったから、ちょっときつめに叱った(普段からダラダラして
先延ばしにする癖が目に余っていたので)
ギャンギャン泣いたがとりあえず泣かせておいて、
落ち着いてから
「学校の事は大事でしょ?泣いても何でもやらなきゃならないでしょ?」
と諭したら
「外で遊んできて疲れたからやりたくなかった」と。
それならと
「じゃあ、明日から宿題と明日の準備が終わってから
遊びに行きなさい。それなら気兼ねなくたっぷり遊べるし、
ママにうるさく言われる事もないよ?」
と言ったら
「お友達に『○ちゃんのママって厳しいよね』って
こそこそ言われるから嫌だ」とか。
確かに今でも宿題終わってから遊びに出すけど、お友達(複数)は
待ちきれなくてうちのインターホンを鳴らしに来る。
それでも明日からは宿題と準備を終わらせてから遊びに出すけど、
私はそんなに厳しいか?
小1なりの義務を果たせと言ってるだけなのに。
余所の家はもっとゆるいの?
でもこんな大事な事、ゆるくしつけて許しちゃっていいの?
私は娘と友達の間を裂くような事をしてるんだろうか。
こんな事で娘が仲間はずれになったりしないよね・・・・゚・(ノД`)・゚・

俺「転勤の辞令が出たんだけど」妻「子供いるし今回は1人で行って」俺「子供の成長が見れないのは寂しいし離れがたいからついてきてほしい」妻「無理」
494: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/01/29(日) 19:40:09.98 ID:WMDYCVqCpNIKU
相談お願いします。
自分44 妻35 同じ会社で育休中 子2歳、0歳
関西→九州へ転勤になりました。
今までは関西の中での移動で、いずれ転勤になるだろう
とは思ってましたが子供が産まれて半年で辞令がきました。
子無しのときは違う土地で暮らしたことがないから楽しみだ
と妻も話していたのですが、今回は1人で行って欲しいと言われています。
それも自宅(持ち家ローン有)を空き家にして40分の距離の実家で暮らしたいと。
自分が帰ってきたときは自宅に戻るし、九州へも泊まりに行ったりするから
と言います。
妻も職場復帰の際に今までの支社を希望しており、
九州の自分とは別の支社に移動になり
周りの協力もないのに2人の子供の面倒はみれないと。
子供の成長をみれないのは寂しいですし
離れがたいからついてきてほしいと言ってますが拒否。
転勤は何年かも決まっておらず、
保育園に行きだしたらもっと来る気がなくなると思うので
最初からがいいとおもうのですがどうやって説得したらいいでしょうか。
自分44 妻35 同じ会社で育休中 子2歳、0歳
関西→九州へ転勤になりました。
今までは関西の中での移動で、いずれ転勤になるだろう
とは思ってましたが子供が産まれて半年で辞令がきました。
子無しのときは違う土地で暮らしたことがないから楽しみだ
と妻も話していたのですが、今回は1人で行って欲しいと言われています。
それも自宅(持ち家ローン有)を空き家にして40分の距離の実家で暮らしたいと。
自分が帰ってきたときは自宅に戻るし、九州へも泊まりに行ったりするから
と言います。
妻も職場復帰の際に今までの支社を希望しており、
九州の自分とは別の支社に移動になり
周りの協力もないのに2人の子供の面倒はみれないと。
子供の成長をみれないのは寂しいですし
離れがたいからついてきてほしいと言ってますが拒否。
転勤は何年かも決まっておらず、
保育園に行きだしたらもっと来る気がなくなると思うので
最初からがいいとおもうのですがどうやって説得したらいいでしょうか。

結婚前→ 私『海外勤務もあり得るけど大丈夫?』 旦那「かっこいいじゃん」 結婚後→ 私『欧州転勤の内示が出たから単身赴任で行ってくるね』 旦那「ありえない!断れ!」
315: 名無しさん@HOME 2014/02/15(土) 15:05:51.10 0
流れ切ってすみません。相談お願いします。
・家庭の状況、自分や配偶者等登場人物の詳細
私31歳会社員、夫29歳会社員、子どもはまだいません。
結婚2年目。私と夫は別の会社です。
・悩みの原因やその背景
私に対して、会社から欧州転勤の内示が出ました。
期間は2年間です。
私の会社は、女性とかあまり関係なく
国内、海外問わず転勤があります。
海外勤務はキャリアアップのチャンスですし、
転勤の内示を断ると会社でこれ以上
重要な仕事を任せてもらうことができなくなります。
なので、わたしはぜひ単身赴任で行きたいのですが、
夫が
「家族がバラバラに住むなんてあり得ない。内示を断れ」
と反対しています。
結婚前に、海外勤務もあり得ることを話したのですが、
その時は
「海外単身赴任の妻なんてかっこいいじゃん」
と言っていたので、正直、反対されて驚いています。
夫の会社では既婚女性が転勤なんてあり得ないため、
結婚前はぴんとこなかったんだよと言っていました。
・これまでの話し合いや解決に向けて努力したこと
10日前に内示が出てから3回ほど、
上記の事情も伝え話し合いましたが、
夫は反対の一点張りでとりつくしまもありません。
・どうなりたいのか、どうしたいのか
単身赴任で欧州転勤することを夫に納得してもらいたい。
・その他(あれば)
現在は家事は完全分担、
家計負担も完全折半(年収も同じくらい)、
家は賃貸です。
夫と私の実家はどちらも飛行機の距離で、
あまり口を出してくるような感じではないです。
子どもについては、話し合って
もともと互いに仕事が落ち着く
2年後あたりを予定していました。
・家庭の状況、自分や配偶者等登場人物の詳細
私31歳会社員、夫29歳会社員、子どもはまだいません。
結婚2年目。私と夫は別の会社です。
・悩みの原因やその背景
私に対して、会社から欧州転勤の内示が出ました。
期間は2年間です。
私の会社は、女性とかあまり関係なく
国内、海外問わず転勤があります。
海外勤務はキャリアアップのチャンスですし、
転勤の内示を断ると会社でこれ以上
重要な仕事を任せてもらうことができなくなります。
なので、わたしはぜひ単身赴任で行きたいのですが、
夫が
「家族がバラバラに住むなんてあり得ない。内示を断れ」
と反対しています。
結婚前に、海外勤務もあり得ることを話したのですが、
その時は
「海外単身赴任の妻なんてかっこいいじゃん」
と言っていたので、正直、反対されて驚いています。
夫の会社では既婚女性が転勤なんてあり得ないため、
結婚前はぴんとこなかったんだよと言っていました。
・これまでの話し合いや解決に向けて努力したこと
10日前に内示が出てから3回ほど、
上記の事情も伝え話し合いましたが、
夫は反対の一点張りでとりつくしまもありません。
・どうなりたいのか、どうしたいのか
単身赴任で欧州転勤することを夫に納得してもらいたい。
・その他(あれば)
現在は家事は完全分担、
家計負担も完全折半(年収も同じくらい)、
家は賃貸です。
夫と私の実家はどちらも飛行機の距離で、
あまり口を出してくるような感じではないです。
子どもについては、話し合って
もともと互いに仕事が落ち着く
2年後あたりを予定していました。

【俺はどうしたらいい?】俺「(お袋から電話があったけど言わないでおこう)」妻「休みに、おいでとも言ってくれないのか、なんて冷たい親だ」
3: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/05/06(日) 11:41:47
俺は、結婚して3年目。結婚して半年目から単身赴任中。
GWや夏休み、正月は帰っているが(
もちろん妻がいる俺の家。名義は二人で半々)
俺の母親が、休みのたびに「今回はいつ帰ってくるの?」と聞いてくる。
「いや、行く予定はないよ」と俺がいうと
「○○子(妻)さんと相談してから返事してよ」と言う。
今回はもくそも、結婚して一度も実家に行ったことなんてないのに。
で、妻に「俺の実家にいく?お袋から電話あったけれど?」というと激しく怒る。
「行かないって何度もいわせないでよ。耳にも入れないでよ」と言う。
で、何も言わないでお袋に「いや、いかないよ。」と返事しておいて
「返事しておいたから」というと、私が行きたがらないから行かないように思われる。
もうちょっと気の利いたこと言えといわれる。
お袋から電話あったことを言わないと「休みに、おいでとも言ってくれないのか、
なんて冷たい親だ」とまた怒る。
今回、二人で旅行する予定があるのでと断ったら、「お土産買わなくてはいけないじゃないか。」
なんていい訳するんだとまた怒った。
俺はどうしたらいいんだろう。
GWや夏休み、正月は帰っているが(
もちろん妻がいる俺の家。名義は二人で半々)
俺の母親が、休みのたびに「今回はいつ帰ってくるの?」と聞いてくる。
「いや、行く予定はないよ」と俺がいうと
「○○子(妻)さんと相談してから返事してよ」と言う。
今回はもくそも、結婚して一度も実家に行ったことなんてないのに。
で、妻に「俺の実家にいく?お袋から電話あったけれど?」というと激しく怒る。
「行かないって何度もいわせないでよ。耳にも入れないでよ」と言う。
で、何も言わないでお袋に「いや、いかないよ。」と返事しておいて
「返事しておいたから」というと、私が行きたがらないから行かないように思われる。
もうちょっと気の利いたこと言えといわれる。
お袋から電話あったことを言わないと「休みに、おいでとも言ってくれないのか、
なんて冷たい親だ」とまた怒る。
今回、二人で旅行する予定があるのでと断ったら、「お土産買わなくてはいけないじゃないか。」
なんていい訳するんだとまた怒った。
俺はどうしたらいいんだろう。
