同意
友達「キラキラネーム絶対やだ」→その後、妊娠した友達「名前は泡姫と書いてアリエル(仮)にする!キラキラじゃないよね!!!!!」圧に負けて「そうだね」って言っちゃった。
旦那「離婚しよう」私「じゃあこれにサインを(中絶同意書スッ)」旦那「嫌だ」私「別れるんでしょ?」旦那「話し合おうよ」同意書なしで中絶してくれる病院を教えてください。
910: 可愛い奥様 2019/10/29(火) 11:05:55.88 ID:jxlkyhhl0
妊娠してから夫の価値観の違い、狡さや汚い部分が見えてきて、
話し合いをしようとしましたが、
「君がそんな風ならやっていけない、別れよう」と言われました。
私は内心ほっとして、わかったと答え、翌日から離婚する方向で
動き始めました。
話し合いをしようとしましたが、
「君がそんな風ならやっていけない、別れよう」と言われました。
私は内心ほっとして、わかったと答え、翌日から離婚する方向で
動き始めました。
とりあえず中期中絶してくれる病院を探して
中絶同意書をもらってきて署名捺印を頼みましたが、
応じてくれません。
あなたが別れようと言ったのに?と言うと、
子供が出来たのに本当に別れていいの?と聞かれたので
だから別れるから中絶するんじゃない、と答えたら、
話し合おうと言われました。
話し合って解決するならとっくに解決してるし、今更
もう話し合うこともないと言っても、中絶に同意してくれません。
現在19wで中絶できる期限が迫っており、病院に相談しましたが、
やはり同意がないと出来ないと言われました。
黒に近いグレーゾーンでも構いませんので、同意書なしに
中絶する方法、あるいは中絶してくれる病院は
ありますでしょうか?
ネガティブな相談で恐縮ですが、よろしくお願いします。
中絶同意書をもらってきて署名捺印を頼みましたが、
応じてくれません。
あなたが別れようと言ったのに?と言うと、
子供が出来たのに本当に別れていいの?と聞かれたので
だから別れるから中絶するんじゃない、と答えたら、
話し合おうと言われました。
話し合って解決するならとっくに解決してるし、今更
もう話し合うこともないと言っても、中絶に同意してくれません。
現在19wで中絶できる期限が迫っており、病院に相談しましたが、
やはり同意がないと出来ないと言われました。
黒に近いグレーゾーンでも構いませんので、同意書なしに
中絶する方法、あるいは中絶してくれる病院は
ありますでしょうか?
ネガティブな相談で恐縮ですが、よろしくお願いします。

【フルボッコ】事情があって俺母と同居中。嫁『お義母さんが〜』俺母『嫁がいるのが邪魔』嫁も母も愚痴ばかりで疲れる。妻と母同士で愚痴ればお互い都合いいのに
【それを後の祭りという】元嫁「その人と一緒にいてあなたが幸せになるなら…」×1子2持ち彼女と付き合うために別れた元嫁の方が自分にとって大事な人だったのかも
「お茶を入れるから待っててね」公園で知り合ったお姉さんのマンションに遊びに行ったら、弟だという男の人に押し倒された。無我夢中で逃げ出し泣きながら会社に逃げ込んだ
540: 休憩所249 2006/09/24(日) 16:36:32
スレ違いどころか板違いだけど、かまわず投下。
子供の頃父親から軽く虐待(セク八ラ含む)を受けていた私は
高校を卒業して家から遠く離れた寮のある会社に就職しました。
寮と言っても、独身寮は男性ばかりなので、
私は家族寮を一人で使わせてもらっていました。
その会社には大きな工場があって、高卒の私は本社の事務所ではなく、
工場の中にいくつかある、現場事務所のうちの1つに配属になりました。
現場事務所とは、工場で働いてる人が事務の仕事をする時に使う部屋で、
自分の机があるのは、私とパートのおばちゃんと係長の3人でした。
説明が長くなりますが、工場のラインを止めるのは長期休暇の時だけで、
普段の休みはその3人で交替でとっていました。
子供の頃父親から軽く虐待(セク八ラ含む)を受けていた私は
高校を卒業して家から遠く離れた寮のある会社に就職しました。
寮と言っても、独身寮は男性ばかりなので、
私は家族寮を一人で使わせてもらっていました。
その会社には大きな工場があって、高卒の私は本社の事務所ではなく、
工場の中にいくつかある、現場事務所のうちの1つに配属になりました。
現場事務所とは、工場で働いてる人が事務の仕事をする時に使う部屋で、
自分の机があるのは、私とパートのおばちゃんと係長の3人でした。
説明が長くなりますが、工場のラインを止めるのは長期休暇の時だけで、
普段の休みはその3人で交替でとっていました。

【本当同意!】浮気するヤツ&その親ってホンット同じだなw「金じゃない!誠意だ!」って言うと反論する輩もいるけど、実際本当に不貞があって揉めたら金で解決しかないと思う
【同意と肯定ください】「結婚式のとき神様に宣誓したよね?今がその時じゃないの?悩んだ末の結論が共に生きることを辞めることなの?」
250: 名無しさん@おーぷん 2015/09/02(水)22:08:51 ID:M3Y
独身男のセリフに感動し、同姓の友人に話しまくったけど、
まったく同意を得られなかったのでここで吐き出したい。
私=既婚女。子1有
A=既婚女。小梨
B=独身男。会社社長
Aから私に相談。
内容は「A旦那がリストラに合い、収入が下がった。
この収入では子供ができてもやっていけないので離婚したい」という内容。
なぜAが私に相談してきたかというと、私は結婚するときに
私旦那と離婚の際の条件付けした誓約書を事前に交わしている。
Aから結婚の報告を受けた際、「私は旦那とこんな誓約書を交わしてる。」と、
その誓約書を見せており、そんだけ真面目な結婚をしたなら、
離婚にも詳しいだろうという理由から。
その誓約書は、Bの助言に従い作成したもので、
ウェディングハイになってた私を冷静にしてくれるほど真面目なものだった。
Aから相談を受けて、
「私の相談相手のBという人に話しを聞いたほうが確実」と伝えたところ、Aが了承。
Bに事情を話したところ二つ返事でOK。よく離婚相談を受けるらしい。
私、A,Bで話し合いの場をもち、上記の相談内容をAからBに伝えたところ、
Bの助言が目からウロコだった。
B「あんたはさ、結婚式のとき、招待客の前で、神様に誓わなかった?
健やかなるときも、悩めるときも、共に生きることを誓いますって。
今がその悩める時じゃないの?悩んだ末の結論が、共に生きることを辞めることなの?
結婚ていうのは、自分の言葉に責任をもてないような、子供がしていいもんじゃない。
子供ができたらやっていけないって?子供が子供産んだらそりゃやっていけないよ。
今までの人生で世話になった招待客の前で神に宣誓したセリフを、
あっさり覆すような子供が、人の親になっちゃいけないよ。」
あまりに辛辣だと思ったけど、すごく納得してしまった。
言われたAも、「もう1回旦那と話して見る。一方的に旦那を責め過ぎてた気がする。」と考え直した模様。
Aが私に相談の電話をしてきたときはキーキーとヒステリーになってたけど、
Bの時は態度がぜんぜん違う。
Bの声と話し方が、なんかもう同年代だと思えないほどの説得力を有してた。
結婚式での、神様の前での宣誓は、私もしたけど、テンプレだと思って深く考えたことなかった。
なんかもうずっと、Bのセリフが頭から離れない。
友人に話しても「結婚前の前に離婚の誓約書とか有り得ないwwww」とか
「神様への誓いとか、クビになった旦那が悪いんだから破るのは旦那のせいじゃん」とか色々言われる。
Bから直接言われたAは考え直すに至ったし、やっぱりこういうセリフって、
内容よりも、誰が言ったかが重要なのかなぁとしみじみ思いつつモヤモヤ。
誰か同意と肯定をください。
まったく同意を得られなかったのでここで吐き出したい。
私=既婚女。子1有
A=既婚女。小梨
B=独身男。会社社長
Aから私に相談。
内容は「A旦那がリストラに合い、収入が下がった。
この収入では子供ができてもやっていけないので離婚したい」という内容。
なぜAが私に相談してきたかというと、私は結婚するときに
私旦那と離婚の際の条件付けした誓約書を事前に交わしている。
Aから結婚の報告を受けた際、「私は旦那とこんな誓約書を交わしてる。」と、
その誓約書を見せており、そんだけ真面目な結婚をしたなら、
離婚にも詳しいだろうという理由から。
その誓約書は、Bの助言に従い作成したもので、
ウェディングハイになってた私を冷静にしてくれるほど真面目なものだった。
Aから相談を受けて、
「私の相談相手のBという人に話しを聞いたほうが確実」と伝えたところ、Aが了承。
Bに事情を話したところ二つ返事でOK。よく離婚相談を受けるらしい。
私、A,Bで話し合いの場をもち、上記の相談内容をAからBに伝えたところ、
Bの助言が目からウロコだった。
B「あんたはさ、結婚式のとき、招待客の前で、神様に誓わなかった?
健やかなるときも、悩めるときも、共に生きることを誓いますって。
今がその悩める時じゃないの?悩んだ末の結論が、共に生きることを辞めることなの?
結婚ていうのは、自分の言葉に責任をもてないような、子供がしていいもんじゃない。
子供ができたらやっていけないって?子供が子供産んだらそりゃやっていけないよ。
今までの人生で世話になった招待客の前で神に宣誓したセリフを、
あっさり覆すような子供が、人の親になっちゃいけないよ。」
あまりに辛辣だと思ったけど、すごく納得してしまった。
言われたAも、「もう1回旦那と話して見る。一方的に旦那を責め過ぎてた気がする。」と考え直した模様。
Aが私に相談の電話をしてきたときはキーキーとヒステリーになってたけど、
Bの時は態度がぜんぜん違う。
Bの声と話し方が、なんかもう同年代だと思えないほどの説得力を有してた。
結婚式での、神様の前での宣誓は、私もしたけど、テンプレだと思って深く考えたことなかった。
なんかもうずっと、Bのセリフが頭から離れない。
友人に話しても「結婚前の前に離婚の誓約書とか有り得ないwwww」とか
「神様への誓いとか、クビになった旦那が悪いんだから破るのは旦那のせいじゃん」とか色々言われる。
Bから直接言われたAは考え直すに至ったし、やっぱりこういうセリフって、
内容よりも、誰が言ったかが重要なのかなぁとしみじみ思いつつモヤモヤ。
誰か同意と肯定をください。

「結婚2年目で単身赴任なんて冗談じゃない」転勤先に妻が同行して来たんだが、赴任して3ヵ月は順調だったんだが冬になってから妻が鬱に。聞いてみると気候が嫌なんだと
「義弟家の近くにアパートを借りて住むよ。義弟家に何かしら世話になるかもしれないから相続放棄して」『わかったよー』どうしてウチが損しなきゃいけないの!
110: 名無しさん@HOME 2016/01/30(土) 13:59:44.86 0.net
先日、義父の49日で義実家に行ってきたんだけど。
義母曰く
「1人じゃ何かあった時に困るから、義弟家の近くにアパートを借りて1人で住む」
「実家や土地などその他、不要な物は全て売るなり処分するなりする」
「遺せる物はそんなに無いけど、義弟家に何かしら世話になるかもしれないので、
お前(夫)は相続放棄して欲しい」
義母曰く
「1人じゃ何かあった時に困るから、義弟家の近くにアパートを借りて1人で住む」
「実家や土地などその他、不要な物は全て売るなり処分するなりする」
「遺せる物はそんなに無いけど、義弟家に何かしら世話になるかもしれないので、
お前(夫)は相続放棄して欲しい」
そしたら夫は「うん分かったよー」と滅茶苦茶軽く言いやがった。
その場で文句は言えなかったので、
帰宅してから夫に「なんで勝手に相続放棄に同意したのか」と詰めたら、
物凄い冷たい目で「は?」と一言返された。それから無視されてる。
帰宅してから夫に「なんで勝手に相続放棄に同意したのか」と詰めたら、
物凄い冷たい目で「は?」と一言返された。それから無視されてる。
