鬼女事件簿

2chで話題の鬼女が起こした事件をまとめた2chまとめサイトです。

名前

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

710: 可愛い奥様 2017/04/26(水) 13:39:30.92 ID:mC+k95pk0
夫婦で行った妊婦検診の帰りに買い物に行ったらママ友に会った。 
旦那に誰?って聞かれたから 
「幼稚園のママ友だよ」って答えた

そしたらそれに腹を立てて
「え!?あの人幼稚園のママ友っていう名前なの!?
そんな人いるの!?へー!」 
とか言われたから 
かなりイラッとして家の駐車場で大喧嘩、旦那は昼御飯も食べずに家出。 

あー疲れた。 
私が逆の立場で「職場の人」って言われてもふーんで済む話なんだけど
本当面倒くさい。 

大体その人との関係性じゃなく名前を知りたいなら
まず人の名前を覚えて欲しい。 

旦那は本当に人の名前を覚えない人で
息子の友達のAくんの話をしてるのに
「で、そのBくんがどうしたの?」とかしょっちゅうだし
頑張って覚えようという気持ちもない、 

そんな旦那にママ友の名前教えたって正直無駄じゃん…。 
それが気に障って激ギレってなんなの。  


    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
457: 名無しさん@おーぷん 2015/06/24(水)20:41:10 ID:Hah
旦那が私に改名しろと言ってくる。

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
579: 1/2 2008/03/06(木) 12:20:55
里帰り出産の予定なのですが、挨拶くらいはしておかないとうるさいしと義実家に行ってきました。 
ありがちな「跡取り」「二人分食え」「切迫流産なんてなりやがってうちの跡取り刹す気が!」 
「嫁実家には『うちの嫁と子がお世話になるから頼むな』といっておいたから」 

などとちょっとひっかかる発言もあったのですがスルー。

一通り挨拶もして話の流れが子供の名前になったところで
「旦那の名前は大ウトがお寺でもらってきたありがたい漢字をつかってるんだ」
「うちの一族は皆そのお寺で漢字をいただくのよ」
と怪しい流れになってきた。

早い時期から旦那と相談していくつかの候補をだしていたのだけど、その話をしても
やっぱりお寺で〜の流れになってしまう。
「ここはガツンといっておかなくては!」と自分を奮い立たせました

いつお寺に行こうかと盛り上がっているウトメに
「お義父さんお義母さん、子供の名前は父母が最初にあげられる
プレゼントですよ、素敵ですね。旦那さんと決めているんですよ」
と言ったつもりが
「おおおおお義父さんお義母さん!!最初に言っておきますが、名前はプレゼントなので素敵です!!
旦那と考えたのでいらぬ世話を焼いてくださる必要などまったくありません!!意味ないですし!」

と仁王立ち指差しで宣言。

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
780: 名無しさん@おーぷん 2016/06/07(火)12:26:48 ID:hkC
柴犬です。
カタカナの洋風の名前を付けたのですが、
名乗ると結構な割合で笑われます。
和犬に洋風の名前って変でしょうか?

犬なので改名も有りかなとは思っていますが、
子供のキラキラネームでもあるまいし、
このままでもいいかという思いもあります。
でもやっぱり笑われるとちょっと傷つきます。

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
920: 可愛い奥様 2016/12/25(日) 21:43:36.68
年末年始は家族と団らんの時期だから耐えられず
どこに書いたらいいかわからないからここに書きます。
私が2歳の時に実父がなくなり、10歳で母が再婚した。
裕福で一見穏やかで、酒もたばこもしない、たぶん一見いい人と思う。

しかし、何故か彼は私の名前が気に入らず、
母の再婚後私は自分の名前を失った。
私の下の名前は縁起が悪いから使うなって。

学校やパスポート等の公式な場では戸籍上の名前
(といっても苗字は変わった)
それ以外の、公式の身分証の提示を求められない場で私の名前を書く場合
私の名前は元のそれと全く違うものになった。

例えば、私の元の名前が山田花子だったとする。
同級生から「やまこ」とニックネームで呼ばれて
花子は縁起が悪いしお前は友達から「やまこ」と呼ばれているから
と山子になった。

母の再婚相手を仮に佐藤さんとすると、
10歳から私の名前は「佐藤山子」になった。
でも私は「佐藤山子」ではない。
友達にやまこと呼ばれるのと
お店の会員証の名前の欄にそれを書くのとは全く意味が違う。

たかが名前といわれるのは分かっている。
でも、名前を失うのは自分が自分でなくなるみたいで怖かったし
子供だったからどう言い返したらいいか分からないし、
母は何も言わないし、と辛かった。

いまだにこだわっているのはバカみたいで子供っぽいけれど
気持ちの整理がつかなくてここに書いている。
私はずっと母の再婚相手が最大限苦しんでタヒねばいいのにと思ってる。

よく母と再婚相手に復讐を果たす夢を見て叫んで起きる。
あと、彼ら葬式で全部吐き出してしまいたいと思う。
私は名前を失ったし、大学進学まで気に入らないと殴られて
家を出されたしやられた。

今月、呑気に「いつ帰ってくるの?」と連絡があって、
たぶんあの人たちは何も分かってない。
でも私がずっと強く出れなかったのが悪い。
気持ちをどこに持っていけばいいのか分からないから
タヒぬまでこれをそのままにする。

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
88: 彼氏いない歴774年 2013/03/05(火) 17:36:45.71 ID:MHuJhKdK
名前が若干キラキラ入ってる。 
学生時代にバイトの面接に行ったとき、
面接してくれた若い店長(♂)に 
「○○って名前から、すごく可愛くて
ツインテールにしてるような子が来ると思ってた」
と言われた。 

いやいやという感じで採用になるも、
帰りに迎えに来た親の車で泣いた。 

過保護だった親が怒って
店の本社にクレームを入れ、
ブスがブスと言われて怒った、 
というような図式になった。 
後で店から謝罪の電話がきて一層惨めに。 

よくあるチェーン店だから見かける度に思い出すし、
下手すると自分の名前見てこの件を思い出す。 

恥ずかしいのと未だに残る
若干の悔しさでしにたくなるw

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
850: 名無しの心子知らず 2006/01/04(水) 02:33:21 ID:0rafzCJZ
働いたことが一度もないと言っていた箱入り姑と箱入り小姑27歳から、
妊娠中に赤ちゃんは私と母でみるから、働いてって言われました。

無職の小姑にそれじゃあ一緒に働かない?と言ったら私には無理って言われました。
働く気もないし結婚も一生するつもりがないって言ってました。

正直、保育園に入れるまでは自分で育てたいと旦那にいいましたが、
母親がうれしがるからそうしたほうがいいだろって 八方ふさがりだ。鬱。

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
962: おさかなくわえた名無しさん 04/05/29 09:34 ID:FxqIg4hW
プルルルr 
俺「はい」 
女「子供会ですが○○子(カミさん)さんおられますでしょうか?」 
俺「どちら様でしょうか」 
女「え、子供会ですが」 
俺「ですから、どちら様でしょうか」(名前を聞いてるんだよ!) 
女「奥様に代わっていただけませんでしょうか」(いらつき気味) 
俺「どこの誰かわからなければ取次ぎできません」 
女「○○です」(怒り) 

普通、電話では名前を名乗るものじゃないか?

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
456: 名無しさん@おーぷん 2016/09/22(木)20:52:19 ID:xlD
4歳下の妹がいる。
妹の名前はメロン、リンゴ、バナナなどのメジャーな果物そのものの名前。
しかも、桃みたいに名前としては一般化してない果物。
しかも完全に当て字だったら、ぱっと見で名簿などでは目立たないのに、何故かカタカナだからものすごく目立つ。
もちろん妹はこの名前が大嫌い。
今までは、仮にメロンだとするとめいちゃん、バナナだとするとナナちゃんみたいに一見普通のあだ名で呼ばれることでしのいできたみたいなんだけど、就活で結構苦労したらしい。
で、そのことを実家で愚痴っていたので、大変だったねーと聞いていたら、お姉ちゃんのせいじゃんと怒られてしまった。
妹を妊娠していた時に、私は3歳。

ものすごくお腹にいる妹に嫉妬して、親がかなり手を焼いたらしい。
で、医者?のアドバイスで、お姉ちゃん(私)が名前をつけることで、可愛がる気持ちが芽生えるとかなんとか。
で、私は当時好きだった果物の名前をつけたんだそうな。
そのまま採用する親も親だけど、私も大概だ。
で、妹のめいちゃん、ナナちゃん的なあだ名を知った親は、その手があったかと目からウロコ。
私お姉ちゃんが考えたメロンのめいちゃんだよ的な感じで良かったんじゃないか?と今更後悔しているらしい。
親も私も神経わからんだなと思い、妹に本当申し訳ない。

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
658: 名無しさん@HOME 2013/05/28(火) 18:01:03.02 0
件名:命名

♪自信作♪
振留(ふりる)
振袖から留袖までの女の一生。フリルも女の子の象徴。私の造語です。
織染(おるめ)
織ったり染めたりの女の一生。おり+そめで「おるめ」。私の造語です。
麻織or紗織or絽織(さらり)
夏生まれに相応しく夏物で。さらりと。私の造語です。

↓次点↓
縮緬(ふわり)
ちりめんでは可哀想なのでふわりと。読みは私の造語です。
綸子(きらり)
本来はりんず。光沢があってきらっとするのできらり。読みは私の造語です。
繻子(はなり)
本来は繻子。ちりめんより薄くてやわらかいのではんなりもいいなと思ったけど
可愛くないのではなりにしました。読みは私の造語です。

来月出産予定の私に三十路お花畑毒コトメが送ってきたメール
万が一にでもここから名付ける事はないと返事したら
「日本人なら誰でも愛着を覚える名前で、いわゆるキラキラネームとは一線を画してる」
「友達(居るのか?)に聞いたら皆素敵だと言ってくれた」
「良識を持って公平な目で見る人ならこの名前の重みが分かる」
「貴女はそういう教養がないんだからありがたく受け取れ」
ということなので、良識があって公平な目をお持ちの方は
どうぞこの名前をお持ち帰り下さいませ

このページのトップ