鬼女事件簿

2chで話題の鬼女が起こした事件をまとめた2chまとめサイトです。

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

641: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/07/13(月) 22:01:29.66 ID:6eOem8c70
もうすぐ3歳の娘だが野菜をほとんどくわん。味噌汁とかカレーに刻むんで混ぜ込むと食べてるが野菜炒めやったりサラダやったりはほぼ食わん。どうしたものだろうか先輩方

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

222: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/08/23(月) 09:00:22.62 ID:axhKOmfNp
3歳娘、最近、要求が通らないと
家にいるのに「もう帰るね! バイバイ!」って泣くようになった
玄関までいって数秒うなだれて、「だだいま!」って強気でかえってくるw

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

626: 名無しさん@HOME 2021/09/27(月) 10:38:19.41 0
付き合ってる段階で今のところ結婚願望が無い、
歳をとれば結婚願望が湧くかもしれないけど断言は出来ない、
とにかく今は想像出来ない考えられないって言ってくる彼氏ってどう?

正直に話してくれて誠実だと感じる反面、
いざという時に責任逃れする為の保険をかけてるみたいで男らしくない
とも感じるのよね

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

485: 名無しさん@おーぷん 21/09/22(水)09:35:26 ID:tV.kt.L1
今現在の修羅場です。長いけど吐き出させてください。

娘がふたりいるんだけど、実は次女の方は養女。
次女は私の妹の一人娘なんだが、
妹が次女を妊娠中に義弟が浮気して、出産後に離婚。
その妹が事故で亡くなって、当時3歳だった姪(次女)を引き取り
長女と2歳違いの姉妹として育てた。

長女は妹が出来たと喜んでよく世話してくれたし
次女の方は実母を探す悲しい時期もあるにはあったけど
どうにか私と夫を親として認識するようになって、そのまま丈夫に育ってくれた。
長女は割と勉強は出来たけど運動は苦手で、
次女はその逆でスポーツ万能だけど勉強の方は平均点。
それが良かったのか、姉妹は本当に仲良く成長してくれたと思ってた。

5年前、同じ年にふたりとも結婚した。
やれやれ・・・と、親としてホッとした矢先に夫に癌の余命宣告。
その闘病中に長女から信じられない言葉を受けた。
「(次女)子はお父さんの子じゃないんだから遺産は行かないよね?」
って言われたの。
思わず「何馬鹿なこと言ってるの」って言ったら
「だって実子じゃないのに遺産が行くっておかしくない?
私とお母さんで半分こじゃないの?」って。
なので「引き取った時に養子縁組をしてるからまぎれもなく娘なのよ」って言った。
そしたら「そんなのおかしい」って言われた。

ふたりの結婚に多少の格差があるのは確か。
長女の旦那さんは年下の高卒で、正直年収も高くはない。
「でもふたりで頑張って働けば大丈夫!」って言ったんだけど。
次女の旦那さんは有名大卒のゼネコン勤務で、ご実家も裕福。
夫婦揃って体育会系の人脈も多い。
もしかしたら長女の結婚生活が想定していたものと違ってたのかも。

そして夫が亡くなったあと、
次女から「お父さんの遺産相続、放棄してもいいよ」って言われた。
長女が次女に「お母さんの相続なら理解できるけど、
お父さんの相続は違うんじゃないかな」って言ったらしい。
「これまで育てて貰っただけで十分だから。私にはお金はあるし」って。
(お金はあるってのは、妹がタヒんだときにおりた保険は大学の学費に充てて、
残ったものを結婚する時に通帳で渡してあったからそれのこと)
「そんなことで放棄なんかしたら、お父さんが泣く。
お父さんはあんたを実の娘だと思って育ててきたんだから」
って言ったら「でも私なら大丈夫だから」って。

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

1: 名無しさん@おーぷん 21/09/17(金)09:37:35 ID:VqAH
これは冷え込み決定でふねぇ…

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

118: 可愛い奥様 2021/08/25(水) 09:57:54.17
中2の娘は165センチあるんだけどそれが嫌みたいで猫背にするのよ
褒めたり注意したり色々言うんだけど響かないの
せっかく姿勢よかったのになー

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

576: おさかなくわえた名無しさん 2021/09/18(土) 14:43:06.04 ID:cNDd8MBm
納得いかない、無視っていじめですか?

娘がいじめの加害者だと学校から連絡がきた。
娘を含めて友達グループの3人がいじめていると
一人のクラスメイトAから相談があったみたい。

娘に聞いても「いじめなんてしてない」って言うんだけど
よくきくともともとはAも同じグループだったみたい。
でも忄生格が合わないから仲良くしたくなくなってもう関わらないでおこうって思っていたら
友達二人もAは苦手って思っていて疎遠にしていくことにしたらしい。
娘には学校に通う前から
「いじめは絶対にダメ、人がとても傷つくことだし事によっては警察に捕まるし
(まだ低学年なので少し大袈裟に言ってる)
もしどうしても苦手とか嫌いな人がいたらいじめるんじゃなくて関わりを断ちなさい」
とは話していた。
だから相手に伝わるような悪口言ったり何かを隠したりそう言ったことはしていない。
これはいじめを主張してるAもそういうことはされていないと言っていてただ無視されてると……
無視って言っても挨拶とかされたら「おはよう」くらいは返すみたいだし
ただ仲良くはしたくないから移動とか遊ぶ時とかに
「ついてこないで」とはちゃんと伝えていたって。

仲良くしたくないから関わらないってすごく大事な事なんじゃないの?
関われば関わるだけいじめに繋がるしお互い気持ち良くないし。
でもAやAの親、担任は「みんな仲良く!」の考えみたいで……
しかも今後話し合ってもし同じ友達グループに戻るとしても
それ嬉しいか?普通に仲良くできるか?無理じゃない?
Aが娘の友達グループに戻るより他のグループ行ったりなんで
仲良くしてもらえないのかよく考えて自分を変えて欲しいわ。

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

422: 名無しの心子知らず 2021/09/08(水) 08:29:09.58 ID:2l8SUxPI
高校生の娘の底意地が悪すぎる。
ココア作るって言って、自分の分はココア10g砂糖たっぷり、
牛乳は140でリッチココア(?)うまーとか言ってる。

下の子にも作ってやってって言ったら、ココア5g砂糖なし、
牛乳100水100のうっすい甘くないココア渡してた。
下の子が薄くて苦いし美味しくないと私に見せてきたから発覚。

今回はココアだったけど、食べ物関係の意地悪が多すぎてマジで忄生格悪い。
上だから我慢して下に与えろなんて事は言ったこともないけど、
自分だけ良くして下の子には悪くするとか、見ていて生理的に受け付けない。

些細な事なんだけど、積もり積もって何かあるたびに張り倒してやりたくなる。
こんな事で怒鳴り散らすなんて相当ストレス溜まってるんだろな。

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

66: 可愛い奥様 2012/07/13(金) 19:45:21.96 ID:CIGFiMV5O
9歳の娘に本気で疲れてきた。
もうこの子に食事の準備をするのが心底嫌だ。
朝は朝で食パン一枚に30分かかる。
牛乳コップ一杯に五分、ヨーグルトに10分。
何度も何度も声をかけてこれ。
夜は夜でおかずを用意してもご飯だけ食べる。
今日も味付けのりとご飯と春巻き一口。
食べたくないなら食べなくていいのにそれは嫌だという。
毎日毎日同じ事の繰り返しに心が折れてしまった。
夫に「もう○○にご飯作らなくてもいい?本気で嫌だ」ってメールした。
明日から米にのりやふりかけだけじゃだめかな。
どうせそれしか食べないんだから暑い思いしてまで作りたくない

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

1200: 名無しさん@おーぷん 21/09/07(火)14:54:55 ID:V1.x6.L1
長いので二つに分ける

息子からの要請は全て断り、娘だけ支援していたら不公平だと非難された
息子の嫁がどう言ってようが私には関係ないが?

息子↓
私達夫婦がどんなに教えても成績がふるわず、塾に行かせても工業高校止まり
乱暴で問題ばかり起こし、何事も中途半端で、せめて食いっぱぐれないように、
かつ精神面を鍛えてもらってはと学校から自衛隊を勧められてそちらに行かせるも、
やはり人間関係でトラブルを起こして出戻り
ツテを使って就職させるが、「自分を正しく評価してくれない」と言って、
僅か二年足らずで東京から戻ってくる
高校時代の元担任に相談して就職先を斡旋してもらい、なんとか再就職
結婚して子供にも恵まれ、やっと一人前かと思えば、
子供の世話やら家事やら金の無心やらでガンガン連絡してくる
娘↓
国立・県立と進学して学費を抑えてくれる
大学に至っては特待生になり学費減免
品行方正で友人にも恵まれ、学業の傍ら家事の手伝いまでしてくれる
誰かと違って親に暴言を吐いたり手を上げることなど一切なかった
共働きで忙しいだろうと、自分の弁当の用意を自分でしてくれたのは感謝しかない
一人暮らしを始める前に、お母さんの味を覚えたいと言って料理を覚えてくれた
母親冥利に尽きる
就職した後は堅実にスキルアップし、いい結婚相手も捕まえて順風満帆といった様子
夫が倒れた時にはすぐ駆けつけて一緒に看取ってくれた(息子夫婦とは大違い)
話が合うし、親は子供を世話して当たり前といった不遜な態度も取らない良い子

このページのトップ