弁護士
【2/2】海外赴任を終えて帰国すると妻が妊娠6か月だった。直近の帰国は8ヶ月前なので私の種ではない
一回目の交渉
相手弁・間男・妻
娘弁・父弁・私・母
間男と妻の侘びから始まる。
私は間男との経緯を妻に尋ねたが話したく無いと拒絶。
娘弁が私の要求書を相手弁に手渡した要求についての回答
要求内容は
1、離婚は認めない
2、出産後のDNA鑑定で父親を確定後、認知を要求
3、慰謝料の請求なし、養育費不要
4、今後の接見禁止
以上
相手弁手書き文書で回答
1、別居状態で在り婚姻関係は破綻状態、速やかに離婚に応じて欲しい
2、離婚の場合の慰謝料については常識的な要求に応じる
3、2人の娘の親権を主張
4、養育費は不要
5、面会は無制限に認める、但し当事者が拒否する場合はその限りではない
6、面会の日時と場所は当方にて指定
相手弁・間男・妻
娘弁・父弁・私・母
間男と妻の侘びから始まる。
私は間男との経緯を妻に尋ねたが話したく無いと拒絶。
娘弁が私の要求書を相手弁に手渡した要求についての回答
要求内容は
1、離婚は認めない
2、出産後のDNA鑑定で父親を確定後、認知を要求
3、慰謝料の請求なし、養育費不要
4、今後の接見禁止
以上
相手弁手書き文書で回答
1、別居状態で在り婚姻関係は破綻状態、速やかに離婚に応じて欲しい
2、離婚の場合の慰謝料については常識的な要求に応じる
3、2人の娘の親権を主張
4、養育費は不要
5、面会は無制限に認める、但し当事者が拒否する場合はその限りではない
6、面会の日時と場所は当方にて指定

【1/2】海外赴任を終えて帰国すると妻が妊娠6か月だった。直近の帰国は8ヶ月前なので私の種ではない
【4/4】嫁実家でのプレゼン「では1点目です」“不貞行為の事実確認”嫁がグダグダ言いそうになったので「YESかNOかで答えてください」淡々とすすめた
【3/4】嫁実家でのプレゼン「では1点目です」“不貞行為の事実確認”嫁がグダグダ言いそうになったので「YESかNOかで答えてください」淡々とすすめた
元義両親に伝えました。
色々質問されたのですが、そのまま書くのも長いのでまとめます。
・内容証明を出した
・至急連絡を求めるメールが大量に入っている
・どのような行動をとっても自由だが、その結果には責任がともなう
・試すようなことはしたくないので、一切接触しないで欲しいという希望を伝える。ただし、行動は自由だ
折り返し、元義両親から連絡があり、元嫁は一切何もしないということです。
露見したこと、離婚したことも含めて一切伝えていないことと、今後どのような手段であっても接触しないという意向が伝えられました。
1/6以後もしばらくは有給を使うようです。
間男に接触しないためと、私が早期に会社に連絡することは想像できますからね。
色々質問されたのですが、そのまま書くのも長いのでまとめます。
・内容証明を出した
・至急連絡を求めるメールが大量に入っている
・どのような行動をとっても自由だが、その結果には責任がともなう
・試すようなことはしたくないので、一切接触しないで欲しいという希望を伝える。ただし、行動は自由だ
折り返し、元義両親から連絡があり、元嫁は一切何もしないということです。
露見したこと、離婚したことも含めて一切伝えていないことと、今後どのような手段であっても接触しないという意向が伝えられました。
1/6以後もしばらくは有給を使うようです。
間男に接触しないためと、私が早期に会社に連絡することは想像できますからね。

【2/4】嫁実家でのプレゼン「では1点目です」“不貞行為の事実確認”嫁がグダグダ言いそうになったので「YESかNOかで答えてください」淡々とすすめた
私の浮気がバレて暴走した旦那が浮気→相手の女から「レ●プされた!」と慰謝料を請求されてる。私は旦那から慰謝料をもらって離婚したい
里帰り出産で別居中の嫁から離婚を言い渡された。あり得ない額の養育費と慰謝料を要求されていて困っている。こちらも弁護士を立てたほうがいいだろうがどう探したらよいかわからない
282: 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/01/05(火) 12:24:50
年末に里帰り出産で別居中の嫁から離婚を言い渡されました
自分も色々耐えきれなかったので即承諾したのですが、
自分の年収から見てもあり得ない額の養育費(相場の倍以上)と、
高額の慰謝料を要求されて困ってます。
弁護士を探してるのですが、調停や裁判を考えると、
やっぱり事務所が住まいに近い弁護士さんの方がいいのでしょうか?
SNSで活躍してる離婚問題に詳しい弁護士さんがいいなと思ったのですが、
その弁護士さんは住まいが圧倒的に遠くて・・・
あと、離婚110番とか色々な組織がありますが、
最初から弁護士を探すと決まってるなら利用する意味は無いのでしょうか。
頼りになりそうなのですが、初っぱなの相談料がすでに高額なので足踏みしてます・・
貯金もあまりないし証拠物件も少なくて正直しんどいんだけど、
だからこそ探すのに慎重になってしまう・・かといってモタモタしてられない。
弁護士探しの手段、諸兄の知恵をお借りしたく思います。
自分も色々耐えきれなかったので即承諾したのですが、
自分の年収から見てもあり得ない額の養育費(相場の倍以上)と、
高額の慰謝料を要求されて困ってます。
弁護士を探してるのですが、調停や裁判を考えると、
やっぱり事務所が住まいに近い弁護士さんの方がいいのでしょうか?
SNSで活躍してる離婚問題に詳しい弁護士さんがいいなと思ったのですが、
その弁護士さんは住まいが圧倒的に遠くて・・・
あと、離婚110番とか色々な組織がありますが、
最初から弁護士を探すと決まってるなら利用する意味は無いのでしょうか。
頼りになりそうなのですが、初っぱなの相談料がすでに高額なので足踏みしてます・・
貯金もあまりないし証拠物件も少なくて正直しんどいんだけど、
だからこそ探すのに慎重になってしまう・・かといってモタモタしてられない。
弁護士探しの手段、諸兄の知恵をお借りしたく思います。
