鬼女事件簿

2chで話題の鬼女が起こした事件をまとめた2chまとめサイトです。

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
800: 名無しの心子知らず 2009/11/21(土) 12:51:43 ID:BsW4tsG8
ママ友Aがせこい、というか微妙。

一緒に本屋に行ったときに私がとあるシリーズの新刊を手に取ると
「それ、私も買うつもりだけど今月辛いから買えないや。
悪いけど買ったら先に貸してくれない?」と言い出した。
冗談かと思ったら真剣だった。

Aは生理的に古本・図書館などの「人が読んだ跡のある本」が駄目らしい。
なので友達との貸し借りもできず、新刊購入のみしかできない。
読みたい本を全部新刊購入するにはお金がかかる。生活が苦しい。
助けると思って読む前に本を貸して欲しい。
ってなことを捲くし立てられた。

「気持ちは理解できないわけじゃないけど、先に貸すのは無理」と言って
本は買わずに別れた。
本は夫にメールして帰宅途中に買ってきてもらった。

別れてからAからのメールがすごいけど気にしないことにする。
なんで自分で買った本を自分が読む前に貸さなきゃいけないんだ!と
憤ってたけど、さほど活字に興味のない夫に
「そんなことで喧嘩するなよ」と言われて凹んでる。

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

81: 名無しさん@HOME 2010/01/25(月) 16:24:42 0
「自分なら平気」だけど他人が不愉快に思うことを旦那にどうやって教えたらいいですか?

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

1: 名無しさん@おーぷん 2014/05/07(水)07:05:38 ID:???
「織々」か「詩織」
DQNネームじゃないよな?

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

451: 名無しさん@お腹いっぱい。 2006/09/09(土) 12:49:33 ID:???
昨日、友人からソーイング関係の本を借りて、
風呂出てから縫おうと思って、先に大まかな段取りだけでも頭に入れておこうと
半身浴しながらパラッと見てたら、ポシャ・・・

友人もよく風呂で本を読むらしく、直接聞いたわけじゃないけど、その本も軽く
歪んでたので風呂で読んでたと思うので、落としたことを謝った上で、
本の半額を負担する形にさせて欲しいと言ったら、全額出すか新品を
見つけて来て欲しいだと・・・orz

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

485: 名無しの心子知らず 2021/08/21(土) 15:19:40.01 ID:/QEf5L/l
モンテッソーリの本に影響されてやりたいことをさせる育児をしてきました
11ヶ月になったところですが失敗したと思ってます

具体的には、フラッシュカードを見せようとしても室内の他のところに行き
視線の先にカードを持っていっても別の方向にハイハイし続けます
興味ある玩具は片付けているのに棚の取っ手とか階段に敷いてるマットとか
普段興味持たないものに行きフラッシュカードを視界に入れようとしません

フラッシュカードは勉強系だしまだいいのですが、
積み木重ねやスロープトイなど手を取って教えようとすると癇癪起こして
物を投げます
本当に自分のやりたいことしかやらないんです

模倣もそろそろするかなと思っていましたが全然しなくて
自分が興味ある方向に行き好きに遊ぶだけ

9ヶ月まではモンテッソーリの本に従ってやりたいことをさせて
「こんなことできるのね、すごいね」と誉めてきました
危ないことは「こっちでこうしようね」と言うようにしてきましたが
今のところ効果なく癇癪起こすかまた同じことしようと繰り返してます

10ヶ月になってバイバイもパチパチも全然しなくて焦って
11ヶ月でも変わらなくてちょうだいもできなくて、
それちょうだいと手を出したら空いてる手で私の手を叩いてくるんです
発達かもしれませんが本当に失敗しました

あと1ヶ月でできるようになるかも疑問で
もしかして1歳になってもこんな感じなのかなと泣きそうです
これからバイバイやパチパチどう教えたらいいんでしょうか?
もう遅いでしょうか?


    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

13: 名無しさん@おーぷん 19/10/14(月)10:13:07 ID:AK.pm.L1
不妊子無しの義姉が
うちの娘に付けようと決めた名前にケチつけてウザ
名付け本見て決めたのになんで糞ネームつけられて
可愛そうとか言われなきゃなんないの?
本がキラキラネームになるようなの載せてるわけないじゃん
名前にケチつけて糞とか言う方が酷いわ
自分の子供でもないのに
マジでマジでマジでマジで神経わからん!

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

86: 名無しの心子知らず 2020/09/06(日) 08:22:09.45 ID:tofVzXko
語りかけ育児って本を買って読んでみたけど、
これ生まれた時からやってることだったわ
常にたくさん話しかけたり歌ったりして世話してきた


語りかけの内容もほんとこの本に書いてある通りだし
1歳半ごろまでテレビも見せてなかった

だけど2歳半の今は癇癪持ちのわがまま放題だから
何にも意味なかったわ
これでうまく行った人って
偶然イージーな子だっただけだと思う

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

345: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/04/11(木) 01:01:19.64 ID:/3LIBTVRp
産後からイライラするように。
原因はイライラしている自分ではよくわからないんです。
旦那にキレてしまいます。旦那がそろそろだめそう。

自分でもどうしたらいいかわからない。
自己カウンセリングできるような心理学の本などありませんか。
心療内科は一回3000円かかるし、貧乏で出せないので

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

327: 名無しの心子知らず 04/08/26 12:16 ID:KSiUvIcL
嫁実家に行った。
そこは6歳の双子(男女)、2歳男の三人の子供がいる。

俺の子が(1歳4ヶ月、女)本棚からドラえもんの迷路
などが載っている本を見つけて、俺に読んでくれと
持ってくる途中、6歳の姪に「それ私の」と言われていた。


(ちなみにその本は3歳向けくらいの本で、2歳の男の子用に
本棚に置いてあり、その男の子は家の子に貸してくれたり
していました。)

その事自体は良くある事だし、実際にその子の本なので、
仕方がないのだが、力ずくで取り上げられたらしく、うちの子が、
俺に駆け寄って来て腕に抱きついた。

顔を見ると今までに見たことの無いような顔をして、
泣くのを我慢していたのだがボロボロと泣き出してしまい、
いつもの声をあげる泣き方では無く、嗚咽という感じだった。

しかし、○○ちゃん(姪)の本だからね。仕方が無いよ、
と言っていたのだが、
それを見ていた義兄がその子に
「赤ちゃんなんだから貸してあげれば良いじゃないか。
謝りなさい。」
と言って来た。

女の子は納得いかなかったのだが
渋々「ごめんね。」と言っているのだが、声が小さく、

「もっとちゃんと言わなきゃダメだ。○○ちゃん(家の子の名前)
ごめんねとちゃんと言いなさい。」
と何回か言われて、
謝ったのだが、その後泣き出して部屋を出て行ってしまった。

それを見ていた俺の心には
なんと表現してよいのか分からない感情が湧いてしまった。

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

583: 名無しさん@HOME 2020/10/26(月) 13:05:28.15 0

直接私には害がない話だし 
現実社会でわざわざ角を立ててまで口にするようなことでもないけど 
ここで愚痴らせて下さい 

義兄嫁が本や漫画を買うときに絶対ブックオフで買うって言うんだよね 
数百円しか差が無くても新品は買わないっていうから節約家なのかと思ったら 
「マンガ描いて一生楽できるお金が儲かるのが気に入らない 
 自分は作家を儲けさせたくないからわざわざ中古屋で買うのよ」 
ってにこにこして言われて正直どんびいた 
義兄嫁が買って作家が手にする印税なんてほんのちょっとなのに、何か怖いよ

このページのトップ