鬼女事件簿

2chで話題の鬼女が起こした事件をまとめた2chまとめサイトです。

相続

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

485: 名無しさん@おーぷん 21/09/22(水)09:35:26 ID:tV.kt.L1
今現在の修羅場です。長いけど吐き出させてください。

娘がふたりいるんだけど、実は次女の方は養女。
次女は私の妹の一人娘なんだが、
妹が次女を妊娠中に義弟が浮気して、出産後に離婚。
その妹が事故で亡くなって、当時3歳だった姪(次女)を引き取り
長女と2歳違いの姉妹として育てた。

長女は妹が出来たと喜んでよく世話してくれたし
次女の方は実母を探す悲しい時期もあるにはあったけど
どうにか私と夫を親として認識するようになって、そのまま丈夫に育ってくれた。
長女は割と勉強は出来たけど運動は苦手で、
次女はその逆でスポーツ万能だけど勉強の方は平均点。
それが良かったのか、姉妹は本当に仲良く成長してくれたと思ってた。

5年前、同じ年にふたりとも結婚した。
やれやれ・・・と、親としてホッとした矢先に夫に癌の余命宣告。
その闘病中に長女から信じられない言葉を受けた。
「(次女)子はお父さんの子じゃないんだから遺産は行かないよね?」
って言われたの。
思わず「何馬鹿なこと言ってるの」って言ったら
「だって実子じゃないのに遺産が行くっておかしくない?
私とお母さんで半分こじゃないの?」って。
なので「引き取った時に養子縁組をしてるからまぎれもなく娘なのよ」って言った。
そしたら「そんなのおかしい」って言われた。

ふたりの結婚に多少の格差があるのは確か。
長女の旦那さんは年下の高卒で、正直年収も高くはない。
「でもふたりで頑張って働けば大丈夫!」って言ったんだけど。
次女の旦那さんは有名大卒のゼネコン勤務で、ご実家も裕福。
夫婦揃って体育会系の人脈も多い。
もしかしたら長女の結婚生活が想定していたものと違ってたのかも。

そして夫が亡くなったあと、
次女から「お父さんの遺産相続、放棄してもいいよ」って言われた。
長女が次女に「お母さんの相続なら理解できるけど、
お父さんの相続は違うんじゃないかな」って言ったらしい。
「これまで育てて貰っただけで十分だから。私にはお金はあるし」って。
(お金はあるってのは、妹がタヒんだときにおりた保険は大学の学費に充てて、
残ったものを結婚する時に通帳で渡してあったからそれのこと)
「そんなことで放棄なんかしたら、お父さんが泣く。
お父さんはあんたを実の娘だと思って育ててきたんだから」
って言ったら「でも私なら大丈夫だから」って。

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/26(土) 00:26:40.844 ID:0XT5Oaqsp
なんか俺が借金相続しないと担保がなんたらで
父親族の会社が倒産するとか言われたんのと
借金相続しないと損害賠償請求する事になるから
直ぐに相続手続きしろってうるさいんだが

なんか色々めんどくさいし無視して相続放棄で良いよな?

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/26(日) 09:31:07.534 ID:ZTbNyCnQpFOX
火曜までに譲渡しないと株主の名簿で総会がなんとかなんでさっさと無償譲渡に同意しろって迫られてる
遺産相続の手続きしてくれた事務所の人は譲渡する理由がないから無視して下さいって言われた
譲渡しないと契約切られかもしれないしどうしたら良いんだお前ら教えてくれ

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

657: 名無しさん@HOME 2020/11/11(水) 12:23:25.18 0
義両親が亡くなって数年後に結婚した義弟
その嫁が家に来て広くて駅近で羨ましいわーと繰り返す
最初はそんな事ないよって答えてたけど面倒になって
あーそうだねーありがとねーと聞き流すようになったら
長男だからってこんな家を独り占めで相続しておかしいって言ってるの察せよって言われた
いやこの家は自分たちで建てた家だし
そもそも結婚前の義実家の相続に口出すっておかしくね?
結婚後でも嫁に口出す権利ないけどさ

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

156: 名無しさん@HOME 2020/09/07(月) 13:19:22.19 0

私は長男嫁で義実家が億越えの貸し不動産を購入したのだけど
「運営者?管理人?を義妹にしたが土地と建物名義は義父にした」と義母から旦那に話があった
義妹は小梨夫婦、うちは子ども4人(男女)いるんだけどな...
今までワンオペで育児頑張ってきたけど旦那の地元関係を継がなくていいなら実家近くに住んで実親に頼りたい

こういうパターンで今後旦那がその不動産を継ぐチャンスってないよね?
実親が結婚した時に億を超える2世帯住宅に同居してて「わしがタヒんだらこの家はお前らのもの」と祖父から言われてたのに
実際は父の兄に相続されたことがあったから、なんかそういう呪いなのかなーとも思ってるorz

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

500: 名無しさん@おーぷん 19/11/16(土)20:04:45 ID:At.0q.L1
母親から電話があって、ちょっと帰ってこれる?って言われ帰ったら、
母から兄と義姉が離婚したと聞いた。ついでに兄が入院中。

なにそれ?って聞いたら、兄が不イ侖して、バレたけど再構築して、
しばらくしたら病気が見つかって、入院した病室に愛人が来て
同じ人とまだ不イ侖がまだ続いている事が発覚して、キレた義姉に捨てられたって。
この間2年半~3年ほど。病室で離婚届書いたらしい。


病室に呼ばれた母親が離婚しますと聞いて「息子を見捨てるの!」って怒ったらしいが、
もう1人女忄生が隅にいるのに気が付いてどちら様?って聞いたら、義姉さんが
「◯さん(兄)とお付き合いしている▲さん(愛人)です。3年越しの愛が実るんですよ。今日。」
って。
離婚届と同時に兄と愛人さんの婚姻届も書いたらしい。
「なんも言えないわ…」って母が言った時、北島さんを思い出した。
笑い事じゃ無いんだけど。

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

400: 鬼女事件簿 2011/09/03(土) 07:55:17.84 ID:6r1eZWg0
プチだけど
同級生Aに、祖母の形見をクレクレされた
形見と言っても祖母が私に遺してくれたのは
私が子供のころから欲しがっていた古い人形とか、ビクターの犬の置物とかw
金銭的な価値は無いよ、私にとって大切なものってだけだよ
だいたい超久しぶりに連絡してきて言うことがそれかよと文句を言ったけど、
聞く耳持たず。
私ら夫婦が祖母の家に住んでいるので家ごと相続したと
勘違いしてるっぽい。(貧乏なので格安で借りて住まわせてもらっている)

で、「家の中を見せろ」「私は目利きだからまかせろ」
「私ちゃんは仕事に言ってる時でいいからカギ外に出しといて」
等々要求がエスカレートしてきたので
夫の小さいころからの知り合いであり、私の取引先の社長である人に
飲み会で 偶 然 お会いしたのでちょっと愚痴ってしまった。

そう言えばAって社長のとこの末息子と結婚間近と聞いた気がするけど
気にしないことにした。
ついでにAが他県で子供産んで父親に押しつけて逃げてきたことを
うちの社長にポロっと言ってしまったけど(咳は入れてなかったらしい)

「会社を継ぐ長男は仕方がないが、今は時代が違うのだから
他の子供たちには誰と結婚しようがok!好きに生きてほしい」と
言ってた社長さんだったけど
どうも気が変わったらしく興信所が動いたらしいと漏れ聞いた。

あれから1年はたつが、いまだに社長さんの末息子が
結婚したって話を聞かない… ナンデダロ

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

440: 名無しさん@HOME 2010/05/15(土) 15:39:17 0
◆現在の状況
義実家と決裂

◆最終的にどうしたいか、どうなりたいか
円満に解決し、義実家の隣に住みたい

◆相談者の家族構成・年齢・職業、必要なら収入・借金額も
旦那(次男)、私、息子

◆義実家の家族構成・年齢・職業、必要なら収入・借金額も
ウトメ、コウト(長男、独身、県外)、コトメ(既婚、同市内)

◆実親・義両親と同居かどうか
義実家とは近距離別居、私実家は同市内

◆悩みの原因・背景(長くなっても書ける限り全て書いて下さい)
これまで義実家との関係は良好で、一家で可愛がってもらっていました。
義実家の隣に住んでた旦那祖父(ウトの父)が亡くなり、その土地と建物をうちがもらうことになりました。
50坪ほどと狭いのですが立地がよく、私も同意しました。
建物を立て替えるつもりなのですが、その際ウトメから駐車場を2台分つくれと言われ困っています。
うちは車1台です。もう1台分は義実家の客用にしたいそうで、ウトが車に乗っていた頃も祖父宅の敷地内に置いていたそうです。
でも旦那の名義になって立て替えるのにそれはおかしいと言うとウトが怒り出し、コトメまで出てきて言いたい放題です。
どうしたら義実家を説得できるでしょうか。
旦那は基本的に義実家の言いなりで頼りになりません。

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

223: おさかなくわえた名無しさん 2017/12/29(金) 11:15:09.27 ID:42bq/x5s.net
父が急タヒして何日もたたないうちに、
母の姉の長男の嫁から
「長男の実家を出て私たち夫婦でそこに住みますから家を出ていってください。結婚もしてないし親兄弟もいないんですから、海外へ移住とかされたらどうですか?」

と言ってきた…という昔ここに書いた話をなぜ今さら蒸し返したかというと、この嫁が40代中盤で亡くなったからです。

○○子姉さん、欲しがってたこの家は今日から大掃除です。地獄から見守っていてください。

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

409: 名無しさん@HOME 2018/09/15(土) 17:11:18.67 0.net
増税前に家を建てる事になった。 
元々は一人目が女の子だったからマンション買う予定だったけど妊娠発覚からの双子男児だったから一軒家になった。

私の実家は父親が代表だから65歳超えててもまだ十二分な収入があるし歳の差婚だった母親はまだ40後半の現役正社員。 
マンションから一軒家になったことで、両親からせっかく建てるのなら多少お金がかかっても利便忄生を大切にしなさいと言われた。 
例えばWICであったりサンルーム、駐車スペースや子供達が遊ぶ場所。 
空間の余裕なんかも考えられて立地もとても良い場所がちょうど売りに出たんだけど(しかも私の実家まで徒歩5分!) 
地方でそこに建てると5,000万くらいだった。 
マンションは3,500万~4,000万くらいの予定だったのもあって迷っていたら 両親が上物を建ててくれることになった。 
土地の名義を夫婦で折半して上物を両親が建てれば、上物は価値がどんどん下がるから相続するときには二束三文だし、と。 
それに対して義家族がすごく反対してくる。 
義両親はマンション?団地?住まいで生活するには困っていないと思うけど、資産状況はわからない。 
そして反対している理由もわからない。 
理由はわからないけど両親(夫の)が反対しているしやっぱり身の丈にあった家にした方が、とか言ってくる夫もわからない。 
両親が出してくれると言っているし、その余裕もあるのにそれを享受するのが悪いのだろうか。 
ってか何でお金もださない義実家に反対されなきゃいけないの!!!

このページのトップ