鬼女事件簿

2chで話題の鬼女が起こした事件をまとめた2chまとめサイトです。

相談

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

【1/3】
【2/3】
【3/3】


379: 先走り ◆CulCCip/zY 2013/05/25(土) 18:55:28.64
ダメだホテルの紙しか見つからなかったです。
家捜しも家に嫁がいるとできないんで今日チャンスだったのですが
動くのが遅かったのかもしれないです
処分されてますね

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
165: 名無しさん@おーぷん 2016/01/12(火)21:30:36 ID:Q0u
夫婦喧嘩について相談させてください。夜の話があります。結婚4年目です。

旦那;会社員 29歳
私 ;会社員 31歳

結婚してすぐに私の仕事が忙しくなり、夫婦の時間があまり取れなくなりました。
(土日も出なければならない事が多かったです)
それでも旦那は自分の負担を増やして、私の負担を減らしたり、
晩ご飯を作って待ってくれて一緒に晩ご飯を食べることでできるだけ2人の時間の確保に努めてくれましたし、私もそれに甘えていました。
また丸一日使うような種類の趣味も理解してくれて、
やっと取れた休みの日に趣味に行く私を快く送り出してくれました。
それらはありがたかったのですが、夫婦生活を誘われるのがすごく嫌でした。
それ自体が嫌という訳ではなかったのですが、私にも次の日の仕事もあるし、
少しでも寝たかったのでほとんど断っていました。
しかし、最近やっと忙しさから解放されると同時に、子供も欲しくなりました。
そこで、子供が欲しいことを旦那に告げると喧嘩になりました。

結婚3年目に私があまりに疲れていたときに誘われたので、
「これで処理して欲しい」
と自慰を助けるおもちゃ(以下おもちゃ)を渡したことや、
忙しさが緩和された最近まででおそらく両手で十分足りる回数しかできなかったことを持ち出され、
「何で今更そんなこと言うの?」
「僕がどれだけ誘っても全く取りあってくれなかったのに、あまりにも自分勝手だ。」
「自分の愛してる人を誘ったのに、おもちゃを渡される人間の惨めさとか虚しさとか考えたことあるの?」
と関をきったように泣きながら言われました。
旦那におもちゃを渡した以降はあまり誘ってこなくなったので、
満足してもらえたんだと思っていたので
「そんなの言ってくれなきゃ分からないよ。」
と言ったのですが、
「何回話し合いを持ちかけても、疲れているからで全く取り合ってもくれなかったじゃん。」
と言い返されました(事実です)。
「今までは夫婦生活がなくても、仕事で忙しいんだからできるだけ支えよう。
一緒に晩ご飯を食べれるだけでも幸せだって自分に言い聞かせてきた。」
「仕事で疲れてるんだしストレスもあるだろう。と思って、
趣味の事だって口も一切出さなかった。
趣味の時間を少しだけでも自分に割り振って欲しかった。愛してる人がいるのに、
休日いつもひとりで過ごす人間の気持ちも、仕事・趣味・自分って並べられて、
自分が一番下に持ってこられる気持ちも、いつかは振り向いて貰えると信じたあげく、
私もそろそろ子供が欲しいとだけ言われる人間の気持ちも
それを耐えてる僕の気持ちも何で分かってくれないの?」
「身体目当てで結婚したわけじゃない。でもいつもけんもほろろに断られて、
あげくおもちゃまで渡されて、僕に誘う勇気はでない。
僕らが夫婦でいる意味ってあるの?毎日仕事に行って、2人分の家事して、
作った晩ご飯食べて、寝るだけ。一日の生活の中にほとんど私はでてこないんだよ?」
と、旦那が感情的になるところを初めて見ました。
その日は最終的に、言いすぎたと誤ってもらえ、子供の事にも同意してもらえました。
旦那も、次の日からも笑顔で接してくれたのですが、どこかぎこちなかったので、
「もしかして好きな人とかできたの?いるなら離婚も受けるから言ってね」
と申し訳なくて言ったのですが、
「何でそんなこと言うの?本当に僕の気持ちなんか何も分かってないじゃん。」
「こんな事言っちゃいけないんだけど、本当に好きで結婚したのに、
失敗したかもしれない。もう限界だよ…」
とまた泣かれ、本格的に夫婦関係も冷え込んでしまいました。
どうすれば今までの失点を取り返せるでしょうか?

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

こんなドケチ女と結婚できる?

1: 名も無き被検体774号 2017/03/05(日) 09:25:23.39 ID:61qsfJ0P
・弁当毎回手作り(外食禁止)
・水筒持ってくる(コンビニや自販機でペットボトル買うとキレられる)
・服やアクセサリーを買わない(いつも同じ格好)
・ペットショップではなく保健所からタダで貰った犬を飼ってる
・コスパって単語をよく使う

付き合えますか?

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

上司と何度か飲みに行ってたら愛人って噂が流れてるんだけど……


1: 名無しさん@おーぷん 2017/03/08(水)08:55:55 ID:BJB
この手の噂ってどうしたらいいの?
ちなみに事実無根

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
677: 名無しさん@HOME 2017/03/09(木) 12:14:31.94 0
相談お願いします。

・家庭の状況、自分や配偶者等登場人物の詳細
結婚して半年
夫婦でアパート2人暮らし
私30(パート)、夫27(会社員)

もうすぐ私もフルタイムで働く予定があるので、
基本的に家事はお互いができるようにしようと、
片方が料理していたら片方が洗濯物畳む、随時分担してます。
私実家→車15分、夫実家→車25分

・悩みの原因やその背景
先月私がインフルエンザになってしまった際、
いつも定時帰宅後家にいる夫が、買い物ついでに銭湯でサウナに入ってくる
と21時ごろ出かけて行きました。

私はインフル確定した日で高熱が出ており、
2人暮らしなのに病人を置いて出かけるのは私の中でありえない、
ということを体調が戻ってから夫に伝えました。

ところが夫は、やるべき家事はやっており、たかだか1時間
少し家をあけることがそんなに責められることとは思えないし、
病人がいるから家に居ようという感覚はない。
大人なのだから、本当にヤバかったらどうとでもできるだろう。
と言われ、とてもショックを受けています。

・これまでの話し合いや解決に向けて努力したこと
かなり本音の話し合いをし、最終的には悪かったと思っていると言ってくれ、
お互いに分かってくれるだろうと勝手に思い込まず、
自己主張と、相手へ聞くことを心がけていこう。となりました。

・どうなりたいのか、どうしたいのか
一番体調が辛かったときにほっとかれたように感じ、
それをまだ引きずってしまいます。

夫がしぶしぶ謝った感があり、今後病気になったときも
家族なのに安心できないような…不安感を持つようになってしまいました。
どういう風に夫と接していったらいいでしょうか?

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
763: 名無しさん@おーぷん 2017/03/12(日)00:19:29 ID:ZYE
相談です

私夫婦 共働き 子供一人(小学生)
兄夫婦 兄嫁(義姉)パート 子供二人(小学生 幼児)
私夫婦と兄夫婦の家は徒歩10分程の距離・同じ市内
私と兄の実家は車で15分程の場所にあります

先日実家の母が自転車で転倒し肋骨にヒビが入りました
入院するまででは無く通院で様子を見るとの事でした
骨がくっつくまでは出来るだけ安静にしていた方が良いと言われたので
落ち着くまで義姉に買い物や簡単な家事など
空いてる時間にフォローをお願いしたのですが断られてしまいました

理由は私は働く際に母に子供の面倒を見てもらったので保育園には預けませんでしたが、
義姉がパートに働く際には母は預かるのを断ったそうです
(義姉は少し潔癖でこだわりがある為)
都合の良い時だけ頼られるのは気分が良くないと言われてしまいました

父は他界しているので母一人心細く、
義姉以外だと兄か私が仕事を休んで行かなければなりません
時間が空いている人が近くにいるのに…と納得がいきません
母の自業自得と言えばそうかもしれませんが
私にもとばっちりが来ているのがモヤモヤします

義姉が正しいのでしょうか
もし説得する方法など教えていただければと思います

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 名も無き被検体774号 2017/03/13(月) 13:24:08.21 ID:wdqp9MLq
運動神経が養われるのは幼少期だけだから
今のうちにいろんな運動を経験させておいてあげたいんだ
息子がもしも将来なにかスポーツに興味を持ったなら、
この経験が必ずアドバンテージになるからさ

だけど息子は現時点ではインドア派で運動は嫌がる
本人の将来の選択肢を増やすためとはいえ、
嫌がってるのに無理に誘うのは親のエゴだろうか?

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
393名無しの心子知らず 2017/03/13(月) 00:47:59.38 ID:eMTofI8z
相談をお願いします。フェイクあります。
親族の子供を引き取ったり世話をしている方いますか?
自身がそういう状況に置かれたら皆さんならどうしますが?
顔が見えないからこその本音を聞きたいです。

私は40歳夫は50歳で私たち夫婦の子供は21歳と20歳で市内の大学生。
年末に弟とその嫁が亡くなり、11歳と9歳の甥が遺されました。
嫁は外国人で海外の貧困地域出身でした。
私たちは異性の兄弟でしたがずっと仲がよく、子供同士も歳は離れていますが甥が赤ちゃんの頃から可愛がっており、家も近かったので頻繁に交流がありました。
今、甥達は我が家から学校に行っています。
私の実両親は70代、長子は離婚後独身、引き取り手は私だけという状況です。

金銭的には、夫は自営で私も夫の会社ではなく別の会社で国家資格で働いています。子供二人も国公立から国立大で実家からの通学のためお金はほとんどかかっていないため不安はありません。
また、綺麗ごと抜きに言いますが、事故で亡くなったため保険金が億単位で出ます。学資保険もありました。
ただ、私は20歳で子供を産み、自分で勉強して資格を取り、今まで仕事に家事に地域の役員・少年団・子供会・PTAと子育てに全力でした。40にしてやっと自分の時間が持てると思っていた矢先の出来事で、今からまた10年子育てをするのか。
自由になれるのは10年後、50歳から何ができるのだろうか、などを考えてしまっています。

しかし、甥っ子を海外の母親の親族に引き取らせるのか、自分の両親に限界まで見てもらうのか、施設か。。。
赤ちゃんの頃から知っているだけに、我が家が引き取るのが子供たちにとってもベストなのはわかっていますが現実がまだ受け入れられない。
夫は、我が家の子供が女の子だけだし男の子もきっと楽しいといいます。私の判断に任せる、反対はしないし協力もするよ、と。しかし同時に、仕事の都合で実子以上に手伝うことは絶対にできないとも言われました。

上の甥っ子は賢い子で、お金は遺産から出してほしい、自分のできることはできるだけ自分でするから自分達兄弟を高校まではここに置いてほしいと言い、実際我が儘も言わずによく手伝ってくれます。
ただ、やっと手に入れた自由な時間があと10年先になることに変わりはなく、答えが出ません。
客観的な意見、経験談を聞かせてもらえたらと思います。お願いします。

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
225: 名無しの心子知らず 2016/02/27(土) 14:53:40.28 ID:Y/ObpPIe.net
このスレに関して初心者なので
色々抜けているところがあるかもしれませんが宜しくお願いします。 

夫婦の希望がどの年齢になっても違和感のない名前が良いとなり迷っています。

男の子です。 
名前の印象と、どの名前が良いか教えて下さい。 
苗字は(上条、七条といった)読みが○○+条になります。 
夫は、私の名前から一文字(貴)取り、響きを重視してます。
・貴之(たかゆき)…昔からある
・貴嶺(たかね)…苗字との響き(高齢の知人から)

私は、苗字に合った名が良いと思いました。
・定教(さだのり)…則は、ツネと読めるので皆迷っています。
・実晴(さねはる)…読みがアウトかも。治と迷ってます。

私の案は、夫からは不評なので皆さんの公平な意見をお聞きしたいです。
宜しくお願い致します。


    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
463: 名無しの心子知らず 2016/04/01(金) 17:34:31.74 ID:4Jp8kZlv.net
流れ豚切りすみません。相談があります。

子供の検診で仲良くなったママ友のことです。
子供同士の性別も同じで、誕生日も近く、家も同じ学区内
ということで仲良くなりました。
とてもいい人なのですが、
どこへ行くにもそのママ友のお母さん(実母)がついてきます。

公園遊び、園庭開放、動物園、私の家…
ありとあらゆる場所に必ずお母さんも一緒。

とてもいいお母さんなのですが、世代の違いもあり正直話も合わず、
出来たらママ友とその子供だけで会いたいと思ってしまいます。

お母さんは同居はしておらず、車で30分ほどの場所に住んでいるそうで、
毎日朝8時頃ママ友宅に来て、夜8時頃滞在しているそうです。

そのママ友も、若干の後ろめたさ?(引かれるかも?)という気持ちがあるのか、
「ごめーん、母も行きたいって言ってるんだけどいいかな?」
と後からメールがきます。
嫌だとは言えません。

私と会う時以外も、いつでもどこでも、
スーパーも散歩にも全てお母さんと一緒らしく、
お互いまんざらでもない関係のように見えます。
ママ友の趣味の習い事の送り迎えも、全てお母さんがしています。

母親と娘の仲が良いことはいいことなのに、なぜか私がモヤモヤしてしまい、
最近は理由をつけて誘いを断ることも増えてきてしまいました。
それくらいで縁を切るのも私も小さな人間だなと思うのですが、
皆さんならどうしますか。

ちなみに私もママ友もどちらも36歳、子供は2歳半です。
お母さんは多分60くらい?

私自身の親は車で1時間ほどの距離に住んでおり、仲は普通だと思っています。
月に1度、日帰りで帰ったりはしてます。

このページのトップ