123: 名無しの心子知らず 2014/01/13(月) 16:46:25 ID:+SSTrL7W
5歳になる姪についての相談です。
私、30歳 独身 一人暮らし
姉、35才 2児の母 主婦 遠距離別居
姪は私の事がすごく好きなようで、何でも私と一緒がいいと指名してきます。
最初は微笑ましかったのが、最近エスカレートして、どんな些細なことでも「嫌だ嫌だ」と泣き叫ぶので辟易しています。
食事の席はいかなる場合も私の横で、風呂と寝かしつけも私。
甥(姪の弟で2歳)が私と手を繋ぐ、横で食事することは「嫌だ嫌だ」
私が誰か他の人と話す、遊ぶと「ずるいずるい」
パジャマを着せてくれないと「嫌だ嫌だ」
なんでも「嫌だ嫌だ」で許すとわがままになるのではないかと思い
叔母にも都合や気持ちがあるのだと教えるため断ったりしたいのですが
(今回は甥とご飯食べるね。次は姪と食べるからね等)
姉と母(姪の祖母)が「(私)の事が好きなだけ。それくらい良いじゃない」と
結局は、姪の思い通りです。(甥は姪が騒ぎだすと「ぼくはいいよ」)
好きなのは結構ですが、それと思い通りにさせるのは別の話だと思うのです。
自分の都合だけで物事は動かない、わがままが過ぎると嫌がられると教えたいのですが・・・
姉と母は、5歳にはまだ早いと言います。
とうとう「私は姪のためだけに居るんじゃない。親でもないし義務もない」と喧嘩になり、当分は帰郷しないと決裂しました。
(私が帰郷するのに併せて姉も帰郷してくるので)
そこでお伺いしたいのは、5歳に相手の都合や気持ちを考えさせるのは早いのか?
これはワガママではなくて、私が子供をわかってないのか?
ということです。
私が間違っているのであれば、疲れるだけになってきた姪と
会うことは止めてしまおうと思いますし(子供に向いてないと思うので)
姪のワガママと思って許さない方が良いのであれば、そのように対応したいと思います。
実際に子育てされている皆様は、どのように思われますか?
私、30歳 独身 一人暮らし
姉、35才 2児の母 主婦 遠距離別居
姪は私の事がすごく好きなようで、何でも私と一緒がいいと指名してきます。
最初は微笑ましかったのが、最近エスカレートして、どんな些細なことでも「嫌だ嫌だ」と泣き叫ぶので辟易しています。
食事の席はいかなる場合も私の横で、風呂と寝かしつけも私。
甥(姪の弟で2歳)が私と手を繋ぐ、横で食事することは「嫌だ嫌だ」
私が誰か他の人と話す、遊ぶと「ずるいずるい」
パジャマを着せてくれないと「嫌だ嫌だ」
なんでも「嫌だ嫌だ」で許すとわがままになるのではないかと思い
叔母にも都合や気持ちがあるのだと教えるため断ったりしたいのですが
(今回は甥とご飯食べるね。次は姪と食べるからね等)
姉と母(姪の祖母)が「(私)の事が好きなだけ。それくらい良いじゃない」と
結局は、姪の思い通りです。(甥は姪が騒ぎだすと「ぼくはいいよ」)
好きなのは結構ですが、それと思い通りにさせるのは別の話だと思うのです。
自分の都合だけで物事は動かない、わがままが過ぎると嫌がられると教えたいのですが・・・
姉と母は、5歳にはまだ早いと言います。
とうとう「私は姪のためだけに居るんじゃない。親でもないし義務もない」と喧嘩になり、当分は帰郷しないと決裂しました。
(私が帰郷するのに併せて姉も帰郷してくるので)
そこでお伺いしたいのは、5歳に相手の都合や気持ちを考えさせるのは早いのか?
これはワガママではなくて、私が子供をわかってないのか?
ということです。
私が間違っているのであれば、疲れるだけになってきた姪と
会うことは止めてしまおうと思いますし(子供に向いてないと思うので)
姪のワガママと思って許さない方が良いのであれば、そのように対応したいと思います。
実際に子育てされている皆様は、どのように思われますか?
