鬼女事件簿

2chで話題の鬼女が起こした事件をまとめた2chまとめサイトです。

貯金

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
709: 名無しさん@HOME 2017/02/07(火) 00:45:52.05 0
誰にも相談できないのでこちらに失礼します。

結婚10年目。子供2人(小3、2歳)がいる専業主婦です。
贅沢をしなければ普通に生活が出来るくらいの家庭です。
私の唯一の趣味がライブに行くことで、
結婚してからは3回ほど(近場に来たときのみ)
行ったことがあります。
今年どうしても行きたいライブが大阪であり、
初めて泊まりで(1泊)行かせてもらえないか
旦那にお願いしました。

旦那は渋々OKしてくれましたが、
代わりにこれからは家計の管理を旦那がして、
私に対してお小遣い制(月5000円)にすると言われました。
私は友達も少ないので交際費もほぼかかりませんし、
服も年に2~3回ユニクロやGU、古着を買うくらいで
普段はあまりお金を使わず子供や旦那のために使っています。

旦那はスポーツが趣味で、毎年ウェアや道具、
スポーツ観戦に数万円使っています。
毎日家族のために尽くしているのだから、
数年に一度くらいのライブ観戦にお金を使うのを
許して欲しいと思うのは甘いですか?
専業主婦には贅沢でしょうか?

家計の管理人までされたら、
益々旦那に支配されているようで虚しいというか…
自分はなんなんだろうと悲しくなってしまって…
皆さんの意見をきかせてもらえたら嬉しいです。

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
96: 名無しさん@HOME 2017/03/25(土) 10:48:57.63 0
夫婦の共通の貯金について相談です

結婚歴…もうすぐ丸1年
お互い30歳の夫婦です
現在お互い毎月5万円ずつ
共通の貯金にお金をいれています

ですが去年は冠婚葬祭、
車の車検などがありそこまで貯められず、
100万弱ほどしか貯められておりません

自分の正直なところとしては、
嫁にもう少し毎月の貯金額を
増やしてもらいたいと思っています 

現在家計は、
自分…住宅ローン(修繕積立金、管理費含)9万
車の保険料1万
貯金5万円
嫁…それ以外
貯金5万円~
という感じの振り分けです。

嫁の仕事は毎月決まった給料という訳ではないため、
最低限5万円で、稼ぎが良かった月には
もっと入れるという約束だったのですが、
プラスで入れてくれたのは結局一回だけでした。
(その月は20万円入れてくれた)

自分は手取りが23~25万で、
家計の他に携帯代と奨学金もあるため
手元にそんなに残りません

嫁は「経費も自分持ちだから
私もそんなに余裕がある訳ではない」
と言いますが、
明らかに自分よりは余裕がありそうです

先月嫁が確定申告をしてて、
額面で800万円を超えた源泉徴収票を
持っていたので驚いてしまいました

自分は額面450万なのに、
こんなに家計の負担が大きいことに
不公平感を感じています。

せめてあと2万円入れる金額増やしてくれるだけでも
年間24万円貯金額増える訳ですし、多めに設定して
キツい月だけ減らす方が溜まるんじゃないか
と提案しても納得してくれません

どんな言い方をしたら嫁に納得してもらえるでしょうか

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
732: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/10/16(日) 21:48:48.81
嫁が家賃くらい出せと毎日ヒス
夫婦なんだしどっちが出しても一緒だろ

俺が貯金してやるって言ってるのに、
貯金はどの位してるのかだの給与明細持って帰れだの
給与明細出ねーんだよ


    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
540: 名無しの心子知らず 2016/11/29(火) 11:01:02.95 ID:sYu8onh8
ちょっと愚痴らせて 

夫の数年間の海外留学が決まってしまった 
辞令みたいなものとは言え留学なので諸費用は全額自費で現地でも給与無し 
単身赴任も家族同行も同じ位お金がかかるし、
子供2人はまだ入学前なので家族で行く事に

帰国時には結婚8年間の貯金が0になって更に義実家に数百万借金よ 
帰国後の職の保証はあって一つ上の年収帯になるけれど
0になった貯金をリカバーしつつ、その先の貯金が出来るのか疑問
老後はおろか、教育費も危ないかも

仕事復帰したかったのにな、とかもう一人子供産みたかったのにな、とか色々とキツい
夫は帰国後に復帰も出産も出来るよ!と言うけれど、その頃には私は30半ば
ブランクが今以上開くし体力も気力も落ちてるよ
元々私は基本スペックが高くない人間なので出来る自信がない
夫の夢が叶うしキャリアアップにもなるけれど、もの凄く落ち込んでしまった
 

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 名も無き被検体774号+ 2012/02/11(土) 22:39:51.77 ID:KxN/12sg0
立ったら書く

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
212: 恋人は名無しさん 2016/10/14(金) 20:43:01.04 ID:B/vUlTzH0
1から結婚をスタートさせたいっておかしい考えかな?
貯金0の状態から結婚をしたいんだがすげー拒否される 

必要最低限な金だけお互い出してそこから2人でやっていきたいと考えているんだが、
奇麗事なんだろうか

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
511: おさかなくわえた名無しさん 2017/02/27(月) 13:43:18.68 ID:8xGn4LsU
◆現在の状況  婚約破棄されそう
◆最終的にどうしたいか 結婚して普通に子供育てたりしたい
◆相談者の年齢・性別・職業。
相手がいる場合は相手の年齢・性別・職業・
お互いの関係や簡単な状況説明

自分…45 男 派遣
彼女…31 女 フリーランス

付き合って、すぐ同棲して四年。去年俺のお袋が他界。
喪が明けたら彼女と入籍するつもりだった。

この春になって彼女がやたら金の話をしてくるので逃げてたら、別れ話になった。
俺も彼女もずっとNPOで働いていて薄給だった。
NPOの解体と同時に俺は派遣でプログラマー、彼女はフリーランスになった。

最近一緒に「逃げ恥」のビデオをみてたんだが、だんだん様子がおかしくなって、
彼女がやたら金の話ばかりするようになってきた。

俺は金が全然なくて、カードもいつもぎりぎりなので大きな金の話ができないので、
今話してもしょうがないってずっと言ってるんだけど、
とうとう昨日、別れるっぽいことを匂わされた。
金はどうやってもない。どうやったら彼女にわかってもらえるでしょうか・・?

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
466: 名無しさん@HOME 2017/02/26(日) 07:42:37.93 0
旦那33歳 嫁(本人)23歳 

籍はすでに入ってて3月から一緒に住むのですが 
元々、お金に関しては一切心配いらないと聞いてました。 
年収は700万ぐらい社宅や手当とか、いろいろあり車も高級車 
そこそこ貯めてると思って引っ越しの準備してたら 
生命保険の貯蓄型に2000万預けてる証書?みたいなのがでてきました。

聞いてみると銀行より率がいいとの事で、こんなにあるの?って聞くと 
現金としては給料口座と、それに入ってる500万、別に定期1000万 
これは渡すけど定期は使わないで欲しい 
あとは本人で運用してる株とFXとネット口座があるけど
それを当てにされても困るし、それには触れないでほしい
何より俺はギャンブルが大嫌いだから私に覚えられても困るし
結婚前の資金なのだから、酷い言い方だけど君には関係ないと言われました。

物凄く正論なんですけど、どれぐらい持ってるかぐらいは知りたいのですが
やはり私がおかしいですか?

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
268: 名無しさん@HOME 2009/04/14(火) 10:20:12 0
ダンナがアクセルとブレーキを踏み間違えるという 
高齢者みたいなミスをやらかして自宅に突っ込んだ 

幸い自宅だし保険はおりそうだし 
誰も怪我をしなくて済んだのはいいんだけど 
・・・貯金がないのにーーー 

ダンナにしたって故意でやったわけではないのだが 
なんかもやもやする

もう嫌だ
要介護の姑もうつ病のダンナも
何もかも捨てて逃げてしまいたい

子どもの進学もあきらめてもらうことになりそうだ
とりあえず実業高校だから求人はあるし(多分)

ごめんよ

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
111: 名無しさん@おーぷん 2017/02/22(水)10:58:24 ID:43J
俺が間違っているのか、嫁が間違っているのかを聞きたい。
フェイク有りなので矛盾があったらすみません。

前提が2個ある。
・うちの嫁は壊滅的に金の管理が下手で、給料渡すとまるっと使い切ってしまう。
・俺は事情があり5年ほど給料の管理が出来ない。

問題となっているのは、俺が給料の管理を出来ない5年の間、
俺の母親に通帳を持ってもらいたいという事だ。
給料が入る通帳を持っていてもらい、
生活費として必要な分だけを嫁に渡してもらいたい、と俺は思っている。

しかし、嫁の主張は、
自分で管理したい。なるべくきちんと家計簿をつけて貯金も頑張ってする。
それに、もし出来なくても5年程度貯金が出来ないくらい問題ない。
というものです。

確かに母親に金の管理してもらうってのも微妙な事は分かっているけど、
家計簿とかをなぁなぁにして貯金する気無いんだろうな
と言うのが透けて見えてるので俺は嫁の主張に反対。

補足が3点、
・嫁の実家は嫁より更に金の管理が甘いので無し。
・俺の母親は普段は干渉無しで、いびったりとか確執があったりとかはしていない。
・もちろん買いたいものとか、必要な物があれば相談してもらえれば、
その分金を渡すつもり。

このページのトップ